2014年11月18日火曜日

神奈川免許再交付完全ガイド:試験場の案内はホントに不親切


さて、ようやく今日の午後、休みが取れましたので
免許の再発行手続きをしてきました。

更新については、土曜日にも手続き可能ですが
再交付の場合は、平日でないと受け付けてません。

さて、県によっては最寄りの警察署でも
受け付けている場合があるかもしれませんが、
神奈川の場合は二俣川に行くしかありません。

しかし、二俣川に行く前に、最寄りの交番に
紛失届を出しておくことをお勧めします。
受付で、遺失物受理番号書を見せると
話が早いからです。
(ただし、別に必須ではありません)

持っていくものは
・身分を証明できるもの(健康保険証など)
・3×2.4の顔写真1枚。
その他、ハンコが必要な県もあるようです。

二俣川に到着したら、
案内板によると「再交付は2F10番窓口」とあり、
総合受付に聞いても「10番へ」と答えますが
この言葉を鵜呑みにして、
いきなり10番の列に並ばないこと!

まず、10番窓口の少し右側に
「再交付申請書」がありますので
これを1枚取ります。

次に印紙窓口に行って
必要な金額の印紙を買い
再交付申請書に貼り付けます。

さらに、持ってきた顔写真を張り
必要事項を記入して
これでやっと10番に並びます。

この説明も案内も全くないため、
多くの人が、10番窓口に二度三度と
並ぶ羽目になっていました。

こういう事例があまりに頻発したため、一度だけ、
「申請書に記入して印紙を貼ってから並んでください」
と放送が流れましたが、それも一度だけなので
放送の後、新しく来た人は、結局10番に並んでしまう
ということが繰り返されます。

また申請書は、書きもれなどが無いように
きちんと確認すること。

間違って記入して呼び出しを受け、
結局また10番窓口に並ばされる人が
何人か見受けられました。

無事、申請書を提出できたら、
「てん末書」を渡されます。
てん末書とは、免許を紛失した状況を
記入するもので、日時や場所、状況などを
書く欄があります。

ここで30分~1時間待たされますので、
ゆっくりてん末書を書き、
さらに暗証番号作成機に行って
4ケタの番号2つを登録し、
出てきた紙を持っておきましょう。

1時間待った後、呼び出しを受けたら
写真を撮り、受領書をもらいます。

ここで、また1時間待ちますので、
受領書に今日の日付と名前を書いておきましょう。

公布された免許の裏には
「平成〇年〇月〇日再交付〇公委」
とハンコが押されていますので
確認しましょう。

・・・・・ということで、
なんでこんなに長々と書くことになるんでしょうね。

毎日やってるんだから、もう少し改善したらどう?
と言いたくなりますが、市民がうろうろしても
向こうは別に痛くもかゆくもないんでしょうかね。

かくて免許再交付は半日仕事になりますので
やはり、失くさないように本当に注意しましょう。

0 件のコメント: