2019年1月31日木曜日
今夜、関東平野部も雪?w(゚0゚*)w
https://tenki.jp/forecaster/yosh_ika/2019/01/31/3493.html
学校は、大雪にでもなれば
休校になったりするんだろうけど
明日は、休むとか言ったら
「万難を排して出てこい!」
とか言われる会議あるし・・c= (-。- )
明日の朝には、
凍結する所もあるそうです。
今週末は、
「バッキャロー!」
とバイクで出かけたくなるかも
しれないので、
週末までは影響しないといいけど・・・
2019年1月30日水曜日
2019年1月29日火曜日
再びモペッドの時代は来るか?
https://response.jp/article/2019/01/25/318448.html
ヤマハと電動モペッドのグラフィットが
提携したというのが
ニュースになっています。
最近では知ってる人も減ったでしょうが
こういう乗り物はモペッドといいます。
オイラより年上の人には
ペケペケとかバタバタとか
いったほうが通じるかも。
最近、電動モペッドを売り始めた会社は
バイクの歴史なんかに興味はないので、
「全く新しい乗り物です!」
なんて言ってますが・・・・
高度成長の頃は、自転車扱いだったモペッドも
度々の規制強化で、国内ではほぼ絶滅。
それが、昨今の高齢化社会と
地方の公共交通機関の衰退で
再び出番が?ということです。
ラッタッタの時代からもう40年
さて・・・モペッド復活はなるでしょうか?
2019年1月28日月曜日
歯列接触癖(TCH)って知ってました?(いつまでもライダーでいるために)
https://www.club-sunstar.jp/article/lifestyle/brushing/917/
歯列接触癖(tooth contacting habit:TCH)
というのだそうです。
食事以外で上下の歯が接触していること。
簡単に言えば、無意識に軽く
歯を食いしばっている状態。
軽く接触しているだけ
と思いがちですが
実は、かなりの圧力が
歯にはかかっています。
その結果、顎関節症になったり、
歯の表面が削れたり、
しまいには歯がぐらついて
抜ける原因になったり、
良いことは何もありません。
今日、歯医者に行ってきましたが
そこで言われたのがこれ。
オイラは無意識にこれをやってるそうで、
奥歯の表面が磨かれた状態になってる(汗)
特に、歯の根元の骨がしっかりしてる人ほど
その弊害が大きいそうで(大汗)
日常生活もそうだけど、サーキット走ってる時って
たぶん、かなり食いしばってるんじゃなかろうか?
https://www.club-sunstar.jp/article/lifestyle/brushing/917/
その対策としては上の絵(サンスターHP)
のような対策の他に
歯と歯の間に舌をさしはさむ。
こうすると絶対に歯の接触は起きません。
歯は食事もさることながら
いろんな所に影響してきますので
ライダーたるもの、大事にしたいですね。v(^^)
2019年1月27日日曜日
ワークマンのバイク用グローブ
https://goo.gl/xCFneb
ワークマンの製品は
雨具ズボンを持っています。
バイク用でないため、裾が広がっておらず
ブーツに裾を被せるのが面倒ですが、
生地は頑丈で気に入ってます。
某G社の雨具ズボンなんて
下手すると2,3回で漏れてきますし。( ̄へ  ̄ 凸
このグローブも実際にはめてみないと
良いかどうか分かりませんが、
レザーグローブが2900円で、
ナックルガードなど
装備もちゃんとしているので、
ポイント高いのは間違いありません。
しかもワークマンだから
たぶん丈夫でしょう。
細かい感触は重視しないので
安いのでも良いという層は
全部こっちに流れそうな・・
これのメッシュバージョンが出たら
オイラも欲しいかも。
2019年1月26日土曜日
ドカSSのフルード交換
え~と、懺悔しますと、もう1年、
ドカSSのフルード交換してません。
去年の酷暑で4か月近く
ドカSSに乗ってなかったので
何といいますか、なんとなく ^^;;ゞ
でまあ、さすがに焦ってきたので
乾燥注意報も出るような今日
フルード交換しました。
ドカにはこれです。
モチュールのDOT 5.1
これが交換前です。
車検の時にドカマイスターに
交換してもらって、そのまま^^;;
これが新品フルードです。
F,Rブレーキとクラッチ
全部交換して、
それなりに泡も出しました。
200mLほど使ったので
残りは300mLです。
次の交換分+αぐらいですね。
そうそう、大事なことを
書き忘れてました。
ドカSSのリヤブレーキ
11のメガネ必要だからね!
ふつう、11なんて持ってるかぁ~
オイラ、これやるために買いましたから!
