2018年1月31日水曜日

水分摂取量の目安は1日2.1~2.4L(IOMの報告書)


https://goo.gl/xpfDvX

Dietary Reference Intakes for Water, Potassium, Sodium, Chloride, and Sulfate (2005)
・・・というサイトを見つけました。
水分補給について、
IOM(Institute of Medicine:米国医学研究所)
が、様々な研究成果について
詳しく述べています。

水分必要量については
それぞれの体格・環境・運動量などで
様々ではありますが、
IOM推奨は成人男性で3.7L。

そのうち、0.7Lは食事などで
摂取できますので、
水分(水、ジュース、コーヒーなど)
として摂取すべきなのは3.0L。

女性はやや少なく、2.2L。

少し前に、このブログで紹介した数字では
1.5~2Lということでしたが、
  ↓   ↓   ↓
冬でも水分をきちんと取ろう(いつまでもライダーでいるために)

その数字より多いです。

上の数字が想定しているのは
温暖で、湿度がそれなりに高い気候で
デスクワークなど非活動的なアメリカ人
つまり体重が80kgとか90kg位の人。

日本人の体重はこれより軽いので
7掛けとか8掛けくらいで考えて2.1~2.4Lです。

こうすると、かなり近づきましたが、
やはり2L以上必要なのは確かのようです。

前にも少しだけ書きましたが、
水分の不足によって、若者であっても
・脳の情報処理能力低下
・周辺視野、知覚識別、追跡、想起、注意力の低下
・精神運動スキル、
・記憶に対する障害
などが起きることが分かっています。

これらが低下した状態で
バイクに乗るのは、かなりまずいです。

このIOMの報告を読んでから
会社に2Lペットボトルを持ち込んでますが、
そのおかげか、頭がすっきりした感じがあり、
精神的にも安定してきた感じがします。

あ・・・トイレの頻度は増えましたけど(笑)

2018年1月30日火曜日

階段上り下りをどうやって楽しむか?


https://goo.gl/MRNjdv

才能ある者は努力する者に勝てない。
努力する者は楽しむものに勝てない。

これを最初に言ったのは孔子
と言われています。

実際、昨今の脳科学の研究成果も
この言葉を裏付けています。

脳は楽しいことが好きなので
楽しんでやっている方が
苦痛に感じながらやるより、
訓練の効果は上がります。

さて・・・問題は会社の昼休みの
階段上り下り。

ここのところの寒波襲来で
どうにも膝の調子が良くなく
しばらく階段の上り下りを
休まざるを得ませんでした。

が・・・そうすると、
あっという間に逆戻り。

トシとってくると、体力って
伸ばす方はゆっくりだけど
落ちる方はつるべ落とし ><;

少しの期間休んだだけなのに
僅かな往復回数で
「疲れたぁ~!」

こういう時って、
何か楽しみでもないと、
けっこうしんどいんですが
さて・・・階段の上り下りで
何を楽しみにやったらいいか?

最初の頃は、登った高さを
積算しておいて
「これで富士山超えた!」とか
「もうすぐエベレスト登頂だ!」
などとやってましたが、
成層圏に達してしまうと
その後は目標探すのが難しいです。

次の目標は月とかになってしまいますが
月って、38万キロもあるんですよね・・

楽しんでやった方が
トレーニングの効果は上がるんですが
さて・・・・・「(ーヘー;)

2018年1月29日月曜日

ハーレーがレンタルバイクを開始


https://response.jp/article/2018/01/26/305272.html

最近、ハーレーに関係するニュースを
見かける機会が多いです。

つい最近もバルコムと提携
・・といってもバルコムについて
知識ゼロのオイラにとっては
意味するところは分かりませんが、
長期低落傾向をなんとかしようと
ハーレー・ジャパンが
もがいているのは想像できます。

このニュースもそれです。

今や、レンタルバイクは
全国ネットの店が整備され、
今さらハーレーが参入しても
「だから何?」という程度の
ニュースでしかありません。

BMWなんか、一日試乗サービスという
すごい太っ腹なことをしてましたよね。
(今もやってる?)

