2006年以降に生産された車両は、
ハイマウントストップランプが義務化されました。
その結果、我が家の最終ロットサンバーには
荷室の最後尾に、こういう物がくっついています。
これ・・・バイクのトランポとして見ると
事実上、こいつの分だけ、荷室長が減ってるわけです。
ドカSSは全長が短いのでギリギリOKでしたが
昨日、浅川さんのところからダエグを引き取って帰ろうとすると
こいつのせいで、ダエグが真っ直ぐ乗りませんでした!
カバーを外して中を見てみると
ものすごくがらんどう!
こんなに馬鹿みたいにデカい物なんて
全く必要ないことが分かります。
本当にスバルはアホですか! ゛(`ヘ´#)
このランプをそのままにしても、
斜めにすればダエグは乗りますが
できれば真っ直ぐ載せた方が楽です。
そこで、ダエグを乗せるときには
このハイマウントストップランプを
外すことを考えていますが・・・・・
その時に問題になるのがこれ。
内部にあるカプラーです。
たぶん、コスト削減で安いカプラーを使ってるのでしょう。
普通は爪を押せば簡単に外せるのに
このカプラーは、爪が押せるようになってません。
図で説明すると、こんな感じですね。
(オス部分:青、メス部分:赤)
上のタイプが一般のもので、
三角部分の爪を押せば爪が引っ込みますが
下のタイプは外そうとしても
かなり苦労させられる羽目になります。
本体を外すのは4本のネジを外すだけですが
このカプラーを外すのが、ものすごく厄介!!(怒)
全く、何のためのカプラーでしょうかね・・・
次の機会があれば、
このカプラーを普通のカプラーに交換して
ハイマウントストップランプを
簡単に外せるようにしようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