2019年6月30日日曜日

Moto2よお前もか・・・・

レース見ながら書いてるので
画像はありませんが・・・

今回のMoto2のレース
悪い意味でのMoto3みたい。

低年齢化って、本当に正解だったの?

2019年6月29日土曜日

ロレンソのメットはまずいんじゃないの?





https://jp.motorsport.com/motogp/photos/jorge-lorenzo-ducati-team-helmet-16110135/36443121/

話題沸騰のロレンソの転倒シーン。
この事故のためにロレンソはT6、T8胸椎を損傷。
ダッチGPを欠場して手術を受けます。

それにしても思うのはロレンソのメット。
転倒して激しく打ち付けられているのに
後頭部の角が取れていません。

こういう角が何かに引っかかってしまうと
首などに要らぬショックを与えます。

普通、こういう突起物は
転倒時は簡単に壊れるか取れるかして
頭を守るべきでしょう。

SHARK・・・ちょっと被りたくない・・・

2019年6月28日金曜日

ブレーキフルードの劣化はまだ完全には分かってない



オイラはブレーキフルードについては
完全に素人なので、
専門家の説明を聞いてみました。

(そのため、間違っている部分が
 あるやもしれません)

今に至るも、フルードの劣化機構の全貌は
ちゃんとわかってないらしい。

それゆえ、寿命もよく分からない。

今のところ分かってきているのは、
公道走行程度の状態で
連続運転だと数百時間はもつ。
(良いフルードの場合です)

サーキットは当然1桁下ですが・・・

しかし、フルードの劣化って
運転していない時に
空気中の湿気を吸湿して
それで劣化するという部分があります。

吸湿するレベルは、
湿度や気温などでかなり違うため
一概にこのくらいとは言いにくい。

しかも、フルードの劣化を
難しくしてるのは泡の存在です。

泡が出来てしまったときに、
ブレーキレバーを握っていくと、
泡はだんだん小さくなっていく

・・・・と思ってますよね。

全 然 違 い ま す。

泡がつぶれる様子は
風船が破裂する感じに近く、
いきなりパンと潰れます。

風船が破裂するときのエネルギーが
かなり大きいというのは
オイラたちにも理解できますが、
これと全く同じことが
フルード内の泡にも起こっています。

この、泡が消滅するときのエネルギーを
温度に換算すると、1000~4000℃くらい
というから驚きます。

つまり、泡が発生している状態で
ブレーキをかけてると
泡のあった部分だけが、局所的に
急激に劣化していってしまいます。

泡があると、ブレーキのタッチが
悪化するのはもちろんですが、
フルードの寿命にも影響します。

これを聞いた時には
やはりフルードはマメに交換!
と強く思いましたね。

他にも、ブレーキをいきなりガバッと
かけたりすると、フルードの圧が
均一にならず、局所的に高圧になり
これによっても局所劣化が起きます。

したがって、
下手くそほどフルードの劣化は早い
という可能性もあります。

・・・とまあ、話を聞いてみると、
フルードの世界もいろいろ難しいなぁ
と思った次第です。

2019年6月26日水曜日

大型二輪免許保持者って2万人しかいないの?


中型免許所持者と大型免許所持者どっちが多いか知ってる?

上の記事で、中型と大型どっちが多い?
というのを扱ってます。

そりゃ、中型が圧倒的に決まってるでしょう。
オイラの知り合いにも、
バイクブームの頃免許だけは取った、
という人が何人もいます。

こういうペーパーライダーが
かなりいるので、中型の方が多いのは
別に驚く話ではありません。

オイラが驚いたのは
大型二輪保持者が23,981人しかいないこと。

え??なんかオイラの周囲には
ごく普通に大型乗ってる人ばかりなので
わずか2万人とか聞くと、さすがに嘘じゃない?
と思ってしまいますが・・・本当に??

