2011年7月31日日曜日
GPレースって・・・なんだろう
オイオイ、今日は8耐の話題を書かなきゃダメだろ!
と、お怒りの皆さま。
すみません、某バイク屋に行っていて、8耐、見てません。
結果だけなら、さっき、知りました。
上位3台が同一周回で、かなり手に汗握る展開だったようで・・・
・・・と、いうことで、別の話題です。
北米で、Ducatiの販売が好調です。
Ducatiって・・・そう、ロッシは世界GP参戦以来
初めて勝利のない年を迎えるかも、
と、言われているのにも関わらず。
こういうニュースに接するたびに
GPって、なんだろう? って思いません?
Ducati Posts 61% Q2 Sales Increase in North America
http://www.asphaltandrubber.com/news/ducati-north-america-q2-sales-2011/#more-23789
2011年7月30日土曜日
メガリ250R発売日決定
スズキは本気で800ccのまま戦うつもりか?
来年、MotoGPのレギュレーションが変更になり、
エンジンサイズが1000ccになるが、
スズキは新エンジンが開発できないため、
MotoGPから撤退するのではないか、と噂されていた。
だが、来年度、モチュールとのパートナーシップで
参戦することが発表され、とりあえず、2012年も
スズキはMotoGPにとどまることが確認された。
しかし、エンジンについてはどうやら800ccのまま
戦うことが濃厚のようである。
言い訳めいてくるが、
800ccマシンは3kgのウエイトハンデが与えられるため、
勝機はないわけではない・・・ということらしい。
1万8千回転まで回して250馬力を絞り出すので
パワー的にも充分戦える、と。
参考にした記事では、ホンダと違い、
スズキのレース部門の規模は小さい
とあるようだけど、Ducatiがあれだけレースに注力しているのに
それよりはるかに企業規模の大きいスズキが
1000ccエンジンを開発する金が無い
というのも、ほとんど信じられない話だ。
あちこちでの噂によれば、スズキの現会長は二輪には興味が無く
スズキは四輪メーカーだと思っているという。
二輪メーカーとしてのスズキは世界的企業だが
四輪メーカーとしてのスズキは、
小型車専業のごく小さな企業に過ぎない。
はたして、現会長の方針は吉と出るか、凶と出てしまうのか・・・
Suzuki in for 2012 MotoGP, could stick with 800
Read more: http://www.visordown.com/motorcycle-racing-news-moto-gp/suzuki-in-for-2012-motogp-could-stick-with-800/18712.html#ixzz1TYK5zKUc
http://www.visordown.com/motorcycle-racing-news-moto-gp/suzuki-in-for-2012-motogp-could-stick-with-800/18712.html
2011年7月29日金曜日
SBKはこれでいいのか?
映画「FASTER&FASTER」の冒頭で
ロードレースの世界チャンピオンは
MotoGP、GP250、GP125、SBK、SSとあるが、
その中でも最強とされるのはMotoGPチャンピオンだ
というフレイズが出てくる。
そのこと自体には、特に異論はないけれど、
最近、ちょっとなぁ、と思うことがある。
ここのところ、カピロッシの周辺が騒がしい。
2011年を最後にMotoGPから引退する、と言われており、
すでに引退後のこともいろいろ噂されている。
カピロッシ自身も認めているが
来年、複数のSBKのチームからオファーがあるという。
確かに、今年のSBKは、
芳賀、コーサーらSBK生え抜きのライダーが元気が無く
チェカ、ビアッジ、メランドリといった
MotoGP出身者の活躍が目立っている。
若手の成長も見られるが
まだ、中心的存在にはなっていない。
このような状況で、
多くのチームがカピロッシに注目するのは
ある意味、当然と言えば当然のこと。
とはいえ、SBKの中心選手は
MotoGPを辞めたライダーばかり
というのもどうかと思う。
幸か不幸か、カピロッシはSBKには興味が無いが、
これで、カピロッシがSBKに行って活躍でもしたら
本当にSBKの灯は消えるといっても過言ではない。
この状況を打ち破るのは、芳賀やコーサーの踏ん張り
若手の成長以外にはないが・・・・
Loris Capirossi not interested in World Superbike switch
http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/MotoGP/2011/July/jul2811-loris-capirossi-not-interested-world-superbike-switch/
2011年7月28日木曜日
自分だけのバイク作ります
Arielというイギリスの新興バイクメーカーは
ホンダからエンジンを供給してもらって、
bespoke、つまりオーダーメイドというか
カスタムメンドのバイクを作ってくれるそうです。
価格は2万ポンド(約250万円)
カスタムメイドにしてはえらく安いですが、
ホンダエンジンの料金は別、とかだったりして(笑)
エンジンはホンダなので、
信頼性は折り紙つき。
自分だけのバイクが欲しい人は
注文してみるとよいかもしれません
Ariel back with £20,000 bespoke bikes
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/July/jul2711-ariel-back-with-20000-pound-bespoke-bikes/
2011年7月27日水曜日
勝利か、アイデンティティか?
