2020年2月29日土曜日
ST250Eのタイヤ
https://www.metzeler.com/ja-jp/products/tyres/perfect-me-77
昨日、ダエグのZ8について書きましたが
今日はST250Eのタイヤについてです。
ST250Eのタイヤは
メッツラーME77です。
このタイヤの特徴は「細い」
グリップはそれなりですが、
ST250Eには十分。
細いタイヤはハンドリングも軽快で
走ったなりに、いかようにも
対応できてしまいます。
ST250Eに乗っていると、
サーキット系のタイヤが太いのは
まあ、しかたありませんが
ツーリングタイヤは太くなくても
問題ないんじゃないかなぁ・・・
と思うことが多いですね。
しかし、太いタイヤ信仰は
なかなか払しょくされない。
素人ならまだしも
ショップの店長クラスにも
そういうご仁がいたりして
驚いたことがあります。
そういう「自称プロ」の店は
他の点でもろくでもないことが多く
店は選ばないとホントにダメだな
と思いますね。
さて(これを読んでないとは思うけど)
某店長、あんたの事言ってるからね!
2020年2月28日金曜日
メッツラーZ8の走らせ方
https://www.metzeler.com/ja-jp/products/tyres/roadtec-z8-interact
今頃になってですが、
日曜にダエグに乗った時に
メッツラーZ8について感じたことです。
元々がツーリングタイヤですが、
その中でもZ8は、ラウンド形状が
特に平べったい形をしています。
そのため、スポーツ系タイヤより
ハンドリングは重いです。
そのタイヤをさらにダエグに
装着していますから、
どうしてもドローンとした
バンク速度になります。
それを無理やり「えいっ!」と、
こじってバンクさせようとすると
起こるのはタイヤの段減り。
(現にオイラがやりました)
Z8を段減りさせた、という人がいたら
乗り方が悪いせいです。
たぶん、Z8は前輪の舵角で曲がるタイヤです。
「どんな乗り方にも対応可能」
というのをタイヤの性能だと
みなす考え方からすれば
低性能タイヤなのかもしれませんが
バンク角に頼りすぎずに走るのは
サーキットでも公道でも基本。
そして下手っぴが陥りやすいのが
この点でもあります。
(半分くらい、過去のオイラに言ってます)
その点で、Z8って、
自分の欠点を露わにしてしまう
恐るべきタイヤだと思っています。
2020年2月27日木曜日
2020年2月26日水曜日
パフォーマンス・バガー
https://www.asphaltandrubber.com/racing/performance-bagger/
モト・アメリカがバガーのレースを企画?
で紹介しましたが、米国でバガーのレースが
行われることになっています。
参加チームが公表されましたが
ハーレーやインディアンなどの
メーカー系チームはなく、
S&Sなどのパーツメーカーが
チームを作って送り込んできました。
それらのチームが作ってくるマシンを
パフォーマンス・バガーと呼ぶことになったとか。
バガーのレースということで
賛否はいろいろでしょうが、
米国はクルーザーのオーナーも多く
観客動員にはつながると思います。
全日本・・・・ですかぁ?
MFJも何か考えた方が良いと思うけど。
2020年2月25日火曜日
小鹿神社の鹿革お守り
バイク神社「小鹿神社」、鹿革を使ったライダー向けお守りを開発
日本では神頼みが盛んですが
キリスト教の神は
実は助けてくれるかどうかは
全く分からない存在です。
少なくとも、神頼みをしても
助けてくれる保証は正確にゼロ。
何言ってんだ、中世の頃は
免罪符が売られてたじゃないか!
