2018年7月31日火曜日

ハーレーの賭けはたぶん成功しない/tyの例を元に


https://goo.gl/9xmABt

https://goo.gl/W6qaZs

https://goo.gl/1fTgmG

ハーレーがアドベンチャーモデルや
ストリートファイター、それにEVモデルなど
今まで手を出さなかった分野に
大々的に乗り出そうとしています。

・・・と、いうのは、すでにあちこちで
議論は尽くされまくってるようで
いまさらオイラが何か言っても
てな状態ではあるんですが。

さて、ハーレーと言えば、
日本だけでなく、本国の米国でも
良い話は聞こえてきません。

アメリカの若者からは
古臭いと敬遠されているのに
今まで無競争といえた
「本場米国のクルーザー」の地位も
インディアンの登場で、
かなりシェアを食われ、
このまま守ってばかりでは
ジリ貧になるのは避けられない。
だから逆に攻勢に打って出るべき。

まあ、経営コンサルタントなら
そう考えますよね。

こういう多角化戦略は
たとえば一部の欧州メーカーで
成功例はないではありません。

なので、ハーレーも
成功するかもしれません。

が、しかし・・・・

ここでちょっと別の話をしましょう。

ウチの嫁はぬいぐるみが好きですが、
20年ほど前に、tyストアという
ぬいぐるみメーカーが
一大旋風を巻き起こしました。

tyというのは15歳の少年が
自分が欲しいと思うぬいぐるみを作り
それを一般にも販売するという形で
あっという間に、世界中に
大勢のファンを作り出しました。

tyの成功の秘密は、
もちろん安価な価格設定もありましたが
創業者がぬいぐるみ好きで、
自分が欲しいぬいぐるみを作った
という点です。

まさにこれが欲しかった、という
嫁をはじめ大勢のファンを獲得できたのは
そういう姿勢にありました。

しかし、tyの快進撃は
長くは続きません。

やがて創業者の少年は
会社をプロの企業家に譲り
経営から身を引きます。

それと同時に、製品にも
明らかな変化が起こります。

たとえば・・・
サッカーのワールドカップとタイアップして
出場国の国旗を胸に縫い付けただけで
他は全く同じ熊のぬいぐるみ。 ( ̄Д ̄;;

こんなものがファンの心を捉えるはずがない
ということぐらい、嫁に聞かなくても
オイラにだって理解できます。

燃料タンクに各国の国旗をペイントしただけで
あとは全部同じ、なんてバイク
誰も欲しいなんて思うはずありません、
というのとまったく同じ。

かくてtyのブームは終焉し
今では安価なだけが取り柄の
どこにでもある会社に成り下がりました。

ちなみに、在りし日のtyのぬいぐるみは
たとえばこんなのです。
 ↓   ↓


「こんなのの何がいいんだぁ?」
なんていう人はいませんよね。

何といっても、あなたのバイクだって
他人からそう言われているはずですし。^^;

ぬいぐるみのことは
ぬいぐるみ好きに任せましょう。

ということで、話を元に戻すと
ハーレーの多角化ですが、
・どうしても作りたいという熱意ゆえか
・単なる経営上の合理性を求めてか
そのどちらによるものか
オイラにはかなり疑問が残ります。

特にハーレーは、倒産寸前のところから
ハーレーファンの心に訴えて
復活を果たしたメーカーです。

この賭けが経営合理性ゆえだけだったら、
熱狂的ハーレーユーザーは
間違いなくtyのファンと
同じ行動をとります。

ごく普通のメーカーになってしまっても
生き残れるならそれでよい、というのなら、
それも一つの選択肢ではありますけれどね。

2018年7月30日月曜日

EWC:世界耐久にセパン8時間が加わるが・・・


https://www.youtube.com/watch?v=HQtPvixTL_g

オイラは夏バテで
少し前からヘロヘロですが、
お元気でしょうか。

昨日に続いて世界耐久のお話です。

まだmixiが今のように過疎ってない頃。

といっても、最近の若い人は
「mixiって何ですか?」
かもしれませんが(笑)

そこのコミュニティで
「バイクレースをメジャーにするには?」
というテーマで議論がありました。

時期的な話をすると
2009年に青山がGP250のチャンピオンを
取る前だったはずです。

そこで、多くの参加者が言うには
「日本人チャンピオンが出ないと無理」
「日本人チャンピオンさえ出れば・・・」

ち ょ っ と 待 て !

お前ら、北川圭一って知ってるか?
2005年と2006年に世界耐久の
チャンピオンになってるぞ!