だって、1億2千万の中の2万人ですよ。
0.02%ってことですよ。
これ、限りなくゼロに近いといっても
間違いじゃないよね(大汗)

何度も言うけど・・・マジ??



P.S.(2019.6.28)
その後、情報をいただきました。

免許統計って、上位免許を持っている人は
そちらにカウントされてしまうため、
四輪免許所持者は、四輪にカウントされます。

したがって、上の数字は
「四輪免許をもっておらず、二輪免許だけの人」
だそうです。

実際には大型二輪免許所持者は
1千万人弱いるそうです。


ということで、この記事・・・どことは言いませんが、
・・・かなりいい加減なサイトですねぇ。
  ↓   ↓
中型免許所持者と大型免許所持者どっちが多いか知ってる?




2019年6月25日火曜日

最近、キープレフト走行する二輪車が多い気がする・・・


バイクが「キープレフト」すべきではない5つの理由
  ↑  ↑
こういうページなんか見なくたって
キープレフト走行そのものが危険なのは
言わずもがなと思うのですが・・・・

最近、二輪のキープレフト走行をよく見ます。
なんでですかねぇ?

馬鹿正直素直な人間が増えたってことですかね?

2019年6月24日月曜日

7月24,26日は休んでバイクで出かけてはダメな日だ


五輪渋滞の傾向と対策、7月24・26日に“模擬テスト”

五輪渋滞が噂される中、今度の7月24,26日に、
そのためのテストをする・・・そうです。

一部インターの閉鎖や、料金所の閉鎖など
いろいろやらかすそうです。

何でも、世間的には
オリンピックに批判的な物言いをすると
非国民宣告を受けるそうで、
五輪批判ばかりのこのサイトも
そのうち炎上するかもしれませんが、
炎上前にこれだけは書いておきます。

7月24,26日は休んでバイクで出かけてはダメな日だ!



2019年6月23日日曜日

健康情報って結局よくわからない

https://item.rakuten.co.jp/fancl-shop/5209/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

前に、このブログで書きました。
  ↓    ↓
中高年が摂取すべきタンパク質は植物性より動物性(いつまでもライダーでいるために)

これによると・・・
・動物性たんぱく質は筋肉生成作用を
 活性化させる。

が、少し前のNHKのガッテンによると
「いやいや、大豆たんぱくが大事!」
だそうです。

こちらの話では、
・大豆たんぱくは、タンパク質生成を
 邪魔する因子を阻害する

で、結局、どっちがよいのでしょうか?

優等生的な回答は「満遍なく食べましょう」
だというのを分かった上で言ってます・・・

人体・健康関連は昨日の常識が今日の非常識
というほど変化が激しいので
こういうことは日常茶飯事。

実際、かつて16世紀くらいのヨーロッパでは
砂糖が健康食品といわれていたことさえあります。

てぇことで、栄養学者でも何でもない
オイラが書く健康情報は
下手をすると嘘ばっかりですね!(笑)

2019年6月22日土曜日

いよいよハーレーがなりふり構わなくなってきた


https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/harley-davidson-new-models-2020/

中国向け338ccモデルです。

ごく普通のネイキッドで、
Vツインですらありません。

日米での不振により追い込まれたハーレー
いよいよ、なりふり構わなくなってきました。

2019年6月21日金曜日

MotoGP:アプリリアも酷なことをするもんだ・・・


エスパルガロ骨折、スミス処罰、イアンノーネ激怒

バルセロナGPで、テストライダーのB.スミスが
こともあろうに同一チームのレギュラーである
A.エスパルガロを転倒させて骨折させてしまった
というのは、もうご存知のことと思います。

