2021年5月31日月曜日

デュパキスエの事故に思う

https://www.motogp.com/ja/news/2021/05/30/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1/375889?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_content=13005_AR_DupasquierPR_ja&utm_campaign=traffic

オイラも、転倒したところに
後続に突っ込まれたことがあります。

彼の事故をTVで見ましたが
そういう意味では
ぜんぜん他人事じゃない。

ああいう事故はオイラたち素人にも
充分に起こりうることです。

サーキットであっても
細心の注意を。

それが彼の死に際して
オイラたちができる唯一のことでしょう。

2021年5月29日土曜日

今日は白黒パンダが・・・

やたらに白黒パンダを見かけました。
しかもそのうち3台はサインの真っ最中。

いやもう、あまりの頻度に
早々に帰ってきましたよ・・・

2021年5月28日金曜日

小股歩きの方が良い?(いつまでもライダーでいるために)

https://president.jp/articles/-/26132

ウォーキングには大股歩きが良い
そんなことは疑いない事実
だと思ってました。

が、しかし、なんと小股歩きの方が
自然な歩き方で、特に中高年になってからは
小股歩きの方が良い
という主張の記事を見つけました。

大股歩きは速筋を使うけど、
筋肉痛になりやすいし、
肉離れにもなりやすい。

一方、小股歩きは遅筋を使うので
疲れにくく、怪我もしにくい。
しかも、日常使うのは遅筋なので
日常生活の質を高めるにも
こちらのほうがよい。

また、大股で歩くとどうしても
歩く姿勢が崩れる。

こういったことから小股歩きを
推奨しています。

大股歩きと小股歩きのどちらが良いか、
まだまだ議論の最中のようです。


2021年5月27日木曜日

CBR1000RR-Rテコ入れの噂

https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/

鳴り物入りで登場したにも関わらず
世界中のレースシーンで大不振。

ステファン・ブラドルが
「このフレームで勝てるようになるには
かなりの時間がかかる」と言ったとか
言わなかったとか・・・

そのせいなんでしょうけど、
登場からさほど時間が経ってないのに
現行CBR1000RR-Rには
すでにテコ入れの噂が飛び交っています。

噂としては、SP2モデルを作るとか
マイナーチェンジをはかるとか・・・

それにしても勝ててませんね。

昨年は、マルケス不在のMotoGPでも
1勝もできなかったし、
最近のホンダのバイク作り
大丈夫なのかな?

2021年5月25日火曜日

もてぎのスクールでの死亡事故

https://www.news24.jp/articles/2021/05/25/07877622.html

Sカイさん出店で行ってるって言ってたよね・・

3コーナーを曲がらずにそのまま直進し
タイヤバリアに激突したらしい。

ブレーキトラブル?という声もあるけど、
それ以外に、ライダーが脳溢血などで意識を失い、
そのまま直進してしまった
という可能性もあると思います。

何にしても、こういうところで
マスコミは食いつきますね
「バイクは危険だ!」
とでも言いたいのでしょうけれど。

2021年5月24日月曜日

15年モノのSIDIのブーツが壊れました

サーキット用にしているSIDIです。

赤矢印の所が剥がれてしまいました。
15年モノなので、よく持ったなぁ
というところですね・・・・

新しいブーツは
もう浅川さんと岡田商事に連絡済みで
同じSIDIのRex。

第一希望は白のパンチングで
第二希望は赤です。

今、在庫の問い合わせを
してもらっているところ。

最新のブーツは
いろいろ進化してるそうなので
今から楽しみです。


2021年5月23日日曜日

「エンジンの入門書」って・・・

昨日の走行会で、嫁が小寺さんに
キックスタートの相談をしていましたが、
その時の小寺さんの話から、
ちゃんとメカニズムについての
知識が必要と痛感したらしく
「エンジンの勉強をする!」と宣言。