上で書いた通り、時期としては
2009年より前なので
2007年とか2008年とか。

北川選手がチャンピオンになった
ほとんど直後ですよ。

「バイクレースをメジャーにするには?」
ということを議論している連中が
北川選手の事さえ知らない。

これじゃバイクレースをメジャーに
なんて夢は100%ありえないよなぁ・・
とオイラはぼんやり傍観していました。

しかし、当時、世界耐久と言えば
欧州でさえも「忘れられた選手権」

SERTは無敵の強さを誇ってましたが、
その名を知ってる人は
ほんの一部だったでしょう。

そういう意味では、
日本で北川選手が無名なのも
必ずしも責められたものではない
だったかもしれません。

しかし、その後、鈴鹿に
シュワンツやストーナーが参戦し
欧州でも鈴鹿の知名度が向上するに伴い
世界耐久自体も「忘れられた」選手権
ではなくなってきました。

この意味では、鈴鹿を最終戦として
「秋から夏」という変則シーズンを
採用した主催者の意図は
充分に達成されたと言えるでしょう。

その世界耐久に、セパン8時間が
新たに加わることになったそうです。
↓    ↓


http://www.fim-live.com/en/article/a-new-flagship-race-on-fims-calendar/
日本語訳しているページはこちら
→ http://kininarubikenews.com/archives/20848

しかし、状況は変則的で、セパン8時間は
鈴鹿の参戦資格を得るためのレース
(Qualifying raceとかqualification round
と英語では書かれています)になる
・・・らしいです。

Qualifying raceということは
ポイントはつかないのか?

詳しい話はよく分からないので、
good newsなのかbad newsなのか
全く判断できませんが、
少し前の状況を考えると
ほとんどありえない話です。

good newsであることを祈るとしましょう。

2018年7月29日日曜日

鈴鹿8耐:ホンダ無敵艦隊の再来?とHRCの不振


https://www.karadane.jp/articles/entry/news/007092/

すでにご存じの通り、
鈴鹿8耐ではヤマハワークス四連覇、
FIM世界耐久選手権2017-2018シーズンは
F.C.C. TSRホンダ・フランスが
チャンピオンを獲得しました。

TSRの大きな強みの一つは、
CBR1000RRの燃費の良さ。

8耐でもヤマハワークスやチームグリーンに対し
HRCが2,3周以上もロングスティントをこなすなど
CBR1000RRの燃費性能は、耐久を戦うのに
大きな武器になっています。

その結果、気が付けば
チャンピオンのTSRだけでなく、
3位のHonda Endurance Racingも
CBR1000RRのチーム。

今年2位のGMT94は、
来年から耐久を撤退しますし、
長年の王者S.E.R.T.は
新型GSX-R1000Rに苦闘中。

この分だと来年は
ホンダ同士のチャンピオン争いも
ありえるのはないかと思われます。

世界耐久の場では、無敵艦隊復活?
かと思われる今年でしたが、
一方で、ワークスHRCは
イエローコーションに助けられ
30秒以上の差をリセットしてもらった
にも関わらず、結局、今年も勝てず。

課題はいろいろあります。

まずはライダーの布陣が
ヤマハに劣っており、
来年勝とうとしたら
ペドロサでも連れてこないと
絶対に無理でしょう。

それと、某マン島有名ライダーに
「このマシンでは勝てない。」
と絶望されないマシンを用意するのも
必要になります。

すでに、2019年のCBR1000RRは
ビッグマイナーチェンジされる
という噂話がまことしやかに
語られていますし、
RVFがいよいよ出てくるのでは?
という噂(というより待望論)まで
出てくる始末です。

ホンダはこの状態をどうするのか?

とはいえ、今のホンダの体力では
「マルケスが勝ってるんだから
 とりあえずOK
 他はしかたないよ・・・」
と言わざるを得ないんじゃないかなぁ?
と思ってるのですが。

2018年7月28日土曜日

ガチャガチャ モトコンポ



何も週末に来なくてもねぇ >台風

そんなことで、ヨドバシ横浜まで
ガチャガチャ・モトコンポを
買いに行ってきました。

赤か黄色が出れば、と思っていたら
最初で赤が出ました(^^)v

次やってみたら
タイホしちゃうぞ仕様。

オイラはくじ運悪いので
ここで止めておきます。

さて、鈴鹿はどうなってるかなぁ?