スミスはペナルティを受け、さらには
イアンノーネが激怒し・・・・
というゴシップ自体にはあまり興味ありません。

それよりは・・・アプリリアは
全くもって酷なことをするなぁ
・・・・・と思いますよね。

B.スミスは、中上と同期のMotoGPアカデミーで
腕を磨き、ひと頃は同期の中での出世頭
と目されていたこともありました。

その将来性を買われて、テック3に一本釣りされ
MotoGPの切符を手に入れ・・・・
   ↓    ↓
ブラッドリー・スミスですか・・・・

までは良かったのですが、その後はご存知の通り。

そして、以前はスミスよりも成績が下で、
一度は国内に舞い戻らざるを得なかった中上が
今やMotoGPのレギュラーの座を射止め
今年は連続してトップ10の成績を残しています。

スミスの心中やいかに・・・・

よほど鋼の精神の持ち主ならともかく
「レギュラーライダーより速いことを
 証明してシートを奪ってやる!」
と思う方が普通。

そういう、まだ現役に未練がある人間を
テストライダーに採用したアプリリアこそ
こういう事態を招いた張本人と思います。

さて・・・これでスミスは
テストライダー解雇かしら?

しかたないといえばそれまでではありますが・・・

2019年6月19日水曜日

老兵は死なず?

今回の地震では死者ゼロ、
停電も今日のうちに復旧
・・・で、間違ってませんよね。

避難された人の話では
「準備・訓練が生きた」
ということだそうで、
備えておけば、被害を減らせる
可能性があるということです。

昨今の日本、次はどこ?
という感じになってますし。

SNSでは、某原発(停止中)の
近くに住む人の話がアップされてましたが、
やはり福島の事が頭をかすめたそうです。


さて、最近、明るい話がありませんが、
今日は完全な余談です。


「老兵は死なず、ただ消えゆくのみ」
というのは、マッカーサーの引退演説で
有名になったフレイズです。

だんだん、オイラも、老兵が云々という言葉が
気になるようになってきました。(汗)

この言葉は、元々は米軍内部で歌われていた
「Old Soldiers Never Die」
という歌が元になっており、
口伝で伝えられているために
多くのバージョンがあるようです。

以下の歌詞は、あくまでそのうちの一つです。

  There is an old cookhouse, far far away
  Where we get pork and beans, three times a day.
  Beefsteak we never see, damn-all sugar for our tea
  And we are gradually fading away.

  Old soldiers never die,
  Never die, never die,
  Old soldiers never die
  They just fade away.

  Privates they love their beer, 'most every day.
  Corporals, they love their stripes, that's what they say.
  Sergeants they love to drill. Guess them bastards always will
  So we drill and drill until we fade away.

  Old soldiers never die,
  Never die, never die,
  Old soldiers never die
  They just fade away.

これを日本語訳しようとすると
困難を極めます。

なぜかというと、米軍内でのみ
通用するような隠語、俗語などが
大量に混ざりこんでいて、
その言葉の通りに解釈できないからです。

サイモン&ガーファンクルの
スカボローフェア(Scarborough Fair)で
パセリ、セージ、ロズマリー、タイム
の隠語の意味を知っていると知らないとで、
歌詞の解釈が異なると言われていますが、
こっちの歌は、解説してくれる人が皆無。

しかたないので、そういう話を無視して
無理やり直訳してみると、

 はるか遠くにある古い炊事場。
 俺たちは一日三回、豚と豆を食う。
 ビーフステーキは見たことない。
   紅茶にゃ砂糖も入ってねぇ。
 そして俺たちは少しずつ消えていく。

 老兵は死なず、死なず、死なず。
 老兵は死なず、ただ消え去るのみ。

 二等兵は毎日ビールを飲みたがる。
 伍長が好きなのは階級章。自分でそう言ってる。
 軍曹は訓練が大好きで、奴らはいつでもそうなんだ。
 だから俺たちは毎日訓練、消え去る日までずっと。

 老兵は死なず、死なず、死なず。
 老兵は死なず、ただ消え去るのみ。

直訳したところで、理解できないのは同じです。
勝手な解釈ならできるでしょうが。

他のバージョンでは

  Old soldiers never die,
  never die, never die,
  Old soldiers never die.
  They just fade away.

