2022年1月31日月曜日

シリコーンオイルが品薄に!

https://www.nissili.co.jp/img_data/SMF1_1.pdf
 

通常のエンジンオイルは炭化水素類ですが、

炭素の代わりにシリコンを使ったものを

シリコーンオイルと言います。


シリコーンオイルの特徴は熱安定性。

炭化水素オイルが分解してしまう温度でも

分解せずにいます。


それだけ考えると、エンジンオイルに

シリコーンオイルを使えば、熱ダレしない

高性能オイルができるように思えますが、

残念ながら、油膜がものすごく切れやすいという特徴があり、

エンジンオイルとしては致命的な欠点をもっています。


なので、用途としては、艶出しなど

補助的な用途がほとんど。


とはいえ、エンジンのつや出し、錆止めなどに

シリコーンオイルを使うと、本来の熱安定性を

発揮できて、非常に有効です。


で、そのシリコーンオイルですが、

原料のシリコンの生産量が世界一なのが中国です。


しかし、その中国でいま、電力不足が深刻になっており

そのあおりを受けてシリコンの生産量が激減。


そのため、シリコーンオイルの品薄→値上げ

が起きているとのこと。


したがって、シリコーンオイルを購入しようという場合は

少しばかり様子を見た方がよさそうです。


オイラはまだ200ccくらいあるから大丈夫かな。


2022年1月30日日曜日

EVはやはり価格が問題

https://ridecake.com/en/shop/bikes/explore-and-commute-series/osa-flex-ap/
 

スウェーデンのEVバイクメーカーCAKEが

提供するオフロード用バイクです。

ガソリン車では50cc相当で

最高速度45km/h


完成度はそこそこ高そうなんですが

問題は価格。

8500ドルですので90万円オーバー!!


まだEVがガソリン車にとって代わる未来は

そんなに近くはないです。


2022年1月28日金曜日

ハーレーがハーレーでなくなる日?

 
https://onl.la/h5iRach

   ↑    ↑

ハーレーがハーレーでなくなる日

という題目の記事です。

 

3年前の記事ですが、

ハーレーがマッチな男が乗るバイクから

マッチな男に憧れる人間が乗るバイク

へとイメージが変わった・・・そうです。

 

ええぇ・・この分析はどうなのかなぁ?

 

オイラはアメリカの状況は分かりませんが

ハーレー=マッチョな男

というイメージが崩れたから売れなくなった

というわけではなく、若者から「古臭い」

と受け取られるようになったせいで

売れなくなった、と思っていますし、

今までの多くの分析記事もそう書いています。

 

元ネタは?と見てみると、こちらに行きつきます。

   ↓    ↓

https://biz-journal.jp/2018/10/post_24993.html

 

マーケティング関係の記事で、

ハーレーを扱った部分もわずかです。

 

ハーレーを扱った部分がわずかなのに、

このタイトルは違うのでは?

 

まあ、それはよしとしても、

元ネタの著者はマーケティングの専門家であって

バイクに詳しいわけではありません。

 

その著者が「例えば」と書いていることから

真実味は推して知るべしというところでしょう。

 

ところで、ハーレーといえば、

あのライブワイヤーを別ブランドで売る

という経営判断をしています。

 

もうハーレーという名前そのものを

やめることも覚悟、ということですかね?

 

 

2022年1月27日木曜日

このオーバーグローブの効果はどの程度だろう?

 

https://www.doppelganger.jp/product/dgl618-bk/


グローブの上から被せる形の冬用オーバーグローブ。

ネオプレーンなので暖かい・・・・らしい。


まあ、こういうのは、使ってみないと分かりませんからねぇ。

誰か買った人がいたら、使い心地を教えてください。


2022年1月25日火曜日

レインカバーの限界?

 
https://response.jp/article/2022/01/24/353500.html

 

ウエストポーチレインカバーに限らず

昔のレインカバーは良くなかったです。

 

1時間くらい、雨の中を走るならともかく

1日ずっと走るとなると、しみてきて

中のものも濡れてしまいました。

 

昨今、雨の中を1日走ることは

なくなりましたが、

昔の経験から、バッグのカバーは

必ず2重掛けにしています。

 

さもなければ、防水バッグにするか。

 

なので、ウエストポーチも、

防水ポーチを持っています。

 

上の記事でも、カバーがずれない

というのをウリにしていますが

長時間の対雨性能はどうなんだろうか?

