来年は、普通の年になればいいんですが・・・
今日は、雲一つないような快晴でしたが、
富士山周辺には雲がかかっていました。
寒波がやってきていますので、
風邪などひかないようお気をつけて・・・
来年は、普通の年になればいいんですが・・・
今日は、雲一つないような快晴でしたが、
富士山周辺には雲がかかっていました。
寒波がやってきていますので、
風邪などひかないようお気をつけて・・・
ってご存知ですよね。
日本語歌詞は岩佐東一郎氏が作詞しており、
小学校の音楽の教科書に載ってたりします。
で、まあ、ン十年前、小学生だったオイラは
その替え歌を作ったんですね。
♪曇った曇天 転がる死体
人は飢え死に 林に森に
心はどんより 悲しみ満ちて
見かわす 我らの暗き顔よ
いえ、今日入った店で、喜びの歌が
BGMで流れていたんですけど、
なぜかそこで頭を巡ったのが
オイラの替え歌。
あ~、自分でいうのもなんですが、
小学生男子ってどうしてこういうアホなことで
喜ぶんでしょうね。
全くセンスのかけらもありゃしません。
で、オッサンになった今、
こんなアホな歌詞が頭を巡ると
タメイキしか出てきませんよ。
でも、ン十年前とはいえ、
自分がしでかした事
まあ因果応報ってやつですけど、
なんでまたこんな替え歌
今になって思い出したんでしょうね。
あ・・・今日はそういう話ではなくて
ドカのオイル交換をしましたって話です。
コロナもあったし、義母の余命半年宣言もあったし
サーキットに全く行ってないので
距離ではなく期間での交換になりました。
来年はいろいろ片がついて
もっと乗れるといいなぁ。
・・・というのは、今は昔。
納車の際に、「オイル交換はマメに」
と、わざわざ言われたように
今時のカブはオイル管理重要です。
ユーザーマニュアルを見ると3000kmごと
ネットを見ると、だいたい1000~2000kmで
交換してる例が多いようです。
まあ、1500kmくらいですかねぇ。
ということで、嫁は毎日乗ってるので
意外に早く交換頻度がやってきます。
今回はオイルフィルターも交換。
ええ、今時のカブは
オイルフィルターもあるんですよ。
びっくりですよね。
そんなわけで、いまやカブと言えど
オイル管理は重要です!
http://mx4.nikkei.co.jp/?4_--_180081_--_85126_--_2
トシを取ってくると
だんだん筋肉量が減少します。
それを補うためにトレーニングが有効ですが
トレーニングだけではなく、
きちんとタンパク質を摂取するのが
非常に大事になってきます。
ところで、そのタンパク質の摂り方ですが
大事なのは三食平均的に摂取すること。
朝は食欲がないので抜かす
という人は要注意。
こういうところも注意するかどうかで
いつまでバイクに乗れるかの
分かれ道になってきそうです。
https://response.jp/article/2020/12/22/341533.html
インディアンのチャレンジャーが
パフォーマンス・バガーということで
紹介されています。
バガーというのは、アメリカン(クルーザー)
の中でも、サイドバッグやトップケースなど
ツーリングのための装備を満載した
超重量級クルーザー。
こいつにスポーティな味付けをしたのが
パフォーマンス・バガーといって
アメリカでは人気だそうです。
スポーティなクルーザーって
まだヴィクトリーがあったころ
箱根で試乗しましたが
ちょっとした地獄でした。
エンジンは回りたがっているけど、
車体はしょせんクルーザー
のろのろと走る車列のなかを
一緒にのろのろ走るだけ。
これがハーレーなら
「まあ、いいか」で済みますが
回りたがっているエンジンだと
ストレスがたまりまくって
「やってられん!」
ということになります。
一部の都市を除けば
道路はガラガラのアメリカなら
パフォーマンス・バガーも
ありでしょうが、日本
それも首都圏だと
どう考えてもナシですね。
オイラがもしバガーを買うなら
ハーレーにしておきます。
取り扱わなくなったので、別の100%馬油を買いました。
革の手入れには馬油100%が一番。
安いし効果も高いし
ただし、混じりけなしの100%なので
保存料も入ってないので、
長く置いていると酸化して臭いが出ます。
なので、買ったらまず冷蔵庫に放り込んで
使う時だけ出すようにすると2年もちます。
2年たったら、残っていても廃棄して
新しいのを買った方がよい。
ということで、今年も買いました。
早速、手入れに使うことにします。
https://www.autoby.jp/_ct/17418839
一部の海外メディアに
「奇妙な」という言い方で
紹介されていたレブル1100の
国内販売が発表になりました。
「奇妙な」というのはV2エンジンでない
アメリカンバイクだからだと思いますが
バブルの頃から90年代にかけて
V2でないアメリカンなんて
日本にはありふれていたので
オイラは別に奇妙とも思いません。
前に書きましたが
ホンダはレブルをアメリカンではなく
ただの背の低いバイクと思ってるので
なおさら「奇妙なアメリカン」
と映るのかもしれません。
ともあれ、このレブル1100
間違いなく売れるでしょうね。
他社でも「背の低いバイク」
への参入がありそうです。
噂としてはカワサキの
エリミネーター復活。