2018年7月27日金曜日

オイラがジムカーナ食わず嫌いな訳




https://www.autoby.jp/_ct/17189284

ええ、もうこれが理由です。

慣れればコース覚えるっていうけど
絶対に「え~と、次はどこだっけ?」
になって、走行に集中できない。

八の字の威力は身に染みてるので
ジムカーナは究極のテクニック向上手段
というのは理解してるオイラですが
やはりこの点がすごい心理的ハードル。

ええ、食わず嫌いって言われれば
その通りなんですが・・・

2018年7月26日木曜日

空冷のままでセロー復活


https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

誰もがセローは水冷になる
と思っていたと思いますが、
なんと空冷のまま、
しかもSOHC 2バルブ。

4バルブのほうが
性能とか排ガスとか
いろいろ優れてはいますが
2バルブエンジンのほうが
プラグが斜めに刺さってるから
交換が容易なんですよね。

それに、2バルブのほうが
トルク型エンジンになるので
高回転型にしないなら
本来はこっちのほうが良いはず。

さすが売れ線のセローだけあって
ヤマハ、かなり本気でやってきましたね。

2018年7月25日水曜日

「あの」村山モータースが破産


http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/25/news124.html

昔を知ってる人なら
「あの」村山モータース。

オイラにとってはドカ屋
のイメージのほうが大きい。

その村山モータースが
破産したようです。

最近はハーレーのディーラーだった
ということのようですが、
ハーレージャパンの要求は厳しくて
我が家の近くのバイク屋も
ディーラー外されてましたし。

今年も絶不調のハーレー。
こんなところにも
余波が出てるのでしょうか。

2018年7月24日火曜日

GMT94がEWCから撤退


https://www.as-web.jp/bike/391667?all

GMT94はSERTと並んで世界耐久の雄です。

去年はGMT94がSERTを破り優勝。

さらに今年は、SERTが新型R1000で苦戦する中、
日本のTSRとチャンピオンを争っており、
現在、ランキングは2位です。

しかし、GMT94は今年から
WSBKのSSクラス(600クラス)に参戦を始め
しかも世界耐久とSBKのスケジュールが
モロに被ることから
今年はSSクラスに全戦参加が出来ませんでした。

来年からはSSクラスに注力するため
世界耐久参戦を取りやめるとのことです。

SSクラスへの参戦理由は
若手育成が目的だとのこと。

先日、コルテセが、
Moto2では勝てるチームで走れない
だから自分はWSSで走る
と語っていましたが、
3クラスで一番低コストで
最もイコールコンディション
が実現していると言われる
Moto2ですら、そういわれてしまうのが
GPの実態といえば実態。

そういう点では、GMT94の挑戦は
すごく意味のあることかもしれません

寂しい気はしますが
一方でSRCカワサキが
来年からフル参戦するとのことで
耐久は耐久で盛り上がっていく
と期待しましょう。

2018年7月23日月曜日

WSBK:ワールドチャンピオンを袖にしたヤマハ


https://goo.gl/pqx1PB

観測史上最高が出た今日は、
海に近い横浜でさえ
37℃を突破しました。(汗)

ホントにシャレになってません。

ところで、サイクスがカワサキを出ることで
流動化が予想されたSBKですが、
最初の噂とは違い、ヤマハはサイクスを選ばず
ローズとVDマークとの契約延長を選びました。

ワールドチャンピオンのサイクスですが
サイクスはタイヤの使い方が上手ではなく
ポールは取れても、
レース後半に失速する癖が抜けません。

そういう意味では、ヤマハは
ワールドチャンピオンよりも
若い才能に期待したということでしょうか。

さて、ヤマハに袖にされたサイクスですが、
だんだんとシートの選択肢が狭まってきています。

サイクスが嫌いではないオイラとしては
少しばかり寂しいのですが・・・

2018年7月22日日曜日

腹引っ込め体操(いつまでもライダーでいるために)


https://cancam.jp/archives/2067

ここの所の暑さで、
完全に夏バテのオイラですが
ブログもおざなりな話が多いですね。

ん?元からおざなりの話だけだろ!
・・・ですか? (^▽^;;;)

F尊師に教えてもらった筋トレも
「あ~もう、やる気になんねぇ」
という状態です。

そういうオイラみたいな人は
他にもいませんかね(苦笑)