 

そっちの方が気になりました。


2022年1月24日月曜日

冬の富士は危険がいっぱい

 

富士スピードウェイが冬キャンペーンをしています。

冬はサーキットに行く人が少なくなるので

その対策というわけでしょう。

 

が、しかし、FSWがあるのは富士山の麓、小山町。

御殿場市の隣ですね。

 

御殿場市民は1~2月はスタッドレスを履いている

という話もあり、ノーマルタイヤのサンバーでは

さすがにキケンがアブない・・・・

 

キャンペーンなんかやるより

FSWで本日の周辺道路の路面情報

ってやってくれれば行きますけどねぇ・・・

2022年1月23日日曜日

カブなりの楽しさ


ずいぶん前、つまりオイラが四輪雑誌を読んでいた頃

・・・・って、いつの話だ!  f^^;


まあ、それはともかく、某評論家が書いていたのが

「バイクの魅力は強烈な加速度なので、小排気量に興味はない」

ああ、このオッサン、バイクの魅力をほとんどわかってないなぁ

まあ四輪雑誌だから仕方ないかなぁ・・・


カブにはダエグのように右手をひょいと動かすだけで

怒涛の加速、なんてものは望むべくもありませんが、

だからと言って、楽しくないわけではありますまい。


むしろ、軽量さゆえの軽快感、そして

限られたパワーをぶん回して走る爽快感は

大型には(サーキットを除けば)ありません。


とはいえ、やっぱりクラッチレバーは

あったほうがいいですけどねぇ・・・・


2022年1月22日土曜日

ひさしぶりのかね吉

 大寒に入って、路面温度も下がっているこの頃

注意してないと路面凍結もあり得ます。

ダエグを引っ張り出しましたが

お山に行くのはさすがにねぇ・・・


なので、お散歩してかね吉へ。

桜餅が嫁には好評でした。


2022年1月21日金曜日

HYODの冬用(防水)グローブ


いま使ってるHYODの冬用グローブです。


人さし指のところに穴が開きました。Σ(- -ノ)ノ


冬用かつ防水なので重宝してましたが。


とりあえず、冬用グローブは

他のものがありますが、防水は貴重です。

さて、どうするかな?


気がつくと、オイラのグローブの在庫

ずいぶん減りました。


一時は14~15双ぐらいありましたが

いま数えてみたらHYODを入れて8双です。


ですから、新しい防水防寒グローブ

買ってみてもいいかな?と思うのですが

ちょっと調べてみても

気に入ったものが出てきません。


まあ、ゆっくり探すとしましょう・・・


2022年1月20日木曜日

大寒

https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s7.html

 今日から、二十四節気の大寒だそうで。

ここから立春までの半月が一年で一番寒い時期です。


その年の最低気温が記録されるのも

大寒の時期が多いとのことです。


子供のころ、2月の初めを立春とかいうけど

まだまだ寒くて、なにが立春だ!と思いましたが、

一年で一番寒い時期を過ぎて

これからだんだん気温が上がってくる

という観点からすれば、

たしかに「春が立つ」というのは

あながち間違いではないですね。


「春が立つ」といえば、

幼稚園でお遊戯の時間に歌った

「どこかで春が」という歌があります。


♪山の三月 そよ風吹いて


と歌っていたので、ガキのオイラは

カレンダーが3月になるとぐんぐん気温が上がって

急に暖かくなるに違いない、と期待していました。


が、当然のことながら3月1日は

前日と大差ない寒さで

オイラは「あの歌違う!」

と思ったものです。


歌詞をきちんと読めば

「どこかで春が生まれてる」

のであって、春真っ盛りではない

というのは分かりそうなものですが

まあ、幼稚園児の頃なので

そこは大目に見てください。


ところで、二十四節をさらに分割して

季節を七十二にわけた七十二候

というのもあります。


最近ではほとんど使われませんが

この七十二候によると大寒の15日は

5日ずつの3つの季節に分かれて

・款冬華(ふきのはなさく)

・水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

・鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)

