2018年6月30日土曜日

昨日の峠道連続走行後のダエグのブレーキ



昨日福島まで往復して、
しかも会津は35℃突破とかで、
いろんな意味で
オイラもバイクも
しんどかったわけですが、
一番問題だったのは
やはりブレーキです。

昨日通った峠道はというと

磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻レークライン
国道459号
磐梯山ゴールドライン
大内宿こぶしライン
甲子道路
那須の県道290号~70号

と、かなりの距離だったので、
その間、ブレーキも
連続して使いまくり。

会津市内を超えて、
大内宿こぶしラインに
入ったころから
まあ、オイラも
暑さでヘロヘロでしたが、
ブレーキタッチも
明らかに悪化していました。

なので、昨日やらなかった
走行後の掃除とメンテで、
ブレーキのエア抜きをしました。

ダエグのブレーキタッチは
オイラが神経質になってるだけ
という話もありますが f^^;

で、エア抜きして
抜いたフルード見てみると
少しばかりですが、
異物が見えます。

タンク内のフルードには
異物はほとんど無かったので
吸湿より熱劣化ですかね。

で、エア抜きはしましたが、
ブレーキのタッチは
マスターOH前に
戻ってしまったままですね。

ってぇことで、
ダエグのブレーキタッチを
これ以上気にしても仕方ない!

一応、握っていった先では
ちゃんと効いていますから
実用的には問題ないので・・

2018年6月29日金曜日

磐梯山から那須まで



一昨日までの仕事が一段落したので
少し早い夏休みです。

んが、昨日はよく眠れなかったせいで
一日死んでいました。

今日はダエグでお出かけです。

磐梯吾妻スカイライン、
磐梯吾妻レークライン、
磐梯山ゴールドライン
の磐梯山3スカイラインを抜けて
大内宿こぶしラインを経て
那須に出て帰ってきましたが、
猛烈に暑い。

特に磐梯山3スカイラインを抜けて
会津に入った時は、
マジで死ぬかと思いました。

軽い熱中症で、途中から
集中力が途切れてるのがわかる。

こういうのを考えると
ホント、レーシングライダーすげぇ
オイラは単にツーリング行っただけで
まだ頭痛してますから・・・


2018年6月28日木曜日

張り紙が出ていた



困った人たち、まだ絶滅してないんだねぇ。

たぶん、連中は自分は良いことしてる、
と思い込んでるんだろうから
全くもってつける薬がない・・・

2018年6月27日水曜日

WSBK:レイとサイクスの冷戦


https://goo.gl/NovrD5

カワサキにとって
サイクスは、まだ勝てない時から
栄光目指して歩んできた戦友。

それゆえ、レイが勝ちまくっていても、
おいそれとダブルエースの看板は下ろせず、
待遇にも気を使ってきたはず。

が、しかし、ここ3年の
サイクスのストレスが
かなりキツイものだったのは
オイラたちにも想像できます。

そのせいか、
コース上でのサイクスは
レイに対して、およそ
チームメイトに対するものとは思えないほど
酷い当たり方をすることがありました。

大抵は、ポイント争いを考え
レイが引くことで
事なきを得てきましたが
とうとう問題が表面化したのが
せんだってのブルノ(チェコ)です。

チームメイトのレイを押し出して
リタイヤに追い込んだことで、
当然、レイは大激怒。

チーム内でのサイクスの立場も
一気に悪化してしまい、
来年の離脱は決定的
と言われています。

気のせいか、ラグナセカでの
カワサキピット内も
どこか以前とは違って見えました。

ちょうど今年から
回転数制限が始まり、
レイの三連覇のおかげで
カワサキは他社よりも
厳しい規制がかけられています。

カワサキとしては
上の回転数が使えなくなった分
中間加速を充実させていますが
それをうまく使えているのはレイで
上が使えない弊害を受けているのが
ほかならぬサイクス。

すでにヤマハと接触している
という話も聞きますが、
ヤマハ、カワサキはどう動く?

