2016年12月31日土曜日

大晦日はエコ健康の21世紀で(^^;)



さて、大晦日です。

今日は・・・・ママチャリです!
普段やってる筋トレに加え、
休みの時くらい、持久力向上のため、
ママチャリで河川のサイクリングロードを
ハーフマラソンの距離を走ってきました。

ママチャリなんて
最近は全然乗ってないし
ろくにメンテしてませんが、
とりあえず最低限のメンテだけして
出発することにします。

ところで・・・ママチャリって、
リヤブレーキがメインなんですね。

フロントブレーキが全然効かなくて
まるでドカのリヤブレーキみたい(><;)

リヤブレーキがメインって
ちょっと傾けただけで
盛大にテールスライドするよ、これ・・

まあ、テールスライドさせて遊ぶのが
今日の目的ではないので
気を取り直してスタート!

今回は、嫁と一緒に走るので
オイラは一番軽いギヤで
いわゆる高ケイデンス運転します。

嫁とオイラの体力差がありすぎるので
もし、オイラがシフトアップして
速度を乗せて走ってしまうと
あっという間にぶっちぎってしまいます。

また、高ケイデンス運転は
脂肪燃焼に適しているので
そういう意味でも都合がよいです。

でも、これってバイクに例えると
ローギヤのままレッドゾーン限界付近で
エンジンぶん回しているようなもの。

バイクでこんなことしてると
エンジンには良くないですが、
ママチャリの場合は
エンジンって、オイラの足。

結果的に・・・・かなり疲れます。

帰り道は、疲れて
全然高ケイデンスじゃない。(爆)

しかし、嫁はもっと疲れてるようで
オイラ以上に速度が落ちていて
時々停まって待ってないといけません。

そんなこんなで、20キロを約2時間で走破。

明日に筋肉痛を(なるべく)残さないため、
帰ってきたらプロテインを飲みました。

さて・・・明日はどんな?? f^^;;

2016年12月30日金曜日

YSR80も乗り納め



今日は、妹と姪っ子が
兵庫から出てきたので
会食しました。

姪っ子は、親戚中でも超美形で評判です。
以前、幼稚園の頃、「ぜひ子役に!」と
スカウトされたことがありますが
母親(=オイラの妹)が
「あ~、ウチ、そういうの、ぜんぜっ~ん興味ないんでっ!」
と、ばっさり断ったという逸話付き。

でも、少しオタクが入っていて、
夏目友人帳のグッズを集めてます。

が・・オイラがバイクを5台持ってるのは
「全部一緒やん!」

いや・・・だから、夏目友人帳の
そのグッズと、あのグッズの違い
・・・みたいなモンで、、、

と言ってはみたものの、姪っ子には
全く分かってもらえませんでした。(ノω・、)

それはともかく、我が家の中のリトルスポーツ、
YSR80は、先日ピストンリングを交換して
今日が初乗り&今年の乗り納め。

ピストンリングだけなので
さほど慎重な慣らしは不要ですが
念のため、少しばかりレーシング
そのあと、回転数縛りで
近くの道路を流した後、
大通りに出てみました。

やはり、トルクアップしてますね。
6000rpm以下が、今までは
全く使えなかったのに
交換後は、耐えられる遅さ
くらいにはなりましたv(^^)

かくして、超美形の姪っ子には
全く理解されずに終わりましたが、
今日も我が家のバイクたちは元気です!


そういうことだから、
「バイクに乗ってたらモテる!」
ってのは絶対に嘘だぞ。
>全国のバイク青年たち(笑)

2016年12月29日木曜日

5か月ぶりに(公道で)ドカSSに乗った



最近、サーキットでしか乗ってなかったので
ドカSSを公道に引っ張り出したのは、
実に5か月ぶりのことでした。

こいつを公道で乗った時に
何が厄介かというと、
アクセル開けた時が・・・というか
アクセル開けた時“だけ”が
気持ち良いように出来ているので
白いのには出会いたくない。(汗)

一昨日、赤い紙をくらった夢を見てるし(大汗)

それに「ここ、朝は凍っていた後だよね・・」
なんてところもあったし (゚_゚i)

でも、さすがに冬だけあって
油温を見ながらハラハラすることはなく、
max95℃までしかいきませんでした。

これが夏に、四輪の後ろを
のんびり走ってると
えらいことになるんですけどね。( ̄Д ̄;;
(元々そんなことしませんが・・・)

ホントに時と場所を選ぶバイクです。

のんびり(ドカにしては)流して
これで今年のドカは乗り納めです。

さて、明日はどうしようかな。

2016年12月28日水曜日

渋滞と・・・アホで間抜けなライダーと



オイラは免許を取った次の日から
首都圏の渋滞の中を走ってきました。

今からン十年前の東京の渋滞は
本当に酷かったです。
道路整備のお金は、全部地方に行ってしまい、
旧態依然とした道路環境のままだったので、
それも無理ありませんが。