今年のシーズン前半、ロッシのあまりの不調ぶりに
欧州ではドゥカティの車両開発に批判が強まっている。
そんな中、ドゥカティは今のフレーム形式を止め
アルミ・ツインスパーフレームを採用する、
などという噂も出る始末である。
噂の出所はカピロッシで、
何度か自分でも進言していたのだが
いつも無視されていたらしい。
だが、事態がここまで深刻化すれば
ドゥカティも聞き入れるだろう、とのこと。
現時点では、アルミツインスパーの採用は
単なるカピロッシの願望に過ぎない気もするが
ただでさえ、ドゥカティ=二気筒の公式を破って
四気筒でMotoGPに参戦していることへの疑念も
あるというのに、この上アルミツインスパーフレームまで
採用したら、もはやそのマシンはドゥカティではない。
アイデンティティの問題もさることながら、
今度の新型スーパーバイク(1199と仮称)は
現行MotoGPマシンで採用しているフレームレスシャシを
採用しているというのに、本家のGPマシンが
アルミツインスパーになってしまったら
新型スーパーバイクの立場も無くなってしまう。
勝利か、アイデンティティか、
ドゥカティはかなり難しい選択を迫られている。
2011年7月26日火曜日
良いモーターサイクルとは?
えのあきらのマンガ「JyaJya」は、
イタリア旧車専門ショップのオーナー、レナと
店の上のアパートに住むみやぎのラブコメモノ
かつ、かなりのバイクマニアの著者による
イタリアン・バイクの蘊蓄話が楽しめることで
多くのファンを集めています。
最新刊は14巻まで出ていますが、
その14巻で、えのあきら氏は良いモーターサイクルとは?
ということについて、思うところを述べています。
今の日本製MCの「誰にでも乗れます」という
フレンドリーさとは対極のもの・・・実はMC(モーターサイクル)の
魅力って、畏怖感や不良性なんて部分が重要で、それをなくすと
サビ抜きの寿司みたいなもんで旨味が半減するのかもしれない・・・
と感じます。
「アプリリア」の解説
安全で扱いやすい進化を否定はしないし、
機械はそうあるべきなんですが、
MCは宿命的に不安定で危険な乗り物であるわけです。
敢えてそれに乗ろうという人は
その宿命を含めてMCが好きなのであって、
その危険性をどう御するかが
MCに乗る魅力の一部分ではないかと思います。
「あとがきのやうなもの」
アプリリアのSXV550には乗ったことは無いですが
今までの歴代のアプリリアに試乗した感想を言えば
そんなに個性が尖ったマシンを出してくるメーカー
だとは思っていないので、アプリリアの解説で
上のような話になっちゃうのは、少し違和感がありますが、
まあ、言わんとすること自体は分からないではありません。
と、いうよりドカのSSで
自分も同じようなことを書いてます。
が、しかし、それだけがバイクではあるまい。
「良いバイク=良いバイクではない」
とか、変な事を言いだしたりして、
えのあきらさん、ちょっと変な迷路にはまってないかね?
追伸
だから、何が言いたいの?と言われたので
ちょっと追伸です。
バイクに乗り始めたきっかけって、
まあ、もちろん、人にもよるんだろうけど
畏怖感や不良性のため、とは限らないでしょう。
むしろ、「これで、どこにでも行ける」という自由な感覚
四輪に比べての圧倒的な解放感
そういったものだったんじゃなかったんでしょうか。
だから、畏怖感や不良性ってのは、後から付いてくるオマケ
みたいなものなんですよ。
バイクの本質は、そこじゃない所にあるんです。
2011年7月25日月曜日
2011 K-TAI
7/23-24はK-TAIで茂木にいました。
MotoGPライダーが「行きたくない」と言ってる
あのツインリンクもてぎです。
いろいろなことがドタバタしていて
準備不足にしては、非常にうまく物事が進み
事前のシミュレーションでは周回数122周が目標
と、言ってましたが、終わってみれば128周
なんと6周も目標を上回るという結果でした。
あ~~逆に言えば、オイラの作ったシミュレーションが
現実的で、いやあまりにも超現実的にすぎた
ということなんでしょうけれど・・・・(苦笑)
セーフティーカーが一度も入らないK-TAIなんて
おそらく初めてではないでしょうか?
