2017年5月31日水曜日

だからさ、これはただのモペッドだよね?


自転車と電動バイクが合体、楽しいハイブリッドバイク「glafit」先行販売スタート

このブログを読んでいる人で
モペッドを知らない人はいないでしょうけど、
一般には全く知られてないんだなぁ。

日本人のバイクに対する関心・知識の無さが
こういうところにも表れてますね。

「ハイブリッド」だとか「次世代の乗り物」
なんてモノじゃなくて、
オートバイの歴史の最初から、モペッドは
ずっと存在していた乗り物なんですが・・・

2017年5月30日火曜日

だからバイクで女の子にモテることは無いったら!


http://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/popular_tandem.html

女性に「タンデムするならどんな人としたいですか?」
という質問に対する答えがこれ。

で、ここから導かれる結論は・・・

>つまり世の女性の約半数は

>「免許を取ってまで乗ろうとは思わないけど、
>異性とのタンデムに憧れを持っている。」

いやいやいや・・それ違うよね!

「バイクに乗るなんてごめんだけど
 まあ恋人とならギリOKかな?」

というのが結論だよね!

だいたい、もし世の女性がそうだったら
オイラの青春、全然違っていたはず(大苦笑)


ということで、以前に入院していた時に
病院の売店で買ったこの漫画を
久しぶりに引っ張り出して読んでます。

いやぁ、この主人公のやさぐれ具合、
遠い昔のオイラそっくり。(汗)

まあ、前にも書いたと思うけど、
オイラには「お隣さん」なんて現れず
そのうちに夜の峠に向かってしまいましたが。

2017年5月29日月曜日

二輪車用周遊パスって、どう思います?・・ついでに佐藤タクマも、、

佐藤タクマがインディ500で勝ったのに、どうたら、こうたら、、
今日のツイッターは、やたらにこんな書き込みが・・・

でも、青山や北川が世界チャンピオン取った時に比べれば、
充分騒がれてる!絶対そうでしょ。

・・・なんて言うのは二輪レースを見てるオイラぐらい?

そもそも、北川って言っても
「誰それ?」とか言い出す自称二輪レースファンって、
すんごく多いですし・・・・

まあ、それはさておき・・・



初めての二輪車専用周遊パス、焦点は料金と開始時期…自民党PTで議論

このニュース、どう思います?
二輪車用周遊パス。
これって、事前にネットで登録する
方式だそうです。

でもさぁ、オイラみたいに
エンジンかけてから行先決める人間には、
完全に無関係な制度。

二輪専用料金の設定なんて夢のまた夢
という現状からすると
こういうモノでも有り難がらないと
いけなんでしょうけどねぇ・・・

2017年5月28日日曜日

峠道ではやはり装具が邪魔



富士宮口のだいたい2合目くらい?
の高度での気温は11℃でした。

5合目はまだ凍結しているそうです。

峠道は、やっぱり装具が邪魔です。



御門屋の富士第二工場で
揚げ饅頭を買ってみました。

嫁に言わせると、
揚げないほうがおいしいのでは?
ということだそうです。

おかきはお勧めらしい。

例によって、オイラはほら、
何を食っても
「え?美味いんじゃない?」
としか言わないから f^^;

2017年5月27日土曜日

ダエグとST250Eのオイル交換

前回、ダエグに乗った時に
どうもシフトチェンジが渋く、
たびたびギヤ抜けもしました。

あれれぇ?と思っていましたが
記録を見ると、すでにオイル交換時期を
かな~り過ぎています。

怪我をして入院する前の時点で
「そろそろオイル交換しないと・・・」
と思っていたようです。

怪我・入院のせいで、
ダエグのことまでは忘れていました。

また、ST250Eも
もうすぐオイル交換です。

なので、この際、2台とも
一気に交換してしまうことにします。


オイルはこれ。

ダエグは安いのが取り柄
スノコRedFox15W-50。

ST250Eはパノリンの
ストリートシンセ10W-40。

250ccのST250Eは
10w-40を使ってますが、
しばらくは通勤で使うこともないし、
トコトコ走ることも増えそうなので
15W-50でもいいかなぁ?

まあ、今回は10W-40ってことで。

ん?真ん中の缶ですか?

これは、オイル交換の陰の主役
灯油君です。

オイル交換の際には
洗油が大活躍しますので
灯油は必携です。

2台、一気に交換したので
バラバラにやるより節約できます。

これで、シフトフィーリングも
少しは改善してくれるでしょう。

2017年5月26日金曜日

残りはあと3cm!