というかもしれませんが、
そういうカソリック教会の堕落ゆえ
宗教改革運動が始まっています。
なので「天は自ら助くる者を助く」
なんて諺も、日本人とは全く違う感覚で
捉えられているわけですね。
この諺、日本古来の諺ではなく
英語の諺の和訳だそうです。
そんな日本にあるバイク神社。
全国にぽつぽつと出現していますが
オイラの比較的身近な所では小鹿神社。
そこが鹿革を使ったお守りを
販売し始めたようです。
鹿革とは豪勢な・・・・
と思いましたが、昨今、鹿は
木々を食い荒らす害獣扱いで
これも廃物利用。
これで交通安全になるかどうかはともかく
手触りとか、ちょっと興味ありますね。
2020年2月24日月曜日
一日休むと
https://00m.in/mblXL
一日休むと自分が気づき
二日休むと共演者が気づき、
三日休むと観客が気づく。
誰の言葉でしたっけ。
大元はピアニストのパデレフスキの言葉で、
いくつかバリエーションがあるようです。
まあ、それはとりあえず。
今年になって
この言葉が身に沁みています。
以前は、トレーニングを
ちょっと休んだくらいでは
そんなに落ち込んだりしなかったのですが
今は一日休むとマジで分かります。
先日、飲み会があってトレーニングを
休んだ時なんか、モロに影響ありました。
これがトシをとるということか
う~~ん fーー;)
2020年2月23日日曜日
秘密のルートが・・・
2020年2月22日土曜日
2020年2月21日金曜日
2020年2月20日木曜日
2020年2月19日水曜日
またドカの「札束力」がアップ
Esaote 2020年にDucatiのオフィシャルパートナーへ
昨今、ドカがライダーの頬っぺたを札束で
ひっぱたく戦略とってるせいで
他チームの契約が早まってます。
それを規制しないで、「契約を予想する楽しみが失われた」
とかほざく欧州メディアは、なんだかねぇ・・です。
で、そのドカに、またしてもスポンサーが付きました。
欧州がホームなのでしかたないとはいえ
アウェイの日本企業、特にヤマハ、スズキは大変だなぁ・・・・
2020年2月18日火曜日
「昔の峠」をもう一度
いつか君と行った峠にまた来た
授業を抜け出して二人で出かけた
バイクがコケた時は涙流した
2stの排気音が今も恋しい
事故で壊れかけた峠のガードレールに
過ぎ去った昔が鮮やかによみがえる
君も行くだろうか昔の峠に
二人だけのメモリーどこかでもう一度
僕は安いツナギと膝の空き缶で
夜中の峠へも時々出かけた
就職が決まって四輪買ってきたとき
もう若くないさと君に言い訳したね
君も行くだろうか昔の峠に
二人だけのメモリーどこかでもう一度
授業を抜け出して二人で出かけた
バイクがコケた時は涙流した
2stの排気音が今も恋しい
事故で壊れかけた峠のガードレールに
過ぎ去った昔が鮮やかによみがえる
君も行くだろうか昔の峠に
二人だけのメモリーどこかでもう一度
僕は安いツナギと膝の空き缶で
夜中の峠へも時々出かけた
就職が決まって四輪買ってきたとき
もう若くないさと君に言い訳したね
君も行くだろうか昔の峠に
二人だけのメモリーどこかでもう一度
2020年2月17日月曜日
環境に優しい?
今日は出張して飲み会でした。
いえ、名目は「会議」なんですが、
15時開始の会議って
要するにそっちが目的ですよね。
ところで、昨今は環境規制が
特に海の向こうでは強く求められており
ゴム、プラスチックについても
再生素材の使用を義務付ける国があるようです。
まあそれはいいのですが・・・・
問題は再生素材って
必ずしも品質に問題なし
・・・とは限らない。
新品のうちはまだ良いのですが
経年変化に弱く
使っているうちにボロボロになる。
ゴム、プラスチックといえば
バイクや四輪に広く使われてます。
某国の製品を購入した場合
ゴム、それにプラスチック
(ビニール含む)には要注意
といっても、配線含めて考えると
注意じゃすまなくて
さっさと乗り換えるしか対応策がない。
環境にやさしいのかどうなのか
さっぱり分からない21世紀。
そんな話を聞きました。
この流れは止められないのでしょうか。
すみません、例によって酔ってます、、、
いえ、名目は「会議」なんですが、
15時開始の会議って
要するにそっちが目的ですよね。
ところで、昨今は環境規制が
特に海の向こうでは強く求められており
ゴム、プラスチックについても
再生素材の使用を義務付ける国があるようです。
まあそれはいいのですが・・・・
問題は再生素材って
必ずしも品質に問題なし
・・・とは限らない。
新品のうちはまだ良いのですが
経年変化に弱く
使っているうちにボロボロになる。
ゴム、プラスチックといえば
バイクや四輪に広く使われてます。
某国の製品を購入した場合
ゴム、それにプラスチック
(ビニール含む)には要注意
といっても、配線含めて考えると
注意じゃすまなくて
さっさと乗り換えるしか対応策がない。
環境にやさしいのかどうなのか
さっぱり分からない21世紀。
そんな話を聞きました。
この流れは止められないのでしょうか。
すみません、例によって酔ってます、、、
2020年2月16日日曜日
モト・アメリカがバガーのレースを企画?