オイラは第二ドライバーで走行。
第一スティント目はちょうどタイムが拮抗した数台と
コース中、いたるところで大バトルになりました。
しかも、K-TAIとは思えないような
レースが分かっていて、クリーンな人たちだったので
相手を信頼したバトルが可能。
S字に3台がサイド・バイ・サイドで突っ込んでも
何の心配もせずにいられます。
おかげでタイムの方は2分55秒どまりだったけど
久しぶりに楽しくカートに乗れた気がしました。
第二スティントは、午後になって気温が上がり、
キャブのセッティングがリッチにずれてしまい
高回転が全く回らない重いエンジンのおかげで大苦戦。
4コーナーまでで全員ごぼう抜きにするのだけど
ダウンヒルストレートが伸びないために
次々と抜き返され、また同じことの繰り返し。
どうみてもレベル的には格下の相手を突き放すのに
時間がかかり、ようやく突き放したところで交代
あららぁ・・・・・という感じでしたが、
この人たちも、非常にクリーンなファイターでした。
事故の多発を受けてK-TAIは車両の規制が強まり
スポーツカートしか走行が出来なくなり
そのため、参加者が減少。
それに加えて、今年は震災の影響もあり
パドック裏は、「今日はホントにレース日?」
と言いたくなるほどガラガラでした。
でも、こんな状況でも参加してくる人たちは
ちゃんとレースが分かってる人たちで
結果的にアホな「にわかカーター」を淘汰してくれた
という意味では、悪いことばかりでもなかったかもしれません。
ちなみに、ウチのチーム、ベストヘルパー賞も受賞しました。
お手伝いしてくれた皆様、ありがとうございました。
MotoGPライダーが「行きたくない」と言ってる
あのツインリンクもてぎです。
いろいろなことがドタバタしていて
準備不足にしては、非常にうまく物事が進み
事前のシミュレーションでは周回数122周が目標
と、言ってましたが、終わってみれば128周
なんと6周も目標を上回るという結果でした。
あ~~逆に言えば、オイラの作ったシミュレーションが
現実的で、いやあまりにも超現実的にすぎた
ということなんでしょうけれど・・・・(苦笑)
セーフティーカーが一度も入らないK-TAIなんて
おそらく初めてではないでしょうか?
オイラは第二ドライバーで走行。
第一スティント目はちょうどタイムが拮抗した数台と
コース中、いたるところで大バトルになりました。
しかも、K-TAIとは思えないような
レースが分かっていて、クリーンな人たちだったので
相手を信頼したバトルが可能。
S字に3台がサイド・バイ・サイドで突っ込んでも
何の心配もせずにいられます。
おかげでタイムの方は2分55秒どまりだったけど
久しぶりに楽しくカートに乗れた気がしました。
第二スティントは、午後になって気温が上がり、
キャブのセッティングがリッチにずれてしまい
高回転が全く回らない重いエンジンのおかげで大苦戦。
4コーナーまでで全員ごぼう抜きにするのだけど
ダウンヒルストレートが伸びないために
次々と抜き返され、また同じことの繰り返し。
どうみてもレベル的には格下の相手を突き放すのに
時間がかかり、ようやく突き放したところで交代
あららぁ・・・・・という感じでしたが、
この人たちも、非常にクリーンなファイターでした。
事故の多発を受けてK-TAIは車両の規制が強まり
スポーツカートしか走行が出来なくなり
そのため、参加者が減少。
それに加えて、今年は震災の影響もあり
パドック裏は、「今日はホントにレース日?」
と言いたくなるほどガラガラでした。
でも、こんな状況でも参加してくる人たちは
ちゃんとレースが分かってる人たちで
結果的にアホな「にわかカーター」を淘汰してくれた
という意味では、悪いことばかりでもなかったかもしれません。
ちなみに、ウチのチーム、ベストヘルパー賞も受賞しました。
お手伝いしてくれた皆様、ありがとうございました。
2011年7月22日金曜日
2011年7月21日木曜日
MotoGP:厳しいホンダの懐事情
ここのところ、ヤマハに追い上げられているとはいえ
依然として、今、最も競争力のあるマシンといえばホンダ。
今年はワークスマシン4台を含め、6台のマシンをずらり並べ
MotoGPを支える大黒柱の役割を果たしている。
しかし、そのホンダだが、懐事情は厳しく
来年は戦線縮小せざるをえないという。
その結果、ワークスマシンは2台で
ほぼ確実にストーナーとペドロサ。
ドヴィチオーゾとシモンチェリはサテライトの扱いに降格。
さらに、全体の台数も減少する可能性があり、
そうなると、青山とエリアスは放出、ということになりかねない。
Ducatiなんぞ、あれだけ戦闘力の劣るマシンだというのに
スポンサーのおかげで、多数のマシンを揃えている一方、
ホンダはこの状態。
また、ワークス・ヤマハは、現時点においても
スポンサーがつく様子が無い。
素人目からすると、
グリッドの後方に位置しているDucati勢の
スポンサーやるくらいなら
ワークスヤマハのスポンサーやる方が
よほど宣伝効果はあると思うのだけど、
DucatiはMotoGPに参加する唯一の欧州メーカー。
欧州の人の目から見ると、違うのかも
などと、ちょっとうがった見方もしてしまう。
なんにせよ、ホンダには頑張ってもらいたい。
Honda unlikely to retain Dovizioso and Simoncelli as it reduces budget
http://www.autosport.com/news/report.php/id/93182
2011年7月20日水曜日
自転車とバイク、下りで速いのはどっち?