そんなアナタに腹引っ込め体操。
ダイエットだけでなく
腹周りの筋肉を鍛えるのには
腹筋よりも優れている。

腹筋運動はわき腹の筋肉を
全く鍛えられませんが、
腹引っ込め体操だと
全体的に鍛えられます。

・・・ということで
夏場でだらけてしまっていても
がんばろう ボソッ

2018年7月21日土曜日

HYODのWATER-COOLING NECK BOOSTERインプレ



頼んでおいたクールネックブースターが
届いたというので、
浅川さんのところまで取りに行きました。

今日の横浜は、最高が33.4℃で
ここ数日のことを考えれば
そこまで殺人的ではなかったです。

で、このクーリンググッズ
「さすが!これを使えば
 アラスカ並みの涼しさ!」

・・・・・んなわけありません。(^▽^;;)
魔法じゃないんだから。

感じとしては、乾かない濡れタオル。
普通のタオルを濡らして首に巻いても
30分も走れば乾いてしまいますが、
こいつなら、もっと長持ちします。

で、じわっと熱を逃がす。

これさえあれば熱中症にならない
・・なんてことにはなりませんが、
熱中症になるのを
少し遅らせる効果はありそうです。

明日、元気があったら、
これ持って出かけてみます。

2018年7月20日金曜日

日本とEUの協定の大効果


https://www.asphaltandrubber.com/news/europe-japan-motorcycle-trade-jafta/

トランプ大統領の保護主義に怒るEUが
日本とFTAを結んだ、しかも
「災害発生のため外遊ができない」
と日本政府が表明したところ
向こうから首脳がやってくるという
ものすごい意気込み。

・・・というのはニュースで
やってますが、
EUでは大々的に報道されているのに
日本では、ほとんど報道されず。

ニュースへの感覚というか
ハナが全く効かないのは
国内メディアのよくあること
ですけどねぇ・・・

このFTA、(日本とEUなのでJEFTA)
のおかげで、オイラ達にもメリットがあります。

今後5年をかけて、
EUと日本の二輪市場は
事実上の単一市場に近づきます。

つまり関税は撤廃され、
排ガス・騒音規制も同一になります。

まずは日本のライダーは
EUのバイクが安く買えるようになります。

また、今までのような
EUの規制には合致してるのに
国内規制に引っかかってしまい、
日本だけでは売れない、なんてことも
今後は完全になくなります。

そして日本メーカーは
EU各国で関税なしで
安くバイクを売れるようになります。

いろんな観点から良い事ですが
それにしても日本国内は・・・

なんで騒がないんですかねぇ・・・


7/24 追記
上記の記事のうち、
誤りがありましたので
訂正します。

日本はすでに関税を撤廃しており
一方でEUはまだ関税をかけているという
不平等状態にありました。

なので、輸入車が値下げするというのは
嘘だということになります。m(_ _)m

2018年7月19日木曜日

ジェイコブセンはHRCで走るけれど・・・


https://www.asphaltandrubber.com/racing/pj-jacobsen-factory-honda-team-suzuka-8-hours/

最近、海外でも鈴鹿八耐が有名になり、
日本メーカーが力を入れていることも
知られるようになってきました。

しかし、まだ日本人からほどには
注目されてないし情報もありません。

鈴鹿でヤマハに三連敗中のホンダは、
ついにワークスHRCが参戦して
今年こそ、と必勝の体制を・・・・

ええ、これ読んでる皆さんは
もうご存知ですよね。

HRCが本腰を入れたおかげで、
ストレート速度ではヤマハをしのぎ
万全の態勢でHRC入りした高橋は
しかしながらJSBで1勝もできず。

おまけに、WSBKで
全く鳴かず飛ばずのおかげで
有力選手を引っ張ってくることもできず。

なんとか連れてきたキャミアは
転倒の怪我で欠場。

チームの準備も泥縄状態。

今年の八耐の本命にHRCを上げる人は
たぶん、多くはないでしょう。

が、しかし、A&Rの記事では
キャミアの代理として
チームHRCにジェイコブセンが入ることで
ジェイコブセンにとっては
出世のチャンスだ!
みたいに書かれています。

まあ・・・優勝すれば
確かに出世のチャンスかもしれませんが
今年のチームHRC・・・どうなんだろう?

2018年7月18日水曜日

イギリス人は意外にバイク好きではない?

噂通り、サイクスがカワサキを離れる
というニュースが飛び交ってますが
次のチームの発表もあるのかと思いきや、
カワサキを離れるという報道だけでした。

オイラは、ただでさえ夏バテなのに
昨日、飲み会があったので
さらにバテバテです。


https://goo.gl/JFyZ1Q

まあ、ボヤキはこのぐらいにして
これは去年のEUの国別販売台数です。。

しかし国別人口が違うので
国民100万人当たりの台数
に計算しなおしてみます。


イタリア、スペインが
とびぬけてるのは当然として
ちょっと驚くのが
イギリス(UK)の台数が
かなり少ない。

SBKでは、イギリス人が
かなり幅を利かせてるのに
意外にイギリス人は
バイク好きではないのか、
それともあの人たちは
古いバイクばかりで
新型に興味はないのか?

さて、どっちだろう?