地方に出かけると、ほとんど交通量がないのに
ドーンと立派な道路が作られていくのを見て
よくため息をついたものです。

首都圏の道路整備が本格的に進むようになったのは、
失われた20年を迎えて、さすがに政治家も、
東京の非効率さに目を向けざるを得なくなってから。

そのため、それ以前の渋滞ときたら、
今の首都圏の渋滞なんて渋滞のうちに入りません、
と言っても過言ではないくらいです。

それが証拠に、当時は「渋滞」と言わずに
「駐車場(爆)」なんて言う人もいましたが、
今時、「駐車場」なんて誰も言いませんよね。

かつての東京と同じかそれ以上なのが、
途上国の道路。上の映像見ると
・・・・いやぁ、大変ですよねぇ。(^^;)

こういう殺人的渋滞中の四輪ドライバーは、
本当にイライラしてるので
バイクなんぞ全く見ておらず、
急な割り込み・車線変更なんて
それこそ、日常茶飯事でした。
(・・・ま、これは今もですけどね)

そんな道路を走ってきたオイラは、
周囲の四輪の動きの何を観察すべきか、
どこに注意すべきか、
そして、ヤバイ四輪をどうやって見抜くかが
骨髄まで染み付いています。



そんなオイラから見ると、
この映像のライダーって、
(「善悪の問題」は別にしても)
なぜこの無警戒ぶりと鈍くささで、
こんなムチャ走りする気になれるのか?

速度計の数字は時速100~150マイルですから、
先の先まで見通してないと
事故も起こさず走り抜けるなんて無理。

まあ、それが分かってないからこそ、
(くどいですが「善悪の問題」を別にしても)
安直にこんなことするんでしょうけれど。(苦笑)

なので、この映像はCrazyと題名が付いてますが
Crazyというより、Stupidというべきでしょうね。

2016年12月27日火曜日

SV650の評価が良いらしい


https://goo.gl/ZwccKV

スズ菌という言葉があります。

こんな言葉はすでに死語かと思ってましたが
ネットの一部では使われているようですし、
「ばくおん!!」のおかげで、
一般にも知られるようになった感がありますね。

スズキが売れない(特に日本で)理由は
非常に簡単で、エンジンに金をかけていても
平気で見た目を安っぽく作るので、
そこが日本人には嫌われるからです。

バイク本体は、非常に実直に作ってあるので
オイラは嫌いではありませんが。

そういうスズキの実直さが
よく表れていると評判なのが
今度の新型SV650のようです。

あちこちから良い話が聞こえてくるので
かなり良いバイクではないでしょうか。

どこかで試乗会やっていたら
乗ってみたいと思います。

2016年12月26日月曜日

エンジンより人力、の流れに対抗してみた(苦笑)

2016年は、アニメ「ばくおん!!」が放送され、
それに影響されてバイク免許を取る人が・・・
という話も(確かに)ありました。


http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/15/news138.html

が、「ばくおん!!」が終わるや否や
今度は自転車アニメの「ろんぐらいだぁす」
の放送が始まり、さらに新年からは
「南鎌倉高校女子自転車部」が
始まるという話です。


ろんぐらいだぁす
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1481162727


南鎌倉高校女子自転車部
http://livedoor.blogimg.jp/tmmgg/imgs/1/1/11fe811f.png

しかも、「ばくおん!!」が
どちらかというと毒舌内輪ギャグ話ばかりなのに
「ろんぐらいだぁす」は、自転車あるある話に溢れ
「自転車って楽しい!」というアピールでも
「ばくおん!!」に勝っているという話です。

やはりエコ・健康の21世紀なので
オタクさんの世界もエンジンより人力。

こりゃ、また自転車に差をつけられたなぁ・・

ということで、それを挽回・・・
・・・・できるとは思いませんが、
アメリカでの女性ライダーに関する調査のお話です。


https://goo.gl/304URI

ハーレーがアメリカで
女性ライダー1013人、非ライダー1016人に
アンケートを取った結果

今幸せです!は、ライダー37%、非ライダー16%
私はセクシー!は、ライダー27%、非ライダー7%
自分に自信があります!は、ライダー35%、非ライダー18%

特に53%のライダーが
「バイクが幸せのキーポイント」と答え
74%のライダーが、
「バイクに乗り始めて人生が好転した」と答えた
ということ。

そんなモン、自転車に乗り始めた女性だって
同じこと言ってるかもしれないだろ!

・・・というコメントは却下します(^^;;;)

2016年12月25日日曜日

こんなこと言ったら、フェラーリが怒るぞ(苦笑)


ロレンソ『ドゥカティはモトGPのフェラーリだ』

ロレンソに限らず、「ドゥカティは二輪のフェラーリ!」
とか書く欧州人って、時々見かけます。

が・・・・・・・


フェラーリというのは、F1グランプリの最初から
ずっと参戦し続け、何回も栄冠を勝ち取ってきた
そういうメーカーだ。

二輪のF1、GP500にろくに参戦することもなく、
MotoGPだって、ストーナーのおかげで
一度チャンピオンになっただけ。

SBKが始まってからちょっと勝ったとはいえ、
あれは二気筒有利のレギュレーションのおかげ。

それまでは、たまにどこかのレースで勝ったのを
何年も勝った勝った、と言い続けて
レプリカモデルを出すとか、
金勘定だけのメーカー。

まだしも、かつてのMVアグスタならともかく
ドゥカティごときをフェラーリと比べるな!