オイラの予測では
VDマークとサイクスの交換
と予測しますが・・・

2018年6月26日火曜日

トランプ ハーレー批判


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-25/PAWGZ56KLVRG01

トランプ大統領の保護主義政策への報復として
EUが米国製品に高率関税をかけるとしていることは
ニュースなどでご存じと思います。

そしてハーレーが関税回避のため、
米国外に工場を建設しようとしています。

オイラの目には、ハーレーの対応は
企業としてごく真っ当だと映っています。

というより大多数の常識人が、
そう思うはずです。

が、しかし、残り僅かの中に
トランプがいるわけです。

「俺の言うことを聞け!
 アメリカから出ていくんじゃねぇ!」

なんて言われても、
倒産したらそれで終わり。

トランプが面倒見てくれるわけじゃ
ありませんから・・・

保護主義なんかすると、
ブーメランは自分にも返ってくる
というのは、イロハのイですが
なにせトランプに常識は通用しない。

他にも多くのサイトが話題にしてますが
たとえば以下なんかがそうですね。
  ↓    ↓
https://www.sankei.com/economy/news/180626/ecn1806260008-n1.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32232780W8A620C1000000/
https://jp.reuters.com/article/harley-davidson-tariffs-trump-idJPKBN1JL2YT

トランプの保護主義が
いよいよバイク業界にも
影響を及ぼし始めました。

まあ、最初にやり玉に挙がったのが
ハーレーであってホンダやヤマハではなかったので
あまり酷い話にはならない

・・・・と期待したいのですが、、

2018年6月25日月曜日

ふとサンバーのタイヤを見てみたら(二輪と四輪のタイヤ)



「4811」ですって!

つまり2011年48週目(11月)生産のタイヤ。
新車のときからついたままのタイヤです。

バイクでこれは、まあ普通ありえないよなぁ。

バイクと違い、四輪はタイヤへの依存が小さいし、
軽トラ用タイヤなので、新品時から
たいしたグリップ力はなかったわけだし、
今に至るも、全く危ない思いしたことなし。


https://www.metzeler.com/site/jp/products/tyres-catalogue/Roadtec-Z8M-Interact0.html

一方、バイクの場合ですが、
たとえば、今、ダエグに履かせてるのは
メッツラーのRoadtec Z8Mです。

その前に履いていたのは
Sportec M7RRでした。

M7RRは、もしかしたら
ウェット路面で膝が擦れるかも?
というようなタイヤでしたが、
Z8Mは完全なツーリングタイヤです。

ツーリングタイヤのZ8Mにしてから
ただでさえダルなダエグのハンドリングが
さらに鈍重になりました。

理由はもちろん、タイヤの影響。

ツーリングタイヤは直進安定性のために、
ラウンド形状は平べったい形ですので、
バンク速度は遅くて当たり前です。

そういう意味で、タイヤ選びは、
バイクの方が楽しいですね。

2018年6月24日日曜日

1000mLのメスシリンダーの誤差検証



先日買った1000mLのメスシリンダーです。

どの程度正しいのか、
水を入れて確認してみます。

水の密度は1cc=約1gなので
1000cc入れれば約1kg増えるはず。

このやり方で誤差を見つもると、
1000mLで15mLの誤差です。

実際には水の密度は1cc=1gではなく
室温ではさらに変わります。

そこで、気温も加味した
水の密度補正もしてみると、
誤差は18mLでした。

なかなかに正確ですね。

というのも、
実験に用いるガラス製メスシリンダーは
JIS R 3505で規格が定められますが、
1000mLの公差は
・クラスAで5mL
・クラスBで10mL

校正証明書なんかあるわけない
安物のプラスチック製のくせに
クラスBの倍は違いません。

実用的には全く問題なし。

少なくとも
オイルジョッキの目盛りなんかとは
比べ物になりませんねv(^^)

2018年6月23日土曜日

梅雨ですねぇ



梅雨で腐ってるので
こいつらだけでも走らせました。


http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083104743/

川崎に出かける用事があったのですが、
ルフロンのヨドバシカメラには
スーパーカブのガチャガチャは
ありませんでした。

単に入荷してないのか
まだ発売開始になってないのか?

ということで、明日は出かけてやるぞ!

2018年6月22日金曜日

「いいかげん」なオイラと「いいかげん」になれない親父


https://goo.gl/YrU1j6

自他ともに認める「いいかげん」な
オイラと違って、オイラの親父は
まあ厳格っつうか、くそ真面目っつうか、
車の運転するときも
前日にトレーシングペーパーを地図に当てて
通る道路を写し取ったりしてました。

いや、そんなことしてどうするの?
と、オイラは思ったけど、
親父は大真面目です。

で、トレーシングペーパーを見ながら
走ってるんですが、結局のところ
「ここで曲がるんでいいのかぁぁっ!!」(ノ_-;)

・・・いや、別に道を間違えても
火星に連れていかれるわけじゃないし、
それに、道を間違えた時って
新しい道を覚えるチャンスだよね。^^;