2018年7月17日火曜日

Ducati Select 6って車種選べないのね


http://www.kizuki-grp.co.jp/campaign/ducatiselect6.html

>ご購入前の新提案
>イタリア製バイクの至宝、Ducati。
>購入を検討しているけれど、
>絶対に失敗したくない。
>モデルバリエーションの多い今、
>本当に自分に合っているのはどれ?

>そこで月額定額制のDucatiお試し乗り換えサービス、
>最新の6モデルを1か月ごとにお乗り換えいただけます。
>しっかり乗って、あなたにピッタリな1台を
>見つけてご購入にお役立てください。

というのをやってるらしい。

しかし、車種は自分で選べず・・・

・Panigale V4(1100cc)
・XDiavel(1260cc)
・Multistrada 1260 S(1260cc)
・Supersport(940cc)
・Monster 821(820cc)
・Scrambler Icon(800cc)

え~と、ディアベルとムルチの月は
オイラ、たぶん1kmも乗らない・・・

ディアベルの代わりに
959 Panigaleにしてくれないかなぁ。

え?、お前は、そもそも新型買う気ないだろ!
ですか、、まあそうっすね。(苦笑)

2018年7月16日月曜日

ST250Eのオイル交換



今日も各地で高温警報が出たとか。

オイラはというと、
「この暑い中、何するつもり?」
という嫁の疑惑の視線も無視して
ST250Eのオイル交換です。



例によってパノリンSYNTH10w-40。

パノリンって、0w-20とかいう
シャバシャバoilも出してますが、
あんなものは信用できないので
ちゃんと粘度を維持したものでないと
どこのオイルだろうと絶対に無理。

交換したオイルを見ていた嫁いわく、
「ドカSSの交換したオイルって
 まだ使えるんじゃないの?
 という感じだけど
 このオイルはかなり真っ黒ね。」
ああ、、、ま、まあね(汗)

2018年7月15日日曜日

2018年7月14日土曜日

酷暑対応グッズ

さて、みなさん
酷暑の今日は
どうしてましたか。

オイラは、昨日のダメージが
少しばかり残っていたので
浅川さんとこにHYODのネックブースター
(下の写真)注文しに行こうかな
と思っていたけど、


https://www.hyod-sports.com/pro/inner/hrv301.shtml

あまりの暑さにSさんに
「取り寄せといて!」ですませ、
あとは家でだらけてました。 f^^;;


ところで、今日発掘した
この手ぬぐい、何年か前の
八耐で買ったやつですが、
「何か高機能なものじゃない?」
と嫁に言われて調べてみましたが
どうやらUVカット機能は
ありそうですが、
クーリング機能は・・それなり。

やはり、ネックブースターが来ないと
この酷暑の中は自殺行為だろうが(汗)

2018年7月13日金曜日

富士ショート:サンバーのエアコンまるでダメ!



事前にお伝えておきましたが
今日はタイホンダCBR150Rで
富士のショートコースに行ってきました。

ずいぶん前にタイヤ交換したのに
これが初走行です。

さすがに軽量・細タイヤだけあって
動きがすさまじく俊敏。

嫁は「ほそ~い!( ̄ー ̄;;)」
とか言ってますが
無意味にタイヤ太くして
良いことなんて何もありませんて。

富士のショートは、
ドカSSで走るより
CBR150Rのほうが
合ってますね。

しかし、今日は熱中症危険日。
標高の高い富士なら
なんとかOKかな?
と思いましたが
午前中の2枠走ったところで
頭が重くなってきて
「あ、これは・・・これ以上走ったら死ぬ」

しかたがないので
午後の走行はやめて帰ることに。

が、しかし、今日はマジで暑かった!
サンバーのエアコン全開で
帰ってきましたが
まったく効き目がない。

吹き出し口からは涼しい風が出てますが
いつまでたっても車内は熱気がこもったまま。

おかげで、帰ってくる道すがら
サンバーの中で熱中症が悪化( ̄ロ ̄lll) 

嫁はそこまでダメージ無かったので
暑さにやられてない人なら
大丈夫だったのかもしれませんが、
オイラはフラフラになりながら帰宅しました。

この三連休は、マジで暑いそうなので
ホントに熱中症には気を付けましょう。

2018年7月12日木曜日

凍らせて飲むポカリスエット


https://www.ryutsuu.biz/commodity/k071220.html

ポカリスエットって凍らせると
水分だけ凍ってしまい
濃縮液+カチカチ氷
みたいなことになりますが、
これはスラリー状、
氷の粒が細かいまま成長せず
溶けかけたシャーベットみたいに
なるらしい。

本当だったら、
これからの季節に必須かな?