・・・草葉の陰からエンツォ・フェラーリが
絶対にそう言って怒ってるだろうな。(汗)


https://goo.gl/SQRkvb

オイラも、ドカに乗ってるとはいえ、
フェラーリと自分のドカを比べようとは思いません。

2016年12月24日土曜日

ダエグのオイル交換



ダエグのオイル交換は・・・例によってこれ
安いのが取り柄、RedFox 15w-50。



ミッションオイルを兼ねているバイク用オイルの場合
金属粉の発生量が四輪より多いです。

金属粉がオイルに混入していると
それによってヤスリ効果が生じてしまい、
摩耗を早めてしまうので、
実は、オイル以上にオイルフィルターが大事。

昔は、オイラも格安オイルフィルターを
使ってましたが、そういう話を聞いて
純正もしくは、信頼できるオイルフィルターを
選ぶようになりました。

でまあ、ちゃちゃっとオイル交換して
昨日の汚れを洗っておしまい!

え? クリスマス??
そんな毛唐のお祭りなんぞ
興味ありませんっ!!(断言)

2016年12月23日金曜日

朝霧高原もあまり寒くなかった



今日は12月と思えないほど暖かでしたが
さすがに朝霧高原は、多少涼しめ。

でも・・・この時期の朝霧高原が
「多少涼しめ」って程度でしかなかったのは
やっぱりすごいですね。



山ひとつ向こうには身延があります。

嫁が栄昇堂のみのぶまんじゅうが
えらくお気に入りだったので
今日も買ってみました。

明日は気温下がるんですよね。
風邪などひかないように・・・

2016年12月22日木曜日

2017年は、いろんなバイクが消えていくらしい


http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top

欧州の排ガス規制のおかげで、
2017年はいろんなバイクが消えていくようです。

その中には、ST250Eも含まれているらしい (゚口゚;

良いバイクなんですけど、
やはり空冷2バルブは
生き残るのは難しいのか。

これは、今のST250Eを大事にしないと、、、、

2016年12月21日水曜日

ワークスライダー気分が味わえるRSV4 R FW-GP


https://goo.gl/lFB9qJ
https://goo.gl/huQp1X
https://goo.gl/1vpMK1

だんだん冬本番になりつつありますね。
通勤用ST250Eの燃費も低下傾向です。

冬はどうしても暖機にも時間かけるし、
走行中の熱ロスも増えるので、
燃費が悪化する方にいくのは
しかたがありませんが・・・

ところで、アプリリアが
とんでもないマシンを出すそうで
あっちこっちのサイトで
取り上げられてます。

今度出るRSV4 R FW-GPは
MotoGPマシンと同じ81mmのボアと
ニューマチックバルブを持ち
メーカー公称250馬力を発揮します。

そして、このバイクの購入者には
最初のサーキット走行の時に
マシンのセッティングなどをしてくれ、
また、それ以後もエンジニアによるヘルプ
というサービスも受けられるとのこと。

でも・・・ニューマチックバルブって
かなり頻繁なメンテが必要なので、
アプリリアは「サービス」と言ってるけど
その「サービス」がないと、全く走れない
・・・なんてことになっているんじゃ(汗)

欧州の金持ちは、ホントにすごい金持ちなので
「1千万や2千万くらい、はした金」
という人も多いでしょう。

そういう人にとって見れば、
メーカーエンジニアがつきっきりで
面倒見てくれて、
ファクトリーライダーの気持ちを
体験できるというこのバイク
かなりのバーゲンセールなのでしょう。

・・・いや、オイラにとっては
1千万って、はした金じゃありませんが (-o-;;)

2016年12月20日火曜日

ハーレーにフルフェイス



https://goo.gl/1QRVAE

ハーレーに乗るなら・・・・
そういう日本人の頭の中に
確実に存在しているだろう存在が
映画「イージー・ライダー」

いや・・・オッサンだけか? f(^^;;)

主人公たちのいかれた格好は
最後に彼らが射殺されるための
重要な伏線なのですが、
そういう難しい話はともかく
今でもTVでバイクが出てくると
必ず流れる音楽は
『Born to be wild』

日本のハーレーファッションに、
イージーライダーが与えた影響は
かなり大きいのではないでしょうか。

一方、オイラの恰好といえば、
つい先日も書いた通り
ヘルメットはフルフェイス、
プロテクター装備の革の上下、
それにレーソングブーツ。

この恰好がハーレに似合うか
といえば、一般的には
否定的見解が多いだろうし、
実際、某アメリカンに
オイラが試乗している姿を
嫁が写真に撮っていたのを見ると、
(色合いなどもあるでしょうが)
確かに、どう見ても似合ってません。

アメリカンバイクに
フルフェイスで乗っていたら
ハーレー乗りに馬鹿にされた
なんて話も聞きます。

しかし最近、ハーレー乗りにも
フルフェイスヘルメットを
かぶる人が増えているそうです。

理由として、安全性とか
快適性などはもちろん、
かっこいいから
というのも理由だそうです。

もちろん、モノや色は選ぶので
日本のハーレー乗りの間では、
シンプソンの黒が人気らしい。

イージー・ライダーから
そろそろ半世紀。
ハーレーファッションのお約束も
変わりつつあるようです。

2016年12月19日月曜日

ナットスプリッターなんてただの邪道


http://www.lifehacker.jp/2016/12/161218_nut_splitter.html




びくとも動かないボルトやナットを外す最終手段

昨日から、ちらほらと、
上のサイトの紹介を目にします。

え~と、、、
こんなことしなくても、
素人メカニックの場合、
きちんとした工具を使えば
回らないナットなんて・・・ねぇ。

こういうモノの出番があるとすると、
プラントなどで使うような
馬鹿デカいナットの場合ですよね。

デカいナットが固着したら
猛烈なトルクが必要になって
そんな長大なスピンナハンドルなんて
もはや存在しないので、
ナットを割った方が早いってのも
判断の一つです。