体育座りをして、そのまま
両膝を曲げられるだけ曲げた時です。

左右で3cmの差。

あと、もう・・ほんの少し。

ここまでくると、正座以外で
困ることはありませんが、
せっかくなので、
残り3cm、頑張ってみます。(^▽^)/

2017年5月25日木曜日

四輪だとユニコーンカークリームの消費がすごい


https://goo.gl/TBxzSS

前にも書きましたが、
今は四輪(サンバー)で通勤しています。

なので、昼休みは、バイクでなく
サンバーの掃除をしています。

エンジンだけでなく、
ボディもかなり汚れているので、
ユニコーンカークリームの出番が多い!

特に天井部分は嫁の掃除では
全くの手つかずだったので、
汚れを落とすのもそれだけ大変。

しかも、四輪はボディ面積も広いです。

当然、ユニコーンの消費も
バイクに使っているより
けた違いにすごい!

掃除が一通りすめば
消費も落ち着くのでしょうが
それまでは、ユニコーンを
買い足しておいたほうが
よいかなぁ・・・

2017年5月24日水曜日

MotoGP:カムバック!リンス!!


http://itatwagp.com/2017/05/15/motogp-4754/

怪我に悩まされているリンスですが、
アッセンから、早ければカタルーニャから
参戦可能となると言われています。

ル・マンでのイアンノーネの成績は
トップから48秒遅れの10位。

ロッシ、マルケス、Aエスパルガロが
リタイヤしているので実際は13位
といったところでしょう。

ル・マンでのイアンノーネをみていると
スズキのマシンを振り回して・・・・
と言えば聞こえがいいですが
要するに乱暴に乗っています。

現在のスズキのマシンと言えば、
どちらかというとヤマハ系。

スムーズに走らせた方がちゃんと走る
スズキを、乱暴に・・・もとい
振り回して乗っても、良いことはありません。

にも関わらず、なんかこのニイチャン、
だんだん乱暴になってない?

結果が出ないのでイラついてるんじゃ
ないかしらん??

そうなってくると、
もはやイアンノーネに期待できることは
あまり無いような気がしてきます。

というわけで、オイラはリンスに
一日も早く戻ってきてほしいです。

少なくとも、スズキのマシンは
そこまで競争力は低くないはず!!

2017年5月23日火曜日

いったん、最後の診察



ヘイデンは天国に旅立ちましたが、
オイラの方は、今日の診察で、
経過観察は終わりです。

骨の状況は極めて順調とのことで、
1/1負荷制限も終了です。

装具は、5月いっぱいは使用継続ですが
6月には、軽負荷時中心に
だんだん外していきます。

今後の予定ですが、
もちろん、リハビリはまだ続けます。

プレートを外す手術は
12月か1月ごろの予定です。
今度は1週間程度の入院で済むそうです。

そのころまでには、
足の状態も完璧を目指しておきます!

2017年5月22日月曜日

携帯用ユニコーン・カークリーム



この週末、こんなモノを持ち歩いてみました。

隣のペンと比べることで
大きさが分かってもらえると思います。

このサイズの小瓶にユニコーン・カークリームを詰め
ちょっと止まった時などに、ちょこちょこと掃除。

あくまでちょこちょこなので
ちゃんとした掃除にはなりませんが
それでも、帰ってからの負担が減ります。

しばらく、継続してみようと思ってます。

2017年5月21日日曜日

ST250Eで大井松田



押し歩きの時ならともかく
バイクに乗ってしまえば
あとは同じ・・・・
かと思いきや、ST250Eの方が
左足への負担は少ないです。

なんででしょうねぇ。
やはり無意識に使ってるのか?