ドカSSのフルード交換してません。
去年の酷暑で4か月近く
ドカSSに乗ってなかったので
何といいますか、なんとなく ^^;;ゞ
でまあ、さすがに焦ってきたので
乾燥注意報も出るような今日
フルード交換しました。
ドカにはこれです。
モチュールのDOT 5.1
これが交換前です。
車検の時にドカマイスターに
交換してもらって、そのまま^^;;
これが新品フルードです。
F,Rブレーキとクラッチ
全部交換して、
それなりに泡も出しました。
200mLほど使ったので
残りは300mLです。
次の交換分+αぐらいですね。
そうそう、大事なことを
書き忘れてました。
ドカSSのリヤブレーキ
11のメガネ必要だからね!
ふつう、11なんて持ってるかぁ~
オイラ、これやるために買いましたから!
2019年1月25日金曜日
バイクに乗るとストレスが減少する・・・というけれど
https://goo.gl/va1Nwo
日本ではバイクに乗ると脳トレになる、
という研究がありましたが
その向こうを張ってなのかどうか
アメリカでバイクに乗るとストレスが減る
という研究結果が出たそうです。
ハーレーが金を出して
UCLAで行われた研究です。
「んなモン、研究するまでもなく
あったりめぇだろ~がっ!」 (ー。ー;)
まあそうなんですけど
それがデータにより証明された
というのがキーらしいです。(^_^;A
でも、被験者はみんなバイク乗りで、
交通量の多すぎない田舎道を走った時の
脳の状態を調べた、というのですから、
そんなの研究する意味あるの?
せめて、バイク好きでもないけど
通勤で乗ってる人間について
調べたのなら、意味ありそうだけど・・・
ともあれ、ハーレーは
この結果を販売促進につなげたい、と。
いやぁ、販促になるのかなぁ?( ̄ー ̄;
2019年1月24日木曜日
バイクハンコ誤配
バイクハンコ買ってみました
で注文したハンコが届きました
・・・・・・が!
なんじゃこれ?
バイクも違うし、名前も違うぞ!
宮城県某所に行くはずのハンコが
オイラの所に届いている。
証拠写真は
一応、名前部分を隠して・・・
という事は、オイラのハンコは
どこの誰とも知らぬところに・・・
電話は通じなかったので
(おそらく全国的に誤配が生じて
事務所の電話鳴りまくりで
パニック状態なのかも)
メールをしたところ、
「早急に対応します」
と返事がきました。
とはいえ、かなり盛り下がってるオイラです。
2019年1月22日火曜日
鉛蓄電池の劣化診断は難しい
ダエグのバッテリーの件があったので
少し、調べてみました。
が、あまり実りある結論は
ありません ^^;;ゞ
鉛蓄電池は、実は
劣化診断が非常に難しい
バッテリーだそうです。
昔であれば、比重を計ったり
また劣化に伴って
充電しても電圧が上がらなくなって
素人にも判断材料がありました。
しかし、昨今では
MFバッテリーが中心になり、
そのせいで比重測定もできず
またギリギリまで電圧低下をせず
いきなり突然死するようになりました。
現在の劣化診断は
容量試験により診断されますが、
これは、素人には事実上無理。
簡易試験として、
内部インピーダンスを計る
方法がありますが、
バッテリーテスターでないと
測定できません。
オイラの持っているテスターには
バッテリー診断機能がありますが
乾電池用なので鉛蓄電池には無理です。
ちゃんとしたバッテリーテスターは
かなり高価ですが、中には
比較的安価なものもあります。
たとえば、こんなの
↓ ↓
https://goo.gl/ELZ9XQ
安いといっても滅多に使わない
バッテリーテスターが数千円です。
しかも、内部インピーダンスは
かなり小さい値なので
精度が問題になりますので、
安いのでも大丈夫かどうかは
よく分かりません。
結局、時期を見て交換ぐらいしか、
素人ができることは
なさそうです・・・
少し、調べてみました。
が、あまり実りある結論は
ありません ^^;;ゞ
鉛蓄電池は、実は
劣化診断が非常に難しい
バッテリーだそうです。
昔であれば、比重を計ったり
また劣化に伴って
充電しても電圧が上がらなくなって
素人にも判断材料がありました。
しかし、昨今では
MFバッテリーが中心になり、
そのせいで比重測定もできず
またギリギリまで電圧低下をせず
いきなり突然死するようになりました。
現在の劣化診断は
容量試験により診断されますが、
これは、素人には事実上無理。
簡易試験として、
内部インピーダンスを計る
方法がありますが、
バッテリーテスターでないと
測定できません。
オイラの持っているテスターには
バッテリー診断機能がありますが
乾電池用なので鉛蓄電池には無理です。
ちゃんとしたバッテリーテスターは
かなり高価ですが、中には
比較的安価なものもあります。
たとえば、こんなの
↓ ↓
https://goo.gl/ELZ9XQ
安いといっても滅多に使わない
バッテリーテスターが数千円です。
しかも、内部インピーダンスは
かなり小さい値なので
精度が問題になりますので、
安いのでも大丈夫かどうかは
よく分かりません。
結局、時期を見て交換ぐらいしか、
素人ができることは
なさそうです・・・
2019年1月21日月曜日
日本の石油会社すら日本を見限り始めている例
国内バイクメーカーは、どこも
大型は欧米、250cc以下は途上国
がメインターゲットで、
国内市場なんて、半分おまけ。
・・・なんてことは、
オイラが言わずとも、
もう誰もが知る事実です。
とはいえ、日本企業で
そこまで世界で商売できている会社は、
実は少数派といえます。
これまでは国内に1億人を超える
巨大市場があり、
国内だけで食っていけたから
それに甘えていた会社が多いです。
少子化でようやく慌てて・・・って
これじゃ「失われた20年」も無理はない。(苦笑)
バイクに関係するところで言えば
石油会社がその典型です。
あまりの動きの遅さに
自動車メーカーあたりからは
なぜ、せめてあと10年早く出ていかなかった?