また、プロの整備士だと
ろくにメンテしないどころか、
変な工具使ってナットの頭をナメてしまった
どうしようもないお客さんのバイクを
扱わないといけないこともあるので
最後の手段としてってのはありうるでしょう。

でも、オイラたちはプロじゃありませんし、
プラント作業員でもありません。

上の記事によると、
「私は買いそろえます」とありますが、
まずは、対象を錆びさせないように
日々のメンテをちゃんとすること、
そして、ちゃんとした工具を揃えて
正しい使用法を学ぶ方がよほど大事。

まあ、こんなことは、
オイラがあれこれ言う前に
みなさん良くご存じでしょうけど・・・

2016年12月18日日曜日

ロンドンで盗難スクーターを使った犯罪が急増


https://goo.gl/fEx0qJ

2014年に1053件、2015年に4647件
2016年には7688件と急増してるのが
ロンドンでのスクーター犯罪。

日本でも、一時、
「二人乗りスクーターを見たら
バイク泥棒と思え。」
という時代がありました。

なぜか、犯罪と言えばスクーターですね。

普通のバイクだと、
クラッチやギヤチェンジがあるけど
スクーターはアクセルひねれば走りだすし、
左手はほぼフリーに出来るってのが
犯罪に便利なのかも・・・・・

こういうのは日本にも波及する可能性があるので
注意しておきましょう。

2016年12月17日土曜日

バイクの焼き印がつけられるトースター



https://goo.gl/yr4f6z

今日は、ひたすら走っていて
一枚も写真撮ってないや。 (^^;)ゞ

ところで、MCNで見かけた
バイクのトースター。

今までのは、単に
メーカーロゴが付いてるだけ、とか
タンクの形してる、などだったけど
このトースターは
バイクの焼き印がつけられるらしいです。

これは楽しい!(笑)

まあ・・・嫁のOKは出ないかもな(汗)

2016年12月16日金曜日

水性塗料のメリット・デメリット


少し前に、会社の昼休み、
ST250Eのメンテに水性塗料を使っている
というお話をしました。
 ↓   ↓
水性塗料は便利

水性塗料って、特性はどうなの?というと、
たとえば、以下のサイトが参考になります。

「水性塗料」「油性塗料」施主が得するのはどちらか



水性塗料の良い所はコストと手軽さ。

塗料自体の安さもさることながら
薄め液、洗浄液が水ですむ
というのも大きいです。

また、塗膜にクッション性があり、
飛び石に対しては意外に頑丈です。

デメリットとしては、
金属面への食いつきの悪さ
耐摩耗性が悪いこと。
これだけはしかたありません。

真鍮ブラシでゴシゴシ擦ると
ペリペリ剥がれてきたりします。

最近はメーカーの開発も進み
かなり良くなったと言いますが、
まだまだ油性塗料には敵いません。

とはいえ、どうせペイントしても、
飛び石で剥げてきたり、
素人の錆落としでは
なかなか完全に錆を除去できず
それなりの頻度で塗り直すので
特に会社の昼休みには
安くて手軽の方が大事です。

一方、YSR80に使った
錆の上から塗れる塗料ですが、
本当に錆の上から塗ったにもかかわらず
今のところ、全く問題ありません。


錆の上から塗れる塗料をYSR80に試してみた

こっちは、少し長めの耐久性を
期待してみ良さそうです。

2016年12月15日木曜日

パルスジェットのバイクは魅力的だが・・・・


http://silodrome.com/maddox-pulsejet-cycle/
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/12/14/064855

ジェットエンジンの形式には
いろいろなものがあり、
ラムジェット、ターボジェット、ターボファン
ターボプロップなどがあります。

ガソリンエンジンに例えると、

・超高回転型エンジンがラムジェット

・高回転型エンジンがターボジェット

・低回転型エンジンがターボファン

・超低回転型エンジンがターボプロップ

と説明すれば、それぞれの特性は
なんとなく分っていただけるでしょう。

現在のジャンボジェットなどは
全てターボファン、
小型機はターボプロップ
の採用が多いのは、そのためです。

研究中のものには
スクラムジェットというのがあり
これは超超高回転型。

でも、こんなエンジン
あまりに超超高回転型すぎて
普通の使い道はないっすよね。(^^;)

え?パルスジェットがないって?