それに比べると、ハーレーのレンタルは
ユーザーを増やすための施策というより
だぶついた手持ちバイクの有効活用
という感じが近いです。

こういうニュースを見ると、
かなり追い込まれているなぁ
と思うと同時に、今なら中古のハーレー
かなり安く買えるかな?
なんて気にもなります。

試しに、「ハーレー 中古」で
ざっと探すと、90万円あたりから
ビッグツインが買えそうです。

例の750ccなら50万円から。

問題は、オイラがハーレーの相場について
完全に無知なので、これが高いのか安いのか
全く分からない、ということと、
90万円出すなら、SSの中古買って
サーキット専用にする方が良い!
と思ってしまうことだなぁ(笑)

2018年1月28日日曜日

ST250Eのオイル交換

雪+寒波のせいで、
あちこち凍結してる所もあり、
残雪はあちこち残り、
まあ、変な処に行かなければ
問題はないのでしょうが、
オイラはその「変な処」に
出かけたりしますからねぇ f^^;)

こういう気候が続くのであれば
転倒するの前提・・・のオフ車でも
買った方が良いのかしらん・・

たとえオフ車があったとしても、
まだ手術後1か月半なので、
オイラもあまり転倒はしない方がよいし・・

ということで、大人しく
ST250Eのオイル交換してました。


オイルは、とりあえず・・の、これ。

買いこんであるパノリン
シンセ10w-40

オイル交換したあと、
エンジンかけようとしたら
あまりに寒すぎるせいか、
いくらキックしても
全然エンジンがかかりません。><;

普通なら10回ほど空キックすれば
ほぼ1発なんですけどねぇ・・・

なんとか始動させて
オイルレベルの確認もして
無事終了。


http://www.jma.go.jp/jp/week/320.html

これで、雪が消えてくれれば、なんですが、
天気予報によると、また雪降るかも?
だそうで・・・・・・・ヾ(。>﹏<。)ノ

2018年1月27日土曜日

ドカSS帰還



ドカSSの写真撮ってないので、
題名と写真が合ってない、というのは
まあ許してもらうとして・・^^;;

これは、今日、NAP'Sでもらった
誕生日のマウスパッドです。

オイラの周囲で、
ビビるくらい仕事が正確な人って
浅川さんとドカマイスターぐらいです。

オイラと大して変わんねぇよ、とか
下手すると、オイラがやった方が
マシじゃねぇの?・・とかいう
自称プロがわんさかいる中で
こういう人は貴重ですね。

それに、観察眼が猛烈に鋭くて
こっちが何も言ってないのに、
いろんな事を見抜かれてるので、
もはや、頭掻くしかないです。(苦笑)

浅川さんとマイスターって、
仕事が正確という点では同じですが
話していると、やはり違います。

浅川さんの場合、膨大な経験が背景にあって
そこから話を紡ぎ出してる感じだけど、
マイスターは、もっと理論的に
カッチリした感じの話が多いです。

あとでプロフィール見たら
機械工学科を出てると分かって
ああ、なるほどねぇ。

ともあれ、明日からドカSS・・・・
は、雪が解けてからの方が身のためかな(汗)

2018年1月26日金曜日

体重計には毎日乗った方が良い(いつまでもライダーでいるために)


http://diet-de-yasetai.jp/goods/tanita4

ようやく大雪の後遺症も
落ち着いてきたようですが
まだ、あちこち雪が残ってますし
中には、溶かそうとでも思ったか
道路に雪をぶちまけて、
それが踏み固められて凍結し
一面アイスバーン・・・・などという
迷惑を通り越した
殺人トラップもあります。

低温のせいか、
膝の調子も今一つでしたが
今日あたりから
やっと普通になってきました。

ところで、オイラは毎朝
体重計に乗って
その日の体重と体脂肪率を
Excelに記録しています。

これを見ていると、
けっこう面白いです。

昨年の怪我入院以降の
体重、体脂肪率変化を見ていると、
そもそも入院中は体も動かせず
退院してからも、しばらくは
リハビリ初期段階で
あまり体も動かせなかったため、
10月くらいまで体重、体脂肪率共に
増加の一途。(汗)

体力回復の運動が本格化できたのが
やっと10月ごろからで、
このころから、体重も体脂肪率も
ようやく減少傾向に転じ始めます。

が、すぐにプレート抜く手術で入院して、
1週間の入院期間中に体脂肪が増加。

ホント、数字は嘘をつきません。(汗)

こういう風に体調管理にも
役に立つ体重データですが
他にも良い点としては
体力回復の運動をするにも
目標を作りやすいことです。

今回のオイラの場合、
この1年の分を取り戻すため、
体重4kg、体脂肪率4%削減!