そこで、我が家にある本の中で
バイクのメカニズムについての
入門書なるものを引っ張り出した・・・

・・・まではいいんですけれど、
往々にして「入門書」というものを
ナメてる著述家多いですよね。

嫁が引っ張り出した入門書も
まあ、オイラが見ても
ちょっと説明が雑というか、
図などが適切でないというか
その・・・・・

結局、嫁が「これなら参考になる」
と判断したのは
和歌山さんの「図説バイクのメカニズム」

我が家の本は92年版なので、
かなり古いです。

この本は、たぶん入門書ではありません。
指圧線図とか火炎伝播がどうたらとか
バルブタイミングのオーバーラップが・・とか
どうみても、初心者には無用の知識。

が、しかし、基本的なところから
きちんと書いているという点では
他の「入門書」の追随を許さない部分があります。

こういう部分、著者の力量なんでしょうかね。

ちなみに、嫁によってダメと判断された
入門書は、早速古本屋送りになりました(笑)

2021年5月22日土曜日

袖ケ浦は(また)今日も雨だった

晴れるって言うからドカSSを
引っ張り出したんだけどねぇ・・

2021年5月21日金曜日

平凡な運転でも人間は「過覚醒」を起こしていた

https://nazology.net/archives/88902
 
「Association for Computing Machinery」で
報告された研究によると、
街中の平凡な運転で感じる加速が、
人間に覚醒とストレスの両反応
を引き起こしているとのこと。

足で移動するのに比べ
車の「加速」はかなり速いわけですから
本能に異常事態として受け取られる、とのこと。

箱に入った四輪の普通の加速でも
そうだというなら、
サーキットでリッターバイクを
フル加速させたりしたら
どうなってしまうんだろう?

2021年5月20日木曜日

ドカのサイドスタンドって・・・

ドゥカティ Xディアベル、サイドスタンド強度不足で転倒のおそれ リコール

かなり以前に、ホンダの二人乗り講習に参加したことがあります。
その時に言われたことは、
「サイドスタンドを掛けたまま、リヤシートに乗ってもらいましょう
 転倒のリスクを避けられます。」
 
ちょっ・・ちょっと待って!
 
我が家のドカSSはサイドスタンドに荷重をかけないでください
と、オーナーズマニュアルに書いてあるんですけど・・・
 
そう質問したところ
「そんなバイクは存在しません!」
の一点張り。
 
そりゃあ、ホンダに限れば
「そんなバイクは存在しません!」
なんでしょうけど、世の中には
ホンダじゃないバイクもあるんですけど・・・
 
上のニュースを見て思い出したのは
そのやり取りです。
 
オイラのドカSSのこともそうですが、
昔からドカのサイドスタンドは
いろいろ言われてきましたよね・・・
 
今は、それがリコールになるんですね。
 
いえ、もちろん、良いことだと思いますが。
 
 

2021年5月19日水曜日

YZF-R7登場

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

前から噂は流れていたので
特に驚きはないと思います。

MT-07ベースのフルカウルモデル
YZF-R7が登場しました。

国内には、冬にも登場とのことです。

結局、600ccスーパースポーツは
性能の先鋭化で売れなくなったところに
排ガス規制でとどめを刺されました。

2st250の栄枯盛衰と重なります。

21世紀になり、世代も移り変わり
若い世代は、YZF-R7を
どう受け止めるでしょうか。


2021年5月18日火曜日

タイホンダCBR150Rのピストン揉み出し

コロナ禍になってから、全然動かしていない
タイホンダCBR150Rですが、
そろそろ起こしてやりましょう。

まずは、14年モノのバッテリーを
新しいモノにするのと、
固着しているフロントブレーキを
ピストン揉み出しで動くようにします。

バッテリーの方は買ってくるだけなので
まずはピストン揉み出し。

固着しているピストンを
出してやったり引っ込めたり。

やればやるほど柔らかくなります。

ある程度やって、これならOKかな?
というところで組み上げます。

さぁて、これでCBR150Rも
出撃可能!

