2018年8月31日金曜日

FXDR114本当に日本で出るんですね・・・



https://response.jp/article/2018/08/27/313347.html

少し前に話題にしたハーレーのFXDR114ですが
本当に日本出るようですね。

一人乗りってのも気になりますが
この前気が付かなった大問題が
上の二枚目の写真。

エアクリーナーがむき出しです。

こういうバイクを雨で乗ると
水がジャボジャボ燃焼室に入り
最悪ウォーターハンマー現象で
エンジン一発アウト!

雨でなんか乗るな!
てぇことなんですが
どれだけのライダーが
それを理解して買うのか?

昔、某ゴルファーが
雨なのにフェラーリで出かけ
火災になってしまい、
会社に文句を言ったら
「雨で乗るあんたが悪い!」
というのが話題になってましたが
その再現が・・・・(怖)

まあ、オイラは買わないので
どうでもいいですが・・・

2018年8月30日木曜日

これだと三拍子打てなくなるね(インディアン:リヤバンク停止機構)


https://www.asphaltandrubber.com/bikes/indian-motorcycle-rear-cylinder-deactivation/

2019年のインディアンでは
信号待ちなどで、リヤバンク停止機構
を搭載することになるそうです。

狙いは熱対策。
ライダーに近いリヤバンクを
停止させることで、
快適性を増すのが目的。

え、え~と、てぇことは
これからインディアンは停車中には
単気筒になるってことですか?

じゃあ、不等間隔爆発でなくなるので
三拍子打てなくなるよね。

とはいえ、ハーレーに比べ
味よりスポーツと実用性脳に
振っているというインディアン。

まあ三拍子が欲しい人は
ハーレーを買うんでしょうね。

2018年8月29日水曜日

ヘルメットをなめるな!・・・というのがオイラの感想


https://japanese.engadget.com/2018/08/01/hud-jdi/

少し前に、ヘッドアップディスプレイ付きの
ヘルメットをJDIという会社が発表した
というのがニュースになってました。

それによると、走行中の視界に
「速度やGPS、着信・メールなどの情報を投影」

・・ ち ょ っ と 待 て !

速度、GPSは別に良いよ。
でも、なんで着信やメール????

なんか怪しげな会社だなぁ
と思っていたら、このJDIという会社、
日経×TECHにこんな特集組まれてました
   ↓    ↓
ヘルメットはJDIを救うのか? 異端の経営者が語る改革の狙いと現在地

>"日の丸液晶"の期待を背負い、2012年に発足した
>ジャパンディスプレイ(JDI)。しかし創業から6年間
>業績の下方修正や赤字決算が続いている。

ああ、なるほどねぇ、「溺れる者は藁~」で
ヘルメット作ったのね・・・・・

そりゃ、着信・メールとか素っ頓狂なことを
言い出すわけだよ。

てぇことはこの人たち
ヘルメットって何を目的にしているか
何が大切か、分かってるのかしらん?

だいたい「日の丸〇〇」なんて言い出したモノは
ろくでもないものばかり、というのは
もう何十年も前からの常識です。

そんな珍妙ヘルメットにオイラが言いたのは
たった一言。

ヘ ル メ ッ ト な め る な !

2018年8月28日火曜日

元々英国のサーキットはボコボコの路面じゃなかった?


http://www.askyo.jp/knowledge/08-1.html

なんか・・・イギリスGPの件について
エキサイトしてるジャーナリストとかいますが・・

別にいいじゃん!
・・・・と、オイラは思うのですが。

アスファルト舗装というのは
塗装と同じです。

きれいな塗装のためには
下地処理が重要ですよね。

アスファルト舗装も、目に見える表層の下は
何段もの層があって、それぞれの層を
きちんと作り込む必要があります。

ここを手抜きしてしまうと
たとえば場所ごとに下地の強度が違うと
F1みたいに強烈なダウンフォースを
発揮する車両が走ると
強度が弱い場所がへこむなどして
路面は一瞬で凸凹になります。

で、凸凹になると
そのくぼみに水がたまるなどして、
今回のような体たらくにも・・・

日本やスペインのサーキットは
全開で走るために理想的な路面を作る
という目的のために
かなりしっかりと下地を作り込みます。

しかし、イギリスは考え方が別。

たとえば、イギリスのゴルフコースは
設計家が理論をひねくり回して
作ったコースというよりは
自然の地形そのままをできるだけ
利用する形で作られています。

なるべく自然のままに・・・・

それはサーキットも同じです。

だからイギリスのサーキットは
他の国では起きないことが起きます。

サーキットでのレースなのに
リッターSSがジャンプするなんて
イギリス以外にどこにありますか?

ですから、年間に1戦くらい
こういうサーキットがあってもよいのでは?

来年のシルバーストーンでは
雨天中止になった時のために
NSF100でも用意しておいて、
それでエキシビジョンレースをすればよい。

そうすれば、観客だって満足します。

なんだったら、優勝を25点ではなく
10点くらいにして、NSF100の結果も
ランキング争いに組み入れてもよい。

グローバルスタンダードのせいで、
どこもここも同じ、という
のっぺらぼうの世界になりつつある今
この程度の地域性ぐらい
許容できないものですかねぇ?