そういう、オイラのような
いいかげんに、臨機応変に、
明日は明日の風が吹く的な、
ケセラセラ~的な生き方は
親父の辞書には全くなし。

ちなみに、親父はそうやって喚く上に
運転がものすごく下手だったから
いつしか妹は
「お願いだから兄貴が運転して!」
と絶叫するようになりました。

親父の場合、確かに下手だったけど
それ以上に気持ちにゆとりがないので
下手さがさらに際立つことになり、
かくて妹にも・・・・(苦笑)

え~と、オイラの周囲には・・・
実は、他にもまだいるんですが、
まあ、本人からのクレームもありうるので、
ここは涙を呑んで省略します。

で、風に吹かれるまま気の向くまま
適当に走り回っていたオイラは
その後も走り続けて今に至りますが、
親父のほうは、だんだん運転もしなくなり
運転しないからさらに下手になり
気が付くと免許を返納していました。

2018年6月21日木曜日

ブレーキフルード強制劣化実験

実験というより遊びですね(笑)


ヤマハのフルードを
瓶に取りました。

ブレーキフルードは
ポリエチレングリコールモノエーテルの
ホウ酸エステルが主成分なので
吸湿すると加水分解を起こして
劣化していきます。

なので、加速劣化試験ということで・・


上から水をジャッッ(笑)
瞬時に濁ります。

加水分解がすぐに始まり
反応熱で温かくなるほど。


2時間ほど置くとこんな感じ。
分離が始まり、上のほうに
油層らしき層が発生しています。

油層?は未反応のフルードかと
思いましたが、臭いをかいでみると
全く違う臭いになってますので
たぶん、ほぼ全部が加水分解された
と思われます。


良く振ると、混ざってこんな感じ。

さらに1日放置しますが、
変化はあまりありません。

一般にフルードが古くなると
色が変化したり、
もっと劣化すると
黒い沈殿のようなものが
出来たりしますが、
水を大量に入れても、
加速劣化にはならず、
別の現象がおきてるようです。

もしかしたら、水を入れすぎた?


そこで、今更ながら
フルードを追加してみました。


と、こうやって見てみると、
色自体はあまり変わってませんね。
よく見ると濁っているんですが。

これ、尋常じゃない量の
水が入ってるんですけど、
ちょっと見ただけで、
「ああ、大丈夫!」
は、やめたほうが良いのがわかります。

これでしばらく放置してみます。
色の変色はいつぐらいかなぁ?

何にせよ、ダメになる前に
フルードは交換が吉、と!

2018年6月20日水曜日

MotoGP:ジョナス・フォルガーのジルベール症候群とは?


http://kininarubikenews.com/archives/19173

テック3のポンシャラルが
フォルガーと再契約する意思はない
と語ったのがニュースになっていました。

フォルガーはジルベール症候群という病気で
昨年の日本GP以来、レースに出ることが
出来ていません。

ジルベール症候群とはどんな病気か?
少し調べてみましたが、
どうにもはっきりしません。

分かったことは

①ビルビリン(老廃物)の排出ができなくなる病気

②原因は遺伝が大半だが、それだけではない。

③通常は生活に問題は起きないが、
 ストレス、疲労、過度の飲酒などで症状悪化

④重症化すると、極度の疲労感、集中力の欠如、
 体重減少などの症状が見られる。

・・・ぐらいのことが分かりました。

MotoGPライダーのストレスや疲労は
たぶん凄まじいレベルでしょうから
おそらくはかなり症状が悪化し、
起き上がることすら出来ないほど衰弱している、
という可能性もあります。

怪我とか癌などの分かりやすい病気
ではないので、本人しか
本当の辛さは分からないでしょう。

ポンシャラルが語った
「彼はせめてパドックに顔をだす
 くらいは出来ると思うんです。」
というのも、これを本人が見てしまうと
さらなるストレスの元になってしまうような・・・

そっとしておくしかないんじゃないかなぁ

2018年6月19日火曜日

ダエグのブレーキについて調べたら



ダエグについていろいろ書いているので、
ダエグファンからは目の敵にされている?
・・・であろうオイラです(笑)

なにせ我が家の5台の中で
ダエグは唯一の超人気車。

ファンも多いだろうしなぁ・・

ドカSSとかST250Eとか
めったに見かけませんし。

でも、やはりこのブレーキは
気持よくない!