だそうです。


1月20日からの5日間は款冬華。

ふきのとうがつぼみを出す季節らしい。

調べてみるとふきが咲くのは3~5月らしいので、

この時期にふきのとうがつぼみを出すかどうか

オイラにはよく分かりません。


「どうも嘘くさい」という理由から

七十二候は、明治17年あたりから

使われなくなってきたようです。


えと、与太話が過ぎました。


ともあれ、このシーズンは

路面温度も低いので注意が必要です。


そういう理由でか、単に寒いからか

バイクに乗らない人もいるようですが、

エンジンには優しい季節なので、

そう悪い時期でもないと思います。


まあ、レーステック履いてる

ドカSSの場合は、けっこう要注意ですが(笑)


2022年1月19日水曜日

KB4にはどれくらい予約が殺到するのだろう

https://www.kawasaki-motors.com/mc/bimota/purchasing/

はじまってますね。KB4の申込。

こういうスペシャルバージョンに対して

オイラはあまり食指がわかないのだけど、

好きな人は多い・・・・のかもしれない。


うん、カッコ良いのは認める。

でも、外を走るバイクなんだから、

いろいろあるよね。


なんかこんなバイク買ったら

乗らずに床の間に飾りたくなってしまいそうで(笑) 


2022年1月18日火曜日

2021年に出たハーレー礼賛の記事

 

https://teamhackers.io/development-of-brands-in-harley-davidson-japan/

   ↑    ↑    ↑

2021年1月の記事なので、ちょうど1年前ですね。

中を読むと、15年くらい前のハーレー黄金期なら

みんな頷いたであろう大礼賛記事。

 

いえ、馬鹿でぇ!と言いたいわけではありませせん。

 

二輪の扱いなんてこんなもの。

情報が10年、15年も遅れて伝播するほど

二輪業界なんて軽んじられているということです。

 

悲しいけど、これが事実ですね。 

2022年1月17日月曜日

時速7.5kmで歩き続けられる人って、非常に少ないと思う


https://onl.la/9Xu2TEy

とある研究によると、7.5km/h以上になると

走るより歩く方が消費カロリーが増える

・・・・らしい。


しかし・・・・・7.5km/hって2m/s

なんと1秒に2mです。

こんな速度で歩くって、僅かな瞬間ならともかく

ずっとこの速度で歩ける人ってそんなに多くない。

オイラにゃ無理です。


と、すると、この記事、大半の読者にとって

意味あるんだろうか?


こういう記事って、多いですよね、、、、


2022年1月16日日曜日

ダエグも帰還


今日はダエグの引き取りにアサカワスピードまで。

ドカSSと違い、いろいろ手を入れる場所がありました。

 まあ、我が家での立ち位置は1200のカブですから(^^;)。


とりあえず、これで、サンバー、ドカSS、ダエグ

と続いた車検の嵐も終わりです。


2022年1月15日土曜日

ドカSS帰還


今日は、チームファンデーションまで
ドカSSを引き取りに行ってきました。

ダエグも終了したと連絡があったので
明日は浅川さんとこに行きます。


 

2022年1月14日金曜日

アルミ合金の難しさ

 


https://response.jp/article/2021/12/21/352481.html

 

現在、我々の身の回りにある金属は

全て合金と言っても間違いありません。

 

合金というのは、そのものズバリの

純粋な金属ではなく、混ぜ物をしている

ということです。

 

たとえば「鉄」をとりあげても

鉄100%は実は脆くて使い物にならず

炭素を混合して「鋼」にしています。

 

現在では、その用途に応じて

「鋼」にさらに微量の混合物を混ぜて、

性能の強化を図っています。

 

実際にどんな混合物を混ぜてるかは

オイラは金属の専門家ではないので

分かりかねますが、特にアルミ合金は

混ぜ物によってものすごく性能が変化するので

技術屋にとっては面白い部材である

と言われています。

 

日本メーカーがアルミツインスパーに

移行する中、ドカやKTMが長いこと

鉄材によるトレリスフレームを採用していたのは、

生産台数が少なかったこともありますが、

アルミ合金の知見が乏しかったから。

 

(トレリスフレームの欠点は

溶接個所が多いので、熟練工の腕によって

性能にばらつきが出やすいことです。)

 

まあ、そうこうしているうちに

鋼の技術革新も進んで、

アルミより優れた鋼材が出現したりして

カワサキのH2みたいに、あえての鋼材フレーム

なんてものも出てきていますが。

 

