2019年5月31日金曜日

新型KATANAの模型がもう発表


http://www.aoshima-bk.co.jp/news/20190530/

プラモデルかと思ったら
完成モデルらしい。

2700円ということは
そんなに完成度は高くないでしょうが。

バイク自体がマイナーな趣味なので
バイクのプラモデルや模型は
もっとニッチな市場だと思ってましたが
案外、そんなことはないのでしょうか?



2019年5月30日木曜日

KLX230のビキニカウルが気に食わなかったけど、もう見慣れた


https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-08.html

またしても東南アジア向けモデルの
国内投入・・・・というか
もはや大型は欧米、
250ccクラスは東南アジア
が、それぞれ主戦場で国内はおまけ
という状況からしかたないんですが・・・

おっと、話がそれましたね。
カワサキのKLX230の国内投入が決まった
というんが、じんわりと騒がれてます。

発表された時、どうにもこのビキニカウルが
気に食わなくて、東南アジアの好みを入れた?
せいで妙にみっともない、と思ってましたが
なんか、今日見たら、見慣れました。(笑)

実物を見たら、どう思うでしょうか?








2019年5月29日水曜日

ピカールにはラップが良いと聞いたので・・・



最近、話題になっているのが
ピカールにはサランラップが良い。

ピカールを布にとってしまうと
磨き粉が布の繊維の間に入り込んで
磨き効果が損なわれてしまうので、
布ではなくサランラップで磨くと
効果的に磨ける
・・・・・・・・だそうです。

そこでやってみました。



試しにこいつ、折り畳みキャリーカートの
ほんの一部分を磨いてみます。



ここを3分ほど磨くと




わりと効果があったかな?

ただし、サランラップも
かなり早くボロボロになります。

サランラップだけでなく、
ビニールやゴム手袋なども
使えそうな感じです。

今度、バイクにも使ってみましょう。

2019年5月27日月曜日

1年は52週しかない


http://kininarubikenews.com/archives/31207

22÷52=0.423(42.3%)

どういう数字化というと、
1年は365日なので、52週。

ドルナは現在19戦のMotoGPを
22戦まで増やしたいというけれど、
それって全週末の42.3%にあたります。

見ている方は気楽だけど、
やる方はもうとんでもない。

自分が当事者になってみると・・・

週末の半分近くはサーキット。
それも世界中を転戦するから
ほとんど家に帰ってこれない。

こりゃ、死ぬわ!

ともかく・・・1年は52週しかないんです!

2019年5月26日日曜日

新型KATANA、5月30日より国内投入


http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000srqm0/top

国内投入、意外に早かったですね。
まあ、オイラは普通のGSX-S1000の方かなぁ・・

2019年5月25日土曜日

スズキ・シグザー250SFが油冷だというが・・・



https://www.autoby.jp/_ct/17275304

インドだから油冷でもOKなので、
先進国の規制は厳しいんじゃないかなぁ・・・

2019年5月24日金曜日

最近のMoto3の一部選手のラフプレーは目に余る



MotoGP2019 ポル・エスパルガロ「ペトルッチの抜き方はメチャクチャ」

これはオイラも同意します。

しかし、話はペトルッチに限りません。
軽量クラスが、小排気量スペシャリストのレースから
若手登竜門のレースに改悪されてから、
悪い意味でギラギラしてる連中が
何人かGPに出てくるようになりました。

特にここ数年、それが酷くなってるような
気がするのですが、気のせいですかね?

もちろん、レースなので
ある程度のアクシデントはあるでしょうが
モノには限度というものがあります。

そのせいで、以前はGP125が
一番面白かったレースだったのに
今のMoto3は見ている側も
ヒヤヒヤされられっぱなしで
とても見ていられない。
オイラとしては
昔のGP125はよかったなぁ
とため息をつく日々です。

2019年5月23日木曜日

ヤマハのインド進出の遅れ


https://response.jp/article/2019/05/17/322420.html

インドヤマハの累計生産台数が1000万台に達した
ということだそうです。

が・・・・インド市場ってのは
日本市場とはまるで違います。

1000万台っていうけど、
インド市場の規模は年間2000万台を超えてます。

つまり、累計でさえも
半年分にしかなってないということです。

早くからインドに進出していた
ホンダとの差はまだまだ・・・・

とりあえず、頑張ってホンダに追いついてくれ!