マスターシリンダーをOHして
タッチは改善したとはいえ、
依然としてボヨーンのまま。

その件について、
新車のダエグに試乗経験がある某友人から
「新車の時からそんなモンだった」
という話を聞きました。

そ・・・そうですか・・・・

オイラのダエグは事故車のオコシだし、
前オーナーのメンテレベル(の悪さ)は
チェーンその他を見ると明らかだったし
単なる整備不良か、元々の仕様か
分かりにくいところがあったので。

この件について、web上では
どんな風に言われてるんだろう
と思って、調べてみると
さすがは人気車、
いろいろ記事・ブログが出てきます。

ブレーキについて
不満を持ってる人もいますね。

それらのwebの記事をまとめてみると、

・純正パッドの初期食いつきが弱めのため
 ボヨーンというタッチの悪さが増幅される。

・社外品パッドに交換すると、
 初期食いつきが改善されるため、
 タッチも良くなったように感じる。

・もちろん、本気でタッチを云々、
 ということを狙うなら、
 Fブレーキ周りを総取り替え。

某バイク雑誌のweb記事によれば、
初期食いつきが弱いという
純正パッドの特性のおかげで
ブレーキコントロールがやりやすい、
少なくとも、ツーリングライダーには
高評価のはず、ということです。

まあ、その評価が正しいのなら
メーカーはわざと
こういう設計にしている
てぇことですね。

ボヨーンと感じてしまうほど
深い握りのブレーキングはせず
ボヨーンの「ボ」のあたりまでで
間に合うような走りに徹しろ!

それならタッチがどうの
とは気にならないはずだ!!

そう言われると
ま、確かに正論ではあります。(汗)

今度乗ったときに
「ボ」までしか握りこまない
レベルで、どの程度効くのか
安全な場所で確認してみましょうか?

2018年6月18日月曜日

MotoGP:化けの皮がはがれつつあるドヴィチオーゾ


https://goo.gl/5u6nyH

本来、ドヴィチオーゾは
転倒が少ない選手です。

転倒が少ないというと
見てる側からは詰まらなく映り
「勝つかリタイヤか」の選手のほうが
オイラを含むミーハーからは
歓迎されるわけですが、
実は、転倒しないというのは
非常に高度な能力が・・・

あ、「お前なんぞに言われなくても!」
ですか、はい、分かりました(汗)

ま、一時、他人のミスに巻き込まれ
なんて時期もありましたけどねぇ。

しかし今年のドヴィチオーゾは
・・・・以下略。

何度も書いたとおり、
かつてドヴィチオーゾを
高く評価していたオイラは
ドヴィチオーゾの去年の活躍は
彼の才能を考えれば
決してフロックではない
と考えていますが、
一方で、メンタル面を考えると
去年の6勝はいわば無欲の勝利で
「俺がドカのエースだ!」
と思い始めてしまった今年は
大丈夫なんだろうか、
と思っていたのも事実。

去年の最終戦の情けなさが
その懸念を強めることにもなってました。

今回のレースにしても
ソフトタイヤが機能しているときの
ロレンソが手に負えないのは、
ヤマハ時代のロッシ-ロレンソの比較を
見るまでもなく、明白な事実です。

ロッシ同様、ブレーキングに強みを持つ
ドヴィチオーゾは、
ロレンソがどんどん先に行ってしまっても
「あのロッシですら対処できなかったんだから
 このレースはしかたない」
と思って、3位でゴールすべきでした。

が、そこは、変に「俺がドカの・・」
という意識が邪魔してしまい、
また、前戦のムジェロのように
「他を追い越しているうちに、
 ロレンソは先に行ってしまった」
という言い訳も不可能な状況に、
つい冷静さを失ってしまった
と思われます。

こういうドヴィチオーゾを見るに、
オイラを含む周囲から、1年半にわたり
ボロクソにこき下ろされ続け
引退説まで囁かれても、
決して折れずに復活して見せた
ロレンソの精神力は
やっぱり大したものなんでしょう。

才能的には決してロレンソに
引けを取らない・・・はずの
ドヴィチオーゾですが
MotoGPでの二人の勝利数の差は
やはり伊達ではなかった
ということでしょうか。

ドヴィチオーゾが、
ここで踏みとどまって、
逆襲に転じられるかどうか
さて、どちらに賭けます?

2018年6月17日日曜日

ドカSS日和と魔王様鰻ミサ(爆)


今日は涼しかったので
絶好のドカ日和でした。

暑い日は、30分ごとに休んで、
油温が下がるのを待たないと
なんてことになりますが、(´Д`;;A
今日は走り続けていても
油温がそんなに上がりません。

ま、でも、四輪の後ろは
やっぱりダメですが・・・・

明日から雨続きなんで、
今日ドカSSに乗ることができて
良かったです。

そうして走っていると、
嫁からメールが入って
魔王様と執事殿が
わが家の近くまで
手下を見舞って行幸中で、
そのついでに黒ミサならぬ
鰻ミサ(笑)があるとのこと。