それとも、たった1日ながら
膝が回復しているのか。

今日は、大井松田の山の中を
分け入って走っていたので
タヌキとニアミスしました。

1匹目は、のそのそ道路に出てくるので
目の前をかすめる形に・・・・

のほほんと歩いていたタヌ公は、
目の前をバイクが
ビュンと走り抜けて
腰が抜けたみたいにヘナヘナ(笑)

ミラーで見てると、しばらくしてから
ようやく歩き出すのが見えました。^^;

もう1匹目は、斜面を下りてきたら
バイクのエンジン音が聞こえてきて
焦ってUターンして
斜面を必死に駆け上る!^^;;;

いや・・タヌキ汁になんかしないけどね(笑)



ところで、ヘイデンが旅立った
という第一報を見ました。
  ↓   ↓
http://reports-tv.com/ex-motogp-champion-nicky-hayden-is-dead-breaking-news/

これより前の類似の報道は
いったん、誤報だった、と、いうことになりましたが
これは、まだ誤報ともなんとも言われてません。

ただし、上のサイト以外で
ヘイデンについての
新しい状況を知らせるところはありません。

ヘイデンはまだ頑張っているのか
それとも・・・・

2017年5月20日土曜日

ダエグで千葉へ



先週に続いて、ダエグに乗りました。

1週間たって、左足の筋力が
ほとんど別物と言えるくらい
復活してきたおかげで、
先週より取り扱いが楽です。

とはいえ、まだ長距離ツーリング
たとえば鈴鹿やSUGOあたりまで
ビューンと走っていくのに
左足が耐えられるかどうかは
ちょっとまだ分かりません。

そこで近場の千葉まで。

ワインディング含め
いろいろな道を走って帰ってくると
やはり、少し左足がしんどいです。

でも、これも、来週くらいには
もう少しマシになってくれるでしょう。

2017年5月19日金曜日

リハビリすると、汗だくに、、



http://buzz-plus.com/article/2015/08/18/asekaki/

最近、気温が上がってるせいもあるのでしょうが
通院リハビリが終わる頃には、汗だくになってます。

大したことやってないはず、
というか、右足なら楽ちんなはず
・・・・が、左足だとそうはいかない!

まだまだ精進、、、

2017年5月18日木曜日

ニッキー・ヘイデンが交通事故で重体

https://goo.gl/AUEL9f

昨夜からこのニュースが
世界中を駆け巡っていますが、
ニッキー・ヘイデンが
交通事故のため重体とのことです。

他の案件のことがあり、
ホアン・ラスコルツの事を
調べていたところだったので、
「サーキットでの事故か?」
と思いかけましたが、そうではなく
一般公道での事故です。

事故の状況ですが、
現地時間の17日14時過ぎ、
イタリア・リミニにて
自転車でのトレーニング中に
四輪と衝突し、フロントガラスに
かなりの衝撃でぶつかったとのことです。

この事故のために、自転車は真っ二つ
相手車両のフロントガラスは
粉々(上の写真)だということで、
いかに凄まじい衝撃だったか
分かるというものです。

怪我の状況はかなり酷く、
足や背中の骨折など、
全身を負傷していますが、
特に頭部と胸部のダメージが深刻で、
現在は手術すらできない状態とのこと。

これがバイクであれば、
ヘルメットやプロテクターなど
体を守る装備があり、
重体にまで至ることはなかったでしょうが
自転車の場合、ほとんど裸同然。

オイラが自転車に怖くて乗れなくなったのも
バイクとのあまりの落差のためです。

実際、オイラの事故も
自転車に乗っている時だったとしたら
今頃、オイラは死んでます。

ともあれ、今は何を言っても仕方がないので
続報を待つことにして、
オイラはオイラで、リハビリを頑張ります。

2017年5月17日水曜日

免許なんて単なる通過点なんだが・・・



https://response.jp/article/2017/05/17/294826.html

自工会が長いこと求めていた小型二輪免許の簡素化ですが、
短時間取得に役立つように
次世代ライディングシミュレーターを導入する
ということで、警察が動きだしたようです。

これは、実技が終了しても
シミュレーターの空きがないため、
予約待ちになってしまうのを防ぐのが目的で
「次世代」といいますが、
ただの簡素化シミュレーターだそうです。

あの警察がねぇ・・・・とも思えますが
三無い運動も見直しが進むなど
時代も変わりつつありますし
自工会の発言力もそれなりにありますので
いつまでも無視はできないのでしょう。

ところで、こういう話になると
なぜかしゃしゃり出てくるのが
反対論をがなり立てる一部のライダー。

なんでも、免許を簡素化することで
下手くそが増えて、事故が増えてしまう
・・・んだそうです。

 ア ホ か !