2019年5月22日水曜日

MV Agusta Superveloce 800が2020年に市販との話


https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/mv-agusta-superveloce-800/



少し前に話題になっていたMVアグスタの
Superveloce 800が市販されるようです。

オイラは、こっちの方が好みかな。

パーツの問題とかいろいろありそうなので
実際には買わないでしょうけどね・・・



2019年5月21日火曜日

方向音痴のガキはそれをどうやって治したのか


https://otonanswer.jp/post/16376/3/

日本の良いところは、
道に迷って変な所に入り込んでも
いきなり機関銃で撃ち殺されたりしない。

アメリカなんて、
マジで危ないですからね。

何の話かというと、
方向感覚のお話です。

生まれつきの方向感覚でいうと
オイラはたぶん良いほうではないです。

子供の時、始めて自転車を買ってもらい、
オイラが始めた遊びは「たんけん」。

「探検」じゃなく「たんけん」です。(笑)

自転車で滅茶苦茶に走り回り、
知らない場所まで行った所から
頑張って家まで帰りつくというモノです。

友人も誘いましたが、全員から
「何が楽しいのか分からない。」
と言われました。 (^^;;)

最初のうちは、知っている道から
1本か2本だけ隣の道ってだけなのに
「全然知らない所まで来た!」
なんて思っていたので、
ホントにガキの遊びでしたし、
まったく方向感覚ゼロのガキだなぁ
・・・と今のオイラなら思いますが。

自転車がバイクになり
行く場所が隣の道から
高速使った遠方に変わっても
オイラのやってることは
たぶん、あまり変わっていません。

出かけた先で、突然
「あっちの道の方が楽しそう」とか言い出し
あさっての方向に走り始めたりしますが、
たぶん、チャリの無茶苦茶走りの延長。

変な道に入り込んだとしても、
火星に連れてかれるわけもないし、
アメリカじゃないので、
機関銃で射殺されたりもしない。

しいて言えば、思いがけなく
街中に突っ込んで渋滞で閉口する
というのはありますけれど。

今でも、方向感覚が良いとは思ってませんが、
知らない道で迷子になっても、
太陽見れば、だいたいの方向は分かるし
かつ、頭の中に地図のネットワークが出来てきて
「たぶん、この辺りを走ってるんだろうなぁ」
という想像ができるようになりました。


なので、方向感覚は治ります!

2019年5月19日日曜日

これでタイホンダCBR150Rのワイヤリングがすっきりした





これまで止める場所がなくて
いかにも苦し気だったワイヤリングが
すっきりしました。(^^)v

2019年5月18日土曜日

小さな物欲



NAP’Sにて。
タイホンダCBR150R用に。

2019年5月17日金曜日

ガソリンはどれくらい貯蔵してOKですか・・だと??


http://www.alloconsultation.com/archives/71

こういう質問する人多いですよね。

そういう質問する人には
かならずこう聞き返すことにしています。

①肉を買ってきたんだけど、
 いつまで食べられます?
 ・・と聞かれたらなんて答える?

②1年動かさなかったバイクがあったとして
 それも下駄バイクじゃなくて、
 大事にしてるバイクで
 さて、オイルどうします?
 そのまま乗ります?それとも交換?

何が言いたいかって?

エンジンオイルで
「10℃違うと寿命は倍違う」というでしょ。
それ、ガソリンも同じよ。

30℃の夏と、0℃の冬を一緒にするな!

要するに・・・・・

ガ ソ リ ン は 生 も の で す !

肉や魚が、冷凍保存するか
冷蔵庫にしまっておくか
机の上にポーンとおいたままか、で
全然違うのと同じです。

それに、日光や酸素には弱いんだから
金属缶に口までガソリン入れるか
もしくは窒素パージするとかして
酸素を追い出して保管するのと
普通のポリ容器に入れておくのと
全然、違うからね。

ナニ? 冷暗所に置いておくから大丈夫?
あのね、冷暗所だって日光ゼロじゃないのよ。

だって真っ暗で何も見えないわけじゃないでしょ。

オイラもあえてやってみた事あるけど、
ポリ容器で冷暗所にずっと置いておいたら
ゼリー状の沈殿物が出来てました。
(一度蒸留したガソリンてのもあるけど)

そして次のお話として・・・

エンジンオイルは80℃とか100℃
いやもっと高温の120℃とかで
何時間も機能することを求められてます。

そのため、エンジンオイルには
酸化防止剤がきっちり入っていて
これが酸化劣化を強力に防いでいます。

が、しかし!