ということで、鰻ミサです。(^o^;)

ごちそうさまでした。(^^)/

2018年6月16日土曜日

ダエグのブレーキ確認と、パワータイベルト

今朝は4時ごろ目が覚めましたが
「ま、どうせ雨だし、もう一度寝るか」
と思ったのが運の付きで、
次に起きたら7時半。

いつもならもう仕事してる時間で、
寝すぎたせいでちょっと頭痛が(-"-;A

少し元気が出た午後になって
ダエグのブレーキの確認も兼ねて
ぶらりとしてきました。

実際に走ってみると
かなりタッチは改善してます。

ボヨーンはボヨーンですが・・・

そもそも、ダエグのブレーキが
ボヨーンとしているのは、
わざとやってるのではないか?

バイクのブレーキングは
最初にじわっと効かせて
フロント荷重を高め
それから本格的にブレーキング
と言われていますが、
ダエグの場合、ボヨーンのところで
「じわっ」となってくれるために、
人間はガバッとブレーキするだけ
という作りなのではないかなぁ?


なんてことを考えているうちに
ナップス幸浦に到着。



こんなの買ってみました。

タナックスのツイッターで
宣伝していた新商品で、
ゴムベルトと違って
しっかり縛れる
というのがメリットです。

そのうち使う機会があれば
インプレも載せますね。

2018年6月15日金曜日

ダエグのブレーキその後

今日は雨ですね。

で、昨日の続きのダエグです。

をぃっ!雨の日にフルードいじくるとか
お前、馬鹿だろ!

・・・・えぇ、おっしゃることは
分かります。

フルードのウェット沸点は
ドライ沸点に比べて
50℃以上も下がります。

グリコール系フルードは、
出来る限り湿気から遠ざけたい、
というのが鉄則ですからねぇ。

一応、言い訳しておくと、
いま「いじくってる」のは
安いヤマハ純正フルードです。

安い時に送料無料にするために
買い足したりしたので、
今現在、我が家には
500 mLが2本、100 mLが1本、
全部で1,100 mLあるんですよ。^^;;

で、前にブログに書いた通り
他にブレンボとモチュールが
500 mLずつなので、全部で2,100 mL!
(エンジンオイルかっ:笑)

そのうち、封を開けているのが
ヤマハの500 mL1本。
こいつはさっさと使い切りたい。

雨の日にいじくったせいで
寿命が短くなっても
どうせタッチが悪化したら
すぐに交換しますので・・・


てぇことで、まずは
湿度の安定している室内で
瓶に小分けしておいて、
こいつをバイクにもっていきます。

ダエグを見ると、
昨日満タンにしておいたタンクが
僅かにフルードが減ってます。
しかし、かなり僅か・・

24時間おいても、
どうにも埒が明かないのが
明らかになりましたので
上から抜くのは諦め、
下から抜くことにします。

カパカパやると、
フルードが泡立つので
ゆっくり握って、ゆっくり離す。

これを繰り返しているうちに
ようやく、ブレーキのタッチが
しっかりしてきました。

で、大騒ぎの結果ですが、
少しはタッチが良くはなったかな?
という程度です。

エアが完全に抜けてないせい?

ま、しばらく様子を見てみます。

2018年6月14日木曜日

素人はダエグのFブレーキには手を出すな



昨日、言っていたダエグのFマスターシリンダーです。

ええ、組み立てましたよ。
ゴムとかその手のものは交換しました。
その辺はまあいいのだけど、
問題はこの先です。



YSR80とCBR150Rのメンテ(1勝1敗:笑)
で書いたとおり、ゼロからのエア抜きは、
「空気は上に行く」性質を利用して
上から抜くのが鉄則です。

実際、CBR150Rはもののニ、三十分で
問題なくエア抜き出来て、作業完了。

が・・・ダエグは・・・・(*`∧´)

ラインのあちこちに
エアが引っかかってるようで
一向に上がってきません。

ホースを振ってみたり、
指で弾いたりしてみても
チョボチョボ・・・しか出てこない。

2時間頑張ってみましたが、
ブレーキのタッチは全然ダメ。

で、今日はここで飽きて終了(苦笑)

そういや、ドカSSにしろ、
ST250Eにしろ、
はたまたCBR150R、YSR80は
フルード交換&エア抜きすると
ブレーキのタッチが激変しますが、
ダエグは全然変わらない・・・・

・・・と、思っていたんですが、
ありゃあ、エアが抜けてなかったな。

ラインのあちこちにエアが引っかかりやすく
そのせいで、普通にやってるだけだと
ろくにエアが抜けないのでしょう。

ゼロからのエア抜きをやってみて、
ようやく、こいつの正体がわかりました。

ああ・・こりゃ、素人は手を出しちゃダメだわ。
金払ってプロにやってもらったほうが
絶対にお得!