2018年8月27日月曜日

なぜ排水性舗装はサーキットでは使えないか


http://www.smrc.co.jp/technology/individual/1.html

MotoGPシルバーストーンでは、降雨により、
路面状況がレースどころではないほど
極端に悪化し、レース中止になりました。

オイラも見ていましたが
あれはレースどころではありません。

しかも、FP4では、ラバトが転倒後
他のバイクに激突される事故が起き、
回復にはかなりの時間を要する怪我を負いました。

で、レース後の会見では
どうしてこんなに排水性が悪いのか
誰がこんな舗装にOKを出したのか?
というあたりに質問が集中していました。

とはいっても、こればかりは
きちんとした舗装の専門家に見てもらいながら
判断しないといけないので
「ウンチーニの馬鹿!」
と言ってるだけでは問題は解決しません。

・・・というところまで良いとして

ところで、排水性舗装って
サーキットには使えないのだろうか?

という疑問がわきませんか?

オイラも、何も知らなかったら
そう思ったはず。

え~と、結論から言うと無理です。^^;;

排水性舗装というのは
舗装をスポンジのように
穴だらけにしてしまったものです。

スポンジ状なので
雨が降っても全て路面の下に流れてしまい
路面上に水膜が残りません。

しかし、サーキットでの排水性舗装には
強敵が二ついます。

1つめはウイング付き四輪。

スポンジ状の排水性舗装は
当然、普通の舗装よりも
強度では劣ります。

そんな舗装の上を
ウイング付きの四輪が走ったら
その強烈なダウンフォースで
スポンジ構造はつぶされてしまい、
排水機能はあっという間になくなります。

そして2つ目はタイヤカス。

サーキットをハイグリップで走ると
タイヤの摩耗はかなりすごいことになります。

摩耗したタイヤは
路面にラバー層を形成しますが、
普通の舗装だと、その後で
別カテゴリーの車両が走れば
すぐにはがれてしまいます。

が、この時、路面がスポンジ状だと
ラバーが隙間に入り込んで
穴をふさいでしまい、
そして穴に入り込んだラバーは
もう取れることはなく
穴は塞がれたまま。

この場合も、排水性機能は
あっという間になくなります。

そんなわけで排水性舗装を
サーキットに使うためには
①ウイングカーを禁止する。
②摩耗しにくいタイヤのみOKにする。
という二つが必要です。

ちなみに、①については
通常の舗装であっても
路面攻撃性が高すぎるので
禁止すべきだと思ってますけどねぇ・・

2018年8月26日日曜日

家の掃除にもユニコーン・カークリーム


https://www.monotaro.com/p/3544/9522/?displayId=4

今現在、イギリスGPはスタートディレイ中。
いやもう、オイラが見ても危ないの分かる。
明日やらないっていうなら中止だよ。危ない。
ツーリングじゃあるまいし・・・

さて、オイラは、猛暑日の予報
かつ朝の気温の上がり方を見て
「あ、こりゃもうダメだ!」
と、早くも家に籠ることを選択。

やることないので
家の掃除の手伝いです。

家の掃除をするにあたって
便利なのが、ユニコーンカークリーム。

プラスチックや金属の掃除に最適です。

家の中でもプラスチックや金属って
かなり多くのものがありますので、
ユニコーンカークリームの出番も多い!

まあそんなことで、イギリスGPは中止だよ中止!

2018年8月25日土曜日

1か月半ぶりにダエグに乗った



今年の夏は富士にCBR150Rで行って
熱中症になってからというもの
ダエグに限らず、
ほとんどバイクに乗ってません。

走る前に空気圧を確認したら
0.2~0.3kg/cm2ぐらい減ってました。

あ、今は20~30kPaって言わないと
計量法違反でしたっけ。(^_^;A

午前中、まだ気温が
そこまで上がってないうちに
千葉を200kmほど走って
でも、浅川さんのところに
向かう頃には猛烈な暑さ。

もちろん、ひと頃の暑さを思えば
マシと言えばマシですが、
さすがに集中力が低下しかねない。(汗)

浅川さんのところでは、
ピレリ走行会の申し込みと
小寺さんによる
「ブレーキフルードはやや少なめが吉」
という講義を聞いたり
ついでにダエグのタイヤを頼んだり。

明日はドカSSを動かすつもり
・・・・だったんですが、
今日以上に暑いらしい。

う・・・まだドカSSは夏眠継続かなぁ?