GW前までを目指すとすると
1日当たり260キロカロリーの
運動負荷の増加が目標です。

寒さが続いていて、
まだ膝の調子も心配ですが
GWごろまでをめざして
頑張ってみようと思います。

2018年1月25日木曜日

錆びにくい融雪剤・試験散布へ


https://response.jp/article/2018/01/24/305156.html?from=tprt

今現在、融雪剤として使われているのは
塩化ナトリウムや塩化カルシウムなど。

しかし、ご存じのとおり
こいつらはとてつもなく錆を呼びます。

化学的な理屈は分からなくても
海水の方が純水より錆びやすいのは
誰もが分かる通りです。

そこで以前から注目されていたのが
プロピオン酸ナトリウム。

要するに弱酸塩にすることで
電導率を下げようという理屈。

食品の保存料としても使われてるので
生体影響も小さい・・・らしい。

これを実際に道路に散布して
影響を見る試験が実施されるそうです。

注目しているのが、臭気と、
散布後の道路の滑り摩擦。

従来の塩カルにしろ何にしろ
道路上に粉末がまかれれば
どうしたって滑りやすくなります。

それが従来品よりも
著しく悪化すれば
やはり問題になります。

散布されるのは3~4月の
東海北陸自動車道(上の図参照)なので、
まあオイラには関係ないかな(笑)

通行することがあったら
注目してみてください。

2018年1月24日水曜日

一部のナンバープレートフックが禁止に

完全にナンバープレート表示義務厳格化の余波です。

詳しくは以下にまとまってます。
  ↓   ↓
https://goo.gl/4oFa9t

一応、今すぐではなく、
2011年4月以降に登録された
126cc以上の二輪が対象ですので
当面は大丈夫です。

禁止されるのは・・・

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2087

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2089

この手の商品です。ナンバープレートの上から
取り付けるのが、ダメとされた理由らしい。

OKとされるのが

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6990

こういうナンバープレートの裏側に
取り付けるタイプ。

2021年なので、3年先の話ですし
今のバイクは2021年以降もOKですが
ずっと使われてきたモノが
急にダメって、なんだかねぇ・・・

2018年1月23日火曜日

スーパー超人トニー・ボウ雪山を行く


http://www.honda.co.jp/WCT/race2017/formation/toni-bou/

皆様、今日は平穏に過ごせましたでしょうか。

オイラは、四輪通勤はやめて
公共交通機関を使いました。

職場に「このくらいの雪で!」
とか言ってるのがいましたが、
マジでやめた方が良いです。

オイラも昔、つまり
自分のことを「若い」と言っても
まだ誰からも「アホ!」
と言われずに済んでいた頃、
ノーマルタイヤの四輪や二輪で
雪山アタックしてましたので
あまり偉そうなことは言えませんが・・・

一歩ゆずって、自分はなんとかなるとしても
他人がちゃんと走ってくれるかは別の話。

他人が原因で事故に巻き込まれたり、
渋滞に巻き込まれたりもするので、
こういう日は自重したほうがよいです。

特に、ゆっくり9時過ぎに出社するならともかく
朝早いと、路面状況も全く違いますし。

ところで、今日の昼は、
手術した膝が妙に動かしにくく
歩くのもおっくうでしたが
これが気圧の影響とか
いうものでしょうか?



ところで、雪といえばこの人。
11年連続トライアル世界チャンプ
超人トニー・ボウ。

マルケスを超人と言う人は多いですが、
ボウに比べれば、まだ半人前。

この人の何が凄いかって
とにかく全ての事を
あまりに簡単にやってのけるので
「なんだ、俺にもできそう。」
とか思えてきてしまう点です。

これが他のトップ選手、
たとえばラガや藤波だと
「すげぇ!」とか
「すごい技術だ!」だとか
感想を持つことも出来るんですが
ボウの場合は、もはや
そんなレベルさえ超越してます。

オイラはボウが
「実はサイボーグでした。」
と言われても驚きません。 ^o^;;

もう一台バイク持てるなら
雪山用バイク買って
また雪山特攻とかやりたいです・・・

2018年1月22日月曜日

雪がマジでシャレになってない!


https://weathernews.jp/s/topics/201801/220155/

嫁が39℃の熱があるというので
病院に連れて行きました。

やはりインフルエンザでした。

問題は、オイラも少しやられてる
ということで、会社を休んだのは
朝の様子から、「少しヤバいかも」
と思ったのが理由です。

案の定、頭痛は酷くなってきましたが
こういうときは、食って元気になる!