パルスジェットエンジンというのは、
ちょっと違う位置づけにあります。

パルスジェットエンジンは、
きわめて原始的なジェットエンジンで
構造は簡単ですが、
燃費は悪く、パワーもない。
おまけに音も五月蠅い。

どこをとっても完全に
時代遅れのエンジンです。

ただ一つだけ良いことがあって
普通のジェットエンジンは
連続的に燃焼するので
エンジン内部が高温になり
耐熱性の高い材料を使わないと
いけないのですが、
「パルス」ジェットは
ポン・ポン・ポン・・・
と断続的に燃えるので
エンジン内部が
さほど高温にならず、
そこまで高価な材料でなくても
エンジンを作れます。

さらに構造も簡単なこともあって
安価であり、制作が容易、
という点がメリットです。

ちなみに、あのY2Kが搭載してるのは
ターボシャフトエンジンで
これはターボプロップの変形型。

そのため、上の写真のバイクは
やたらに派手な形のエンジンが載ってますが
速さや燃費などの実用性能では、
Y2Kには遠く及びません。

しかし、はるかに安価なはずですし、
メンテも素人が手を出せるレベルのはず。

一方、Y2Kは、非常に高価だし、
メンテは・・・かなり大変。

そういう意味では、
非常に魅力的なバイクなのですが、
でも・・あまりの騒音で
公道走れないそうなので
量産は無理ですね・・・


2016年12月14日水曜日

なぜライダーの恰好はオシャレじゃないのかって??



■文化服装学院にて、学生デザインのモーターサイクルウェア公開中
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?cat=23
http://news.bikebros.co.jp/report/news20161212-08/
   ↑   ↑
こういう動きに否定的
というわけではありません。

むしろ、若い人に
バイクへの興味を持ってもらうには
必要なことなのだと思っています。

しかし
「なぜバイクに乗っている人は
 オシャレとは言い難いのか」
とか言われると、ついつい
ほっとけ!と毒づきたくなります。

オイラが「オッシャレ~」に
無関心な理由は簡単で
機能第一で選んだら
プロテクター付の革の上下、
レーシングブーツ、
フルフェイスヘルメット
に行きつくからです。

この恰好がオシャレではない、
と言われても、
「オシャレ」なる恰好ってやつは、
①機能的に大幅に後退する
②購入金額があり得ないほど高くなる
のいずれか、または両方なので、
全くその気になりません。

前に書きましたが、
機能美を黙らせるデザインは
そう簡単に生まれるものではありません。
   ↓    ↓
前にも書いたけど、これって、DN-01のモデルチェンジだよね?

その時の例に沿って話をすると、
916にはデザイン料を払う気になるけど、
NM4がデザイン料を要求したら
「馬鹿!」と言って無視します。

916と同じ高みにまで達したレベルの
「オシャレ」な云々って
ほとんど見ません。

もちろん、昔のテキスタイルジャケットは
「もうちょっと色々気にしても・・」
というものが多かったのは認めます。

風をはらむため?ブカブカで
高速道路走っているのを見ると、
よく風船のように膨らんで
あれがカッコ良いとは
御世辞にも言えませんでした。

しかも、風圧で引っ張られて、
操作性にも影響するし、
機能的にも全くの論外。

でも、革の上下は
どの観点から見ても、
そこまで論外ではない
と、オイラは思いますけどね。

2016年12月13日火曜日

Japanese Hell's Angels(暴走族)だって・・・



Japanese Hell's Angels(暴走族)と紹介されている映像。

え・・・え~と、スクーター??
昨今の珍走団は、スクーターなのか??

これをJapanese Hell's Angelsとして紹介するのは
本家の連中に失礼じゃないか(苦笑)

2016年12月12日月曜日

過去50年の時代を彩るバイク

THE MOTORCYCLES THAT DEFINED THE LAST FIVE DECADES
   ↑   ↑
バイザーダウンの記事です。

ここのサイト、
「最もセクシーなバイク・ベスト10」とか
神をも恐れぬ記事を書くので有名ですが、
今回も、それに類するものです。

とりあえず、見ていきましょう。


70年代 カワサキZ1


80年代 ヤマハRD350LC(日本名RZ350)


90年代 ホンダCBR900RR Fireblade

70~90年代は、バイクの進化が著しい時代。
そのため、時代を彩るバイクを選ぶのも
さほど難しくはなかったでしょう。

一方、21世紀になってからは
エポックメイキングなものは
見出しにくくなっていきます。


00年代 スズキGSX-R1000

2000年代は、GSX-R1000。
もちろん、名機と評判は高いですが、
時代を変えたというインパクトは
以前のモデルほどありません。

続く10年代は
電子制御とヘリテイジの時代。

欧州メディアの記事を見ると
電子制御には慎重な日本車のことを
「今時、アクセルワイヤーなんか
 ついてる安物(笑)」
みたいな評価を下していたりします。

アクセルが電気信号かワイヤーかで
安物と高級かが分かれるという価値観は
オイラには理解できませんが、
時代はそういう時代です。

また、先鋭化しすぎた
スポーツバイクは
急速に売り上げを落とし、
代わりに出てきたのが
ヘリテイジモデル。

ヘリテイジなんてカタカナで言うから
なんだか新しい流れに見えますが、
要するに90年代の日本市場を
20年遅れて追いかけているだけです。

日本のネイキッド群を
ジャパニーズ・スタンダード
などと揶揄していた彼らが
同じようなバイクに
夢中になっているのも、
いささか滑稽に見えますが、
これも、そういう時代です。

さて、こういう時代に
何を持ってくるか・・・・


10年代 ドゥカティ・スクランブラー

ドカのスクランブラーが
ヘリテイジの代表かと言われれば、
たぶん、90%以上の人が「ノー」
というでしょうが、
たぶん、著者もそんなことは承知の上。

ここで言っているのは、
輝かしい20世紀に比べ
革新的技術が出てこなくなった
バイク業界への警鐘なのではないか?