2018年8月24日金曜日

WSBK:バウティスタに追い出されたメランドリ


https://www.motorcyclenews.com/sport/world-superbikes/2018/august/wsb-ducati-confirm-bautista-and-davies-for-2019/

すでにご存じの通り、2019年のWSBKドゥカティは
デイビスとバウティスタの布陣で戦います。

押し出させる形のメランドリはどこに・・・

今から考えれば、メランドリの不運は
2008年にMotoGPドゥカティに
移籍したことから始まりました。

2007年、ドゥカティは
イタリア人のメランドリを引き抜こうと
いろいろ画策しており、
メランドリ本人も乗り気でしたが
ホンダのガードはかなり固く
2007年中に移籍は不可能と判断し
代わりに速いけどコケルと話題の
ストーナーを獲得。

元々の計画では
ストーナーはドゥカティでも
全く成績を残せず、1年でクビ。

その空いたポストに
本命メランドリが移籍して・・・

が、そのあとの経過は
皆さんご存知の通り。

メランドリは
あのままホンダに残っていれば、
もしかしたらワークスに移籍して
それなりの成績を残せたかもしれないのに
その後は転落人生。

ようやく復活できた
SBKドゥカティでも
今年が最後となりました。

まあ、あのニイチャン
やる気が出ないとモロに手を抜くので
チームとしてもバウティスタの方が
使いやすいと判断したんでしょうが・・・

2005~2006年あたりは
ロッシの天下を脅かす候補者の一人
だったんですけどねぇ。

腐らずに努力し続けたロレンソが
どれだけ凄いのか、
メランドリを見てると
逆に分かってしまいますね。

2018年8月23日木曜日

オイラは「これはナシ」だと思う(空調ヘルメット)


https://www.asphaltandrubber.com/news/feher-helmets-ach-1-air-conditioning-helmet/

空調ヘルメット・・・だそうです。
電源はどうするかというと、
専用バッテリーにつなぐか
またはバイクのバッテリーにつなぐ。

6万円程度の価格になる予定。

確かに、今年の夏のような
猛暑の季節には魅力があるように思えます。

しかし、たぶん、これはないなぁ・・・

そう考える理由は
この空調キットの重量が1.5kgほどあるため。

1.5kgそのものも、それなりに問題ですが
一番マズイのは、その重量が
ヘルメットの後方にかかっており、
重量バランスが完全に狂っていること。

頭の後方に1.5kgの重りを抱えたまま
ずっと過ごすことを考えてみれば
よほど首の強い人でない限り
様々な悪影響が出ると分かります。

そこまでいかなくても
他のヘルメットに比べて
疲労は倍増以上!

どうせなら、ヘルメットでなく
ジャケットにこのシステム組み込めば
ずっと良かったろうにねぇ・・・

どう思います?





2018年8月22日水曜日

Harley新型FXDR 114



http://www.moto1pro.com/actualidad/harley-davidson-fxdr-114-2019

あちこちのサイトがこの話題でもちきりですね。

MILWAUKEE-EIGHT 114エンジンを
軽量シャシに搭載し、一人乗り専用にして
・・・・と書いてあるけど
そんなに劇的に軽いわけではありません。

スイングアーム式だから無くなったダイナの代わり?

Harleyによるとドラッグレース車両を
意図しているらしいです。

従来は、そういう役割は
スポーツスターのものだったのですが
ともあれ、オーナー若返り策の第一陣。
売れますかね?

シートバッグをつけにくそうで、
ツーリングに使いにくいだろうから
日本じゃ無理っぽいかもねぇ・・

2018年8月21日火曜日

ガソリン価格急騰は、キリスト教福音派が悪い!

トランプ大統領がイランに因縁をつけて
政権の転覆を測ろうとしています。

現実に核実験を行っている北朝鮮は
そのまま放置しているのに
特に核実験を行っているわけでもない
イランを「核疑惑だ!」などと言って
トランプが追い詰めているのは、
彼の支持基盤であるキリスト教福音派が
イランを敵視しているからです。

世界的にはイスラム教原理主義者を
「テロ集団」と言って非難するのが常ですが
本当にやばいのはキリスト教原理主義者。

連中は「聖書こそすべて」
聖書に反することは全て間違い
という狂信者揃い。

超大国アメリカの内側という立場を利用して
好き勝手にふるまっていますが、
実際に手を汚すのはアメリカ軍なので
誰も連中を非難できません。

その狂信者の最大派閥である
キリスト教福音派が
意味不明な理由で敵視するのがイラン。

そして、トランプの最大の支持層が
このキリスト教福音派です。

アメリカによる産油国イランへの敵視のせいで
原油相場はかなり不安定なことになっています。

アメリカ自身は、シェールオイルのおかげで
イランの石油がなくても痛くもかゆくもありませんが
日本はそうではない。

正確な数字はわかりませんが、
皆さんが支払っているガソリン代のうち
リッター10円とか15円とかは、
福音派のせいだと言えると思います。

今日は、さすがにあまりにも頭に来たのでね。


さて、このブログが急に閉鎖されたら、
こんなこと書いたせいで、
「反米・反イスラエル」
のレッテルを貼られて消去された、
と思って下さい。(-"-メ) 


P.S.
まあ、とはいえ、こんな内容
どこのニュースの解説でも
ほぼ同じことを言ってますけどね・・・

2018年8月20日月曜日

低体温はかなりマズい(いつまでもライダーでいるために)


http://www.yasuda-c.com/jiritsushinkei.html

この週末に起こったことを書きます。
少し前から、扇風機の風が煩わしい
と思うことがありました。

気温は高いので
寒いと感じるはずもないのに
いったいなぜ?

と、思っていたら、
この週末、かなりひどい頭痛が。

扇風機の風が嫌だと思うことから
風邪なのかも?と思って
体温計ってみたら35.5℃!