  Young soldiers wish they would,
  wish they would, wish they would,
  Young soldiers wish they would,
  Wish they'd fade away.

とあって、後半のフレイズでは
「若い兵士は連中が消えてくれることを願う」
とあります。

これをもって、戦闘で先陣切って戦うのは
若い兵士で、古参兵なんかじゃない、
という若者の気概を示した歌である
という説があるようです。

そして、マッカーサーは、
「若い時にそうやって歌っていた私も
 いつの間にか古参兵になってしまった
 だから潔く消えゆくのだ。」
と語った・・・らしいです。
(あくまで一説です。)

一方、この「老兵は死なず」関係には
別の逸話もあって、
第二次大戦後、米軍は旧式の軍艦と
接収した旧日本軍の軍艦を対象に
ビキニ環礁で原爆投下実験を行っていますが、
その中の戦艦ニューヨーク(たしか・・・)
に「海の古強者は死せず」と落書きがあった
ということだそうです。

この逸話からすると、「老兵は・・・」は
必ずしもマイナスの意味ではなかったのでは?
と思っていますが、確かなことは分かりません。

いつの間にか、我が家のバイクたちも
一番新しいダエグでさえ2010年モデルで
もう9年前のバイクです。



ドカSSは2005年12月納車だったので
もう13年半になります。

オイラだけでなく、バイクも
老兵になり始めています。

「老兵は消えゆく」のではなく
「海の古強者は死せず」
でいきたいものです。

2019年6月18日火曜日

今日の歯医者で初の合格(いつまでもライダーでいるために)


http://kirara-dental.jp/

今日の歯医者通院で、
歯の状態について初の合格
をもらいました。

ただし、やはり歯を噛みしめる癖は
完全には無くなってないようで
サーキット走るときは必ずマウスピースを!
と、念押しされました。f^^;

ついでに、寝るときもできれば・・・
ということで、今夜、試しにやってみます

歯は、いろんな観点から重要なので
お互い、大事にしましょう。


2019年6月17日月曜日

V8エンジンバイクのダート・ドラッグマシン



ダート用だけあって、タイヤも迫力に寄与してます(驚)

2019年6月16日日曜日

今日は晴れましたが・・・



晴れましたけど、気分はのんびり裏道ツー。

そもそも、今日みたいな日に
久しぶり!なんて言って
ドカSS持ち出して
ピャーッと走っていたら
納税サイン部隊に目を付けられそうだし・・・

横浜に住んでン十年ですが
こうやって裏道トコトコ走ってると
まだまだ知らない道だらけ
というのがよく分かります。

浅川さんの所に顔を出したら
「久しぶりだね」
と言われました。

ええ、バイク乗るのが久しぶりですし(汗)

これからは、もう少し乗ってあげたいです。

それにしても、今、Moto2を追っかけ再生で
見ながら書いてますが、Moto3の肉弾戦は
相変わらずですよねぇ。

この前のSBKでレイがペナルティ受けてましたが
Moto3こそ何とかしてよ >ドルナ


2019年6月15日土曜日

約1か月ぶりにバイクに乗ると・・・・・

ブレーキディスク錆びてます・・・orz

いやもう、こんなのバイク乗りとして恥ですね。
ええ、もう、無理やり乗りましたよ。



それで、NAP'Sに行っただけ。



出かけた証拠というわけでもないですが、
ホイール掃除グッズ買ってみました。

左は細かいところまで届く
柔らかいブラシ。

右は、手袋型の掃除ウェス。



こんな感じです。

ドカのマグホイールがすごく掃除しにくいので
こういうものがあると楽になるかなぁ?と。f^^;;

でも、買った後で気がつきましたけど、
これ、軍手でいいじゃん!!