朝から爆食いしてますが、
ウイルスが蔓延している我が家で
とりあえず寝込んでしまうとか
高熱が出るとかにはなっていません。

それと・・・・雪。

今日の予報で会社に行ってしまうと
最悪、帰れなくなる可能性もあり
ついでだから休んでしまえ
というのも理由です。

この時間で、すでに横浜でも
かなり雪が積もってきました。

車が通る大きな通りを除けば
すでにあちこち白くなっています。

予報では15:00時以降に
雪が降り始めるはずが
前倒しになってますね。

オイラは自宅から外を見て
「大変だなぁ・・・」
と言っていればよい立場ですが
みなさん・・・雪を舐めないように!

2018年1月21日日曜日

ダエグ持ち上げるのはL字受けの方が良い



この時期は、凍結してるかも・・・
というところは避けたいので、
行けるところも限りがあります、

ここは富士川の護岸道路ですが、
交通量も少なく、快適な道路。



嫁が風邪で食欲が無いので
これなら食うかな?と
栄昇堂・みのぶ饅頭。

食欲ないといいながら
2個食ってました。

ところで、小寺さんに教わりましたが
ダエグをスタンドで持ち上げるには
バルタン星人、もといV受けを使わずに、
L字受けの方が楽です。

ダエグのフックボルトって
猛烈に低い場所にあるので
バルタン星人で持ち上げると
すごい力が必要になります。


http://www.j-trip.co.jp/products/prd_fitting.html

そこで、上げてからの安定性には劣るけど
こいつを使った方が、持ち上げるのは楽。
チェーン掃除くらいなら、これで充分。

今日やってみましたが
ものすごく軽々と上がりました。

次からこっちでやろうっと・・・

2018年1月20日土曜日

ドカSSも車検



今日は、ドカマイスターの所に
ドカSS持ち込みです。

これでようやっと、
サンバー、ダエグ、ドカSSの
三連続車検の嵐が終わります。(ホッ)

昨日も書きましたが
ドカマイスターがいてくれるおかげで
オイラ、まだドカSSに乗ってられますので
全くもって、感謝以外の言葉がありません。

膝のプレートも抜いたし
今年は頑張って乗ってやります!


2018年1月19日金曜日

初心者にドカを勧めますか?

ここ数日、なぜか妙に腹が減って
飯を食っても満腹感が得られません。

高校生の頃って
いくらでも食えたものですが
そんな感じです。

オイラがこういう時って、
風邪のことが多いのですが
全くその気配もないし。

むしろ、オイラの周りで
インフルエンザが猛威を振るっていて、
会社でも一人それで早退しましたし、
義母も罹ってしまったため、
嫁は実家に行っています。

で、その嫁も風邪気味(汗)


DUCATIジャパンとディーラーへの失望
   ↑   ↑   ↑
ところで、最近、上のブログが
一部で話題を集めています。

オイラも、ドカの正規ディーラーへは
もう長いこと顔を出していません。

理由は、ディーラーの仕事に
信頼感が得られないから。
(・・詳細は伏せます)

前にも書きましたが、
元ドカ・ジャパンの社員いわく
(昔はいざ知らず、この人が勤めてからは)
自分以外にバイク乗りが
一人もいなかっただけでなく、
全く話が合わなかった。
なんでこの人たち
バイク会社に勤めてるの?
・・・だ、そうです。

そんな状態では、そのうち
ユーザーから見放されるぞ・・・

ドカマイスターに
整備を頼めるようになったので、
今でもSSを維持できてますが
さもなくば・・・・・・ねぇ(汗)

ということで
初心者にドカを勧めますか?
う~~む、、、(汗×2)

2018年1月18日木曜日

ハーレージャパンの不振の原因は?


https://response.jp/article/2018/01/12/304594.html

世界的にも大不振なハーレーですが
2017年の日本でも不振で、
シェア低下が続いています。

気がつくと、我が家から
歩いていける距離のハーレー屋も
中古ハーレー専門店になってました。

主な市場である北米での不振の原因は
すでに多くの分析がありますが、
日本では未だに
「ハーレー快進撃の謎を探る!」
みたいな記事しかありません。

まあ、
「日本四大メーカーに勝った
 中小メーカーのハーレー」
なら注目を集めたけれど、
その反対じゃあ記事にならない
ということなのでしょうが (ノ_-;)

オイラが思いつくのは
ハーレージャパンの締め付けが
厳しすぎるせいで、
多くのショップが脱落し
そこに通っていたユーザーも
ハーレーから離れてしまった
ということぐらいですが、
この想像は正しいのか?