今のオイラの実力を100として
免許を取った直後のオイラの実力って
せいぜい1か2です。

警察で取るにしろ、教習所で取るにしろ
求められる能力は猛烈に低い。

テストされる項目の70%以上は
交通法規を守ってるかどうかで
しかも、その中には
「キープレフト」とかいう
アホな項目も含まれています。

はっきり言って
免許なんて何でもいいからさっさと取って、
その後に、危険予知、運転テクニック共に
自分でスキルアップするのが正解です。

たぶん、こういう人たちは
免許を取るのに
猛烈に苦労した人なのでしょう。

なので、後から来る人が
簡単に免許を取れるようになって
ものすごく悔しい! ってことしか
オイラには理由が思いつきません。

何にしても、原付二種に乗って
それがきっかけでバイクに目覚めてくれる人が
・・・・まあ1000人に1人いれば
    御の字なんでしょうけどねぇ(^^;)

2017年5月16日火曜日

残り、指三本分


https://goo.gl/8Zw0xG

今日の通院リハビリで、
リハビリ師さんから言われたのが
これです。

膝の曲り、全屈まであと指三本分、
ということです。

ここまで曲がるようになれば、
正座以外の日常生活、およびバイクで
困ることはありませんが、
せっかくなので全屈を目指して
もうひと頑張り!

ここまでくると、1度2度が、
かなりしんどいんですけどねぇ(汗)

2017年5月15日月曜日

サンバー・エンジン錆落とし

四輪運転解禁になってから
サンバーで会社に通勤しています。

サンバーは、オイル交換などの
最低限のメンテはしていますが、
それ以外はほとんど乗りっぱなし。


おかげで、エンジンルーム開けると
こんな感じです。

譲り受けた直後のST250Eのように
錆が沢山浮いています。


今日は、特にこのあたりに注力して
昼休みに、真鍮ブラシで錆落としをします。


一応・・・比べればきれいになってる? f^^;

今回の事故入院は通勤中の事故だったので、
ほとぼりが冷めるまではサンバーでの通勤
ということになりそうです。

そういう意味では時間はありますので、
ゆっくり錆落としをしていけば、
バイク通勤復活の頃までには
少しはマシになっているでしょう。

2017年5月14日日曜日

ダエグに乗ってみた

整形外科医には2通りいて
安全第一で「何事も慎重に!」
というタイプと、
「どんどんやりなさい!」
という積極タイプとがいるそうです。

どちらが正解という話ではなく
慎重にすぎるとリハビリが進みませんし、
といってもイケイケドンドンすぎて
怪我の回復に悪影響があってもダメ。

なので、もちろん、両者は
限られた範囲内での違いです。

オイラの担当医は積極タイプで
「バイク?どんどん乗りなさい!」
というタイプです。

そんなわけで、この前の診察で
大型バイクも解禁になったので
今日はダエグに乗りました。

とはいえ、まだ1/1負荷までなので
もしも、左側にグラッときたら
250kgを左足で踏ん張る、なんてことはせず
躊躇なくバイクを見捨てて左足を守る!

・・・・というのがお約束なので
ドカSSは止めておくことにして、
ダエグです。 オイオイ  f^^;;

YSR80やST250Eと比べて
ちょっと面食らったのは
サイドスタンドを振り払う時、
左に傾いているバイクを起こしますが、
今までのオイラは、それを
左足の筋力で起こしてました。

が、今はそれはご法度なので
あれ・・・さてどうしよう?(笑)

そんな状況ですから、
峠道とかせせこましい林道、なんてものは
念のためには避けておいた方が良さそうなので、
高速に乗ってみました。

高速なら、まっすぐ走るだけなので
気分的に楽です。



ということで、某サービスエリアです。

今まで、さんざんSNSで
「〇〇に行ってきましたぁ」
とか書いてくれたよねぇ。

今日はオイラも高速乗ったぞ!(エヘン!)

とはいえ、風圧というのはやはり馬鹿にならず
高速走るだけでも、左足にはけっこう負担です。

ま、これは、慣れれば解消するでしょう。

次の目標は、左にぐらっときても
平然と左足で踏ん張れるだけの
骨の強度と筋力です。\( ̄□ ̄)/

2017年5月13日土曜日

スクワットが出来るようになっていた!


http://kintorecamp.com/right-squat/

5/2にスクワットが出来ない!と書きました。

それから、頑張って筋トレをしてきましたが、
今日、ふと、何かにつかまらなくても出来るんじゃ?
と思って、試しにやってみたら、
ちゃんと出来るようになっていました!

あれから2週間弱ですが
ちゃんとリハビリ頑張れば
結果はついてくるものですね。v(^^)

2017年5月12日金曜日

マンガで分かるバイク依存(?)