上の記事には、ヤマハのアルミ合金担当者の

インタビュー記事が出ていますが、

以前だったら、アルミの担当者なんて表に出したら、

良い引き抜き対象として見られたので

メーカーとしては絶対に不許可だったでしょう。

 

この記事が出たということは

アルミ合金の知見もずいぶん各メーカーに

広がったということなんだと思います。

2022年1月13日木曜日

ドカSSの車検があがった


ドカSSの車検があがった、と連絡ありました。

マイスター仕事早いねぇ。

金額もそんなにかからずに済みました。


さて、今年は乗ってあげよう。


2022年1月12日水曜日

その30kgが嫁には大問題

 
https://response.jp/article/2022/01/09/352949.html

   ↑    ↑

ヤマハのNMAX155のインプレ記事です。


『アクシスZ』だと100kgのところ、NMAX155は128kg

30kgくらい変わってしまう。でも・・・・


という記事です。


いや、その30キロが嫁には大問題なんだって!


この関係は我が家では

カブ v.s. タイホンダCBR150RもしくはST250E

に、そのまま当てはまります。


非力なうえに、カブの軽さに慣れた嫁には

CBR150RやST250Eの重さが身にしみるらしい。


これって、オイラにとっての

ST250Eとリッターバイクの差ぐらいあるんですかね?


そういう、背が低くて非力な女性目線の記事って

ほとんどないような気がします。


ヨイショ記事ばかり書いてないで

そういう視線も大事だと思いますよ。


その手でほぼ唯一なのが、小林ゆき氏の

足つきインプレだけど、ネットでしか読めない。


だから、雑誌はどんどん読まれなくなってるんだと思う。

2022年1月11日火曜日

朝鮮人参酒は不味かった

 


https://www.kouraininjin.com/whats/


朝鮮人参、正しくは高麗人参というらしいですが、

ほとんどの人が名前ぐらいは知っていると思います。


効能・効果には疲労回復,滋養強壮,病中病後の体力回復,

虚弱体質の改善,低血圧症の改善,性機能の回復,皮膚病の改善,

風邪予防,血流改善,抗酸化,がん,糖尿病の予防,

更年期障害の緩和などがあるらしい。


全ての効能が科学的に解明されたわけではないので

もちろん、「らしい」ですが。


11月に義母が亡くなり、家の整理をしていて

出てきたのが、朝鮮人参酒。


義母が漬け込んだのでしょう。


せっかくなので、持ち帰って

健康維持のために飲んでみようか?

と、嫁が持ち帰りましたが・・・・


 あ か ん !


妙な薬臭さがあったりするし、

味もすごく変な味で

「薬」と思って我慢して飲まないと

とても飲めたものじゃありません。


朝鮮人参の酒って、よく売られてますが

みんなこんな味なんでしょうか?


身体には良いらしい、とはいうものの

嫁もオイラも、さすがに我慢できず

捨てることにしました。


同時に持ち帰った梅酒の方は

普通に飲めます。


まあ、我が家は梅酒が限度・・・ですかねぇ(苦笑)


2022年1月10日月曜日

ST250Eでお散歩

雪の影響はまだ残ってますね。

獣道といわなくても林道など入り込むと

コーナー回ったら、そこは雪!

なんてこともありえます。


なので、お散歩・・・・です。

早く雪が消えてくれるといいのですが。

2022年1月9日日曜日

ドカSSも車検


 今日は、ドカSSの車検でドカマイスターのところに

ドカを持ち込みました。

んで、写真のハッサクをいただきました。


それにしても、ドカマイスター

絶対に金に困ってなさそう。


ショップやってるのも絶対に道楽で

でもその「道楽」のおかげで

維持できてるドカが何台あることか?