正直、よく分かりません。

2018年1月17日水曜日

軽量化ロックがアメリカから上陸



軽量で強度抜群!!
Made in U.S.Aで、既存の常識を打ち破る
新しいポータブルロック-OTTOLOCK-

アメリカから、新しいロックが
上陸しました。

とにかく軽量なのが取り柄で
主な想定購買層は自転車ユーザーです。

軽量とはいえ、スチール内蔵なので
そう簡単には切断できません。

思わず、一つ買ってみようか
と思いましたが、
残念ながらかなり高価。

長さにもよりますが
AMAZONで見てみると
2万円ぐらいします。

現在、日本での市場拡大を狙って、
グリーンファンディング受付中で
これに参加すると定価より安価で買えますが
それでも、そんなに安くはありません。

バイクの防犯については
結局、どんなロックをつけても、
ダメなときはダメなので
防犯対策の主目的は
中学生など素人のイタズラを防ぐこと。

特に横浜はあまり治安の良い所ではなく、
バイクの鍵穴に無理やり何か差し込んで・・
というような低レベルのイタズラが
頻発しています。

そのような輩に対しては
カバーをかけたうえで、
安いロックで充分なので
複数とりつけておけばOKです。

そういう意味では、
軽量云々より価格だなぁ。

誰か買ったら、
使い勝手を教えてください。

2018年1月16日火曜日

新型ゴールドウィングの進化の方向性は正しいか?


ホンダ ゴールドウイング 新型、17年ぶり全面改良で
「考え方を大転換した」…開発責任者

以前、ゴールドウィングに
試乗したことがあります。

オイラの感想は・・・・
「タイヤが二つの四輪」

日本語で言うと変に聞こえるなら
「タイヤが二つのcar」
と言えばよいでしょうか。

乗った感じがもはやバイクではなく、
四輪(=car)といった方がよほど適切です。
(注:個人の感想です)

元々ツアラーというのは
欧米のような大陸で、
高速道路を延々数百キロ以上、
ひたすら走り続けるためのもの。

オイラのような人間には
縁も所縁もないモノですから、
ゴールドウィング乗りとオイラとは
バイクに求める要素が全く別。

・・・・と、昨日までは思ってました。

新型ゴールドウィングの開発者によると
ユーザーの声を聴いてみたところ、
「立派、豪華であることを、
 大きくて重いという扱い難さの
 言い訳にしていないか。
 また、快適さはともすれば
 退屈さになっていないか。」
と考え直した、とのこと。

えっ?

オイラの想像では、
「重ったるくて退屈」が嫌なら
他のバイクに乗ればいいので、
ゴールドウィング乗りの粋とは、
「重いバイクを颯爽と乗りこなし
 楽しさを自ら引き出す」
ことではなかったの?

諺で「角を矯めて牛を殺す」
と言いますが、今回の改良は
この良い例になってしまっていないか?

ツアラーに縁のないオイラには
ホンダの対応の是非を判断できません。

・・・なんて事を書くと、
いや、そもそも「粋」なんて
面倒なことを持ち出すのは
お前ぐらいだから!
と言われるだけかもしれませんが。f(^^;)

さて、ツアラー乗りの皆さんは
新型ゴールドウィング
どう評価しますか?

2018年1月15日月曜日

座ってできる運動が案外馬鹿にならない


https://dietplus.jp/public/article/news/20160223-070384

プレートを抜く手術の後、
一昨日から、昼休みの階段上り下りを
毎日1往復ずつ増やし始めてますが
会社にいる時は、基本PCに向かって
デスクワークですから、
この時間もなんとかしたい。

そこで、仕事の合間の、
さほど集中力を要さないタイミングに、
座ったまま出来る運動を始めました。

①座ったまま膝関節を伸ばしたり降ろしたり
②片足ずつ腿を持ち上げる
③両膝をくっつけて内転筋の筋トレ
④両足を浮かせて腹筋の筋トレ
⑤踵を上げ下げ
⑥つま先の上げ下げ
⑦手の平合わせ

やってみると、これが案外
馬鹿になりません。

さほど集中力を必要としない時
という限定でやってるだけなので、
トータルの時間で見ても、
ほんのわずかの時間です。

が、けっこうきます。(汗)

入院でついた贅肉(=体脂肪)も
まだ全然取りきれていないので、
少しずつでも燃焼させねば・・・

2018年1月14日日曜日

ダエグ車検から帰る


https://goo.gl/7TSs8U

先週、アサカワスピードに
頼んでいた車検が終了しました。

ウチで一番、乗りっぱなしに近いので、
細かいところ、いろいろありましたが
大きな問題はなく、これでまた2年。

次は来週のドカSSだなぁ・・・

2018年1月13日土曜日

YSR80とCBR150Rのメンテ(1勝1敗:笑)