いろいろ話題の「マンガで分かる依存症治療」に、
「ゲーム依存症のチェックテスト。」
が載っています。


http://izons.net/netizon-2/

これ・・バイクに置き換えるとどうなるだろうか?

1 バイクに乗っていない時でも、バイクのことばかり考えてしまう。
2 バイクに乗れないときに、イライラやソワソワしてしまう。
3 バイクに乗る時間がどんどん増えている。
4 バイクに乗る時間を減らす必要を感じ、そしてそれでも減らせなかった。
5 バイク以外の趣味や娯楽が楽しくなくなってきた。
6 生活・社会的に問題があり、そうだと分かっていても、バイクに乗ってしまう。
7 家族などに対して、バイクに乗る時間についてウソをついたことがある。
8 ネガティブな気分を解消するために、バイクに乗ったことがある。
9 バイクに乗ることで、大事な人間関係・仕事・勉強などが
  おろそかになったことがある。

5つ以上YESになると要注意、だそうですが・・

え~と、オイラ、絶対に違うのは
4→減らす必要なんか感じてない!
5→別にそれはない
6→問題があると思っていない!
7→そもそも嘘つく必要を感じてない!

まあ、9番は、今回の事故入院で
仕事休んでるしなぁ f^^;)

ということで、9個中違うのは4個だけ
ということは5個が該当(笑)。

でも、4,6,7の質問って
オイラみたいに開き直ってる人間は
NOと答えるけど、それでいいの? f^^;;)

さて・・・みなさんはどう?

2017年5月11日木曜日

ST250Eのタンクを交換する



届きました。



ST250Eのタンクです。
色が違っていて、確か2007年の色かな?
早速、ベコンと凹んだタンクの代わりに
交換することにします。



と言っても、今ついてるタンクには
7割くらいガソリンが入ってるので
それを抜きます。

ホースポンプが手元になかったので
リザーブにして、抜けるのを待ちます。

が・・・しかし、バイクのタンクのような
複雑な形状のものから
ガソリンを完全に抜くのは
案外、難しい!(><;)

もう大丈夫かな?
と思ってひょいと持ち上げたら
まだ残っていて、かなりこぼしました。

ま、それにめげずに交換します。



黒一色。これはこれで渋い!
あとは、細かい部分にペンキ塗っておけばOKですねv(^^)

2017年5月10日水曜日

欧米人たちもようやく気がついた(インド市場)


https://goo.gl/LKWwme

「インドを制する者、世界を制す。」
オイラがそう言ってからもう何年?

世界的に好調なヤマハが
これだけ頑張ったにも関わらず
未だにホンダに勝ててないのは、
インド市場での圧倒的な存在感の差。

経済全体の話はいろいろあるでしょうが、
こと二輪に関して言えば、
「インドを制する者、世界を制す。」

未だに、欧米が世界の中心
という認識から抜けられない欧米人は
ともすると、「今の日本メーカーなんぞ・・」
なんて言ったり書いたりしてましたが、
その裏で、ホンダは着々と
インドでの存在感を増していました。

こういうところは、今まで一度も
世界の中心になったことがない日本人の方が、
気がつくのは早かった、ということでしょうか。

が、その欧米も、ようやくにして
インド市場がとてつもないことに
気がつき始めました。

昨今、ハーレーにしても、BMWにしても
あわてて小排気量モデルを開発してるのは
何とかインド市場のおこぼれに預かろうという
そういうお話です。

ちなみに、二輪事業が大赤字のスズキが
トータルではなんとかなってるのは
四輪スズキが、インドで好調だというのが
かなり大きく貢献しています。

これから欧米メーカーが
大挙して参入してきますが
日本メーカーには
いっそう頑張ってほしいものです。

2017年5月9日火曜日

ダエグのバッテリーも充電

昨日、書くつもりだったのは
この話題ですが、前置き書いてるうちに
前置きが独立してしまいました(笑)