https://www.asphaltandrubber.com/racing/motoamerica-race-baggers-laguna-seca/
アメリカン・クルーザーに
さして詳しくないオイラは
クルーザーの1ジャンルである
バガーの詳しい定義はよくわかりません。
知ってる範囲でいえば
サイドボックスをつけた
アメリカンバイク
というところでしょうか。
ツーリングに特化したバイクで
お世辞にもスポーティとはいえず
レースとは対極にあるバイク
・・・・だったはず。
ただし、イギリスあたりでは
二階建てバスによるレースなど
日本人からすると、
「そんなもんでレースするの?」
というレースがわりと盛んです。
二階建てバスのレースを考えれば
バガーのレースぐらい
なんてことはありません。
アメリカのyoutubeなどでは、
ハーレーで峠を攻める映像も
よく見られます。
バカにしないで見てみたら
案外、面白いかもしれません。
2020年2月15日土曜日
四輪の販売台数さえ減り始めている
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03615/?n_cid=nbpnxt_mled_dm
バイク乗りならご存知
モーダルシフト。
途上国の所得が上がってくると
それまで二輪に乗っていた顧客が
四輪に乗り換えることで
二輪が売れなくなる。
実際、東南アジアの多くでは
二輪販売台数が頭打ちになり始め
また中国では急速に減少中。
インドの急成長が続いてますし、
豊かになった国々が
より大型の車両を買うようになって
利益は上がってますので
まあ何とかなっていますが・・・
昨今ではモーダルシフトと言うと
環境対応のために
トラック輸送を
鉄道に振り替えることを
主に指すようになったらしく
ググってみても
二輪の話は出てきませんが、
元々は二輪→四輪の話です。
世の中はまだまだ途上国が多く
モーダルシフトが起こるのはこれから
という国が沢山あります。
なので、二輪は近い将来
売れなくなっていくけれど、
四輪はまだまだ前途洋々。
なんとなく、オイラは
そう思い込んでいました。
が、しかし、四輪の世界販売は
2017年をピークとして失速。
四輪さえ売れなくなる時代が
すでにやってきています。
ちょっと
「四輪さえ売れなくなっているとは、
この先、バイクメーカー大丈夫?」
と心配になってきました。
2020年2月14日金曜日
ダエグのフロントブレーキ
2020年2月13日木曜日
エンジンオイルの寿命判断と試験
https://www.juntsu.co.jp/oiltest/oiltest_kaisetsu01.php
エンジンオイルの寿命の長短を
簡易的に見積もる方法として
ISOT(Indian Stirring Oxidation Stability Test)
が知られています。
この試験はオイル250mL、
24時間で出来るので、
酸化劣化の簡易評価手法として
JISにも記載されています。
24時間強制劣化させたオイルの
動粘度と酸価の変化と、
ラッカー状物質の有無を調べます。
結果が良ければ、酸化劣化しにくい
長寿命オイル・・・のはず。
ただし、残念なことに
エンジンを回したときの条件を
よく模擬できておらず
あくまで参考程度にしかなりません。
最終的には、実際にエンジン回して
評価しないと本当の所は分からない。
これだけシミュレーション技術が
発達した21世紀になっても
オイルの研究開発の現場は
きわめて泥臭い世界です。
そんなわけですから、
「ISOT試験でこのオイルの性能が~」
なんて言ってるのを見たら、
この人たち、オイルの事分かってない!
・・・ということになりますね。
オイルの開発、そんな簡単じゃありません。
2020年2月12日水曜日
旧車・空冷車に10W-30はどうだろうか
旧車・空冷車対応オイル「バリ伝」缶を限定発売へ…スピードハート
キューズプランニングから旧車・空冷車用の
専用オイルが発売されています。
そのバリ伝缶を発売とのこと。
粘度グレードは
10W-30、10W-40、15W-50。
>厚い油膜がハードな空冷エンジン内を
>優しく包み込むように保護。
てぇ言いますが、油膜厚さは
基本的に動粘度で決まります。
そのため、このオイルの10W-30は
あくまで10W-30の油膜厚さです。
それ以上でもそれ以下でもないのに
ことさらに「厚い油膜」を謳うのは
いかがなものかなぁ・・・・
まあ、カブなんかは
10W-30でもよいのかもしれませんが。
しかし、それならホンダ純正油で十分では?