今朝は横浜でも氷点下でした。

家の前の歩道で、
掃除かなんかの水が
昼になっても凍ったまま。

車検前にドカSSにでも・・
と思ってましたが、
こりゃ、あかんわ。(゚_゚i)

温度依存が思い切りある
レーステックは
まったくグリップしない。

いや、普通のバイクだって
日影で凍結部分を踏んだら
あっという間に・・・です。w( ̄△ ̄;)w

チャイナバイクを持っていた頃だったら
ちょっとぐらい転んだって、
「ありゃぁ、転んじゃった(笑)」
ですが、ST250Eでも転びたくはないし。

ということで、今日はメンテ月間。

まずはYSR80のエンジンを
ばらそうとしましたが・・・


C.D.I.マグネトが固くて外れない!

うんうん、唸っていたら
嫁が「昼食!」と呼びに来たので
あえなく撤退(苦笑)

ええ、オイラ、こういうときは
根性ありませんので
問題起きたら次の機会に(爆)


午後からは、CBR150Rの
フロントブレーキキャリパを
ばらしてOHします。


意外に汚れてない。


ピストンもわりと綺麗。


最後にエア抜きして終わりですが
エア抜きにはコツがあります。

「エアは上から抜く!」

素人は、ガシガシレバー握って
どんどんエア抜きしようとしますが
これは逆効果です。

浅川さんにも教えてもらうまでは、
オイラもガシガシやってました。

でも、考えればわかる通り、
エアは軽いので上がってきます。

一方、フルードは重いので
下に行きます。

ここで、ガシガシレバー握ると
せっかく上に集まってきた泡を
下に押しやってしまいます。

これじゃ、いつまでも
エアがラインの真ん中に留まって
やってもやっても終わらない。

なので、エア抜きするときは
レバーをゆっくりちょっとだけ握る。

そしてゆっくり離します。

そうするとリザーバタンクの
下の方から
泡がブツブツと出てきます。


こんな感じ。

この操作を焦らずにゆっくり
泡が出てこなくなるまで
繰り返します。

もちろん、タンクのフルードが
無くならないように
フルードの追加は忘れずに!

泡が出てこなくなったら、
10秒ほど待って、ラインの中を
泡が上がってくるのを待ちます。

そうやっているうちに
ブレーキのタッチが
しっかりしてきますが、
ここで気を抜かずに
さらにジワッとを繰り返すと
まだ泡がでてきます。

そして、とうとう何をやっても
泡が出てこなくなったら
初めて下のブリーダーを緩めて、
フルードを抜く作業に入ります。

上から抜く作業を
きちんとやっておくと
この時点で抜けるエアは
ほとんどありません。

99%以上のエアは
上から抜けてますからね。

てなことやってるうちに
もう夕暮れ・・・

明日は浅川さんの所から
車検をお願いしていたダエグの
引取りです。(^^)v

2018年1月12日金曜日

CBR150Rのキャリパー交換部品



先日のブレーキフルード一気替えの時に
CBR150Rのフロントブレーキタッチが
かなり悪化していて、
ピストン揉み出しをしても
すぐにダメになることが判明したので
ここは諦めて、OH用に
交換部品を注文しました。

我が家のCBR150Rは、タイホンダ製で
並行輸入モノなので、
一部のパーツは日本のホンダでは
購入できません。

しかし、ブレーキキャリパーの
部品みたいなモノは
どこでも共通なんじゃないかな?
と思って調べたら、購入可能でした。

案外、かなりの部品が
購入できるんじゃないかな?

YSR80のオイルシールとか
部品は揃ってきましたが、
週末にバイクをいじってると
乗る時間が減ってしまうし・・

平日の夜にでも
ちびちびいじるかなぁ・・・

悩ましいところです。(汗)

2018年1月11日木曜日

スバルから来たシール



少し前にサンバーのオイル交換アンケート
   ↓   ↓
スバルから連絡がきた(サンバー)

・・・があった、と書きましたが、
クオカードと、こんなシールが来ました。

これをダッシュボード側面部に
貼らないといけないらしい。

なんかセンス無いシールですねぇ・・・
ま、しかたないけど。

2018年1月10日水曜日

今日から階段2往復


https://goo.gl/s2mvv2

今回の手術は、プレートを抜いて
骨の強度が一時的に低下してるので
リハビリするにしても、
様子を見ながらになるので
どうにもやりにくいです。

最初のうちは、階段上り下りも
ヨチヨチ歩きで1往復まで。

それでも手術から1か月
骨の感触はずいぶん良くなったので
今日から2往復してみることにしました。

1か月も1往復だったので
2往復でも疲れました。(^^;)