(あくまで噂です)
ヤマハのVmaxは・・・・あれって、
実は足つき良くないんだよねぇ。
頑として夏用グローブしか使わない。
ということで、カブ定番のハンドルカバーも
他と比べて一長一短というところです。
宮ケ瀬→相模湖へ
最高馬力付近で大幅なパワーアップは感じませんが、
開けていくときにあったもたつきが無くなり
アクセルにリニアに反応するようになりました。(^^)v
トルクの谷が無くなった、といえばいいでしょうか。
嫁の土産用にオギノパンで
丹沢アンパンを買って帰りました。
ちなみに隣はレブル250です。
女性ライダーでした。
売れてますねぇ~。
キャブもOHしてセッティングも出し直してるので
別物になってるみたいです。
サンバーで迎えに行ったので
まだ乗ってませんが。
明日あたり、乗ってみるかな・・
ヤマハ日高社長、2035年までの電動化対応「技術的には可能だが」
ヤマハ社長が2035年の電動化の流れに対して
コメントしています。
大型のモーターサイクルは
電動化によって重量が増し価格も上昇することから
ユーザーに受け入れられる可能性は低い。
どうにか可能性があるのは
カブなどの小型ビジネス車。
だったら、今までのバイクに
大事に乗るよ!
と、言いたいところですが、
ガソリン車が減ることによって
ガソリンの生産量が減り
それに伴ってガソリン価格は上昇。
リッター500円とか1000円とかになって
さて、ガソリン車に乗れますか?
そんなわけで、「バイクが趣味」と言えるのは
あと15年ほどになる可能性もあります。
もちろん、電動カブだって
バイクの楽しさは満載かもしれず
2035年以降も「バイクが趣味」
と言える可能性は無くはありませんが。
ともあれ、エンジン付きバイクには
いまのうちに乗っておかないと、です。
大久保製作所のHC-PRC001で、
一応、定番らしいですが、
カブ専用ではなく汎用品。
むき出しになっており、このまま取り付けると
カウルが傷だらけになるとのこと。
最後は紐で結んで、取付完了。
汎用品なので、ちょっと苦労しましたが、
まあ、これで冬でも安心です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73d42a091f5d266dcf30b4f10ea0a18cbc506c9
欧州で速度自動抑制装置(ISA)導入が決まったそうです。
2022年の新車(当面は四輪のみ)から
ISAが義務化されるとか。
これ・・・バイクにも導入されるんだろうか?
その場合、サーキットでは解除されるんだろうか?
なんだか世紀末が近づきつつあるこの頃です。
V7のエンジンが850ccになりました。
が、V7って、750ccだからV7じゃないんだろうか。
こういうモデルは性能云々を言い出すモデルじゃないので
排気量アップしてしまうのはなんだか・・・
寒い季節になっていました。
嫁のカブも、そろそろ寒冷仕様に・・・
ハンドルカバーは昔、かなり昔に
嫁のタイホンダCBR150R用に買ったのがあるけど
古くてボロボロ内装が剥がれてくるし
つけた時によくない・・・らしい
オイラの感想ではないので分かりませんが。
ということで、カブに定番の
大久保製造所のHC-PRC001(旧HC-P2400)
をポチっとしました。
さて、これで大丈夫かな?
https://lidea.today/articles/43
先月末に酷い腰痛をしたので
しばらくトレーニングを休んでました。
で、少しは良くなったかな
と思ったので、昨日再開・・・・
ええ、そうです。
筋肉痛ですよ。
このトシになると、
筋肉つくのも遅いし、
休んだ時の筋肉の落ちも早い。
仕方ないので
また一からやり直しです。
こういう時にトシを感じますね。
https://response.jp/article/2020/12/08/341075.html
オークネットが「レンタルバイクに関する消費者意識調査」
を実施したそうですが、中々興味深い結果が出てます。
過去保有していたが、今は保有していない:46.2%
一度も保有したこといはない:33.8%
合わせて80%が現在自身のバイクを保有していない。
保有していない理由については、
「利用する機会がない」「自転車や車で十分」が
ともに47.3%でトップだそうです。
オイラみたいな人間からすると
バイクって趣味の対象なので
「利用」という概念がうまく呑み込めないのですが
一般にはこちらの方が数としては上。
たぶん、アシ用に小型二輪免許等を取得したけど
バイクは買わない、という層ですかね。
レンタルバイクで借りてみたい種類が
スクーターが圧倒的多数ということからも
それが推測されます。
「利用」という観点からすれば
確かに「自転車や車で十分」です。
特に渋滞のない地方は
四輪で十分とも言えます。
このアンケートが
二輪免許を持ってない人向けだとしたら
まあこういう結果も当然かと思いますが
一度は二輪に乗ろうとして
免許を取得した人向けのアンケートなので
業界は少し真面目に考えた方が
良いのかもしれません。
BimotaのKB4、つまりはNinja1000ベースの
あからさまな言い方をすれば着せ替え人形ですが、
着々と発売に向けてテストが進んでいるようです。
が、この横に飛び出したものはなんでついてるのだろう?