と揶揄されている、などと新聞に書かれる始末。
そういう石油会社の一つ
ENEOSが東南アジアで
ロッシを使ったCMを流しているのが
ネットで話題になっています・
その声の多くは
「日本でも流してほしい。」
が・・・・
ところで皆さん、
ENEOSブランドの二輪オイルって、
見たことあります?
海外では普通に売っています。
http://www.eneos.eu/motorbike-oils/
↑ ↑
たとえば、こんなのとか・・・・
特に東南アジアでは
成長中の市場ということで
かなり力を入れて販売されています。
ロッシのCMもその一環。
でも日本ではENEOSのオイル
ほぼ見ませんよね。
製品も売ってない所で
CM流すかって、そりゃあ・・・
いつのまにか日本市場は
日本企業にすら見捨てられてる。
寂しい話ですけれど・・・
P.S.
ホンダやヤマハなどの純正オイルは
パッケージこそバイクメーカーのものですが、
中身は日本の石油会社が作っているオイルなので、
一応、ENEOSや出光などのオイルも
国内に流通してるといえばしている
・・・といえなくもありませんが。
その辺の事情はこのあたりで
↓ ↓
MotoGP:ヤマハ・ENEOS、出光・ホンダの持つ意味
2019年1月20日日曜日
ダエグは結局・・・普通の鉛バッテリー
ダエグの原因は・・・バッテリー ^^;;;
で紹介した新種のバッテリーですが
注文はしてみたものの「納期未定」 (-o-;;)
ということだったので、
普通の鉛バッテリーにしました。
リチウムイオンと鉛の中間的な(小寺さん談)
というバッテリーだったのですが
納期未定ではしかたがない。
まあ、バッテリーを外しにくいダエグは
鉛バッテリーでいいですよ。
今日も、オイラじゃなくて
浅川さんが作業してくれましたが
それでも、かなり時間かかりました。
本当に、、、この、、、知恵の輪的な
配置は何とかしてほしいものです。(-_-;)
ということで、これでまた気にせず
1200ccのカブとして復帰しました。
2019年1月19日土曜日
今日はドカSSの油温がほとんど90℃にならなかった
2019年1月18日金曜日
何のかんので、オイラはストーナーが好きらしい
https://motorz.jp/race/5579/
MotoGP:ライディングスタイルの進化
↑ ↑
レッドブルのサイトで
ライディングフォームの変遷を
扱っています。
内容は、今では常識になっていることで、
タイヤ性能の向上に伴い
昨今は上半身を内側に入れ込む形に
スタイルが変化しているというもの。
オイラがこの変化を感じたのは
ストーナーを見てからで、
試しにエイプでカートコースを走るのに
やってみた覚えがあります。
・・・・というオイラからすると
上のリンクでストーナーが出てこないのは
ちょっと不満かなぁ
と同時に、今まで気がつかなかったけど
こんなこと程度で不満に思うくらい、
オイラはストーナーが好きらしい。
もちろんストーナーでもマルケスには勝てない
というのは、前にブログで書いた通りですが・・・
↓ ↓
オイラが「たとえストーナーでもマルケスに勝てない」と思うただ一つの理由
2019年1月17日木曜日
認知症と歩行速度の強い関係(いつまでもライダーでいるために)
https://info.ninchisho.net/archives/30768
https://www.carenet.com/news/general/carenet/38794
運動性認知リスクシンドローム
(MCR:Motoric cognitive risk syndrome)
というのが注目されています。
ごく簡単に言うと、
認知症の初期段階で歩行速度が低下する。
したがって、自分の歩く速度が
昔より遅くなったと思ったら要注意。
実は、オイラの父親が
まさにこれでした。
昔の親父は歩くのが速く
子供だったオイラは
ついていくのが必死。
そのおかげで、オイラの歩行速度は
普通より速くなりましたね。
その親父が2年ほど前から
急に歩くのが遅くなり
数分しかかからない最寄り駅まで
30分かけても到着しない
ほど衰えました。
そうなると、出歩くのが億劫になり
さらに足腰が弱って、と
あとは負のスパイラル。
で、その後しばらくして
認知症だと診断されました。
現在は、妄想が酷く
最近では自分は10億円以上の大金持ちで
それを息子のオイラが横取りしてる^^;
・・・ちょっと待て!