まあ、オイラは始めてしまったので
今回は自分でやります。

明日、24時間放置後に
少しはエアが上がってきてるのを
期待しましょう・・・・

あまり期待できなさそうですが、、、ε-(ーдー)

ついでに、次からダエグのフルード交換は
いろいろ工夫しないと効果が薄い
というのもわかりました・・・

2018年6月13日水曜日

ズボラ人間のマスターシリンダーメンテ(苦笑)



ダエグのマスターシリンダーです。
ええ、外してしまいました。



問題のシリンダー部分ですね。



シールカバーを外します。

・・・・と、動きはあんまり悪くないぞ。(°_°?)

レバーつけてスポスポ動かすとノートラブル。
もしかして、シールカバーが悪さしてただけ??

この後、スナップリング外すのに
オイラの持ってるスナップリングプライヤーが
使えない(穴まで届かない)のが判明したし・・・
  ↓    ↓   ↓


このまま動くようになるんなら
カバーだけ新品にして
取り付けてしまおうか・・・

と、ずぼらなオイラは考えてる最中です(笑)


2018年6月12日火曜日

ダエグのパーツが届きました・・・が!



頼んでおいたダエグのパーツが届きました。
中には交換の必要はないかもしれない
っていうのも、念のために注文・・・・

ちょっと待て!

肝心のシリンダーが来てないやんけ!
配送状況見たら「6/12出荷予定」。

うをぉいっっっ! もう6/12だぞっ!!( ̄Θ ̄;)

ま、まあ、そのうち来るでしょうから
気長に待ちます。 ^▽^;;

2018年6月11日月曜日

MotoGP:スズキはミルを選択


https://goo.gl/sf8PV8

スズキがイアンノーネと契約したとき
「ペドロサかドヴィチオーゾならともかく
 あんなライダーを取るくらいなら
 リンスとザルコの新人組のほうが
 よっぽどマシ!」
と思った人、何人います?

絶対にオイラだけじゃないですよね。

ロレンソの要求する金額を
用意できなかったというのが
直接の原因でしょうが、
2年遅れてスズキは若者2人組を選び、
来年はリンスとミルで臨みます。

さて、いささか苦肉の策となったこの布陣
どっちに転ぶか?

2018年6月10日日曜日

ダエグ・マスターシリンダー異常なし・・ではなかった! (-o-;;)

ローソンレプリカという
制約があるダエグは
足回りやブレーキに関して、
完成度は高くありません。

てぇのは、このブログでも
何回か書いてますが・・・f^^;

まあ、比較対象が
いろいろと手を入れてる
ドカSSなんで、
「その比較はフェアではない!」
と言われれれば
その通りではありますが ^^;;

しかし、そうはいっても、
ブレーキのスポンジーなタッチは
どうにかならないものか。

ということで、だいぶ
タッチが悪化してる気がするので
今日は雨が降る前に
ダエグのエア抜き・フルード交換をします。

エア抜き・フルード交換?
ん~~なもん簡単さ。
下からフルード抜きながら
レバーをペカペカやって・・・

ん? ん?? んん~~!! >_<;;

マスターシリンダーが
戻ってこない!

普通の握りこむ範囲はともかく
フルード交換時に奥まで握りこむと
押し込まれたシリンダーが
なかなか戻ってこずに
しばらくレバーがブラブラ状態(汗)

これはフルード交換ぐらいで
どうにかなるレベルではないかも・・

マスターシリンダーのOHって
めんどくさいよなぁ、、、

・・・と思って、未練たらしく(笑)
何度かペカペカ繰り返せば、
タッチが戻らないだろうか(^▽^;;;)

・・と、しつこくやってみましたが
少しはマシになったとはいえ、
やはり根本的にはダメです。


やはりマスターシリンダーのOHかなぁ。
しかたないので、諦めて
交換パーツ注文します。


ちなみに、抜いたフルードは
さして汚れてませんでした。

当面は、今のスポンジーなタッチで
我慢することにして、機会を見て
えいやっ!とやってしまおう。

2018年6月9日土曜日

大井松田の山の中



山の中のあぜ道を走っていくと
松田市街を一望できるポイントが
いくつもあります。



ま、まあ、こんな道ばかりなので
リッターで入り込んでも
ストレス溜まるだけですけどねぇ(^^;)

時速20キロのあぜ道から高速道路まで、
守備範囲が我が家で一番広いST250Eゆえ。



でも、尺里峠は、リッターでも
そこまで嫌にならないと思います。

ところで、先週、
持って帰るのを忘れた
4/14の袖ケ浦のDVD・・

予備のPCを持って行って
浅川さんのところで
焼いておいたので
もうありますよぉ!