手が濡れるのが嫌なら
ビニール手袋を下につけてやればOK。

よく考えずに買い物するもんじゃありません。

みなさんも気を付けましょう(大笑)

ということで、1か月ぶりくらいのバイクは
特に問題なく走れました。





2019年6月14日金曜日

キリスト教原理主義者(福音派)が全部悪い!


日本に警告か=安倍首相、イラン訪問中-タンカー攻撃

もうニュースで散々報道されてますので
詳細は省きます。

早速、アメリカは「責任はイランにある」
と声明を発表してますが、
そんなことはありません。

元はと言えば、イスラエル大事の
キリスト教原理主義者(福音派)たちの
イラン敵視と、その支持を得るための
トランプの諸政策が根本の原因です。

早速、各国で原油価格は上昇し始め、
この結果として、ガソリンやオイルの価格は
上昇せざるを得ません。

こうなったのは、みんな
キリスト教原理主義者(福音派)が悪い!

そもそも、「○○原理主義者」ってのは
〇〇の中身が何であれ、
世界に害しかもたらしません。

ホントに困った連中です。


2019年6月11日火曜日

EWC:OscherslebenはTSRが優勝



世界耐久第4戦Oscherslebenは、他の強豪が
転倒やトラブルで後退する中、
YARTとFCC-TSRのデッドヒートになりましたが、
残り1時間20分のところでYARTのマシンが出火。
↓   ↓   ↓


最後はFCC-TSRが今季2勝目を挙げました。

ルマンでほとんど点を取れなかったため、
TSRがチャンピオンをとれる可能性は低いですが、
最終戦の鈴鹿に可能性を残しました。

やはり耐久レースが一番面白いし
某GPの軽量クラスみたいに
ハラハラせずにすみます。

鈴鹿は・・・国内限定チームが出てきて
全く別のレースになってしまうんですけどね。



2019年6月10日月曜日

デスクトップPC更新します。


http://nec-lavie.jp/config/pcconfig.jsp?CID=PC-GD187UCAT45FA3YCA

うちには2台PCがあります。

そのうちメインPCがそろそろ7年モノで、
最近、誤作動も増えてきたので
この際、更新することにしました。

NECなんてン十年ぶりですが
CPUやメモリ、HDD容量など
自分で選べるので
好みのスペックにできます。

昔は右を向いても左を向いても
PC98だったんですがなんて言ったら
トシがばれますけどね(笑)

2019年6月9日日曜日

実用性ゼロのタンクバッグ



ウチの冷蔵庫にへばりついてる犬のマスコット。
手足に磁石がついているんですが
実はこれ、タンクバッグとして売られてました。

背中にファスナーがついていて
少しのものなら入れられますが
実用性という観点からはゼロと言ってよい(^^;;)

嫁が免許を取った時に、
「かわいい」と買ったものですが、
どこで買ったのかも覚えてません。

とりあえず、タンクバッグとしては
まったく使われることなく
今日も冷蔵庫にへばりついています・・・


2019年6月8日土曜日

Vectorホントに市販するらしい


https://arcvehicle.com/

車重220kg 航続距離623km(最大)
実際には、おそらく300~400kmくらい。
133馬力で最高速度は200km/h。

・・・・だそうです。

去年秋に発表された時は、
まさか市販するとは思ってませんでしたが
受注生産で数百台程度販売するらしい。

価格は1200万円越えなので
オイラは1000万円払うなら
ガソリンエンジンのバイクを
6台買う方を選びますけどね・・・^^;

2019年6月6日木曜日

過去の遺物には理解できない


バイク離れなんて言わせない!? 二輪業界の若者たちが両国駅前で新感覚イベント


逆説的に言うと
え?なにこれ?アホじゃないの?
という感じですかね。

バイクイベントだというのに駅前で、
DJパフォーマンスとかライブとか・・・

でもまあ、オイラはオッサンで
20世紀の遺物なので
ある意味、オイラみたいなのが
「なにそれ?意味わかんねぇよ!」
と喚くものが必要なのだと思います。

そういう意味で、このイベント
共感はできませんが(笑)
支持しようと思います。

2019年6月3日月曜日

認知症と歩行速度(いつまでもライダーでいるために)