明日はもう1往復追加できそうです。

2018年1月9日火曜日

神奈川の交通行政は東京より数段劣る


https://twitter.com/73Ngs/status/427452490607362049/photo/1

新年早々ですが、
ドヴィツィオーゾとドカの
契約更改に関する報道が
いろんなところで流れていますね。

普通であれば、ロレンソの契約金を
大幅ダウンさせることで、
その分をドヴィツィオーゾに
振り向ける、となりますが、
三顧の礼で迎えたロレンソに
大幅ダウンなんて言えるわけもなく
それに、そもそも2年契約なので
2018年はダウンするわけにいかず・・

一方、6勝を挙げたドヴィツィオーゾは
当然、結果に見合った待遇を求めるわけで。

ま、ただの自業自得ってやつなので、
同情の余地ゼロ。┐(´-`)┌

自信満々に札束で頬っぺたひっぱたいた
のは良いけど、親会社の排ガス不正問題で
一気に情勢が変化ってのはありますけどねぇ。

さて、オイラは生まれてから
大学院卒業まで東京都民でした。

就職して横浜に移り住んで
一番びっくりしたのが
信号タイミングが
滅茶苦茶だということ。

手前の信号が青になって
動き出した車が
次の信号にさしかかるのを
まるで計ったかのように
絶妙のタイミングで
赤になる次の信号。

その結果、知っている人間は
猛烈な速度でダッシュします。
そうしないと次の信号でも
また止められてしまうから。

今のオイラの通勤路もそうです。

東京はもう少し
マシな信号タイミングでしたね。

オイラが就職して
横浜に移り住んで間もないころ、
生まれついての浜っ子から

「この街はオシャレな街ヨコハマじゃない。
ここはただの地方都市!」

と言われたことがありますが、
今ならオイラも同じことを言います。

こういうところこそAIを駆使して
信号タイミング適正化を図ってほしいものだけど
そんな知識も予算も・・・たぶんない。

かくて、今日もストレス溜まる
通勤路を走っています。(ー。ー)

2018年1月8日月曜日

ブレーキフルード一気替え






今日は午後から雨という予報です。

ちょうど、開けかけのフルードがあったので
車検中のダエグ、それから
もうすぐ車検のドカSSを除く3台、
ST250E、CBR150R、YSR80の
フルードを一気に交換しました。

思ったほど劣化してなかった。

全部使い切ったので、
有効利用できました。(^^)v

2018年1月7日日曜日

三浦半島とST250E

今日は、昨日よりは暖かでしたね。

ST250Eでぶらつくうちに
ナップス幸浦が見えてきたので、
中をぶらぶらしてみましたが、
K先生とばったり出会った以外
特に買うモノもなく
もう一度ST250Eに乗って
その先を目指します。

軽くて細身なST250Eは、
ダエグみたいに重ったるさとか
遠心力とかを感じることもなく
何をするにも軽やかです。

前に、某四輪評論家が
「バイクの魅力は圧倒的加速だから
小排気量車なんかに興味はない。」
などと書いてましたが、
この人、バイクの魅力を
1/100も理解してない。

ま、だから"四輪"評論家
なんでしょうけれど・・・


三浦海岸は快晴でした。

明日は天気もってくれますかね?

2018年1月6日土曜日

ダエグの車検



さて、うっかりお山に行けない季節ですね。
箱根ターンパイクもチェーン規制だそうで・・

こういうときは、お山じゃないところを
狙うように走らないと・・・・

さて、我が家のドカSS、ダエグ、
それにサンバーは
11月から1月にかけて
集中的に車検が来ます。

こうするつもりなかったんだけどなぁ。
サンバーは生産終了のせいで、
そしてダエグは中古なので
買ってみたら、車検がぶつかってた
という・・・・ (><;;)

今日は、ぐるっと回ってきた後
浅川さんの所に顔を出して
ダエグの車検の相談です。

すると、ちょうどタイミング的に
都合がよい時期なので
今日置いて行くか、
という話になりました。

そこで、嫁にサンバーで
迎えに来てもらうことにして
ダエグは置いていきます。

ダエグっていやぁ、ウチで一番
手入れが行き届いてないバイク。

だって、燃料タンク外すのに
他のバイクならホース抜いて
ボルト1本くらい抜いて・・・なのが、
変な所に収まってる配線を全部外して
それから・・・・なんてことになりますし。