といいますが、これは人間の腕によるところが大きいし、
しかもバイク代表はヤマハのR1だそうな。
こんなヘアピンだらけの峠道よりは
サーキットをドーンと走るためのバイクだし
正直、どっちが勝つか分からないですね。
で、結局、バイクが勝ったけど、差はわずか4.3%。
多くのレースでの予選通過タイムが110%であることを考えると・・・
なんて感じに記事は結んでいるけれど、
そりゃ、無理もないでしょう。
でも、まあ、日本でこんな勝負やって記事にしちゃったら、
絶対に、あとから警察にお目玉、ですね。
What’s Faster: A Bicycle or Motorcycle?
http://www.asphaltandrubber.com/banter/faster-bicycle-motorcycle-mountain-descent/#more-23553
2011年7月19日火曜日
WSBK:カワサキ人気急上昇?
PederciniとSupersonic、それに、なんとAlstare Suzukiなど、
多くのチームがカワサキと契約を結びたがっているという。
確かに、今年度の新型ZX-10Rは、以前と比べると
そこそこ良い成績を収めている。
それにしてもなぜ?
Alstare Suzukiについては、ある程度理由は明確。
昨年、ランキング上位の成績を収めたレオン・ハスラムが
充分なメーカーサポートが得られない、
という理由でBMWに移籍したように、
最近スズキは四輪に注力するあまり、二輪から力を抜いている
と、言われている。
Alstareは長らくスズキと良好な関係を結び
過去にはトロイ・コーサーを擁してチャンピオンも取ったことがある。
しかし、ここのところのスズキの対応には
失望しているという噂もあり、他のメーカーとの関係を
構築しようとしてもおかしくはない。
一方、現在のメーカーサポートを受けているPBMの評判は
必ずしも高いとはいえず、ある意味、一番攻略しやすいメーカーが
カワサキである、ということになるのかもしれない。
それにしても、引用記事の題目
Everyone wants to be an official Kawasaki team in WSBK
は、なんか、さすがに言い過ぎという気もしますけどねぇ。(笑)
Everyone wants to be an official Kawasaki team in WSBK
http://www.twowheelsblog.com/post/6795/everyone-wants-to-be-an-official-kawasaki-team-in-wsbk
2011年7月18日月曜日
SBK:BMWはスポーツバイクが分かっていない?
BMWのS1000RR。
ツーリングバイクばかりのBMWが、
日本メーカーに正面切ってケンカを吹っ掛けた
本気印のSBKホモロゲモデル。
登場早々、デザインがヤマハR6のコピー?