いやいやいや、オイラの平熱って
36.4~36.6℃のはずなので
普通より1℃も低い!

慌てて「低体温」を調べてみると、
いやはや出るは出るは(汗)

腰痛、肩こり、頭痛、ひざ痛、
慢性的な疲れ、免疫力低下・・・・

生活の乱れや運動不足による
自律神経の狂いが原因らしい。

確かに・・・異常な暑さで
ここ1か月ほど運動してないし。

そこで、まずは栄養を取るのが
大切らしいので、しゃぶ葉で
しゃぶしゃぶビュッフェを注文。
かなりたらふく食っておいて
それから筋トレを再開。

すぐには頭痛は取れませんでしたが
今日の昼頃にはそれもなくなり、
体温も36.6℃に回復しました。

低体温になったのも
酷い夏バテのせいかもしれません。

やはりだらけていると
体にはよくないですね。

ということで、来年の夏は
暑い夏でもバテないよう頑張ります。

2018年8月19日日曜日

自分磨きの一種?として・・・


自分磨きの一種?として
2005年のドカSSを磨くことにしました!

新車並みとかはさすがに無理だから
普通に灯油と歯ブラシで磨きます!

人気車種でないから
変に注目されなくていいのはありがたい

ただ私にはそんなに磨く技術が
あるわけではないんだよね…


自分磨きの一種?として
2010年のダエグで走ることにしました!

ジョナサン・レイ並みとかは
さすがに無理だから高速で普通に走ります!

膝すりとかする場所ないから
悩まなくていいのはありがたい

ただ私には大して速さないんだよね…


ということで、流行に乗ってみました(笑)

2018年8月18日土曜日

そういやホンダの過給バイクのうわさは聞かないねぇ


ホンダの前二輪の三輪バイクの新たな特許が公開されてるよ。NEO WINGですかね?

昔、POPヨシムラが言っていたらしいので
たぶん本当だろうけど、
80年代のGP500にはターボ250ccでも
参加してよいことになっていて、
それでもってホンダが4stでも2stに勝てる
ということを示すため、
4st250ccターボの開発を始めたとか。

そのころ、F1ではホンダターボが
無敵の名をほしいままにしていたので
250ccターボが出てきたら
2st500ccの天下は終わっていたかも・・・

そこで、各社はFIMに働きかけて
過給エンジンの参加を禁止させた
・・・・・らしい。

そういう過去があるのに
カワサキやスズキから
過給エンジンの噂が出てきても
ホンダは全く動かないなぁ。

過給は動きがないのに
三輪バイクは特許が提出されたとかで
そっちの研究はやってるんですね。

一般人が乗れる過給バイクなんて
絶対に無理と思ってるんですかね?

その辺は、分かりませんが。

2018年8月17日金曜日

このバイク用牽引車(MOV1DB)ちょっと良い



映像見てもらえばお分かりの通りですが、
この牽引車、屋根もあるし、乗せやすいし
すごく良いなぁ・・・・と。(^o^)

いや、それだけなんですが・・・

2018年8月16日木曜日

ドゥカティがヒーローと提携?


https://goo.gl/Gpx8Qn

ヒーローというのは・・・

このブログ読んでる人は
もうわかっていると思いますが
インドの巨人です。

最近、遅ればせながら
欧州メーカーがインド市場に
注目するようになり、
KTMとトライアンフがBajajと
BMWがTVSと提携しています。

一方、ヒーローは
ビューエルと提携していましたが
そのビューエルは倒産。

さて、どうするのだろう?
と思っていたところ
ドゥカティと提携するらしい
という噂話が流れてきました。

300ccクラスのスポーツバイクを作り
ドカティの入門車&ヒーローのトップモデル
というのはBajajやTVSと同じ。

まあ、話としては
充分あり得る話ですね。

一方で、提携でインドメーカーは
どこまで力をつけられるか?

巨大になったインドメーカーですが
まだ、3プラグエンジンなんていう
アホなエンジン作ってるレベルなので
今のところは日本メーカーの敵ではありません。

・・・ええ、今のところは、、、ですが。

2018年8月15日水曜日

トランプに味方するハーレーファンっているのか?


https://goo.gl/rAje9o


https://goo.gl/skZ4aW

トランプが
「もしハーレーが工場を海外に移すなら
 多くのハーレーオーナーがボイコットする。
 すばらしい!」
とツイッターでつぶやいているのが
話題になっています。

これについては8万を超える
イイネが付いていて
他のツイートと比べて
飛び出て多くはありませんが
平均よりはやや多め。

ハーレーオーナーが
ハーレーへの愛よりも
トランプを支持するかって
そんな奴がいったい何人いるのか?

実際、このツイートに対する
ライダーのコメントを見ると
どう見ても批判的なコメントの方が
多いように見えます。

まあ、オイラ自身が
「国なんて存在は必要悪」
と思ってる人間なので
目にフィルターがかかってる
可能性はありますけれど。

しかし、一般のアメリカ人は
どう考えているのか?

トランプの支持率がどうなっているか
オイラは把握していないので
そっちはよく分かりません・・・

2018年8月14日火曜日

カラスの話


https://toyokeizai.net/articles/-/232285

猫の小便ほどではないけど
カラスの糞も困った存在です。

バイクカバーに糞がついていたことって
ありません?