・・あ、バッテリーがまだだ(汗)

2021年5月17日月曜日

サンバーもオイル交換

本当はGWにやるはずだったのを
忘れていたので
サンバーもダエグと一緒に
オイル交換しました。

サンバーはスバルによると
マメにオイル交換しないと
シャレにならないそうで・・・

2,3年前にスバル本社から連絡があり
「うちは半年5000kmの早い方でやってる!」
と回答したら、
「それならノープロブレムですね。」
と返答をもらいました。

オイルは5W-30が指定なので
一応合成油の5W-30。

まあ、価格から言って
グループ3でしょうけれど。

それにしても四輪のオイルの低粘度化
凄い進んでますよね。
一番粘度が低いのは0W-8とかまである。

本当にこんな低粘度で大丈夫なのか?
一定距離走ったらエンジンお終い!
とかいう噂も聞きますし。
(真偽のほどは不明ですが・・・)

とりあえず、これで一安心ではあります。

2021年5月16日日曜日

ダエグのオイル交換

今日は、どうにもはっきりしない天候ですね。
しかたないので、ダエグのオイル交換をします。
ダエグはちょっと交換サボってました(汗)

オイルはこれ、経済性の部分合成(汗×2)

まあ、こいつじゃサーキット走らないし。

ちゃっちゃとやって、交換終了。
夏に向けて準備完了です。

・・・あ、その前に梅雨か、、、

2021年5月15日土曜日

西日本早くも梅雨入り

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393379

誰か書いていたけど「やめてぇ~」
だよねぇ・・・・関東はまだだけど。

2021年5月14日金曜日

ダエグのウインカーの玉がまた切れた

オイラ、オレンジ玉って嫌いなんですよ
汎用品が使えないじゃん!

なのに、また切れましたよ。

まあ、注文したらすぐ来たし
死ぬほど高いわけじゃないんですが・・・

2021年5月13日木曜日

日本メーカーのコンセプトモデルは市販されない

https://response.jp/article/2021/04/30/345477.html

スズキが四輪と二輪を融合させたコンセプトモデルを
発表してますね。

トリノの博物館に展示される予定ですが、
このコンセプトモデルが市販される可能性は
・・・・というより、たぶんスズキにその意思はない。

これが海外メーカーだったら
市販の可能性ゼロのモデルは
おそらく作りません。

ハーレーのライブワイヤーだって
ちゃんと市販されています。

それがわかってるので
何を見ても「ああ、そう・・」
としか思えないのが悲しい所です。

2021年5月12日水曜日

カワサキの電動三輪ビークル「noslisu」今日発売


前に話題になったカワサキの電動三輪車ノスリスですが、
今日発売だそうです。限定50台・・・・狭き門ですね、、

それとも、かなりのモノ好きでないと買わないかな?

2021年5月11日火曜日

こういうニュースを見ても・・・・

コロナ禍でバイク人気「3密回避に」 国会では普及促進の取り組みも
   ↑   ↑   ↑
こういうニュースを見ても
「ふん、騙されないぞ・・・」
と思ってしまうのは、
オイラがすれっからしになってしまった
ということなのだろうか?

2021年5月10日月曜日

膝パッド(HYODの新型)

嫁用に・・・
HYODの新型で
ハニカム状に穴が開いているので
夏でも蒸れずに涼しいのがウリです。

2021年5月9日日曜日

TUONO V4 Factory試乗

なんか、今日も桜田商事
活動が活発じゃありません?

ところで、昨日、浅川さんの所で
オーナーのご厚意により
TUONO V4 Factoryに試乗できました。

足つきは・・・・まあ問題ありませんが
ちょっと背が高いかな。

地味に困ったのが、スタンドが払いにくい。
・・・あと5cm足が長ければなぁ。

モードはトラックとスポーツはあるけれど
レインとかシティみたいなのは
ないそうです。

RSV4じゃなくてTUONOなんだから
レインモードくらいあってもねぇ^^;

まあ、そこがイタリアさんの
イタリアさんらしいところ(笑)