などと、ネットでは揶揄されたりもしたが、
ともあれ、BMWは、SBKにも参戦して
あくまで本気であることをアピールしにきた。
BMWの参戦を聞いた他チームは
けっこう戦々恐々としていたらしい。
たしかに、バイクのレース経験はないが、
四輪レースでの存在感はピカイチ。
その四輪の経験をもとに参戦してくる以上
ただの初心者集団ではあるまい、ということだった。
初年度の昨年は、大暴れとはいかなかったが、
それなりには存在感を示し、
2011年モデルは、いよいよ優勝を目指して、
エンジンにさらに手を入れ、
パワーアップさせてきた・・・はずだった。
しかし、ここまでのレースを見ていると
ハスラムやコーサーのワークスBMWが、
バドミニのサテライトBMWに追い回されるという、
なんとも皮肉な内容のレースが続いている。
バイクのレースでは、四輪と違い、
アクセルの全開率は非常に低い。
そのため、ピークパワーだけを目指してもダメで
トルク特性やトラクション特性こそがキーポイントとなる。
パワーに劣るDucatiのチェカが
ここまで活躍出来ているのもそのため。
BMWが、こんな初歩的なミスをしているとは思わないし、
新型が、常に旧型より速いわけではないのも事実だが、
さりとて、バドミニに追い回されるワークス勢を見ていると
やはり、ツーリングバイクに特化していた方が
良かったのではないの?とも思ってしまう。
2011年7月17日日曜日
Rieju(リエフ)というバイクメーカー
リエフは1934年、自転車のアクセサリーを製造する会社として設立され
第二次大戦後、日本やイタリアのメーカーと同様、
自転車にエンジンを取り付けたモペッドの生産を始め、
それ以降、今日まで小排気量車を中心に生産をしています。
が、不勉強で知らなかったのですが、
なんと、今年から正式に日本への輸出を開始した模様。
ホームページも出来ています。
↓ ↓
リエフ・ジャパン
http://www.riejujapan.com/rieju/index.html
モデルは50ccと125ccが中心で、一部に250ccもあります。
しかし・・・ここのメーカーのバイク
全てが、なんでこんなに、と言いたくなるほど背が高い!!
たとえば写真のRS3、レーサーレプリカ系で125ccと50ccがありますが、
シート高は845mm。なんと、我が家のドカSSより高いです。
モタード系などになると、さらに高く870~880mmなんてモノもある。
こりゃあ、日本人の感覚から言うと
小排気量クラスの車格じゃないですねぇ。
しかも
>製造は職人によるハンドメイドで行われており
>高品質を維持しております。
ということで、かなりカッチリした作りになっている
可能性が高く、KTMの125DUKEみたいな感じかもしれない。
実際、MCNでは、リエフの新型モタードを
125DUKEの対抗馬として紹介していた。
これじゃあ、クローズドコース用にするしかないですね。
でも、それならNSF100があるわけで・・・・
免許の関係その他で125ccしか乗れないけれど、
カッチリした本格的バイクに乗りたい&体格のある人
ぐらいにしかお勧めできないかも・・・
2011年7月16日土曜日
どうしたブリジストン?
今週末のザクセンリンク、MotoGPクラスでは
転倒が相次いでいる。
FP1で、ロッシ、ストーナー、エリアス、ペドロサ、
特にロッシの怪我が心配で、腕にかなりの怪我を負った模様。
転倒の原因は、ブリジストンタイヤの温まりの悪さとされ、
このため、ロッシは、ブリヂストンはもっと多種のタイヤを
用意すべきだとクレームをつけているとのこと。
確かに、今回のブリヂストンタイヤは
なかなか暖まらず、全てのライダーが不満を漏らしているらしい。
その声はドルナも看過できず、次戦からは、
前後とももっと多くの種類(おそらく3種類?)の中から
ライダーがタイヤ選択できるようにするとの未確認情報もある。
ピンポイントでしか威力を発揮できないミシュランに比べ、
ワイドレンジのフレキシビリティと、万全のサポート体制を
見せていたブリジストンが、いったいどうしたのか?
今回だけなら、たまにはブリジストンもミスをする
で済まされるだろうが、今年は何回もミスを犯している。
今年のブリジストンはどこかおかしい。
国内選手権でもピレリ勢にやられてばかり。
何があった、ブリジストン?
2011年7月15日金曜日
役に立たない特許
特許調査の経験のある方ならおわかりでしょうが
世の中には、思わず笑っちゃう特許というのがあります。
私が見た中で、一番すごかったのは
空飛ぶ円盤(UFO)の特許。
でも、中味を読んでみると、
垂直に上下することは、(もしかしたら)
できるかもしれないけれど、
横方向への移動が全くできない、
・・・という、なんともオソマツ。
ま、そこまでヘンテコな特許ではありませんが
この特許もよくわかりません。
何かと言うと、バイクのサイドスタンド用の台車です。
サイドスタンドをこの台車にのっけると
サイドスタンドを出したまま、バイクの移動が出来る。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
何に使うんでしょうね、これ?