今のところに引っ越してきたとき、
嫁が言うには「カラスが怖い」

妙にずうずうしいというか
人間を恐れてないというか、
追い払おうとしても
完全にこちらを馬鹿にしてる
・・・・らしかった。

で、あるときのことですが、
その時も手すりに堂々と鎮座。

嫁はびくびくしながら
そこを通り抜けていくわけですが、
カラスは明らかに
それを面白がってる感じで
カァカァと鳴いて
威嚇しているようにも見えました。

でもさ、たかがカラスだろ?

そう思ったオイラが
嫁の後ろをズンズンと歩いていくと
カラスの方が
「な、なんだこいつ!」
と、ちょっと面食らった感じで
鳴くのをやめて
こっちを見てきました。

それからというもの、
人をからかうように
堂々と鎮座するカラスが
ピタリといなくなりました。

むしろ、オイラが出てくると
「あ・・・やべぇ」という感じで、
そそくさと飛び去ります。

カラスというのは、
脳の重量が全体重の1.4%にもなり、
これは人間(1.8%)に迫る数字で
全鳥類の中でも飛びぬけて高く
多くの哺乳類より上だそうです。

カラスは頭が良いというのは本当で
高度なコミュニケーションが可能であり
人間の顔も見分けることができ、
1年前の記憶もきちんと持っている
という研究成果もあるようです。

「鶏は三歩あるくと忘れる」
という笑い話がありますが
少なくともカラスには当てはまらない。

オイラに面食らったカラスが
「今度の新入りは俺たちを恐れない
からかうのはやめた方がよい。」
と群れの仲間に伝えたのかもしれません。

今のところに引っ越して
それなりに日が経ちますが、
今でも、カラスは礼儀正しい(笑)です。

2018年8月13日月曜日

MotoGP:こういう時、トヨタは助けてくれないしなぁ(ヤマハの苦境)


https://itatwagp.com/2018/08/13/motogp-5851/

ヤマハがロッシとヴィニャーレスに
公式に謝罪したことが話題になっています。

ある意味、オーストリアGPの結果よりも・・・

リン・ジャービスも(当然のように)
この件についてはマイクを突き付けられ
いろいろコメントをさせられてます。

ロッシいわく、ホンダやドゥカティは
F1のようなチーム体制になってきている
なのにヤマハはそれができていない
なのだそうですが、
ホンダはバックに四輪ホンダがいますし
ドゥカティはVWグループの一員。

話を聞きに行ける存在がいます。

ヤマハだって、トヨタ資本が入ってるだろ?

いえ、確かにそうですが、
トヨタがヤマハを助けたことって
今までありました?

むしろ、レースをやると言っては
ヤマハから技術者引っこ抜くことばかり
やってませんでしたっけ?

そもそも、ヤマハはスポンサー獲得も
かなり苦労しており、
ホンダのレプソル、ドカのフィリップモリス
のような固定スポンサーがいません。

ロッシ、ロレンソが勝ちまくっていた頃でさえ
スポンサーは猫の目のように変わり、
FIATヤマハ、なんて時代もありました。

いや・・・トヨタ資本が入ってるのに
FIATってありかよ?

誤解のないように言っておきますが
これ、ヤマハを批判して言ってるのでは
ありませんので。

かくのごとく、ワークスヤマハの
資金状況は非常に厳しく
しかも、F1チームの体制についても
教えてくれる教師(本来ならトヨタ?)
がいません。

F1・・・・ってねぇ

そもそも70年代の二輪レースなんて
ワークスチームといえど
ハイエース程度の大きさのトランポで
何でもやっていたんじゃなかったっけ?

そういうのが二輪レースの良さ
じゃなかったっけ?

共通ECUはコストダウンになんかならず
いかに共通ECUをだまして
都合の良い制御を引き出すか?という
開発陣に負担とコストを押し付ける
最低の結末を招いています。

そういうことを考えると、
オイラは「ヤマハだらしない!」
と言う気にはどうしてもなれません。

2018年8月12日日曜日

バーベル使って下半身の負荷上げ(いつまでもライダーでいるために)



立秋を過ぎて、ようやくあの異常な暑さは
ひと段落したようです。

ここのところの暑さで
完全に夏バテ気味だったオイラも、
少し調子を取り戻せた感じがします。

が、今日もさすがにお盆休みの休日。
やはり朝早くから道路は渋滞です。

ま、そこで、昨日から
バーベルをスクワットの負荷を上げるためにも
使うことを始めて、体力の回復を図ります。

バーベルというのは、普通に使ってるだけだと
上半身の鍛錬にしか使えませんが
下半身トレーニングに生かすには
バーベルを持ったままトレーニングする。

たとえばバーベルを両手に持って
スクワットすることで、
+10kgの負荷をかけられます。

休日に家にいると、
嫁の外食好きのせいで、
どうしても体重は増え気味になるので
これから少し絞っていきたいですね。

2018年8月11日土曜日

猫対策:オレンジマジックリン強制引退



今日は、さすがにお盆休み初日で
朝の5時に高速は大渋滞。

東名なんか横浜青葉の先から
大井松田の手前まで ( ̄Д ̄;;