ホントにそんな大金持ちの息子なら
毎日、仕事なんかしないで
サーキット通いしてるぞ!(笑)
まあ、それはともかく
歩行速度は体内に酸素を取り入れる能力と相関があり、
認知症だけでなく循環器病や生活習慣病にも
関係していると言われています。
まずは、自分が時速何キロで歩けるか
近くの駅までの距離と時間から
計算してみてはいかがでしょうか。
ところで、オイラの目から見て、
会社の若者たちの歩く速度が
まどろっこしいほど遅いのが
最近、いやに気になります。
将来、この連中、
はたして大丈夫なんだろうか?
2019年1月16日水曜日
マグネタイザを買ってみました
2019年1月15日火曜日
やっぱり怖い四輪ドライバーは多い
https://goo.gl/37PZTJ
バイクを轢いて「はい、終わり」
と言っておきながら、殺意はなかった
とかアホなことを裁判で言ってる馬鹿が
昼のニュースでも話題になってました。
社員食堂のTVでそのニュースをやってるとき
偶然近くに座っていた、とある社員たちの一人が
「昔、北海道で・・・」
と話していたのがあまりに驚愕の内容で
四輪ドライバーって恐いぞ!
という内容だったので、
取り上げようと思います。
話を聞くでもなく聞いていると
・四輪で走っていて何かとぶつかった。
・かなりのショックがあった。
・何とぶつかったかは分からない。
・ぶつかった相手がどうなったかは
分からないけど、大丈夫なんじゃないかな?
いや・・・オイラは記憶してるだけでも
猫2匹、鳩4羽、雀2羽、蛇1匹・・・・
などをあの世に送ってますが
四輪の場合、雀程度じゃ
たいしてショックないよ!
つまり、それなりに大きな生き物と
ぶつかったはずなのに
「なんで相手が分からないの??」
これ、絶対に周り見てないよね!
しかも、四輪とぶつかって
大丈夫な動物なんて
一匹もいないからね・・・
やっぱり「はい、おわり」だけでなく
怖い四輪ドライバーって多い!
たとえ相手が悪くても
死ぬのはバイク乗りですから・・
2019年1月14日月曜日
ST250Eのバッテリー対策
金曜に活躍してもらった
タイホンダCBR150Rのバッテリーを
取り外しました。
CBR150Rは嫁用に買ったのですが
嫁がほとんど乗らなくなったので、
カートコース用になっていて、
乗る頻度があまりないので、
バッテリーも取り外して
室内保管しておきます。
それと、こっちはST250Eのバッテリーです。
ST250Eのバッテリーも騙し騙し使ってきましたが
さすがに5年も経過すると、
充電電圧が12.72Vまで達しなくなり
電装系にも良くないので更新します。
そこで気になるのが、乗らない時に
ちゃんとマイナスを外しておく事。
これでバッテリーの寿命は
かなり違います。
で、ズボラなオイラがやったのがこれ。
線を追加して端子をクワ形にしました。
これで、ボルトを外さなくても
緩めるだけでマイナス外せます!
もちろん、クワ型端子ってことは
走行中に外れる危険性がありますので、
人には推薦できることではありませんが
なにせ、オイラはズボラなので。(苦笑)
これで新しいバッテリーの長持ちを図ります。
2019年1月13日日曜日
本栖湖は一応走れますが・・・
清水から身延を経て本栖湖に行ってきました。
身延を通ったら、嫁のお気に入りの
「身延饅頭」買っておかないと(^^;)
アニメの影響で、
一時はかなり混雑したらしいですが
少しは落ち着いてきたようです。
こういう季節なので
本栖湖方向に行くのは
少しチャレンジングかな?
と思いましたが、
特に問題もなく・・・・・
と、思いかけたところで、これです。( ̄O ̄;)
本栖湖周遊道路に入ると
道端に雪が残っていたりしたので、
用心しながら走っていたら、
道全体が白く凍結が残っている
まさにその場所で通行止め!
おかげで凍結路面で
ブレーキングする羽目に
なったじゃないの!