いろいろ考えると、実用性があるとは思えません。
まあ、世の中広いってことですかね(苦笑)
http://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/biblio?DB=EPODOC&II=0&adjacent=true&locale=en_EP&FT=D&date=20110421&CC=US&NR=2011089662A1&KC¡
http://news.motorbiker.org/blogs.nsf/dx/in-the-useless-patents-dep-motorcycle-sidestand-dolly.htm
2011年7月14日木曜日
MVアグスタの権威?
MVアグスタの3気筒エンジン搭載のSerie Oroが
いよいよ発売されるようです。
なにせ、欧州でのMVアグスタのネームバリューは絶大
MVの記録がどうのって言っても
他のメーカーが撤退した後
敵がいないところで勝っただけでしょ。
ホンダやヤマハの方が偉いし、
そもそも、その記録も抜かれてるじゃん。
・・・だとか、
今の会社はカジバでしょ。
それが命名権買って
会社の名前変えただけじゃん!
・・・なんてことは、かの地の人は言わない。
なんといっても「東洋の黄色いサル」に
GPを席捲される前の古き良き時代の郷愁の対象。
しかたないといえばしかたない。
・・・あ、話を戻しましょう。
現在、欧州ではスーパーバイク、スーパースポーツと言われる
レース用ホモロゲマシンの売れ行きが壊滅状態。
1000ccは前から落ち込んでいたけれど、
それが600ccクラスにまで及んできた。
その大逆風の中、船出するSerie Oroは
果たして逆風の中の神風になれるか?
MV Agusta F3 “Serie Oro” revealed
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/July/jul1311-mv-agusta-f3-oro-revealed/
2011年7月13日水曜日
バイクにまつわる65の格言
65 Motorcycle Sayings
http://news.motorbiker.org/blogs.nsf/dx/65-motorcycle-sayings.htm
65 Motorcycle Sayings、つまりバイクにまつわる65の格言
とでもいうべきものでしょうか。
ただし、中にはよく分からないものや
単に事故の危険性を言ってるだけで
全然格言っぽくない物も多く、
中でもまあ、マシだなというものを
ピックアップしてみました。
02. Four wheels move the body. Two wheels move the soul. - Anonymous
「四輪は、身体を運ぶ。二輪は魂を運ぶ。」- 作者不詳
確かに、運んでいるのは魂かもしれない・・・
04.Live to ride, ride to live - Anonymous
「乗るために生きる、生きるために乗る。」 - 作者不詳
一面の真実・・・
06. Only Animals belong in Cages - Anonymous
「オリに入るのは動物だけだ。」 - 作者不詳
注:cageはオリ、カゴの意味であるが、同時に四輪を蔑む意味でも使われる。
つまり、これは「四輪に乗るのは動物だけだ」→「四輪ドライバーなど動物と同じだ!」
と言う意味を含んでいる。
07. You're the guy that'll be sneaking out of your bedroom at three o'clock in the morning to look at your bike. - Paul Teutul, Sr., American Chopper, "Billy Joel"
「お前は自分のバイクを眺めるために、朝の三時に寝室からこっそり抜け出すような奴なんだよ!」
- ポール・シニア、アメリカンチョッパー、"ビリージョエル"
これ、アメリカン・チョッパー見てない人には
全然分からないよなぁ・・・
08. You don't stop riding because you get old, you get old because you stop riding. - Anonymous
「老いたからバイクから降りるんじゃない。降りたから、老いるのだ。」- 作者不詳
最近、その手の研究がありましたね。
24. If you don't ride in the rain, you don't ride. - Anonymous
「雨でバイクに乗らないとか言う奴は、結局バイクには乗らない。」- 作者不詳
雨は雨で、楽しいです。晴れの方が気分がいいけど・・・
32. There are two types of people in this world, people who ride motorcycles and people who wish they could ride motorcycles - Anonymous
「この世には二種類の人間がいる。バイクに乗る人間と、バイクに乗りたいと思う人間だ。」 作者不詳
オイラは乗る人間になった・・・
35. Only a biker knows why a dog sticks his head out of a car window. - Anonymous
「ライダーだけが、犬が車の窓から頭を出している理由を知っている。」- 作者不詳
犬も、風を感じたいのかね?