まあ、飲みすぎると
ペットボトル症候群だろうけどねぇ^_^;

2018年7月11日水曜日

この三連休は酷暑らしい


https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018071100095_1

この前会津を抜けたときは
マジで死んだし、
もう内陸に行くのは
やめた方が良いのだろうか・・(汗)


バイクへの煽り運転


なぜ、バイクへの煽り運転が多発しているのか

和歌山氏の記事です。
三ない運動が原因の一つと分析しています。

これは、オイラにも
思い当たる節があります。

バイクに乗っていると
若い人は、案外「かっこいい」
とか言ってくれますが
敵意をむき出しにしてくるのが
オイラと同じオッサン世代、
つまり三ない運動世代です。

しかも、頭が凝り固まってる年代なので
もはや再教育も不可能です。

なぜ250ccに乗らないのか?
という問いに
「危険な四輪から逃げるパワーが
 ないとダメだから・・・」
と書いている人もいました。

警察は事故が起きた後で
「死者1」とデータを入力することしか
やりませんから、
自分の身は自分で守らないと。

唯一の救いは
ようやく三ない運動が
終わってくれたことでしょうか・・・


2018年7月10日火曜日

タイホンダCBR150R出撃準備

休出代休が取れそうなので、
久しぶりにCBR150Rで
走りに行こうと思っています。

タイヤ交換したのに
全く出番がないまま(汗)

スケジュールを見てみると
行けるのは富士のショート
または茂原・・かな?



ものすごく久しぶりの出撃なので、
まずはバッテリーをチェックします。



12.31Vということは
充電率62%ですね。
かなり減ってます。



ということで、充電。

このバイクは、まだホンダ品質に
陰りが出る前のホンダ製品なので
これだけで走ってくれるでしょう。

2018年7月9日月曜日

白バイと油温


https://response.jp/article/2018/07/09/311690.html

上のリンクの記事で
白バイ仕様は通常モデルと
何が違うか・違わないか
について話題にしています。

それについて思う所を一つ。

エンジンオイルの寿命は?
と聞かれても、
そんなものは運転条件その他で
全然違うんだから
一概に言えるかっ!

が、正解・・・というのは
まあ、このブログの読者であれば
もう常識以前のお話でしょう。

実際のところ「運転条件」で
オイル寿命がどのくらい違うかは、
多くのデータがあります。

オイラも目にしたことがありますが
(話せることと話せないことがあるので)
内容をごくかいつまんでご紹介すると・・・

一つの極端な例は「パトカーモード」
これは交通取り締まりの
白バイやパトカーを想定した
運転モードで
全開運転とアイドル停止を
繰り返す運転モードです。

その正反対のものは、高速道路を
淡々と80km/hで走り続けるモード
なんてものもあります。

両者でオイル寿命は
どのくらい違うか?

特に真夏のパトカーモードと
真冬の高速道路モード
なんて比較をしますと、
両者のオイル寿命は
もはや10倍の差じゃきかないほど
大きく違います。
(具体的な数字は言えませんが・・・)

その理由は簡単で
全開運転で油温が上がった後に
アイドル停止(=無風)
なんてことをすれば、
油温が猛烈に上がるからです。

しかも、アイドリングのような
極低回転というものは、
実はオイルには厳しい条件です。

そういう意味では、
常に風が当たっている
サーキットの方が
負荷こそ高いものの
エンジンは回ってるし
油温上昇だって限定的。

かくのごとく、
白バイの運転条件は
過酷を極めます。

オイルを短期間で交換すれば
マシンへの影響は
限定的かもしれませんが、
そういうことをしているとも
思えません。

以前に聞いた話ですが
某警察車両は、4stなのに、
まるで2stのように
マフラーがオイルべっとりだった
というのを見た人がいるとか。

最近はファン付水冷が
バイクでも一般的になったので、
昔の空冷バイクよりは
ずいぶんマシでしょうが、
それでも厳しい事は同じ。

こういう「パトカーモード」
に対応するために、
マシン側で出来ることは
ファンを強化し、かつ、より低温から
ファンが動き始めるように
ECUを設定変更すること。

またラジエータやオイルクーラーを
大型にすること。

脇道で、獲物を狙ってる
白バイを見かけたら、
巨大なラジエータを装備し
ファンが盛大に回ってるはず
・・・と予想しますが
だれか確認した人っています??

オイラは、白いバイクには
まるで関心がないので
確認したことはありませんが・・・(^▽^;)

2018年7月8日日曜日

昨今は悪女の敷居も下がっている/『痴人の愛』とバイク

梅雨明けした関東にいると、
あまり実感がありませんが
西日本の皆様
ご無事でしょうか。

オイラは、今、
信頼性工学で茹ってます。

え~と、だれか、特にFMEAやFTAを
サービス信頼性に適用する
という話に詳しい人いません?