2018年6月8日金曜日

オイラはタンクバッグ愛用している。


http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1200

タナックスが、ツイッターで
タンクバッグの利点を
募集していました。

そういえば、最近
タンクバッグ使ってる人が
減ってる気がします。

便利なシートバッグが増え
またスマホをマップ代わりに
使う人が増えたおかげで
そっちに移行したのでしょうか。

でも、タンクバッグは
①マップが常時見られる。
②バイクに跨ったまま荷物の取り出し可能
③マグネットなので付け外しが一瞬
というメリットがあります。

なので、オイラは
常時タンクバッグです。

シートバッグは
荷物が多いとき限定。

そんなわけで、みなさん
もっとタンクバッグを使いましょう!
(^o^;)

2018年6月7日木曜日

MotoGP:ペドロサ引退


http://www.speedweek.com/motogp/news/127848/Dani-Pedrosa-Der-Ruecktritt-ist-beschlossene-Sachen.html

HRCとの契約を終了することになった
ペドロサが引退するらしい。

上の記事によると、
(ドイツ語なので詳細は不明ですが)
ペドロサは今後もチームの一員として
レプソルホンダに残り、
才能の発掘などを担当するようです。

ペドロサは、身長があと5cmほど高ければ、
またトラクションコントロールが
こんなに発達しなければ
何度もチャンピオンになっていたはず
と言われています。

何にせよ、彼がこれからの仕事に
生きがいを見いだせるのであれば、
それに越したことはありません。




2018年6月6日水曜日

ばくおん!!のスピンオフ漫画

さて、今日のネットを見ていると、
「ロレンソ、ホンダ入り!」
で大騒ぎですねぇ。

久しぶりに噂話が当たらなかった
ということになりましたが、
さて・・・ペドロサはどこに行く?


https://twitter.com/aoiakira553/status/997745952428441600

ところで、漫画の話ですが
こんなものが始まっているとは(笑)
ばくおんの鈴ノ木凛人気って
相変わらず一番のようですね。

2018年6月5日火曜日

F尊師のスクワットがマジでキツイ(いつまでもライダーでいるために)


https://www.lifehacker.jp/2016/08/160821_squat_backward.html

少し前に、F尊師から教わった
スクワットですが、
↓   ↓   ↓
F尊師にいろいろ話を聞いた

10回やるだけでマジで疲れます。

というより、1回やっては休み
息を整えてからもう1回
という感じなので、
10回やるのに10~20分
かかってる(苦笑)

これを始めてから、ですが、
体重が減った感じはありません。

というより、飲み会があると、
一日で体重計の数字が跳ね上がって、
それを減らすのに苦労してるので、
ちっとも減る兆しもない
と言うほうが正確。(-o-;)

しかし、腹回りは3センチ減ったので
内蔵脂肪は燃焼してるのでしょう。

もうすこし頑張ってみれば、
体重にも効果が出てくるかな?

2018年6月4日月曜日

MotoGP:燃料タンクが大事なのはオイラにだって分かる


https://jp.motorsport.com/motogp/news/lorenzo-ducati-1stwin-1044351/

以前、KTM最初のスーパーバイク、
1190RC8をモーターサイクルショーで見たオイラは、
デザイン優先で作った燃料タンク形状が
乗るのには全くダメだったので、
ボロクソにけなしたことがあります。

また、ホンダRC211Vの
ニッキーヘイデン車に跨った時、
そのタンク形状が絶妙で
「ヘイデンはこんなタンクに跨って
 楽していたのか!(ずるい!)」
と言ったこともあります。

ヘイデンはワークスライダーでしたから
彼の体格にぴったりフィットするよう
タンクをワンオフで作るなんざ
ごく当たり前の話ですから、
ずるいもクソもないのですが f^^;;)。

またKTMも後になって
RC8のタンク形状を変更したようで、
最初ほどの違和感はなくなり、
ようやくSBKを作るイロハが
分かってきたかな、
と思った覚えがあります。


何の話かというと、
ロレンソの話です。

ロレンソの話によると、
自分にあったタンクを作れと
ドゥカティに要求したのに
全然作ってくれなかった。

今回のレースで
ようやく作ってくれたので
優勝できた、とのことです。

もちろん、ロレンソは
社外秘の件はコメントできないので
タンクの話にしても、
そのままストレートに
受け取って良いのかは不明ですが、
ここでは、とりあえず
ストレートに受け取ることにして
話を進めましょう。