テストには不要なんじゃなかろうか・・・謎ですね。
https://response.jp/article/2020/12/07/341057.html
こういうのを見ると
「腐ってもハーレー」
なんだなぁ、と思います。
ハーレーの電動バイクが
一般マスコミも集まる中
発売の発表がされました。
オイラたちバイク乗りからすると
昨今のハーレーは売り上げが激減し
全く冴えない存在ですが、
一般への知名度という点では
やはりホンダやヤマハよりはるかに上。
オイラも、リッター乗ってるときに
会社の人から
「大きいの乗らないの?ハーレーとか?」
と言われたことがあります。
ま、まあリッターといえど
排気量や車重はハーレーより・・(苦笑)
ともあれ、ハーレーの電動バイク
どの程度売れるでしょうか。
誰もがわかってる通り、精神的なモロさから
2020年のチャンピオンを逃したクワルタラロ。
今年も心理学者のアドバイスを受けていたそうだけど
全くの無駄に終わっています。
その彼が、来年は感情的にならないようにしたい
と言ってますが、もしたった1年でそこまで
できるようになったとしたら、クワルタラロは
とんでもないライダーになる・・・
・・・・ええ、「無理に決まってるだろ!」
と思って言いました。(笑)
とりあえず、今年の心理学者だけじゃ無理なので
もっといろんな専門家についてもらうべきですね。
マルケスが「ヘレスの2戦目に参戦したのは完全なミス」
とようやく認めました。
まあ、誰の目にも明らかだったことですが。
ここで問題にしたいのは、マルケスの蛮勇ではなく
マルケスに「大丈夫」とアドバイスした医師の無理解。
しかも、3度目の手術の際に、
2度目の手術で骨に感染していたことが明らかになるなど
泣き面にハチ状態の治療のメタメタぶり。
マルケスの事だから、一流の医師に掛かっているはずなので
それがこのレベルとは・・・スペインの医療レベルは
大丈夫なんだろうか?
ちょっと心配になります。
教訓:スペインに旅行したら絶対に怪我するな!
・・・・ということでいいのか??
こう言われないようにマルケスの医師には
ちゃんとやって欲しい所です。
アサカワスピードにドック入りです。
油脂類は全交換、あとキャブも開けてもらいます。
パリッとして戻ってくると思います。
帰ってきたら、もっと大事にしてやろうと思います。
https://www.ducati.com/jp/ja/home/ducati-world-premiere
ドカの新型モンスターが
ネットの声を見る限り
ケチョンケチョン(笑)
一応、絶賛の声もないではないけど、
オイラの知る範囲では、ごく僅か。
でも、オイラが思うに、
モンスターってあり合わせのモノで
チャチャっと作ったバイクなので
今の状況で作るとこうなるんだろうな
と思います。
初代モンスターのデザイナーが
それを上手く見せていただけで。
さて、このモンスター
999のようにドカ失速の戦犯になるか?
それとも普通に売れるか?
オイラも、カッコ良いとは思わないけど
でも「ドカ」というだけで買う人いるよね
酷評する人は、もう古いドカを持っていて
新車なんて買わない人、という気がする。
だから普通に売れる、に1票。
2021年に、 モンスターエナジーが
MotoGPスズキをスポンサードすることが
発表されました。
ところで、レッドブルとモンスターエナジーといえば
今やモータースポーツでの存在感はピカイチ。
このレッドブルとモンスターエナジー、
本業の方でも激烈な争いをしています。
先行するレッドブルに対して
昨今、モンスターエナジーが猛烈に追い上げ
特に日本では若者を中心にシェアが逆転。
確かに最近、モンスターエナジーの方が
よく見かける気がします。
まあ、エナジードリンクに
ほとんど関心がないオイラからすれば
両社ガップリ四つで激しく争いあってくれてる方が
広告宣伝費も潤沢に出るだろうから
モータースポーツ界は助かる
・・・ぐらいにしか思ってませんが。