ダエグのバッテリーは
取り外しが面倒です。
そのせいで、今まで一度も
外した事がありません。



まず・・・シートを外して・・・



カバーを外すと、ヒューズボックス、リレー
それにバッテリーが顔を出します。

バッテリーにとりつくには
まずヒューズボックスとリレーを
外さないといけません。

リレーは奥の方でボルト止めされてますので
ちょっと面倒です。



こういうT型ハンドルがあると便利ですね。

ヒューズボックスとリレーを外すと
エアクリーナーボックスの下に
半分隠れているバッテリーを引っ張り出します。



サービスマニュアルにもありますが
こんな感じで、タイラップをつけておくと
引っ張り出すのが楽です。

電圧計ると、12.64vで
あんがい大丈夫でした。

せっかく外したので、100%まで充電して
もう一度取り付けます。

それにしても・・・我が家のバイクで
一番バッテリー外すのが面倒。
もう少し、さっと取り外せればねぇ・・・

2017年5月8日月曜日

MotoGP:ロレンソに対する一つの懸念


http://itatwagp.com/2017/05/08/motogp-4744/

みなさん、ヘレスGPは見ましたか?

話題の中心は「ヤマハのためのコース」
とまで言われるヘレスで、
まさかのヤマハ失速!でしたが、
オイラが残念に思ったのは、ロレンソです。

ロレンソ『この表彰台は僕を批判してきた連中に捧げる』2017ヘレスGP

だって、Five Times Championが
ドカに栄冠をもたらすために
史上最高年俸で移籍したんですよ。

それを3位とはいえ、トップから14秒遅れで
この発言をされてもねぇ。

「こんなものは始まりに過ぎない。
チャンピオンのためには、まだ不十分だ。」
とだけ、さらっと言えば株も上がったのに。

このレベルの成績で
溜飲下げた気になっていては、
絶対にダメでしょう。

この発言、去年のミラーが
雨のレースで初優勝した時の発言と
ものすごく良く似ています。

ここのところ、「ドカの中でのトップを目指すんだ」
とか、妙に小さな目標を挙げていたりして、
猛烈なパッシングで、さしものロレンソも
負け犬根性に毒されてしまったのか?

それだけに、すごく心配です。



え~と、前置きのつもりで
つらつら書いていたら
長くなってきたので、
ここでいったん切ります。(^^;;)

2017年5月7日日曜日

今日はST250Eに乗った



写真は取り忘れたので、昔の写真です。

久しぶりなので、ちょっと念入りに
十数回、空キックしたあとに
チョーク引いてキックしたら
あっさりかかりました。

走り出すと、YSRに比べて
いろいろなことが普通です。

ポジションもごく普通だし、
普通にアクセル開けるだけで、
ごく普通に速度に乗って
走り出します。

一方で、YSR80のように
低速トルクが無いバイクは
実は練習にならない、
というのも思い出しました。

アクセル操作が一番難しいのは
開け始めのところだけど、
低速トルクが無いと
かなりラフに開けても
誤魔化せてしまうのがその理由です。

事故の影響ですが、
タンクは大きく凹んでいるので
これは某所でポチッとしました。

その他はペンキ塗っておけばOK。

ということで、
これで普通に出かけられますね。

あ・・まだ家の近く走っただけで
長距離は走ってなかった・・・(汗)

2017年5月6日土曜日

バイク復帰(まずはYSR80)



手術から3か月を経て
ようやくバイク復帰です。

といっても、YSR80で
近所を走ってきただけですが。

YSR80は我が家で最軽量なので、
足の筋力が充分に回復していない
今の段階では良さげですが、
一方で、我が家のバイクの中で
膝の曲りが一番きつい。

膝には装具をつけたままで
装具自体が邪魔というのと
左足の動きが制約されて
シフトミスを何回もしました。

その点ではST250Eのほうが
ずっと楽ですね。

しかもVMキャブなので
ちゃんと回転に合わせて
アクセル開けていかないと
すぐにエンジン愚図るし。

3か月乗ってないと
その辺の感覚も忘れて
最初はちょっと戸惑いました。

この点でも負圧キャブの
ST250Eのほうがはるかに楽ちん。

でも、ちょっと走っただけで
それなりに乗った気になるのが
YSR80の良いところです。

次はST250Eかな。

2017年5月5日金曜日

まずはバッテリーをチェックする



一昨日、ST250Eを持って帰ってきたので
バイクに乗る準備という事で、
まずはバッテリーメンテです。

右からST250E、CBR150R、YSR80の
3台のバッテリーです。

ドカSSはマイナス端子を外しているし
ダエグはバッテリー外すのが
面倒というのもありますが、
筋力的に、グラッと来たリッターを
支えるのはまだ無理なので、
まずはこの3台です。