オイラはそう思います。
2020年2月11日火曜日
アサカワスピード・プチツー
2020年2月10日月曜日
袖ヶ浦・八の字練習
2020年2月9日日曜日
タイホンダCBR150Rのブレーキメンテ
明日は休みが取れるので、
袖ケ浦の特P・八の字練習を予約しました。
んが、問題になるのがタイホンダCBR150Rの
フロントブレーキの引きずり。
たまにしか乗らないせいか、
乗る前日にピストン揉み出ししないと
壮絶に引きずります。
今日は特にひどくて
ハーレー押し歩きより重い(笑)
キャリパー引き抜くのも
やたらに固い(苦笑)
引っこ抜いて、パッド外したところです。
あとは掃除して、ひたすらピストン揉み出し。
どうも下のピストンの動きが悪いので
下のピストンに注力して揉み出し。
公道走行不可状態で、
頻繁に乗らないのが悪いのですが
このブレーキ引きずり
なんとかなりませんかねぇ・・
一度、自分でキャリパーOHしましたが
あまり改善は見られないままです。
長引く筋肉痛が・・・
え~と、3日ほど前ですが
ちょっと頑張りまして
翌日からふくらはぎが
筋肉痛になった
と思ってください。
まあそこまでは普通ですが
その筋肉痛がかなり酷く
階段降りるのによちよち状態で
しかも、いつになっても
治まってくれないんです。
いや、たかが筋肉痛だよな
と思っていたら、嫁が
「それ筋肉痛じゃなくて
筋を痛めてるんじゃない?」
そうはいっても、
筋肉痛と筋を傷める→怪我
の境界ってどこ?
と思ったので調べてみると
筋肉痛とケガの違い
『外見上の違い』
・腫れはあるか?
・皮膚の色に違いはあるか?
『いつから痛み出したか』
筋肉痛の場合:動いた日の夜~2日後
ケガの場合:直後に突然
これからすると筋肉痛で間違いない。
去年はいろいろあって、
バイクにも乗ってないし
筋トレもサボりがちでしたが
そのせいでたかが筋肉痛で
3日も痛みが続くとは・・・
2020年は、取り戻さないと・・・
まずは、今日まで
筋肉休めて回復に努めます。
ちょっと頑張りまして
翌日からふくらはぎが
筋肉痛になった
と思ってください。
まあそこまでは普通ですが
その筋肉痛がかなり酷く
階段降りるのによちよち状態で
しかも、いつになっても
治まってくれないんです。
いや、たかが筋肉痛だよな
と思っていたら、嫁が
「それ筋肉痛じゃなくて
筋を痛めてるんじゃない?」
そうはいっても、
筋肉痛と筋を傷める→怪我
の境界ってどこ?
と思ったので調べてみると
筋肉痛とケガの違い
『外見上の違い』
・腫れはあるか?
・皮膚の色に違いはあるか?
『いつから痛み出したか』
筋肉痛の場合:動いた日の夜~2日後
ケガの場合:直後に突然
これからすると筋肉痛で間違いない。
去年はいろいろあって、
バイクにも乗ってないし
筋トレもサボりがちでしたが
そのせいでたかが筋肉痛で
3日も痛みが続くとは・・・
2020年は、取り戻さないと・・・
まずは、今日まで
筋肉休めて回復に努めます。
2020年2月7日金曜日
今年はスズキのレース参戦60周年
https://www.suzuki-racing.com/
ということで、上のように
1962年にマン島を制した
RT67のカラーリングで出てきた
今年のMotoGPマシンですが、
まあ、空力とか考えると
絶対に今のマシンの方が
合理的なんだろうけど、
どうもオイラは、RT67の方が
デザイン的に好きです。
こういうのは、たぶん
刷り込みっていうんでしょうねぇ・・・
そういう思い入れのない
プレーンな目で見たら
どっちの方がかっこよいと思います?