ブレーキはなめるだけ程度。
ほとんどエンブレだけで
減速してるようなものなのに、
リヤタイヤがニュルニュル
・・・と滑ります(汗)
最後に凍結がない所で
そぉっとフロントブレーキで停止。
通行止めのバーの直前です(大汗)
バーの向こうは凍結してないので、
通行止めなんか無ければ
そのまま何もせず惰性走行で
通り過ぎることができたのに( ̄へ  ̄
まあ、1月に本栖湖周遊道路なんて
行くな!ということでしょうけど(苦笑)
それにしても東名の秦野~沼津、
昨日の雪予報のせいか道路は真っ白。
後の掃除がマジで大変(ー。ー)
ドカSSでは山を超えて
静岡には行きたくない季節ですね・・・
2019年1月12日土曜日
初めてNAP'S福袋買ってみた
昨日は日本晴れ!という天気でしたが
今日ははっきりしない空模様で
オイラの家のあたりでは
午前中からパラパラ・・・
てぇことで、うだうだしてました^^;;
ところで、今日届きました。
中身の総額2万3千円くらいのものが
9,990円だったかな。
ヤマハの純正エンジンオイルの
最高峰RS4GP×4L。
純正油って10W-40しかないので
ドカSSにはあまり使いたくないですが
ST250EとCBR150Rには良いでしょうね。
その他、パーツクリーナー、
チェーンクリーナー、チェーンルブ、
ワックス、曇り止めなど。
チェーンルブは180mlの携帯用なので
ツーリングで使うことにします。
曇り止めも、この時期は便利。
それと、ペール缶の椅子。
何気に便利です。
まあまあ良い買い物かな。
今日ははっきりしない空模様で
オイラの家のあたりでは
午前中からパラパラ・・・
てぇことで、うだうだしてました^^;;
ところで、今日届きました。
中身の総額2万3千円くらいのものが
9,990円だったかな。
ヤマハの純正エンジンオイルの
最高峰RS4GP×4L。
純正油って10W-40しかないので
ドカSSにはあまり使いたくないですが
ST250EとCBR150Rには良いでしょうね。
その他、パーツクリーナー、
チェーンクリーナー、チェーンルブ、
ワックス、曇り止めなど。
チェーンルブは180mlの携帯用なので
ツーリングで使うことにします。
曇り止めも、この時期は便利。
それと、ペール缶の椅子。
何気に便利です。
まあまあ良い買い物かな。
2019年1月11日金曜日
袖ヶ浦・八の字2回目
2019年1月10日木曜日
タイホンダCBR150Rのブレーキメンテ
タイホンダCBR150Rのブレーキは
乗る少し前に必ずピストン揉み出ししないと
引きずりが酷い症状を抱えてます。
一度、キャリパーをOHしましたが
ほとんど効果はありませんでした。
ということで、しかたなく
またもピストン揉み出し・・・
でも、ちょっと揉み出ししただけで
嘘のように軽くなります。
写真ボケでますが、
ブレーキフルードの色見たら
なかなかにすごい色でした。
前後ブレーキともに
エア抜きをして交換したら、
ヤマハの使いかけフルードを
使い切りました。
どうせ使うからと
以前に買い込んだりしたので、
まだヤマハのフルードは
500が1本、100が1本残ってます。
で、前にも書きましたが
他にブレンボとモチュールも。
現在嫁からは在庫圧縮・厳命中 ^^;ゞ
ま、どんどん使いますけど。(笑)
乗る少し前に必ずピストン揉み出ししないと
引きずりが酷い症状を抱えてます。
一度、キャリパーをOHしましたが
ほとんど効果はありませんでした。
ということで、しかたなく
またもピストン揉み出し・・・
でも、ちょっと揉み出ししただけで
嘘のように軽くなります。
写真ボケでますが、
ブレーキフルードの色見たら
なかなかにすごい色でした。
前後ブレーキともに
エア抜きをして交換したら、
ヤマハの使いかけフルードを
使い切りました。
どうせ使うからと
以前に買い込んだりしたので、
まだヤマハのフルードは
500が1本、100が1本残ってます。
で、前にも書きましたが
他にブレンボとモチュールも。
現在嫁からは在庫圧縮・厳命中 ^^;ゞ
ま、どんどん使いますけど。(笑)
2019年1月9日水曜日
2019年1月8日火曜日
GSX-R750がとうとう消える
https://goo.gl/foasJi
SBK世界選手権が1000ccに移行しているので
仕方がない事ですが、
とうとうGSX-R750が消えます。
小さなサーキットや街乗りなら、
1000より750の方がはるかに楽しいのですが
まあ、こればっかりは仕方ないですね。
2019年1月7日月曜日
ABUSのチェーンロック回復
少し前に書いた
また動かなくなったABUSチェーンロック
の続きです。
問題なのは、こいつ。キーの部分
すぐにさび付いて動かなくなります。
そこで、他のものと合わせてポチッとしたのが
今日届きました。
こうやれば使えますね。
これで、チェーンだけ残して
ABUSの純正ロックはバイバイ。
このキーは日本製なので
そんなにすぐには錆びないでしょう。
これでようやく再使用できます。
また動かなくなったABUSチェーンロック
の続きです。
問題なのは、こいつ。キーの部分
すぐにさび付いて動かなくなります。
そこで、他のものと合わせてポチッとしたのが
今日届きました。
こうやれば使えますね。
これで、チェーンだけ残して
ABUSの純正ロックはバイバイ。
このキーは日本製なので
そんなにすぐには錆びないでしょう。
これでようやく再使用できます。
2019年1月6日日曜日
マグネタイザ使ってる人います?