さて、それはともかく
出張のお供で買った本。
谷崎潤一郎の代表作です。

勢いで買ったんですが、
これ読むの辛いですねぇ。

『痴人の愛』といえば
誰もが知っているとおり、
悪女で身を亡ぼす男の話。

この小説の解釈については
いろんな所で、いろんな人が、
いろんな事を言ってますが、
「悪女で身を亡ぼす男」という
分かりやすそうな主題は
その後も、多くの作者によって
取り上げられています。

バイクにも悪女と優等生が・・
と言われることがありますが、
最近のバイクでいえば、
痴人の愛のナオミレベルの悪女は
もはや存在しえない。

それに伴ってなのかどうか
ライダーの方も、昔と比べ
変わってきているように思います。

たとえば、少し前の
ヤマハMT-01。

「鼓動」をキーワードに
「なんか変なバイク」を目指した
とオイラは最初受け取りましたが
乗ってみると意外に普通。

もう少し何かあっても・・
と言っていたら
「そんなことしたら売れない」
と知人に言われました。

また、CB1300についても
「乗れるものならの乗ってみろ!
 という感じ・・・」
と書かれているのを見かけましたが
CB1300は、ホンダがある意味、
総力を挙げて
乗りやすく作ってますので
乗ってみると安楽極楽そのもの。

でも、一部のライダーには
車重の重さが
「乗れるものなら乗ってみろ」
と感じられたのかも知れません。

そんな時代ですから
今では悪女の敷居もずいぶん下がっていて、
昔なら優等生とか良妻賢母とか
評価されるはずのバイクであっても
ナオミ扱いをされる、ということでしょうか。



そういう今なら、こいつなんか
悪女中の悪女に違いない(笑)

2018年7月7日土曜日

やはりZ900RSは売れてるらしい


小型二輪車新車販売、Z900RS ヒットのカワサキが8年ぶりのトップ 2018年上半期

2018年1-6月の小型二輪(251cc以上)の
国内販売台数ですが、
Z900RSのヒットに支えられ、
カワサキが前年度68%upの8485台でトップ
ホンダ、ヤマハは前年度減
という結果になりました。

Z900RSって、まだ見たことないんだけど
売れてるんだろうか?

・・・・と、言っていたら
「ちらりと見ただけだと
 ゼファーなんかと
 区別がつかないからでは?」
と言われました。

確かに一理ありますね。
やっぱり売れてるのは本当らしい。

ところで、退潮が止まらないのは
ハーレーで、2018上期は4382台。
いったいどこまで下がるのか?

たぶん、ディーラー対策を
根本的に改めないと
ダメだと思うけどなぁ・・・


2018年7月6日金曜日

ハイブリッドPCXは省燃費を狙わず


http://www.honda.co.jp/PCX/performance/

エンジンというのは、
低速ノロノロ運転から高速の全開運転まで
広範囲の運転条件に対応することが
求められていますが、
その全域で高効率運転を実現するのは
絶対に不可能です。

そこで出てくるのがハイブリッドです。

エンジンを常に高効率条件で動かし
低速では余ったパワーで発電して
バッテリーに充電し、
高速で不足するパワーは
バッテリーの電気を利用して
モーターでアシストする。

こうすれば、エンジンだけより
効率を上げることが可能です。

しかし、これには欠点があり、
低速で走ってバッテリーに
充電をする時間がとれないと
ハイブリッドの意味がなくなる。

欧州のように、平均速度が速い場合
バッテリーに充電する機会がなく
燃費はさっぱり改善しない。

このせいで、プリウスは
典型的なガラパゴスカーに
なってしまっています。

この世界的には無意味な
ハイブリッドシステムを
二輪に搭載したところで・・・

と、思っていたら
ホンダは燃費のためではなく
走行性能アップのために
PCXにハイブリッドを積んできました。

電動モーターの特徴は
かなり極端な低回転型。

つまりスタートダッシュに
モーターをアシストで使えば
鋭い発進加速が可能です。

燃費は・・・・どうでもいい(笑)

実際、定地燃費でもWMTCでも
ハイブリッドの燃費は
ノーマルと大差ありません。

街乗りの125ccスクーターにとっては
スタートダッシュこそ全て。

これは売れるか・・・と思いましたが
さすがに価格は
ノーマル34万に対して
ハイブリッド43万。

コスト考えれば無理はありませんが、
ホンダも、本気で売るつもりではなく
技術データ収集のために
あえて販売したのだと思います。

さて・・・だれか買う人います?