もう出かける気が失せますね。

ところで、少し前からカバーの掃除用に
オレンジマジックリンを使ってました。

猫は柑橘系の匂いが嫌いというので
使っていたのですが
猫より嫁の方が「匂いがキツイ!」
ということで強制引退に(汗)

ということで、猫との戦いで
武器が一つ減りました。

結局、見かけたら襲い掛かって
「あのバイクの持ち主、なんか怖い!」
と思わせる作戦が一番ですかねぇ。

なんせ、本気で殺気を漲らせて
襲い掛かるので、猫もパニック状態。(笑)

丹念に追い払っているおかげで
オイラを見ただけで
逃げ出す猫も出てきていますし、
猫の小便攻撃も減りました。(^^)v

小便攻撃さえなければ、オイラも
猫と仲良くしてもいいんですが。

2018年8月10日金曜日

MondialがV5スーパーバイクを発表?


https://www.asphaltandrubber.com/bikes/mondialmoto-v5-superbike/#more-156507

V5エンジンと言えばホンダのRC211V。
それをMondialが発売する・・・・つもり、らしい。

上記の記事を見ると、
何となく奥歯にモノが挟まったような
そんな雰囲気を感じるので
今、頑張ってます!
なんだろうと思う。

うまく発表までこぎつけるかどうか
その辺は分かりませんが、
V5よりはV6の方が作りやすくないかなぁ?

どうなんでしょ?

2018年8月9日木曜日

スケジュールって何ですか? ( ̄ー ̄;;



http://www.bikebros.co.jp/vb/oyaku/question/q-34/

以前「ライダー考現学」って、
少しばかり話題になったことも
ありました。

苦し紛れネタも多くて、
たぶんネタに困ってるんだろうな
と思っていたら、いつの間にか
更新が止まり放置状態になってます。

でも、この回は
「まあそうだよねぇ」
という内容

たとえば、
>ツーリング中に「面白そうだから」
>の一言で大胆なルート変更を行うのは
>序の口で、気が付けば目的地が変わっている
>という事例も多発している。

だって、その場に行ってみないと
面白そうな道って分からないんだし、
最初の予定がこっちだからって
何もつまらなさそうな道を
行くことないじゃん。

それに
>思いついたかのように当日ツーリングなどを企画

これだって、当日にならないと
天気が判明しないこともあるので、
その日になってからじゃないと
考えられないよね?

まあ、とはいえ、
ツーリングクラブに入って
マスツーを楽しんでる人は
こんなフリーダムなこと
言ってられないはずなので
「当然」とか言ってるオイラの方が
実は例外・・・なのか?    ( ̄ー ̄;

2018年8月8日水曜日

大事にしているバイクというけれど・・・


http://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/page/3/

まあこれは、半分くらいは
若い頃のオイラに言っています。

ちょっとばかり前ですが
(カドが立たないように
 少し時間差をおいてます)
知り合いのつてをたどって
浅川さんの所に
バイクを持ち込んだ人がいました。

その人は自分のバイクに
非常に愛着があって、
調子を崩しかけているのを
なんとかしたいと思っていました。

オイラもちょっと見てみましたが
「あ、こりゃダメだ。」

何がダメかというと
たとえばフロントフォークの
インナーチューブが錆でガビガビ。

インナーチューブは
もちろんメッキ処理がされていますが、
手入れもせず放置したままでは
そのうちに錆が浮いてきます。

つまり、このバイクは
ほとんど手入れらしい手入れもされず
完全に乗りっぱなしの状態。

そういうバイクの場合
エンジンも車体も
全て抜本的に手を入れざるを得ず
そんなことしたら、
新車を買うより高価になります。

もちろん、それだけ金をかけて
腕の良いメカニックが手を入れれば、
新車以上のコンディションになりますが、
さて、その金をかける覚悟はあります?

こういう「大事なバイクなんです!」
と言うわりには、全く手入れがされていない
バイクをよく見かけます。

なんとかしてください、と言われても
「もう新車買った方が安いですよ」
なんて状態になる前に、
日々の手入れをしていれば・・・

手入れといっても
そんなに大した技術は必要ありません。
日常の手入れは掃除と注油、
それだけで充分です。

時々、心あるバイク屋さんが
嘆いているのを見ますが
その気持ち、分からないではありません。

2018年8月7日火曜日

ライダーの2人に1人はバイクに話しかけている・・・



https://naps.co.jp/press/7870/

このナップスの調査結果については
全国紙にも取り上げられてるので
すでにご存知かもしれません。

質問は
あなたは普段、ご自分のバイクに
心のつぶやきも含め、
話しかけることはありますか?
です。

調査によると2人に1人
特に若いライダーにその傾向がみられる。

昨今、軍艦の擬人化が大ヒットして
「擬人化」というモノがメジャーになり
若い人ほど、その傾向があるのかもしれません。

まあ、それは良いとして
こういう質問されたらなんと答えます?