昨日、小寺さんにダエグのバッテリーを
診てもらっていた時にも話題になりましたが、
ダエグのバッテリーって
ものすごく奥に突っ込まれていて
とにかく作業性が悪すぎる!
こういう奥まったところの作業をするには
着磁工具があると便利ですが、
日本メーカーのドライバーを除き
着磁工具というのは一般的ではありません。
聞いた話では
①強度的にマイナスである
②鉄粉を引き寄せてしまい、噛み合わせが悪くなる
という理由から、着磁工具は
ごくごく一部のものしかないそうです。
そこで登場するのがマグネタイザ。
KTC
TONE
まあ、どこも似たようなものですが、
これさえあれば、どんな工具も
着磁工具に早変わり。
オイラ程度ではさほど
使用頻度は高くはないので、
無駄と言っちゃあ無駄ですが、
使い勝手はどんなもんでしょう。
持っている人がいれば
感想を聞いてみたいところです。
診てもらっていた時にも話題になりましたが、
ダエグのバッテリーって
ものすごく奥に突っ込まれていて
とにかく作業性が悪すぎる!
こういう奥まったところの作業をするには
着磁工具があると便利ですが、
日本メーカーのドライバーを除き
着磁工具というのは一般的ではありません。
聞いた話では
①強度的にマイナスである
②鉄粉を引き寄せてしまい、噛み合わせが悪くなる
という理由から、着磁工具は
ごくごく一部のものしかないそうです。
そこで登場するのがマグネタイザ。
KTC
TONE
まあ、どこも似たようなものですが、
これさえあれば、どんな工具も
着磁工具に早変わり。
オイラ程度ではさほど
使用頻度は高くはないので、
無駄と言っちゃあ無駄ですが、
使い勝手はどんなもんでしょう。
持っている人がいれば
感想を聞いてみたいところです。
2019年1月5日土曜日
ダエグの原因は・・・バッテリー ^^;;;
今日のダエグは、一昨日以前と同様
4回やってようやく始動。
やはり昨日は暖かい午後に
エンジンかけたおかげでしたね。
とりあえず東名を西に
プラグをかぶらせたりしてるので
5,000rpmを維持して走ります。
で、ふと立ち寄った駿河湾沼津SAに
ETC出口があるのに気がついて
「ここで降りたらどんなだろう?」
ええ、いつもの通り
行き当たりばったりです(^▽^;;)
行き当たりばったりだと
上のような道にも入り込みますが
けっこうおもしろい道も見つけました。
そのあと、アサカワスピードに行って
小寺さんに状況説明したら
「あ、それ、バッテリーです。」
うっ・・・わずか2秒で解決。
もう4年使ってるバッテリーだし、
(ドカのバッテリーのことは把握していても
ダエグのバッテリーになったとたん、
4年使ってるということさえ
把握してないオーナーのオイラ:苦笑)
劣化してきている可能性大。
劣化しても昨今のバッテリーは
電圧が低下することは少ない。
ではどうなるかといえば
容量が低下します。
そのため、始動時の電圧降下が
過大になり、キャブ車ならともかく
電気をやたらに食う
インジェクション車の場合は
始動不良を起こす・・・・・と。
そういえば、そんな話を
聞いたことがあるような。
昔、アルファロメオが
それでバッテリー突然死したことが
あったような ( ̄∇ ̄;;;)
てぇことで、バッテリーを注文して
無事、問題は解決です。
なんでも、リチウムイオンと鉛の
中間的な性格のバッテリーが
出たらしく、これを機会に
オイラが人柱を引き受けることに。(^^)v
よさそうなバッテリーだったら
このブログでも紹介します。
2019年1月4日金曜日
ダエグの始動性が改善?