電圧を計ってみると

ST250E:12.01V(34%)
CBR150R:12.48V(78%)
YSR80:6.24V(78%)

なんと、毎日乗っていたはずの
ST250Eが一番ヘタってますね。

34%まで放電してるSTのバッテリーが
どこまで復活するかわかりませんが
まずは充電してみます。

YSR80は全く問題ないので
100%まで充電させれば
すぐOKですね。

2017年5月4日木曜日

またヤングマシンが世界を騒がせてる(新型CBR600RR)


https://goo.gl/YmzN4Y

また、ヤングマシン情報が
海外メディアで取り上げられています。

ヤマハがR6のモデルチェンジをしてきたので
それに対抗するため、
ホンダが600ccスポーツバイクを
開発することにした、というのは
もちろん、ありえない話ではありません。

とはいえ、他のメディアからは
噂話は聞こえてきていないので
判断はもう少し待つべきでしょう。

まあ、どうせならCBRよりも
RVF600を作ってほしいものですが・・

2017年5月3日水曜日

ST250E帰る



事故以来、浅川さんのところに
居候していたST250Eですが、
今日、ようやく引き取ってきました。

フロント・リヤのサスは曲がっていたけど
フレームには奇跡的に歪みなし。

こいつも、オイラ同様
ようやく復活です。




2017年5月2日火曜日

スクワットが出来ない!


http://kintorecamp.com/right-squat/

今日の通院リハビリで
筋力低下対策として、
スクワットをしました。

が・・・・なんと
1回もできません!( ̄□ ̄;)!!

手すりにつかまって
スクワットするのですが、
腰を下げると、
そのままストンと
尻もちをつきかねません。

手すりにつかまったまま
リハビリ師さんの補助付で
20回ほどやりましたが、
完全にヘロヘロです。

これはマズイ!

ということで、
膝の怪我も回復してきたので
今日からスクワット始めます!

筋力回復、まだまだです(汗)

2017年5月1日月曜日

免許の更新(失効した場合の話)

先週の医師の診察で、運転OK
と言われたので、
今日は免許の更新に行ってきました。

入院中に失効していたので
失効後の更新です。

ちなみに、失効させた場合は
更新でなく、再取得、という扱いになります。

神奈川県警のサイトに
詳しい話が載っています。
↓   ↓
運転免許証の有効期間を経過した場合(失効)の手続について

失効後の「再取得」ですので、
平日の二俣川でないと手続きできません。

今日はちょうどGWで会社は休みなので
年休を消費することなく、手続きできる日です。

怪我での入院という「やむを得ない事情」で
失効させた場合、書類を入手して
収入印紙代を払ったあとで、
ちゃんと運転できるかどうか
「適正相談室」に行くように言われ
そこで、運転に支障がないかの
チェックを受けます。

オイラの場合、左足なので
四輪はクラッチのチェックのみ。

バイクは、ひょいと跨ったら
「あ、OK、OK。」
ということで、一瞬でした。

でも、他にも杖を使っていた人がいて、
その人の場合は、
四輪も二輪も念入りにチェックされ、
二輪の場合は、またがった状態で
教官が左右にバイクを振るなど
えらく長い時間チェックされてました。

そして、結局、
「医師の運転OKという診断書を
貰ってきてください。」
つまり出直し、ということです。(゚_゚i)

それ以外は、特に変わったこともなく
免許の更新、いや再取得になります。

が、しかし・・・・
再取得ですので、通常の更新より
余計に金がかかります。

免許の種類×1,900円

たとえば、原チャ→小型→中免→大型
と段階的にとっている人は
これだけで
1,900円×4=7,600円(!)

これに四輪を合わせると
1,900円×5=8,500円(!!)
・・・なんてことになります。

こういう場合、たいていの人は
大型二輪もっていれば、全部運転できるので
原チャ免許などは「放棄」します。

そうすれば、放棄した分の金は
払わずに済むわけですが、
中には、履歴を残したいという理由で、
余計に金を払う人もいるらしい。

それともう一つ・・・・


お・・・おおぉぉっ!

「再取得」ですので、
免許を取った日は今日です!

オイラのように
入院などやむを得ない事情があった人は、
失効中も免許が継続していたとみなし、
裏面に「初心者標識免除」
というハンコが押されますが
たんに「うっかり」という人は
マジで初心者扱いかもしれない(汗)

やっぱり、失効はさせない方がよいですね、、