オイラは・・・・
頻繁に話しかけているか
・・と言われると違う気もするけど
絶対に話しかけてないか
・・と言われるとそうとも言い切れない。

ただ一つ言えるのは
話しかけていたとしても
意識的にではなく無意識に、だなぁ。

一休みしてバイクの脇に座り
ぼぉっとバイクを見ているとき、
何をしてるかというと
特に何もしていないけれど・・・・

そういうオイラが、
もしこの質問をされたら
「う~~~~む・・・・」
と唸って、言葉に詰まるような気がする。

たぶん、オイラと同じオッサン世代は
そうやって言葉に詰まって
無難なところを選んでるんじゃなかろうか。

その点、擬人化により親しんでる若者の方が、
より意識的、明示的に話しかけ、
だからアンケートにも・・・ということ?

アンケートの結果にはさして驚きませんが
自分がこの質問されたら、と考えると
やっぱり「う~~~~む・・・・」ですよ。

2018年8月6日月曜日

MotoGP:ストーナーはたぶんオーストラリアに帰ってしまう


元王者ストーナー、ドゥカティとのテストライダー契約を今季で終了か

ストーナーがドゥカティのテストライダー
及びアンバサダーから降りようとしています。

理由は、年に2、3回しかバイクに乗れないのに
そのために1年中トレーニングするのは
無駄としか思えない、

・・・というのが記者憶測です。

ホンダがストーナーを手放したときに
このブログにも書きましたが、
オイラの見る限り、ストーナーは、
良いテストライダーではありません
    ↓    ↓
MotoGP:ホンダがストーナーを手放した理由を考察してみた

これも以前のブログに書きましたが
    ↓    ↓
オイラが「たとえストーナーでもマルケスに勝てない」と思うただ一つの理由

ストーナーはコミュニケーション能力が
必ずしも高いとは言えず、
いわば絵にかいたような天才肌。

こういう天才を
ホンダはとうとう使いこなせず、
ドゥカティもおそらく同じ。

ドゥカティのマシン開発は
これまでも、これからも
ピロ→ドヴィチオーゾのラインで
行っていくので、
ストーナーの必要性はありません。

したがって、年に2,3回しか
ストーナーにバイクを触らせないのも
当たり前と言えば当たり前。

では、なぜドゥカティが
ストーナーにこだわるのかと言えば、
ストーナーが唯一の
ドゥカティのチャンピオンだから。

ロレンソは半ば喧嘩別れのような形で
来年からはホンダに移籍してしまい、
ドヴィチオーゾは、
(これからも何勝かはするでしょうが)
去年のようにマシン差があるときでさえ
マルケスを倒せなかったことが
明らかになっていますので
ストーナーの価値は、
2年前と比べても上がっているはず。

ドゥカティがアンバサダーとしてだけでも
残ってほしいというのは
そっちこそが本命だからでしょう。

一方、ストーナーは
(ホンダを辞めた時、中本HRC元副社長が
 語ったところによると)
MotoGPマシン開発だけでなく
市販車開発にも関わりたいとの
意向があるようです。

しかし、ストーナーを使いこなせない
メーカー開発陣としては、
ヘタにストーナーに駄目出しされると、
あとが厄介なので、
そういう要望には応えたくない。

たとえば、ロッシは
ENEOSのオイルアドバイザー
に就任していますが、
期待されているのは、CMで
「ENEOSのオイル、すごいぞ!」
と言ってもらうことであり、
オイル開発に口出ししてほしい
と思われてるわけではない。

ロッシであれば、
そんなことは百も承知なので、
普通にCMでポーズ取っていますが、
ストーナーの場合
同じようにCMでニコニコして
「ストーナーが開発した唯一無二のバイク」
なんてやってくれるかどうかは
・・・・・オイラには、分かりません。

それらを考えると、
アンバサダーといっても、
ストーナーが満足する役割は与えられず、
このままストーナーは
オーストラリアに帰ってしまう
ような気がします。

2018年8月5日日曜日

ヤマハ「歴史車両デモ走行見学会」


https://response.jp/article/2018/08/03/312718.html

今日は、昨日を上回る高温だったそうですが
みなさん、バイク乗ってます?

かくいうオイラは、
7月半ばに富士を走って
熱中症になって以来、
ほとんどバイク乗ってないですねぇ。(汗)

ところで、11月3日に
ヤマハ「歴史車両デモ走行見学会」
が袋井のヤマハテストコースであるようです。

予約は先着1500名で、9月3日12時より開始。
興味のある人は昼休みにwebに張り付きかな?



2018年8月4日土曜日

ブレーキなんか残さない!


https://goo.gl/59ZcYN

1か月ほど前の浅川さんのブログです。
   ↓    ↓
ブレーキを残してコーナリングするか?