今日のオイラは、年休取得奨励日
つまり強制年休でお休みです。
んが・・・・・・・
今日の神奈川首都高は
事故渋滞や事故通行止めの連鎖。
東名も横転事故。
特に子安での事故からの火災は
かなり激しく燃えたようで
あちこちに写真がアップされてます。
慣れない人間が運転してるだけでなく
酒も入ってる可能性が高く
出かけるのが怖くなります。
浦安では、飲酒運転のあげく
若いライダーを引きずって殺した
犯人が検挙されてましたし。
ということで、少しは落ち着いた頃を
見計らって、ダエグを引っ張り出します。
かなり長いセルの音の後、
ダメかな?と思いかけたあたりでボン!
お世辞にも始動良好とはいえません。
ただし、
12/31AM:4,5回頑張ってやっと始動
1/1早朝:30分以上頑張って始動不能
1/2AM:4回くらいセル押してやっと始動
というのに比べると、1回で始動したので、
改善した、ともいえます。
改善してしまうのも良し悪しで
というのも、原因究明しようとすると、
その妨げになりますのでねぇ。
まあプラグ交換すらしてない
オイラには、原因究明なんて
関係ないといえば関係ないか f^^;;)
とりあえず、
①暖かい午後にエンジンかけた
②一昨日、フレッシュなガソリンを給油した
というおかげ・・・と思うことにします。
当面、朝イチでの始動不能はありえても
出先で始動不能の可能性は低そうなので
しばらくはこのまま様子見ですね。
2019年1月3日木曜日
ダエグの車載工具留めゴム
今日もUターン、箱根駅伝、
休日お出かけラッシュなどで
道路は大変です。
9:30ごろには、
アクアライン(下り)が
全線渋滞してました。
なんでこんな時に
アクアラインなんかに
四輪で突っ込む気になるんだろう?
オイラにゃ分かりません。
ところで、ダエグの車載工具を
留めるOリングがボロボロで
2,3日前にバッテリー外した時に
ボロッという感じで切れました。
こんな感じで留めてました。
こんなものに純正品を使う
必要性も感じないので
家にあるもので代用します。
ひびの入ってしまった
古タイヤチューブの
大丈夫な部分を使って
作った輪ゴムです。
バイクをサンバーに
載せるときに
フロントブレーキの
固定用に使ってます。
これが使えるんじゃないの?
で、この通り。バッチリ!
実際の様子。
むしろこっちの方が
がっちり固定されてる感じ(笑)
明日は道路空いてるかなぁ?
休日お出かけラッシュなどで
道路は大変です。
9:30ごろには、
アクアライン(下り)が
全線渋滞してました。
なんでこんな時に
アクアラインなんかに
四輪で突っ込む気になるんだろう?
オイラにゃ分かりません。
ところで、ダエグの車載工具を
留めるOリングがボロボロで
2,3日前にバッテリー外した時に
ボロッという感じで切れました。
こんな感じで留めてました。
こんなものに純正品を使う
必要性も感じないので
家にあるもので代用します。
ひびの入ってしまった
古タイヤチューブの
大丈夫な部分を使って
作った輪ゴムです。
バイクをサンバーに
載せるときに
フロントブレーキの
固定用に使ってます。
これが使えるんじゃないの?
で、この通り。バッチリ!
実際の様子。
むしろこっちの方が
がっちり固定されてる感じ(笑)
明日は道路空いてるかなぁ?
2019年1月2日水曜日
正月早々ダエグのトラブル
T御大から、初日の出を
辻本カフェで見ましょう!
というお誘いをもらったので
今年の元旦は・・・・・・
ええ、確かに5時過ぎに
出かける準備をしてました。
が、しかし・・・・・
ダエグのエンジンがかからん!(汗)
確かに前日(12/31)も
今年はあまりバイクに乗らなかった
で書いたとおり、
始動性が良くありませんでした。
しかしその比じゃありません。
何回セルボタンを押しても
キュルキュルキュル・・・・ボン!
と、初爆は来ることはあっても
それが続かない。( ̄Д ̄;;
30分以上も、いろいろやってみたものの
バッテリーにも負荷きてるだろうし
それにエンジンかかっても
出先でご不動様になっても困るし
ST250Eに乗り換えてスタート!