そんな裏読みをしたくなります。(--;)

2016年12月11日日曜日

YSR80ピストンリング交換→復活



放置しているYSR80ですが、
そのままもなんですので、
復活させます。

まずは、おっこちたリングの破片を
マグネットで拾い上げ、
それから、新しいリングをはめます。

2stなので、リングの割れ目の位置を示す
ポッチがあるので、位置を確認して
そこにはめます。

で、割り箸を使ってピストンを固定させると
すっと入る、とネットで読んだので、やってみますが、
ん~、まあ、そこまで決定的にやりやすい
というわけでもないかなぁ。



シリンダーはめて・・・・・
あ、これ以降は写真撮ってないや(汗)

最後に、シリンダーの芯出しをしないといけないので
まずはナットがゆるゆる状態で数回キック
次に手締め状態で数回キック
続いて、5Nmずつ段階的に締めこんで
そのたびキック。

組み立てると、無事、エンジンがかかりました。

あとは、ヘッドライトですが・・・
もしかして、ライティングコイルかもしれませんねぇ。

そうすると・・・・かなり面倒なことになるかも(大汗)

まあ、当面は日中のみ用ということで、
そのうちに確認してみます。

2016年12月10日土曜日

CBR150Rで袖ヶ浦を走ってみた



年明けの某イベントもあるので
袖ヶ浦をタイホンダCBR150Rで走ってみました。

とにかく・・・進まねぇ~~(゚ー゚;A

使えるのは9,000rpm~11,000rpm
というところでしょうか。

それに、最初の1枠目で、
チェッカーを見て、体を起こした時に・・・

サインエリアから見ていた嫁が
「あんなに減速したら危ないよ!」

いや、オイラ、依然としてフル加速中で
体を起こしただけですけど(汗)

パワーが無いので、体を起こしたことで
急激にエアブレーキが効いたんでしょうね。 (゚_゚i)

たしかに、最初のうち、自分が思ってるよりも
コーナリング速度が落ちていましたが、
コーナーエントリーで体起こすから
想定以上に減速してしまっていたようです。

コーナリング速度命の小排気量では
エアブレーキも計算に入れないと
いけない・・・と、初めて知りました。(汗)

それと・・・タイホンダCBR150Rは
熱帯のバイク!!

12月にサーキット走ると
マジでオーバークールになります。

ラジエーターを2/3くらい
ガムテープで覆って
ようやく水温が適温になります。

この冷却能力、
ドカに半分分けてあげたいなぁ(苦笑)

リッターバイクだけでなく
たまにはこういう小排気量車で
サーキット走ってみるべきですね、、、

2016年12月9日金曜日

ST250Eのホーン交換

ST250Eのホーンを交換しました。


交換前。


交換後。

写真では見分けがつきにくいですね。

譲り受けた頃からずっと
ST250Eのホーンの音は、
小さいヘナヘナの音しかしなかったので、
これがST250Eのホーンの元々の音?
・・・と思ってましたが、
交換したら、以前とは大違いで、
かなり元気な音量になりました。

こりゃあ、ずいぶん前から
ダメになっていたんですね。

ホーンなんて、というでしょうが、
四輪ドライバーの中には
周囲をろくに見てない輩が
無視できない割合でいます。

四輪同士すら見てないってことは、
二輪なんて、もっと見てません。

そういう時に
存在証明してくれるのが
ホーンです。

命に絡むこともゼロとは言えないので、
たまに確認した方が良いでしょうね。

2016年12月8日木曜日

ST250Eのホーン



ST250Eのホーンが壊れました。

スイッチonにすると、
ピクピクと動くだけで音が出ません(苦笑)

注文したら、ピカピカのが来ました。

明日の昼休みに取り付けます。

2016年12月7日水曜日

2017年SBK & オイラが最近のドカに近づかないもう一つの理由


https://goo.gl/Bbj2F2

「貧すれば鈍する」といいますが、
世界SBK選手権がまさにそれ。

ツイッターあたりでは
すでに情報が乱れ飛んでますので
皆様、ご存じとは思いますが・・・

来年のWSBKでは
第一レースの結果に基づいて
第二レースのグリッドを
いじくることになりました。

①4位 ②5位 ③6位
④7位 ⑤8位 ⑥9位
⑦3位 ⑧2位 ⑨1位

この複雑というか、
突っ込みどころ満載というか
意味不明なルールについては
当然、世界中から非難轟々の嵐。

昨今、SBKの人気が低迷しており
なんとか挽回したい
ということらしいですが・・・

まあ、オイラが何を言っても
しかたがないので、
この話はここまでにして、
今日はドカの日本支社の話。

少しばかり前ですが、
ドカティジャパンにいた人から
話を聞きました。

性別・年齢・在籍時期などは、
ソースの秘密は守るってことで・・・

その人は、バイク好きで
それが高じてドカ・ジャパンに
入社したのですが、
驚いたことに、自分を除いて、
バイク乗りの日本人社員が一人もいない。

イタリア本国の人間は、もしかしたら、
熱くバイクを語っているかもしれないけど、
日本支社で、そんな人間はゼロ。

そのため社内で全く話が合わない。

バイクに乗ってなくても
バイク乗りの気持ちを
理解する気さえあればともかく、
話が合わないのでは・・・(-。-;)