46. Maintenance is as much art as it is science. - Anonymous
「メンテナンスは、科学であると同時に芸術である。」- 作者不詳
メンテしてる人間の様子を見てると芸術かもしれない・・・
65. The only thing better than a motorcycle, is two motorcycles. - Mike Werner
「1台のバイクよりも良いもの、それは2台のバイク、それだけだ!」- マイクヴェルナー
そりゃ、1台より2台、2台より3台・・・
http://news.motorbiker.org/blogs.nsf/dx/65-motorcycle-sayings.htm
65 Motorcycle Sayings、つまりバイクにまつわる65の格言
とでもいうべきものでしょうか。
ただし、中にはよく分からないものや
単に事故の危険性を言ってるだけで
全然格言っぽくない物も多く、
中でもまあ、マシだなというものを
ピックアップしてみました。
02. Four wheels move the body. Two wheels move the soul. - Anonymous
「四輪は、身体を運ぶ。二輪は魂を運ぶ。」- 作者不詳
確かに、運んでいるのは魂かもしれない・・・
04.Live to ride, ride to live - Anonymous
「乗るために生きる、生きるために乗る。」 - 作者不詳
一面の真実・・・
06. Only Animals belong in Cages - Anonymous
「オリに入るのは動物だけだ。」 - 作者不詳
注:cageはオリ、カゴの意味であるが、同時に四輪を蔑む意味でも使われる。
つまり、これは「四輪に乗るのは動物だけだ」→「四輪ドライバーなど動物と同じだ!」
と言う意味を含んでいる。
07. You're the guy that'll be sneaking out of your bedroom at three o'clock in the morning to look at your bike. - Paul Teutul, Sr., American Chopper, "Billy Joel"
「お前は自分のバイクを眺めるために、朝の三時に寝室からこっそり抜け出すような奴なんだよ!」
- ポール・シニア、アメリカンチョッパー、"ビリージョエル"
これ、アメリカン・チョッパー見てない人には
全然分からないよなぁ・・・
08. You don't stop riding because you get old, you get old because you stop riding. - Anonymous
「老いたからバイクから降りるんじゃない。降りたから、老いるのだ。」- 作者不詳
最近、その手の研究がありましたね。
24. If you don't ride in the rain, you don't ride. - Anonymous
「雨でバイクに乗らないとか言う奴は、結局バイクには乗らない。」- 作者不詳
雨は雨で、楽しいです。晴れの方が気分がいいけど・・・
32. There are two types of people in this world, people who ride motorcycles and people who wish they could ride motorcycles - Anonymous
「この世には二種類の人間がいる。バイクに乗る人間と、バイクに乗りたいと思う人間だ。」 作者不詳
オイラは乗る人間になった・・・
35. Only a biker knows why a dog sticks his head out of a car window. - Anonymous
「ライダーだけが、犬が車の窓から頭を出している理由を知っている。」- 作者不詳
犬も、風を感じたいのかね?
46. Maintenance is as much art as it is science. - Anonymous
「メンテナンスは、科学であると同時に芸術である。」- 作者不詳
メンテしてる人間の様子を見てると芸術かもしれない・・・
65. The only thing better than a motorcycle, is two motorcycles. - Mike Werner
「1台のバイクよりも良いもの、それは2台のバイク、それだけだ!」- マイクヴェルナー
そりゃ、1台より2台、2台より3台・・・
2011年7月12日火曜日
ケーシーストーナー、1000ccについて語る
ケーシーストーナーが来年の1000ccバイクについて語った。
1000ccは少しトルクが大きいので
それを生かした走りに微調整する必要はあるものの、
そもそも、990ccから800ccのときも、
そんなに大きな違いは無かった、と語る。
世界中のサーキットでは
同じコーナーは二つとしてなく、
ライダーはそれぞれのコーナーに合わせて
そのコースにとっての最も速い走り方を
見出して走っている。
これこれのバイクなら、
どのコーナーでも立ち上がり重視とか、
コーナリング速度重視とか
そんなものはありえない、ということだ。
特に、タイヤと電子制御の進んだ現在では
大排気量だからといって、