ひざ・腰が痛い→歩きたくない→認知症→死亡が増えています

前にも書きましたが、歩行と認知症は
非常に高い相関関係にあります。

認知症を発症する少し前に
歩行速度が急激に低下する、と聞いて
「そんなこと関係あるか?」
と、当初、オイラも思ってましたが
実は親父がモロにそれでした。

お袋が認知症になり、ふと目を離したすきに
どこかに出て行ってしまい、
4駅以上も先の場所で発見されたのを機に
要介護認定を受けたのですが、
そのとき、市役所の担当者が親父を見て
「お父さんも認知症です、すぐに施設に入れるべきです。」

妹や嫁、それにオイラも、
お袋の認知症がかなり酷い状態だったので
親父の方はまだ大丈夫に見えてましたが、
その時の親父の歩行速度は
歩いて数分の最寄駅まで
30分経っても到着できないレベル。

というより、30分も歩けないので、
そもそも駅までたどり着けない。

歩いて数分ですから
自宅と駅の距離は1kmもありません。

その数百メートルでさえこの状態です。

そういうウチの両親の現状は
お袋が要介護5、親父が要介護4。

歩くのが遅くなってから、
急速に症状が悪化し
今では母親の状態に迫る勢い。

ちなみに、要介護5のお袋は
食事の仕方を忘れてしまうというレベルで、
素人が世話できる段階を超えています。

こういう状態にならないためには
本人はまず頑張って歩くこと。
筋トレや有酸素運動もすれば
なお有効です。

そして、周囲は老人扱いしない。

世話をしすぎると動く機会を奪うため、
同居老人のほうが認知症発生率は高い
と言われています。

自分と家族のために、歩き、歩かせましょう。

2019年6月2日日曜日

ストレートが長いサーキットは詰まらない


http://kininarubikenews.com/archives/31223

来年のMotoGP開催を目指し、
フィンランドのキミリンクが建設中です。

特徴の一つは1.2kmのストレート。
こういうサーキットは、
ミスして少し遅れても
ストレートでスリップを使うことで
挽回することが可能になります。

まあ、要するに下手くそに優しい。

オイラのような下手くそが走るなら
まあ、いいんでしょうが、
世界GPで、こういうコースだと、
速いライダーが勝てるとは限らない
という意味で、見ていて面白くない。

いえ、ハラハラドキドキしたい人は
面白かったと言うんでしょうが・・・

ということで、来年のフィンランドGP
誰が勝つんでしょうか。

2019年6月1日土曜日

ヘッドアップディスプレイヘルメットのJDIのその後

5月になって、いろいろドタバタしていて
ぜんぜんバイクに乗ってません!

ところで、以前ニュースになった
ヘッドアップディスプレイ登載ヘルメットを
発売するといっていたJDIの
こんなニュースが流れています。


中国にも見放された「日の丸液晶」ジャパンディスプレイの哀しき迷走

JDIのヘッドアップディスプレイ登載ヘルメットは、
何が問題かというと、表示される内容が
速度情報や電話、メール情報・・・・

 は ぁ っ ?

そんな電話だのメールだの
バイクに関係ない情報を映し出すより
もっと他に映すべき内容があるよね?

要するに、この人たちはあくまで
携帯の世界の人らしいのですが、
新分野に切り込もうというのに
全くその世界を理解しようとしない。

こういう粗雑な製品開発していたら、
近い将来、必ずマズイことになる

・・・・と思っていたところにこのニュース。

まあ、仕方がないんじゃないの?と思いますが
これって、昨今では、JDIに限らず、
日本全体の問題です。

困ったものですけどね・・・