ああ、だからかぁ、
「ドゥカティはファッショナブルな
ライフスタイルを提供しています!」
なんて口走りだしたのは・・・

オイラは
「ふぁっしょなぶる」な
「らいふすたいる」
などとしゃべりまくる人とは
たぶん、話が全く合いません。

そもそも、916が出てくる前までは
ドカって、ダルマだとか、
デザインがイモっぽいとか
そんな陰口さえ叩かれるメーカー
・・・じゃなかったっけ??

だいたい、「ふぁっしょなぶる」
って何だよ?

いろんなデザイナーに話を聞くと、
「ファッショナブル:fashion+able
→流行に敏感な、流行りの」
ってことで、その真意は
「流行に流されるだけで自分を持っていない」
つまり、全然良い意味じゃないぞ。( ̄ヘ ̄ 凸

こういうときは
スタイリッシュ:Style + ish
→自分のスタイルを大切にしている
と言わないと褒め言葉にならない。

ダルマのドゥカティは
ものすごく「スタイリッシュ」
だったと思いますよ。

という風に、オイラごときに
ダメだしされてるようじゃ、
本命の「おっしゃれ~」な層からも
相手にされないよなぁ。

え?本当にとんがった人間は
攻略なんてできないから、
「おっしゃれ~」に憧れる
イモっぽい人が狙い目ですか
そうですか・・・

最近の日本でのドカの売れ行きは
決して悪くないので、
「貧して」は、ないはずですが・・・

2016年12月6日火曜日

電子制御バイクの将来・・・


https://goo.gl/YCru50

二輪車新聞というのがあります。

そこに載っていた記事がこれ。
↓   ↓   ↓
自検協調べ 小型二輪保有動向 
新車販売減で車齢が高齢化
平均車齢14・63年/使用年数も13・81年と長期化

オイラの家の5台のバイクも
平均車齢は13.6年。

一番新しいのはダエグですが、
それでも2010年製なので、
車齢はもう6年です。

電子制御バリバリの
最新バイクなんぞに興味ない
というわけではありませんが、
知人のつてなどで
バイクが集まってしまい、
これ以上持っていても・・・
という状態、ってだけです。

事情さえ許せば、最新国産SSを
サーキット専用車として
増車したいと思っていますが・・(^_^;A

特に今年は
GSX-R1000とCBR1000RRが
モデルチェンジされ、
カワサキもホモロゲ専用に
ZX-10RRを発表するなど
一気に世代交代が進みましたしね。

GSX-R1000は、まるで600ccだ!
という記事も読みましたので
もしかしたら、すごいバイクかも。

そういう最新の高性能バイクは
それはそれで楽しいはず。

ただ、これら最新バイクは
電子制御バリバリの分、
修理する時はアッシー交換しか
手がありません。

一方で、集積度が進んだ電子回路は
何十年もの耐久性など望みようがなく、
これからのバイクは(四輪もそうですが)
使い捨て商品になるのでしょう。

キャブ時代のバイクなら
いざとなれば、
社外品パーツの流用で、
ある程度延命を図れましたが
最新のバイクはとても無理。

21世紀の後半になったら、
20世紀のバイクよりも
21世紀前半のバイクの方が希少
なんてことにもなっているかも・・・・

2016年12月5日月曜日

バイクを右から押せますか?


https://goo.gl/GwwByd

日本は左側通行ですが、
世界的には右側通行が主流です。

そのため、四輪も
日本車は右ハンドルですが
輸入車の多くは左ハンドル。

さて、問題はバイクです。

バイクに乗るとき、
ほとんど全ての人は
左側から押し歩きして、
左側から乗り降りします。

スタンドも左側にあります。

左側通行の国では
これはすごく合理的に見えます。

しかし、右側通行の国では
人間が車道側に出る形になり、
あまり合理的には見えません。

子供のころのオイラは
四輪に左右ハンドルがあるように
輸入バイクは右側にスタンドがあり、
人は右から乗り降りする
・・・・と思っていました。


ん、なわけあるかっ!
人間、誰でも左からしか
乗り降りできないんだよっっ!!


そう思ったあなた、
あなたは右利きですよね?

オイラは左利きです。

正確に言うと
生まれつきは左利きでしたけど、
親に矯正されて右利きになりました。

昨今は、左利きを矯正することも
あまりなくなりましたが
高度成長の頃は、左利きの人間は
「ぎっちょ」とからかわれ、
左利きに生まれた子供は
かならず右利きに矯正されたものです。

「三丁目の夕日」あたりの影響で
古き良き昭和、なんてイメージが
独り歩きしているこの頃ですが
昭和ってのは、そんな良いものではなく
「みんな一緒」を猛烈に強制される
ものすごく息苦しい社会でしたよ。

そんな時代のオイラは、
親に矯正され、周囲には「ぎっちょ」と
からかわれた影響で
①字を書く、②箸を持つ、
③ボールを投げる、の3つは
右利きになりましたが、
それ以外は、左利きです。

たとえば、この文章を書いている時も
PCのマウスは左で操作しています。

そして・・・・バイクも同じ。

子供のころ、自転車を押して歩くのに
どっち側から押して歩いていました?