ガソリンにはそんな高温に
長時間もさらされませんし、
そんな前提で作られてもいません。

酸化防止剤にきっちり守られている
エンジンオイルだって
長期間放置されたら
空気中の水分とかが混入したりして
それが劣化を促進して、
また空気中の酸素とも反応し始めて
少し心もとなくなります。

じゃあ、タンク内のガソリンは??

エンジンオイルと違って
酸化防止剤にきっちり守られてる
なんてことはありませんよ!

ということで、オイラが言えることは・・

金属缶にガソリンを入れて
窒素パージして密閉。
それをー20℃で保管しておけば
1年ぐらいじゃビクともしない!

逆に透明な容器に入れて
真夏の太陽の下に1日放置してください。
そのガソリン・・・もうダメです。

2019年5月16日木曜日

スズキの特許がまた話題になっている


https://www.asphaltandrubber.com/rumors/suzuki-supermono-engine-patent/

少し前に、シリンダーを完全に90度前傾させた
エンジンのバイクが、スズキから特許出願されてましたが、
今度は、ダミーシリンダーにより高性能化を図った
単気筒エンジンの特許が話題になっています。

単気筒エンジンにダミーシリンダーを用いるのは
ドゥカティでも行われたことがあり、
突拍子もないアイディアではありません。

上のリンクの記事では、
DRZへの適用を予想していますが
できればロードスポーツも考えて欲しい
と、オイラは思います。


2019年5月15日水曜日

V-Stromのこの記事はまあホントかな?


https://lrnc.cc/_ct/17267613

聞いた話によると、V-Stromシリーズは
オフの事など何も考えてないそうです。

昨今はバイクが入り込めるオフロードは
主力市場の欧州でも減少しており、
バリバリのオフロード性能など
宝の持ち腐れ。

また、650ccV2エンジンは
隠れた名機として有名です。

そういうV-Strom650なので
ツアラーとして使えば
そりゃもう、満足感は高いでしょう。

それに体の大きい白人には
こういうバイクの方が
ゆったりできるのでしょう。

典型的アジア人体形のオイラには
無駄に背が高いだけと映りますが(苦笑)

そういうわけで、
こういうバイクに興味があるなら
V-Strom650、買いだとは思います。

いえ、オイラは興味ないですが・・・




2019年5月14日火曜日

世界耐久:Slovakia Ring ではYARTが優勝



バウティスタの連勝が止まった!
に話題が集まっていますが、
世界耐久スロバキア8時間はYARTが優勝。

前戦の優勝でランキングトップに浮上していた
SRCカワサキは、まさかのリタイヤです。

ここまで世界耐久は3戦全てで
優勝チームが違う結果になり、
チャンピオン争いはかなり混戦が予想されますね。

2019年5月13日月曜日

春のカツアゲ始まってます



オイラはこの週末、バイク乗れてないので
今のところ、あまり関係ないけど
みなさん大丈夫ですか?

2019年5月12日日曜日

なぜザルコはKTMに行ったのか?


https://itatwagp.com/2019/05/10/motogp-6453/

ヤマハサテライトチームでの活躍で
一気に脚光を浴びたザルコは
ヤマハではワークスに入れないと認識し、
KTM入りを発表・・・・・

までは良かったのですが、
2019年も始まって間もないのに
すでにザルコとKTMの間で隙間風どころか
悪口の応酬になってきています。

ザルコはKTMはクソッタレなフレームで
KTMが速いのはストレートだけ!
と文句たらたらですが、
KTMはKTMで、エスパルガロの方が
よほど活躍してるじゃないか
ザルコにはがっかりだ! と。

まだ有力チームとは言えない
KTMに移籍したというからには、
目先の成績よりも、
チームとともにバイクを作っていく
という意気込みでいる・・・

少なくともオイラはそう思ってました。
まあ、KTMがオイシイ話ばかりして
それにうっかり乗ってしまったのかも
しれませんが。

ともあれ、ダダ下がりのザルコ株ですが、
今後どうなることやらですねぇ・・

2019年5月11日土曜日

WSBK:デイビスがポールポジション


https://www.crash.net/wsbk/news/919709/1/davies-strikes-back-snatch-imola-worldsbk-pole