でも、乗り換えるといっても、
ST250Eは充電のため
バッテリー外している(^▽^;;)ので
まずはそこからやらないと
エンジンかけられません。
正月の朝からドタバタっす。(笑)
そんなこんなで
大遅刻して辻本カフェ到着(´▽`;
初日の出は、首都高湾岸線を
走りながら拝みました。
この写真は、初日の出の後、
雲の間から姿を見せた太陽です。
初日の出を拝んだ後は
家に取って返して
ダエグのバッテリーを
「掘り出し」てみました。
ダエグのバッテリーって
ヒューズボックス外して
リレーボックス外して
それから・・・・という所にあり
取り出すのがものすごく面倒です。
えらく苦労しながら
取り出したダエグのバッテリー。
30分以上、何回もセル押したのに
12.54V(83%)もありました。
これは・・・バッテリーが弱ってるとか
そういう話ではないですね。
どこかに大問題が隠れてそうですが、
とりあえず、当面の対処として
バッテリーを充電してみます。
12.54Vもあったので
4,5時間で満充電に。
バッテリーの問題ではない
と思いながらも
取り付けて始動チェックすると
・・・・一応、エンジンかかりました。
しかし、4回くらいセルを押して
やっと始動したので、
どう考えても始動良好ではない。
元日はそろそろ暗くなるので
一晩たって今日、
エンジンかけて試走してみました。
あまり良好とはいえないものの
なんとか始動には成功です。
しかし下道は箱根駅伝で渋滞。
首都高に上がってみても
東京方面が酷い渋滞。
んまあ、1月2日ですからねぇ┐(´-`)┌
そんなわけで、こんな時でも空いてる
大黒海釣り公園へ。
海釣り公園で始動してみたところ
フレッシュなガソリンを給油したし、
すでに暖機後なのに
キュルキュルキュル・・・
とやったあとボン!
やはり、トラブルが起き始めてる
感じはなくもないですね。
元々、浅川さんも
予想できないトラブルが
起きないとも限らないので
目の届く範囲に置いておきたい
と言っていた事故車のオコシだし
そろそろ6万キロだし
覚悟し始めた方がよい頃?
こういう時には
まずはプラグを新しくしてみるのが
セオリーですが、悪いことに
ダエグは専用プラグなので
4本で5千円を楽に超えます。
普通のプラグのように
数百円ならともかくねぇ・・・
当面は経過観察(健診用語:笑)です。
辻本カフェで見ましょう!
というお誘いをもらったので
今年の元旦は・・・・・・
ええ、確かに5時過ぎに
出かける準備をしてました。
が、しかし・・・・・
ダエグのエンジンがかからん!(汗)
確かに前日(12/31)も
今年はあまりバイクに乗らなかった
で書いたとおり、
始動性が良くありませんでした。
しかしその比じゃありません。
何回セルボタンを押しても
キュルキュルキュル・・・・ボン!
と、初爆は来ることはあっても
それが続かない。( ̄Д ̄;;
30分以上も、いろいろやってみたものの
バッテリーにも負荷きてるだろうし
それにエンジンかかっても
出先でご不動様になっても困るし
ST250Eに乗り換えてスタート!
でも、乗り換えるといっても、
ST250Eは充電のため
バッテリー外している(^▽^;;)ので
まずはそこからやらないと
エンジンかけられません。
正月の朝からドタバタっす。(笑)
そんなこんなで
大遅刻して辻本カフェ到着(´▽`;
初日の出は、首都高湾岸線を
走りながら拝みました。
この写真は、初日の出の後、
雲の間から姿を見せた太陽です。
初日の出を拝んだ後は
家に取って返して
ダエグのバッテリーを
「掘り出し」てみました。
ダエグのバッテリーって
ヒューズボックス外して
リレーボックス外して
それから・・・・という所にあり
取り出すのがものすごく面倒です。
えらく苦労しながら
取り出したダエグのバッテリー。
30分以上、何回もセル押したのに
12.54V(83%)もありました。
これは・・・バッテリーが弱ってるとか
そういう話ではないですね。
どこかに大問題が隠れてそうですが、
とりあえず、当面の対処として
バッテリーを充電してみます。
12.54Vもあったので
4,5時間で満充電に。
バッテリーの問題ではない
と思いながらも
取り付けて始動チェックすると
・・・・一応、エンジンかかりました。
しかし、4回くらいセルを押して
やっと始動したので、
どう考えても始動良好ではない。
元日はそろそろ暗くなるので
一晩たって今日、
エンジンかけて試走してみました。
あまり良好とはいえないものの
なんとか始動には成功です。
しかし下道は箱根駅伝で渋滞。
首都高に上がってみても
東京方面が酷い渋滞。
んまあ、1月2日ですからねぇ┐(´-`)┌
そんなわけで、こんな時でも空いてる
大黒海釣り公園へ。
海釣り公園で始動してみたところ
フレッシュなガソリンを給油したし、
すでに暖機後なのに
キュルキュルキュル・・・
とやったあとボン!
やはり、トラブルが起き始めてる
感じはなくもないですね。
元々、浅川さんも
予想できないトラブルが
起きないとも限らないので
目の届く範囲に置いておきたい
と言っていた事故車のオコシだし
そろそろ6万キロだし
覚悟し始めた方がよい頃?
こういう時には
まずはプラグを新しくしてみるのが
セオリーですが、悪いことに
ダエグは専用プラグなので
4本で5千円を楽に超えます。
普通のプラグのように
数百円ならともかくねぇ・・・
当面は経過観察(健診用語:笑)です。
登録:
投稿 (Atom)