昨今のバイクらしく
トラクションコントロールやら
電子制御サスやらバリバリです。

このあたりはオイラには
よく分からないので
そのままにして乗り出します。

クラッチ繋ぐと、
かなり適当に繋いだのに
アシスト機能でもあるのか、
スーッと走り出します。

そのため、下からトルクが
モリモリのように錯覚しますが、
実際にトルクが盛り上がってくるのは
6500回転から上あたりかな。

エンジン音は、回転上げていくと
様々に変わりますね。
この辺は直四と違う所でしょう。

街乗りだけでも音色が様々に変化するので、
乗っていて楽しいです。

ハンドリングを云々するようなことは
しませんでしたが、
ハンドル切れ角が少ないので、
Uターンは苦手。

一度、変な小道に迷い込んだ時は
Uターンせず、素直に降りて
転回させました。

シフトチェンジはノークラでOKですが、
でもやはりクラッチ握っちゃいますね。

以前、試乗したVFR1200Fとか
パニガーレ(二気筒)とかが
けっこうシフトショックが酷かったので
オイラ、この手のギミックは
全く信用してません。

もちろん、最新の電子制御は
そんなやわなモノじゃないんでしょうが。

総評として
よくできてますね。

オイラのSSが古色蒼然とした
前世紀の遺物みたいに感じました。

極端なことを言うと
最新のジェット戦闘機と
アナログのプロペラ戦闘機?

まあ、そこまでいうと
言い過ぎかもしれませんが・・・

2021年5月8日土曜日

今日は白黒パンダが多かった

目の前で覆面においでおいでされてる場面も見たし
トラックドライバーがサインしてるのも見ました。

嫁も、義母の見舞いにカブで出かけましたが
「白馬の王子」が周回中だったらしい。

GWに成績上げられなかったのか?

2021年5月7日金曜日

我が家のサンバーも13年が近づいてきた

今日は春の納税がバイク5枚、四輪1枚
大量に届きました・・・・

我が家のサンバーは2011年の
RRサンバー最終ロットです。

今年で10年、二桁になりました。
あと3年で13年で、増税対象になります。

古いものを大事に乗ってるのに
増税(=罰金)って、なんてひどい政府だ!

・・・と言おうがなんだろうが、
登録後13年経つと自動車税は増税されます。

だからといって、買い替えるかって言うと
その手には乗らない!

RRのサンバーはもう新車ではありません。
乗れる限り、今のサンバーに乗りつづけますよ。

2021年5月6日木曜日

バガーレース2021 Atlanta


アメリカの四輪レースのNASCARは、
車重1.6トン、サスペンションも板バネ
テクノロジーには背を向けたマシンで
レースをするというものです。

速く走れるマシンで速く走っても
偉くもなんともない、
重く鈍重なマシンを早く走らせてこそ漢
みたいな空気がアメリカにはあります。

その二輪バージョンがキング・オブ・バガー。
初戦の様子がyoutubeにアップされてますが
日本人のオイラたちが思うよりずっと
普通のレースになってます。

こういうレースをやってしまうことが
AMAとMFJの差なのかなぁ・・・


2021年5月5日水曜日

本番以外だと速いヴィニャーレス

https://kininarubikenews.com/archives/58893

ヘレスGPでもフリー走行では好調。
そしてレース後のテストでもトップタイム。

ヴィニャーレスは速いです。
・・・・ただし本番以外では。

本番でも速ければ、
チャンピオン候補なんだろうけど
ここが今年のクアルタラロとの差です。

本当にねぇ・・・速いんですよ、ホントの彼は、、、

2021年5月3日月曜日

時速400マイルを目指して

https://www.visordown.com/news/general/guy-martin-aims-set-400mph-speed-record-1200bhp-helicopter-engine

あ~、今日は道路渋滞が特に酷かったですね。
オイラは、出かける気を無くしました。

こういう時は、家の周りを回るだけで
ヤッタ気になれたYSR80を懐かしく感じます。

ところでガイ・マーティンが作成中の
ヘリコプターの1200馬力
タービンエンジンを使い、
時速400マイルを目指すバイクが
記事になっています。

時速400キロじゃなく400マイルです。
時速にすると644km/hくらい?

もう一般的なバイクじゃないですね。
タイヤが二つなので、一応「バイク」ですが。

ともあれ、記録達成を祈りましょう。

2021年5月1日土曜日

工具とタイヤに金はケチるなということ

https://twitter.com/109MS1/status/1387552627022462976

今日は変わりやすい天気と言うことで・・・

マトモな人に聞けば
10人が10人、そう言うであろう言葉。
「工具とタイヤに金はケチるな」

写真の人は、某所で格安メガネレンチを
買ったそうですが、見事にただの丸。

マジなことを言うと、
格安工具なんか使うと痛い目を見る
ということを使う前から教えてくれてるので
非常に親切な工具だと思います・・・