前戦でずいぶんバウティスタ的に乗るようになったなぁ
と思っていたデイビスですが、
イタリアラウンドではポールポジションを取りました。

とはいえ、SBKはスーパーポール方式で、
スーパーポールって、あまりレースのスピードとは
関係ない事が多いです。

さて、デイビスはダメだと断言したオイラですが
バウティスタだけが速いわけではない
と証明できるのか? それとも・・・




2019年5月10日金曜日

ETC不具合:皆さん大丈夫?


https://response.jp/article/2019/05/08/322068.html

日本無線のJRM-21が接触不良トラブルで
ETCカートを認識でない可能性があるため
自主回収+修理だそうで。

ETC2.0なので、新型ですよねぇ。

ETC2.0って、少なくともバイクの場合
ほとんどメリットないけど
けっこう数が出てるんだなぁ

・・・と変に感心。(笑)

2019年5月8日水曜日

本田技研組織変更をどう思う?


ホンダが挑む伝統破壊 聖域の研究所を再編
  ↑  ↑
日経新聞の記事です。

文字で書くと面倒なので
絵で説明します。

次のように変更されます。







四輪は、あまり変わりませんが、
二輪開発は、技研から取り上げられ
本体で開発するということです。

いろいろ言い分はあるでしょうが、
今のホンダのダメなところは
コストダウンばかり考えてる!

・・・とオイラは考えます。

たとえば、CBR1000RR。

ヤマハはMotoGPも並列四気筒で戦い
並列四気筒の可能性を信じ、
クロスプレーンまで開発しましたが、
ホンダは並列四気筒が速いなんて
露ほども思っていません。

が、しかし、V4はコスト高なので
MotoGPだけV4で、
市販車はCBR1000RR。

しかも、現行CBR1000RRは
某マン島ライダーが
「こんなマシンじゃ勝てない」
と吐き捨てたほどの出来。

市販車にもVFR800がありますが、
ほとんど生産終了寸前。

そりゃあ、主なライバルは
インドメーカーかもしれないけど、
こんなので、先進国はどうするの?

ということで、この「改革」で
ホンダの収益は向上するかもしれませんが
オイラが買いたくなるバイクは
絶対に出てこなくなるだろう

ん?アンチホンダのお前は
元々ホンダのバイクなんか
買わないだろ? ですか??

まあ、そうなんですけどね。(苦笑)


2019年5月7日火曜日

鈴鹿八耐:カワサキが本気みたいだが・・


https://response.jp/article/2019/05/06/322006.html

去年までSBK常勝を誇ったレイと
それにハスラムを擁するカワサキワークスが
いよいよ鈴鹿に参戦するらしい。

しかも3人目は新鋭ラズガットリオーグル。

いよいよカワサキも「絶対に勝つ!」
という体制で臨むということですね。

今年の八耐は、さてどうしようか.

2019年5月6日月曜日

バイクと骨折



まあバイク乗ってると
やるときゃやるんですよ。

え?オイラじゃなくて
友人の話です。

あ~オイラは
何回やったっけ f^^;;)

詳しい話は省きますが、
右足の頸骨・腓骨骨幹部骨折なので
かなり大きな骨折のようです。

解放骨折ではないっぽいのが
不幸中の幸いですが
回復までにはかなりかかりそう。

出先での事故なので
いろいろ大変でしょうが
まずは頑張れ!

P.S.
ちなみに上のレントゲンは
オイラの時の写真なので
今回の事故とは関係ありません。

2019年5月5日日曜日

プチツー



10連休で渋滞してるし、
天気はずっとはっきりしないし
という今年のGWなので
まあ誰かに誘ってもらった方が
出かける気になるかも・・・

ということで、今日は
プチツーに参加してきました。

道は、トコトコ・ルートっぽいし、
道路だって混んでるだろうから
ST250Eで出かけました。

午前中に走って、昼には帰宅。
このぐらいにしておいた方が
Uターンラッシュに巻き込まれずに
楽しく走れた気がします。





2019年5月4日土曜日

やはり雨具は常時携帯しよう


15年くらい前ですが
日本気象協会の人と
仕事をする機会がありました。

その人に
「天気予報の確度ってどのくらいですか?」
と聞いたところ、
「私は365日折り畳み傘を持ち歩いてます。」
という返事が返ってきました。(^^;)

ええ、確かにそう聞きましたけどね。

でもピーカンの日本晴れの日に
雨の準備ってします?