そう考えると得難い人ですねぇ・・・


オイラも、ドカマイスターがいなけりゃ

何年も前に手放してますもん。



2022年1月8日土曜日

ダエグ、車検


 今日になっても、日陰は雪が残ってますね。

バイクででかけようとしても、

けっこうひゃひやモノです。


ともあれ、ダエグが車検なので、

アサカワスピードまで

出かけてきました。


明日は、ドカSSの車検で

ファンデーションです。


狙ったわけではないんですが、

サンバーが秋、ドカSSとダエグが年明け

と、この時期物入りです・・・・



2022年1月7日金曜日

午後になっても神奈川の首都高は半全滅状態

 

https://www.jartic.or.jp/

今日は晴れて気温も上がったのに

ちょっと尋常ではないですよ、これ・・・


今日はテレワークしておいて正解だったか・・・

2022年1月6日木曜日

https://news.yahoo.co.jp/articles/72ec07f3470e11eb13bfb014d6c0e230db75bf0f


現在、神奈川は首都圏にしては

かなり強く雪が降っています。


まあ、ガキの頃なら

単純に喜んでいたでしょうけどね。


雪で困るのは、雪そのものもそうですが

雪の後に路面に残された塩カル。


数年前の大雪の時は

雪が解けた後、

塩カル粉末で路面が一面真っ白。


いやまあ、洗車すりゃいいじゃん

と言われりゃ、その通りですが・・


ともあれ、明日はテレワークのつもりでいます。


2022年1月5日水曜日

神奈川交通事故死者:全国ワースト確定

 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152375


この電光掲示板、よく見ましたよ。

神奈川が全国ワースト確定しました。

が、しかし、数字を見ると前年より2人増えたものの、

過去4番目に少ないそうで、

他の都道府県が減ったことに対して、

神奈川があまり減ってないことが原因とのこと。


また、死亡者の多くを占める歩行者の事故では

信号無視などの違反が多くを占めるそうで・・・


神奈川には困った歩行者が多い、ということですかねぇ。

オイラも歩行者には気を付けないと、、、


2022年1月4日火曜日

水洗い可の革手メンテ

さて、仕事始めですね。

次の長い休みはGWかぁ・・・・


まあ、長い休み=渋滞なんですが。


ま、それはともかく、モノタロウで購入した洗える革手です。

使っているうちにかなり汚れてきました。


水洗い可、とは言われてますが、

やはり革製品をじゃぶじゃぶ洗うのは

ちょっと抵抗があります。


が、しかし、汚れたままというのも

革にはよくないので、意を決して

石鹸で洗ってみました。



乾燥後の革手です。

ちょっとよれよれに見えますが

革が固くなるとか、縮むとか

そういうことはなく

問題なく使えそうです。


洗える革手、評判に偽りなし、でした。


2022年1月3日月曜日

3台のチェーンメンテ


ネットで見てましたが、

昨日、1/2の渋滞はすごかったですね。


Uターンラッシュとか

それにアクアラインのアウトレット渋滞も

とんでもない長さ。


最近、トシをとったせいか、

渋滞が昔より嫌になりましてね。


首都圏ライダーなので

免許を取った次の日から

渋滞の中を走ってますが

若い時よりも渋滞嫌いが強まってます。


ということで、大人しく

メンテの日ということにしました。


ダエグ、CBR150R、Cubの3台の

チェーンメンテです。


Cubのチェーンはけっこう伸びていて

かなり引き直しが必要でした。


一方、タイホンダCBR150Rは

サーキットメインですが

さすがに古い14年選手。


ほとんど引き直す必要がありません。


まあそれだけじゃなく、

カブの場合、シフトペダルが

クラッチを兼ねてますので

足でクラッチ操作しているようなもの。


手で操作するのに比べ、

クラッチ操作がどうしても

乱暴になりがちなのかもしれません。


ついでに言うと、大半は

嫁の運転なんでねぇ・・・


てぇことで、これで3台のチェーンは万全。


1/3も、渋滞は酷そうです。

何しようか?

2022年1月2日日曜日

今年の乗り初めはカブ



YSR80を手放してカブを買ったのは、

嫁がホスピスに入居した義母の見舞いに行くため

・・・だったので、義母が亡くなった後は

めっきり出動機会が減りました。


まあそこで、というわけではありませんが

昨日、カブを引っ張り出して市内をブラブラ。


それにしてもカブのギヤチェンジって

気を遣います。


赤信号なので4速のまま減速して、

停止前に青になってしまったとき、

シフトダウンするのに

慣れるまであたふたします。


シーソー式のペダルなので

かかとで踏み込んでシフトダウンすればよいのですが

場所がいまいち分かりにくい・・・


慣れてるかき上げ式でシフトダウンするのが

一番手っ取り早い、と気がついてからは

その方法でシフトダウン→再加速

とすると、スムーズにいきますね。


ともあれ、これが今年の乗り初めです。