え、と、これにはオイラが口を挟んでも
良いような気がしたので・・・f^^;

かつて、オイラは浅川さんから
「ブレーキングの○○」
と呼ばれてました。

んが・・・それは決して良い意味、つまり
「鋭いブレーキングが武器の・・・」
という意味なんかではなく
「ブレーキで突っ込むことばかり考えて
他が疎かになっている」
という意味で、です。(爆)

その結果、浅川さん曰く
無意味にあちこちでひっくり返る(苦笑)

まあ、そりゃそうですよね。

こういう走り方は前輪のグリップに
おんぶにだっこ。

それにマルケスならともかく
ブレーキで突っ込む事ばかり考えていると、
アクセル開け始めるのが確実に遅れます。

すると、立ち上がりが遅れ
ブレーキングでコンマ何秒か稼いでも
トータルではな~んにもならない ^o^;;;;

ということに気が付かされて以降
まず座る位置から考えを改め、
そのために浅川さんと相談して
ST250Eのシート改造もしました。

軽量なST250Eは、座る位置ひとつで
ハンドリングがまるで違い
全く別のバイクに様変わりします。

あたりまえの事とはいえ、
STのものすごい変貌ぶりは
ちょっと感動モノでした。

で、今のオイラは、たとえサーキットでも
フルブレーキングなんてせず、
かつストレートでブレーキは終了、
もし残したとしても、それは
ゆっくり離すせいで、少し遅れるだけ
というつもりで走っています。

ブレーキングを云々する前に
オイラにはやるべきことが
山ほどあるからです。

ブレーキングを詰めるのは
立ち上がり部分はもう完璧になり、
これ以上どうしようもなくなって
・・・・からで十分。

なので、上の浅川さんのブログには
「まずはフルブレーキングできてる?」
と書かれてますが、大抵の人は
これをそのまま鵜呑みにしない方が良い。

「立ち上がり加速はもはや完璧」
になった人だけ、このブログ読みましょう。

少なくとも、今のオイラには
読む資格なんか全然無いってことは
よ~~く身に染みてます、、(汗)

P.S.
もちろんブレーキの練習自体は
公道でのパニックブレーキ時の
安全性を高める効果はありますので、
「サーキットで云々」というのでなければ
どんどんやるべきだとは思いますが。

2018年8月3日金曜日

バイクのメリット:暑さに強くなる


https://www.webike.net/buyers/13397/

大学時代のオタクの友人が持っていた漫画で
夏なのに革ツナギ着たライダーに
主人公が「よく暑くないですね」
と聞くシーンが出てきます。

そこで、そのライダーが
「いや、暑いよ、ほら・・・」
と革ツナギの前を開けると
ブワッと、熱気が・・・

で、主人公たちは
ライダーの暑さ耐性ハンパねぇ
と驚く・・・え、と、
もうずいぶん昔なので
題名は分かりませんが・・・

が、しかし、オイラは基本暑がりです。

寒いのは、かなりのレベルまで
我慢できますが、暑いのは全くダメ。

そのせいで、その漫画を見たときに
「いや、絶対に違う!」
と思ったものでした。

でも、このトシまでライダーやっていると
確かに、暑さへの耐性は
上がってきたような気がします。

今年の夏の暑さは
言葉通り殺人的ですが、
オイラの感想は
「昔の方が暑くなかったか?」

革ジャン着て長時間外にいるならともかく、
普段着でちょっと外出するだけなら
「ああ、暑いよねぇ」という程度。

昔なら、それだけでも、
汗が滝のように流れ出て
暑い、だるい・・・
と文句言っていたはず。

そういうわけで、暑さの耐性が
極端に低いと思う人は
バイクに乗ることを勧めます。

「極端に弱い」から
「ごく普通に弱い」程度までなら
改善できますよ(^^;)

ただし・・・もちろんですが
体の生理的限界は
若い時の方がたぶん上なので、
体感的限界が上がってしまうと、
一方で低下しつつある生理的限界に
それだけ近づいてしまうってことなので
熱中症の危険は増している
ような気もしますが・・・(汗)


2018年8月2日木曜日

暑さはさらに続く・・・


http://www.eorc.jaxa.jp/earthview/2018/tp180801.html

今日はあちこちで話題になってるこの写真
地表面温度を映したJAXAの衛星写真。
まだ10:40で、気温は上がりきってないのに
(それでも33℃くらいにはなってますが)
すでにすごい温度になってるという図。

まあ、サーキットでいう路面温度って奴ですね。

路面温度が気温より高いのは
そりゃあたりまえで、
特にアスファルト路面は
温度も上がりやすい。

今日の横浜は最高35.5℃でしたが
明日も36℃の予報。
ぐえぇぇ・・・

マジでバイク乗ってる気候じゃないかぁ

2018年8月1日水曜日

ところで、8耐のカブ・プレゼントには応募しましたか?

TVで8耐を見ていた人の多くが
とりあえず応募したのではないか
という気もしますが、

BS12のカブC125プレゼントって
応募しました?

まあ、オイラはくじ運が
超絶的に悪いので
「100%」当たらないでしょうが
それでも「とりあえず」応募しました。

で、応募してから気がつきましたが、
C125って、スマートキーとか
余計なものはついてるくせに
リヤキャリアは妙に小さい。

これじゃ箱はつかないんじゃない?

いくら実用から趣味性へといっても
これってカブじゃなかったのか??


https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/60thspecial/

そういう意味からすると
今日から予約が始まったこちら
60周年アニバーサリーのほうが
使い勝手もよいし
デザインもわざとらしくないし、

・・・ん?
そんな事はC125に当選するか
カブを買ってから言え! ですか?
確かにまあそうですねぇ。f^^;