今日だって、雨が降るとは一言も・・・・

おかげで浅川さんの所で
帰るに帰れなくなり、
雨が小降りになったときを見計らって
えいやっ!と濡れながら帰ったのは
オイラです。f^^;

でも、おバカだったのは
オイラだけでなく
同じように帰れなくなった
お馬鹿カルテット(笑)
がいましたけど。

(カルテットなので
 オイラを入れて4人:爆)

何にせよ、
天気予報の確度は
365日傘を持ち歩くレベル
なのは間違いありません!

2019年5月3日金曜日

MTの50ccが消えるのも仕方ないのかもしれない


【ホンダ ベンリイCB50 試乗】バイク操作覚えた“クラッチ付き原付”の懐かしさに涙…青木タカオ

50ccのマニュアル車(クラッチ付車)が
なくなったそうです。

そう言われてみれば、エイプ50は
生産終了になったんだっけ。

あとは、遠心クラッチの
カブ50だけってことですか・・・

昨今、高校生ライダーというのを
ツイッターなんかでちらほら見ますが
ほぼ例外なく250ccで
バイクデビューしています。

確かに250ccの方が高速乗れるし
圧倒的に便利ではあります。

でも、オイラの頃は
250ccなんてまず買えなかったよ。

だから、50ccのマニュアル車にも
一定の需要があったんですね。

でも、高校生も250ccからデビューするなら
確かに50ccのマニュアル車はいらない。

こうやってみると
日本は貧しくなったといっても
まだまだ、辛うじて先進国には
とどまっているのだなぁ、と思います。




2019年5月2日木曜日

部分合成油



semi synthetic、ハイ部分合成油です。
「安ぅ~っ!!」
ということで思わずポチッと購入。

また浅川さんに怒られるな (^^;)

これでサーキット走っちゃダメだけど
公道走るだけのダエグならねぇ。

一応、粘度は50番を選んで
油膜強度は維持してますし、
・・・と言い訳です(汗)

2019年5月1日水曜日

未亡人製造機と呼ばれたF-104



今日は、どうにもはっきりしない天気でした。
まあ昼間は晴れていたのですが、
渋滞状況、特に東名のそれを見て
出かける気を無くしました・・

ところで、映画
『スターファイター 未亡人製造機と呼ばれたF-104』
が日本でもDVDで販売されていたんですね。
しかもWOWOWで昨年放送されていたとか。

F-104とか未亡人製造機などと言われても
ほとんどの人には「?」でしょうから
少しばかり解説を・・・

1950年代に開発されたF-104は登場当時、
「最後の有人戦闘機」などと呼ばれ
各国の空軍で採用されましたが、同時に
「未亡人製造機」という有り難くない
あだ名まで頂戴していた事で有名です。

何が問題かと言うと、
1950年代の非力なエンジンで
マッハ2.2という速度を達成するため、
無理に無理を重ねた設計がそれです。

そぉ~れの、な~にが問題だってぇ~!

細かいことはすっ飛ばして
分かりやすくお話ししましょう。

現在の航空自衛隊の主力機である
F-15と比べると、

エンジンの推力(バイクでいえばトルク)は
1/3しかないのに、
最高速度はF-15がマッハ2.5なのに
F-104はマッハ2.2です。

これって、バイクでいうと
リッターSSがまあ300キロオーバーとして
トルク(≒排気量)が1/3の330ccくらいの
(いわばYZF-R3など)が
260キロオーバーの最高速度を
出しているようなものです。


http://www.i-f-s.nl/preserved-f-104s/preserved-in-united-states/

そのために何をしたかと言うと
徹底的な空気抵抗低減。
ボディは鉛筆のように細く
翼は小さく、そして薄く。

航空力学がどうのこうの
なんて言わずとも、
こんな飛行機、マジで飛ぶの?
と言いたくなりますね。

実際、こいつが得意とするのは
高高度を真っ直ぐ高速で飛ぶことだけ。

多用途機として運用していたドイツでは
100名以上が事故で死亡し
未亡人たちが真相究明と補償を求めて
デモ行進を行ったりしています。

・・・という史実を扱っているのが、上の映画です。

2015年になってやっと製作されたのは
同時代にはあまりにもヤバ過ぎて
映画化どころではなかったからでしょう。

それにしても300ccちょっとなのに
時速260キロオーバーのバイクって
どれだけ無理を重ねれば、
・・・・ですよねぇ(苦笑)

F-104はコアなファンがいるから
こんなこと書いてると
後ろから刺されるかな(大汗)