オイラは、右でも左でも
その時に応じてやっていました。

なので、バイクに乗り始めた時も
右から押すことを苦にしませんでした。

ただし、バイクは左にスタンドがあり、
教習所では、左から乗ることを教えます。

そのため、オイラもバイクに限れば
普段は左から押し歩きし、
左から乗ることが多いです。

周囲を見ていると、
どうやら、右利きの人は
左から押し歩きして
左から乗ることしかできない
という人が多いように思います。

一方、左利きの人間は
普段、右利き社会で生きてますので
右もある程度使えるせいか、
左右どちらでもOKのように思います。

さて・・・ということで、
ようやく元の話に戻りますが
オイラが、外国でも
人は左からバイクに乗る
ということを知ったのは
そうとう後になってのことです。

ということで・・・・
一度、自転車で良いので、
右から押し歩きして、
右から乗り降りしてみませんか?

バイク屋の人は
右から押せる人がいるので
単なる慣れだと思いますよ。

2016年12月4日日曜日

YSR80のピストンリング交換で・・・トラブル



YSR80のピストンリングを交換することにしました。
カウルとタンクを外して・・・・・



これがエンジン外観。



ヘッドを外したところです。



ヘッドはこんな感じでした。



苦労したのは、ここのガスケットを引きはがすこと。

銅のガスケットにしてくれればよいのに
紙(?)らしく、びりびりちぎれて
なかなか綺麗に取れません。

結局、3時間近くかかって
ようやく剥がすことができました。



これが新品のガスケットです。
なんで両方とも銅のガスケットに
してないんだろう?




ここまでは良かったのですが、
ここからが大問題。

YSRのマニュアルによると、セカンドリングには
エキスパンダを装着するように指示がありますが
外したリングには、エキスパンダが
装着されていませんでした。

で、エキスパンダをはめて
シリンダーをはめようとしても
セカンドリングが引っかかって、
ピストンが入ってくれません。

で、なんとかはめようとしているときに
「パキッ・・・・」
ピストンリングが割れて
しかも、エンジンの中に落っこちました(><;;)

暗くなってきたので、
今日はここまで。

さて・・・まずは、おっこちた破片を
三爪かマグネットのピックアップツールで
なんとか拾い上げないと・・・・

それで拾い上げられない時は
エンジン降ろさないとダメかなぁ、、、

それにしても、エキスパンダは
なんて装着されてなかったんだろう?

ネットで検索してみると、他にも
「エキスパンダが装着されてなかった」
という書き込みがありました。

エキスパンダが必要なのは
YSR50のみで、80には不要ってこと??

だとしたら、なんでマニュアルには
書いてないのでしょうか、、、


なんにしても、おっこちた破片を
拾い上げてからの話ですね、、、

2016年12月3日土曜日

アサカワスピード忘年会



今日はアサカワスピードの忘年会でした。



今年のゲット商品ははこれ。
帽子キーホルダーのおまけ付。

ということで、今年も年の瀬です。
ぎょえぇぇ、あっというまに1年過ぎた(汗)

2016年12月2日金曜日

バイク絶対殺すマン!



https://twitter.com/edo0219/status/803818906833911808

ツイッターですごく話題になっていて
そこだけに終わらせるのはもったいなくて
転記です。

まったく、冗談じゃないよなぁ・・・

バイク乗り以外は全く分からないと思うけど、、、

2016年12月1日木曜日

あなたはどんなタイプのライダー?


Which type of biker are you?
↑   ↑
バイザーダウンの問いです。

質問に答えると、あなたがどんなライダーか
教えてくれる、というものですが
質問がよく分からないことが多いです。

たとえば、あなたのヘルメットはどんなの?
という質問に「黄色」とあるとか・・・「(゚ペ)

yellowには、口語で「臆病」
っていう意味もあるので
ヘルメット被らずに臆病に運転してます
ということなのかなぁ?

・・・などと英語が母国語ではないオイラは
??と思いながら、答えていくと、

オイラのタイプは
「properなスピードフリーク」

properを訳すと、この場合は
たぶん、「礼儀正しい」とか
「まっとうな」という意味になるでしょう。

でも、なんじゃそりゃ??

説明を読むと
「家を出ると、いつも免許の心配をしています。」
・・・・あ、それは当たってるわ(爆)

まあ、要するに
「かっ飛ばすけど、自分が何をしてるか
 ちゃんと分かってる人たち」
というのがproperの意味らしい。

properなスピードフリークと言ってるという事は
そうじゃないスピードフリークもいるってこと?

嫁が言うには、
「暴走族みたいなのがproperじゃない
スピードフリークってことじゃない?」

ちょっと興味があったので、
いくつか質問の答えを変えてみましたが
「properじゃないスピードフリーク」
には到達しませんでした。

だれか、到達したら教えてください。