2020年2月6日木曜日
ベネリが日本に導入決まる
https://response.jp/article/2020/02/05/331396.html
ベネリの黄金時代は戦前。
戦後は戦前ほどの栄光はなく、
日本メーカーの海外進出に伴い
あっさりと消えています。
なので、日本人でベネリと聞いて
「おおっ!」という人は
そんなに多くないでしょう。
そのベネリは1995年に復活し
今は中国メーカーの傘下にいます。
復活後、900ccスポーツバイクを
発表したと思いますが
今はどうなっているのか?
・・・・と思っていたら、
プロトが代理店になって
ベネリの輸入を始めるようです。
中心は125ccと250ccです。
昨今、このクラスは
各社力を入れてますので
激戦区です。
無名に近い、というと
イタ車オタクに怒られるかもですが、
ベネリが成功するには
どう魅力をアピールできるか
がポイントになるでしょうね。
2020年2月5日水曜日
ホンダ(四輪)がヤバイ
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
↑ ↑
こういう記事は、外部からの観察で
しかも記者という生き物は
自分で作ったストーリーに合う話だけ
もってきて、記事をでっちあげますので
全て信じるわけにはいきません。
ただし、ホンダ四輪が
ダメダメなのは決算報告でも
明らかな事実です。
二輪が好調なだけに
ほとんど別会社という感じです。
ホンダがコケると
日本の二輪業界そのものが
大きな影響を受けるだけに
大丈夫かいな、
と思ってしまいますね。
2020年2月4日火曜日
リンスも契約更新したらしい
https://www.visordown.com/news/racing/motogp/alex-rins-set-renew-suzuki-motogp-two-more-years
ヤマハの素早い、いや素早すぎる動きが
話題になりましたが、どうやらスズキも。
背景にあるのはドカの札束攻勢。
ヤマハにしろ、スズキにしろ
札束攻勢かけられると
ドカには全く対抗できないので
とにかく早く決めてしまいたい。
それが、シーズン前のストーブリーグ
という異常事態を招いてますね。
良いことなのか悪いことなのか
オイラには判断できませんが・・・
ドカは最近も新しいスポンサーが付いた
と話題になってましたし。
↓ ↓
https://kininarubikenews.com/archives/41475
これで札束攻勢の財源はさらに充実、
今年は逃したとはいえ、
ドカの札束攻勢、強まるだろうな。
しょせん、アウェイの日本企業ですから
ヤマハとスズキの苦悩は
これからも続くのでしょうか。
2020年2月3日月曜日
ブラックホールに飲み込まれるハーレー
Harley-Davidson Sales Continued to Disappear in 2019
ハーレーの不振は今に始まったことでは
ありませんが、この挿絵がえぐい。
近くを通るブラックホールに
ハーレー星が飲み込まれていく、
そんな悲劇を絵にしています。
ハーレーの2019年売り上げ台数は
主力の米国で5.2%減。
欧州でも5.4%減
全世界では4.3%の減です。
オイラの感覚では、
ハーレーは今が不調なのではなく
ひと頃が例外的に売れすぎただけ。
それを無責任な経済メディアが
「ハーレーの奇跡」と誉めそやし、
それを信じて拡大路線に走ったせい。
同じクルーザー専業の
インディアンが復活した今
少ない売り上げでも
会社がやって行けるように
筋肉質の体になることが
大事だと思います。
まあ、とはいえ、オイラは
ハーレーファンでもありませんし、
ハーレーの株を持ってるわけでもないので
別に構わないのですけれど。
2020年2月2日日曜日
シリカゲル買ってみました
2020年2月1日土曜日
「水取りぞうさん」の危険性?
https://00m.in/tetbq
写真のような塩カルを使った湿気取りが
一般には使われています。
が、こいつには一つ弱点があります。
塩カル溶液は加熱すると
塩酸イオンを蒸発させるので
金属などの腐食を起こします。
「いや、加熱なんてしないから(笑)」
まあ、オイラもそう思っていました。
しかし、この塩カル溶液は
常温でも僅かずつ塩酸イオンを放出します。
「あのね、そんなの誤差レベルだろうが!」
はい、オイラもそう思ってました。
でも、それによって旧車の部品をダメにした
という例をツイッターで聞きました。
誤差レベルでも長期間に及ぶと危ない
・・・・・・・・・・らしい。
そう言われると気分は悪いですよね。
オイラも、ドカSSに塩カル方式の
水取りを使ってますので、
早々にシリカゲルに替えようかしら。
さて・・・この件について
詳しい情報をお持ちの方います?
登録:
投稿 (Atom)