それからバッテリーを取り出すのも
妙に下の方に入り込んでるし、
プラグは特注なので高いし・・・・

そんなこんなで、ドカSSやST250Eに比べ
いろんな所がついついおざなりに・・・

なので・・・もろもろ小寺さんに一任(爆)

さて、再来週はドカSSの入庫です。
いろいろ物入りの年の初め(汗)

2018年1月5日金曜日

冬でも水分をきちんと取ろう(いつまでもライダーでいるために)

今日の茨城の地震は、
結局どうだったんでしょうか。

警報が来たときは「おおっ」と思いましたが
結局、オイラのあたりでは、
ピクリとも揺れませんでした。

ところで、今日はこんな話題。


認知症と水分の関係について
「水分不足で認知症に」と識者が警鐘

最近話題になっているのが、
認知症と水分摂取量の関係。

水分が足りなくなることで
脳の活動が低下して、
それが認知症に繋がる
という理屈です。

認知症とまでいかなくても
水分が1%低下しただけで
脳の機能が低下する
と聞いてしまうと
黙ってはいられませんね。

バイク乗るのに、
脳の活性が落ちてしまうのは
いろんな意味で大問題です!

必要な量は1.5~2リットル/日。

夏の熱中症予防のためだけでなく
たとえ冬でも「渇く前に飲む」
という習慣が大事です。

大事なのはこまめに少しずつ。

ということで、寒い季節も、
ペットボトルの持ち歩きを!

2018年1月4日木曜日

バイク事故かと思いきや^^;

今日は仕事始めですね。

え?年休取ってないの?
ですか?

オイラは根っからの天邪鬼ですから
皆が休むときこそ仕事してます。

こういう時は道路も空いているし
会社でも、「あれ教えて」だの、
「これやって」だの、
その手の雑音も少ないですから。




ところで、ちょっと話題の動画。

バイクの事故はよくネタにされますが
これはびっくりです。

いや、それだけなんですが(笑)

2018年1月3日水曜日

バックルに対する拭えない不信感

不合理と分かっていても
石橋を叩いて渡ってしまう行動って
なにかありますか?

オイラはこれです。

https://goo.gl/6FSwqu

ウエストポーチなどで使われるバックル。

カチッと音がするまで差し込むだけ
という便利さが受けて、
いろんな所で使われています。

というより、これを使ってない
バイクのバッグは、まずありえない、
と言ってもよいくらい。

しかし、オイラはどうしても
このバックルを信用できません。

複数のバックルで留まっている
シートバッグであれば、
1つ外れても落ちませんので
そこまで心配しませんが、
たった1個のバックルだけの
ウエストポーチはどうも・・・

なぜかというと、以前に一度
このバックルが外れたことがあるからです。

ちょうど給油するために
停止しかかっていた時で、
大事には至りませんでしたが、
そうでなければ、免許や財布などを
一気に全部落としていたので
かなりまずい事態だったはずです。

今にして思えば、あのバックルは
出来の悪いバックルだったので
普通のモノならまず外れない
というのは分かってはいます。

が、一度でもこういうことがあると
そのトラウマを払しょくするのは
かなり難しいです。

そういうオイラがやってるのは・・・


これです。再利用のできる
リリースタイラップをかませる。

こうすれば、バックルとタイラップが
同時に外れない限り大丈夫!

デメリットは、つけ外しが面倒になるくらい。

ウエストポーチは貴重品を入れるので
タイラップひとつで安心感が得られるなら
つけ外しの面倒くらい、安いものです。

明らかに不合理な行動なので
「お勧めします」とは言えませんが
同じ心配をお持ちの方はいかが? ^^;;

2018年1月2日火曜日

走り初めのち風邪



昨日、走り初めしてきました。
怪我からも回復してきて、
ようやく体が動くようになったので
ダエグをスムーズに走らせることが
できるようになってきました。

が、夜から鼻水が止まらなくなり、
熱も出てきました。

年末も、ちょっと頭痛がしたりしてたので
元々、風邪をもらってきていたのかもしれません。

もともと今日は、渋滞が酷いだけでなく
慣れないドライバーのせいで、
あちこちで事故が起きるので、
出かけるつもりはありませんでしたが
家でおとなしくしています。

現時点で交通情報見ても
事故と渋滞ばかりなので、
まあちょうど良かった
というところでしょうか。

ツイッターでも風邪が流行ってるようだし、
お互い気をつけましょう。


2018年1月1日月曜日