2015年1月15日木曜日
ST250Eのプラグの話
今日の帰りの話です。
え~と、雨が降ってます。
会社を出て、最初の信号、
クラッチを切った途端
「ストン!」
しまったぁぁ~~っ!
カブらせてしまったぁ~~っ!(>o<;;;)
え~えぇ、ちゃんと暖気するまで待たなかった
オイラが全部悪いんです。(TT)
ですが、たとえ暖気していても、
しずしずと走ってると
雨のせいでエンジンが急速に冷えて
やっぱりエンストすることはあります。
いったん、こうなってしまうと
エンジンかかりませんねぇ。
何回キックしても
まるで手ごたえ無し。
冬の雨だってのに、
汗かきそうになりながら
やっとブルンときたエンジンを
そのまま火を消さないように
アクセルは1/4ほど開けたまま
どうにかエンジンが動くのを確認して
ゆるゆると走り出します。
こういうときはギヤは1段下で
回転数高めで・・・・・・・
いったんカブったプラグは
たとえサーキットを走っていても
3周くらいしないと元に戻りません。
その後も、明らかにミスファイヤが起きてる感じで、
プラグのカブりが解消されてないのが
よ~~く、分かります。(汗)
緊張のまま、ST250Eを走らせますが
でも・・・・・・信号待ちの時に
いやに甲高い音を立ててるST250Eって
周りのドライバーは「何だ?」
と思ったに違いない。(笑)
明日の朝、エンジンかかりにくかったら
プラグ交換したほうが良いですね。
ついでに、今は8番が入ってますが
7番にしておきましょう。
ST250Eの指定は8番ですが、
譲り受けた時は7番がついてました。
最近でこそ、バイクの種類によって、
プラグの熱価指定も多様化しはじめてますが、
古いバイクのプラグ指定は
レーサーレプリカも、のんびり系も
とりあえず8番、みたいなのが多かったですね。
熱的に厳しい空冷エンジンが
多かったからかもしれません。
サーキットを走らないバイクの場合、
これを7番に下げるというのは
昔から良く聞く話です。
実際、ST250Eを譲り受けた時の7番で
夏の鈴鹿まで一気に走っても
全く問題がありませんでした。
ということは、8番にする意味って?
・・・・ま、少なくとも、冬は7番でも良さそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