レーシングバイクの場合
前傾姿勢がきついとか言われますが
実はそんなにきつくはありません。

というのもタンクに寝そべってしまえば
よいからですね。

タンクをきちんと使えれば
前傾バイクの操縦は
非常に楽になるのは事実です。

ロレンソじゃなくても
ワークスライダーが要求する第一は
自分専用の形状のタンク・シートを作ること。

こんなことは
オイラですら理解できます。

・・昔、浅川さんから教えてもらった
 というのはナイショですが(笑)

その、オイラですら分かってることが、
ドゥカティワークスに分からなかった?

さて・・・この話
どう受け取ったらよいのだろう?

ワークスチームの内情は
オイラたち部外者には
分からないことの方が多いので・・・

でも、もし本当に
ドゥカティがロレンソ用タンクを
作ってくれなかったのだとしたら
ロレンソが「バイバイ、ドゥカティ」
と、公然と口にするのも分かる気がします。

2018年6月3日日曜日

20%の無駄なガソリン (^o^;;;;)



天気予報によると、今日が
梅雨入り前の最後の日曜です。

今年の梅雨は、雨が多い
という予報もあるし、今日を逃すと、
ドカSSにはしばらく乗れないかも・・・

ということでドカSSを引っ張り出して
走ってきました。v(^^)

油温が気になり始める季節になりましたが、
そのおかげで、自然と
油温を上げない運転が身に付きます。

油温を上げないためには
無駄なアクセル、ブレーキは厳禁。
そして速度を下げることなく、
走行風をエンジンにあて続ける。

そういう習慣はサーキットでの
走行にも生きてきます。

この前計算したら
昔計算したときより、
サーキットでの燃費が
20%くらい改善していました。

もちろん、タイムも20%落ちた
なんてことはないので・・・

・・・てぇことはつまり、
昔のオイラは、20%ものガソリンを
「無駄に!」燃やしていた
ということになりますねぇ。( ̄ロ ̄;;) 

たぶんタイヤも・・・
無駄にしていたに違いない。

まだまだ進歩途上っす。(苦笑)

2018年6月2日土曜日

今日は暑かった・・



昨日の飲み会のダメージで
今朝は、いつもより3時間ほど遅く
ダエグを引っ張り出しました。

すでに保土ヶ谷バイパスから東名まで
渋滞しています。

だから金曜の飲み会は嫌なんですよ。C=(-。-;)

今日は暑くて、
パウチの穴開き革ジャンでは
全く涼しくありません。(゚Д゚;)

この時期でこれだけってことは
真夏は革ジャンなんて冗談だろ
状態になってしまうのかなぁ、、

それでも、清水から
甲府郊外の山の中を抜けて
400キロほど走ってきました。

浅川さんのところに
顔を出したけど、預かったはずの
4月のピレリ走行会のDVDを
忘れてきてしまった。

みんなごめん、渡すのが遅れたら
オイラのせいです。m(_ _)m

2018年6月1日金曜日

オイラにとってはドカは野暮ったいイメージなんだけど


「触ってもセクシー」ドゥカティ パニガーレー V4 のイタリアンデザイン

今日は飲み会だったので
酒が入って愚痴っぽくなってます・・・


みんな916のことばかり
話題にするけど、
それ以前のドカのバイクって
思い返したりしないんだろうか、

たとえば、851とか900SS 。
カッコ悪いとは言わないけど
別にスタイリッシュ
とも思わないよね。

ドカはデザインで選ぶよりは、
中身で選ぶバイクじゃなかった?

まあ、こんな昔話を言い出すのは
オヤジの証拠と言うならいいけどさ。

ベイリスあたりまでは
SBKでドカを熱狂的に
応援してたのも今は昔。

特に、昨今のドカジャパンは
オイラとは人種がまるで違う
人ばかりと聞いたし。

という20世紀の遺物のオイラには、
パニガーレV4で、
デザインのことばかり
話題にするのは
どうなんだろう、と映るけど。

だって、デザインでいえば、
V4パニって、ただの太ったパニ
でしかないよね?

まあ内部事情を聞いたけど、
今やドカジャパンには
エンジンの云々なんて
話ができる人はいないらしいし。

おかげで、今のオイラは
「宝くじが当たってバイクを
増車できるとしたら何を買う?」
と、聞かれたら
GSX-R1000! とか
SV650! とか
いう人間になりましたよ・・・ε- ( ̄、 ̄A)