2018年7月5日木曜日

二輪免許所持者の方が事故が少ない


https://www.motorcyclenews.com/news/2018/june/cheaper-car-insurance/

ライダーの多くが
「たぶんそうだろう」
と思っていることですが、
MCNによると、実際に数字で示されたとか。

二輪免許を持っていないドライバーは
二輪免許保持者に比べ
保険のお世話になる(つまり加害者になる)
割合が11%も多く、
また、1回の事故あたりの請求額も多い
(つまり大きな事故をする)
という統計データが示されたそうです。

これは、英国だけでなく
絶対に日本でもそうだ!
とオイラは思いますが、いかがかな?

2018年7月4日水曜日

出張の合間に見つけた(カプセルトイ・スーパーカブ)



ということで、買ってみました。
7/2以降、全国で販売開始されたそうです。

偶然出たやつですが、悪くない色ですね。

2018年7月3日火曜日

小説スーパーカブ(強烈な原体験の不足)



少し前に買っておいた
小説スーパーカブを読み終わりました。

普通は「買いました」のすぐ後に
ささっと読んで話題にするところですが、
ちびちびと読んでいたので
買ってからタイムラグがあります。

ネタバレするのは何なので、
なるべく内容に触れないように
感想を述べますと・・・

親なし、友達なし、趣味もなしの
主人公の小熊は、生活の必要性から
スーパーカブを購入します。

しかし、そのせいもあって、
バイクに対する強烈な原体験
というものが何もないまま
カブに乗り始め、乗っているうちに
いろいろと経験を重ね
カブが自分の一部になっていきます。

もしかしたら、クラスメイトの礼子には
その「何か」があったかもしれないけど、
それは明確には語られていません。

オイラが「ばくおん」を
何のかんので読み続けているのは
主人公の羽音が、初めて自分のバイクで
公道を走りだす時のシーンに
「ああ、そうだよ、
 バイクに初めて乗った時って、
 そんな感じだったよな。」
と強い共感を感じたからです。

それに比べると、
小熊の初走行の印象は薄い、
というより何もない。

もちろん、こういう入り方を
全て否定するものではなく、
たとえばオイラと四輪って
最初はこんな感じでした。

そういうオイラも、後に
アルファロメオ2台を転がすようになり、
一時はバイクより四輪
という時期もあったりしたので、
原体験がすべてではない
というのは理解しているつもりです。

とはいえ、何かあったほうが
オイラは共感できるかなぁ・・・

2018年7月2日月曜日

ペットボトル症候群(いつまでもライダーでいるために)



元々オイラは、
寒さにはめっぽう強い一方、
暑さには全くダメでした。

なので、以前は、夏になると
先に「暑い」と騒ぎだすのは
嫁よりオイラの方。

・・・だったんですが、
先日の会津35℃で耐性が付いたのか
トシを取って変わってきたのか、
ここ数日、オイラより嫁の方が
暑い暑いと、ぼやいています

夏本番になって、
熱中症が話題になる季節
になってきました。

バイクで走っていると
あまり汗をかいた感じがないですが、
実は体が過熱してしまい、
熱中症になることがあります。

熱中症というと、
最近増えているのが
ペットボトル症候群。

砂糖を大量に含む清涼飲料水を
大量に摂取することにより
急性糖尿病を起こすことをいいます。

スポーツドリンクなど清涼飲料水には
1本あたり50~60gの砂糖が含まれており
WHOの1日当たりの砂糖摂取量上限(25g)の
2倍以上にあたります。

糖分が多いと、水分を摂っているのに
甘味のせいでさらに水分を欲してしまい、
そこでスポーツドリンクを飲んで
また糖分を摂取してしまい・・・

困ったものですね。

2018年7月1日日曜日

梅雨明けでも浮かれすぎないように・・・



梅雨明け宣言をうけて、
皆がうきうきしているだろう今週末、
今日は大通りは白いバイクがわんさか。

それを予期してましたので
今日、ドカSSにはお休みいただいて、
ST250Eを引っ張り出します。

それでも、とある場所で
ロックオンされかかりました。(汗)

予期してましたので
すぐに前の四輪に速度を合わせて
やり過ごし。 v(^^)

すごく悔しかったらしく
しばらく斜め後方を
ミラーに映らない死角に位置して
延々ついてきましたが、
いやいや、そう簡単に
献金なんかしませんって!

結局、あとからやってきた
スクーターが代わりに
餌食になってました。(汗)

浅川さんのところに顔を出しましたが
今日は誰もいませんでした。

ま、でも、興味深い話を聞けたから
それで良しとしましょうか。

いよいよ夏本番ですね。