必ずしも「立ち上がり重視」が速いわけではない。
このインタビューを受けて早くも
「ロッシ来年もオワッタ」
という書き込みが見られる。
いわく、ロッシの思惑によれば、
今年はダメでも、来年1000ccになれば
コーナーが多少遅くても、立ち上がりで稼げるようになる。
でも、その思惑は誤りで、来年も今年と大差ない。
(なので、来年もロッシはストーナーに勝てない)
真実が明らかになるのは、まだ先のことである。
MotoGP>>Casey Stoner ? 1000cc Q&A
http://www.crash.net/motogp/news/171049/1/casey_stoner__1000cc_qa.html
2011年7月11日月曜日
Ducatiにかかる重圧
バレンティーノ・ロッシが
Ducatiの1000ccマシンは他のメーカーの800ccより遅い
と発言したことで、Ducatiが窮地に立たされている。
ロッシとしては、マスメディアを通じて
チームに危機感を与え、開発促進に繋げるつもりだろうが、
Ducatiのマシン作りの基本コンセプトが違うのだから
いくら開発に注力させても、
ロッシの望むマシンができるとは思えない。
そもそも、Ducatiはオールイタリアンにこだわりすぎている。
2007年にしても、本当はメランドリを採りたかったのに
ホンダのガードが固いので、翌年までのつなぎとして
速いけどよく転ぶストーナーを採用。
翌年、転倒ばかりのストーナーを切って
めでたくメランドリを獲得・・・のはずが
ストーナーはチャンピオンをとってしまうは、
メランドリは全くDucatiに馴染めずにチームを去るは、
Ducatiの目論見は完全に狂ってしまった。
こうなれば、唯一Ducatiを乗りこなした男
ストーナーを大事にすればよいのに
待遇改善を求めるストーナーの要求を無視し、
逆にストーナーに愛想をつかされてしまう。
Ducatiとしては、ストーナーなどいなくても
生きる伝説のロッシが来れば全て解決
と思っていたフシがあり、ロッシとの契約金のため
SBKチームの解散にまで踏み切ったとも言われている。
このイタリア人身びいきはDucatiに限らない。
かつて、坂田選手がアプリリアワークスチームで
GP125のチャンピオンを取った翌年、
坂田選手へのインタビュー番組で
「自分より○○選手(イタリア人選手)が
優遇されているので、いろいろ不便なことが多い。」
と語っていたことがある。
チャンピオンよりもイタリア人選手を優遇する、
この姿は日本メーカーには見られない。
ホンダがストーナーやペドロサよりも
青山選手を優遇している様子はないし
ヤマハに至っては、ノリックが去ってから
日本人選手を採用することさえしていない。
坂田選手はアプリリアを飛び出さなかったが
ストーナーは、結局ホンダに移籍した。
その結果は、今、我々が見ている通りである。
Ducati GP11.1 and GP12 get more testing
http://www.twowheelsblog.com/post/6722/ducati-gp111-and-gp12-get-more-testing
2011年7月10日日曜日
ドカSS初乗り
昨日、ドカSSがOHから帰ってきました。
そこで、早速、今日はSSの初乗りです。
寝坊してしまったので、箱根まで行くのはあきらめ、
近場での初乗りになりました。
さて、どんなエンジンになってるか、楽しみ。
スタートボタン押すと、おおっ、始動性から違う!
今までは、キュル、キュル、キュル、キュル、キュルル・・ドン
ぐらいだったのが、今日は、キュル、キュル、ドン
いつものように、ブロックが温まったのを確認して
クラッチミートします。すると・・・
おおっ!すごい低速トルクだよ。
これ、2500rpmが普通に使えるんじゃない?
以前は2500rpmなんて、いかにもエンジンが苦しげで
絶対に使いたくなかったけど、今はきっと普通に走るよ、これ。
で、そのまま首都高へ。
神奈川区間もループできるようになったので
まずはそこで初乗りです。
感じとしては、エンジンのトルクが全域で増している。
今までが1000ccだったら、今は1100ccになった感じ。
さもなくば、今までは900ccのパワーだったのが、
ようやっと1000ccのパワーになった感じ。
大黒のループからの合流で、
4000rpmから、ふっと右手をわずかに動かしただけで、
おおっ、気分はケーシー・ストーナー!
・・・・・・・・・は、ちょっとヤバイので自重 (-_-;;)
さっき白黒パンダみかけたし・・・・
それはともかく、ストーナーが今年もドカにいたら
ドカだって1,2勝ぐらいなら出来てたんじゃないでしょうかね?
油温は97~102℃で安定。まったく快調です。
そんなこんなで、今回は4500~5000rpmくらいまで。
それでも充分に速いっす。
さすがはドカ・マイスター、評判はダテじゃないっすね
と、いうことで、あいつはホントにドカに乗ってるのか?
と、言われることも多かったオイラですが、
これから、ドカの距離も伸ばしていきます。
そこで、早速、今日はSSの初乗りです。
寝坊してしまったので、箱根まで行くのはあきらめ、
近場での初乗りになりました。
さて、どんなエンジンになってるか、楽しみ。
スタートボタン押すと、おおっ、始動性から違う!
今までは、キュル、キュル、キュル、キュル、キュルル・・ドン
ぐらいだったのが、今日は、キュル、キュル、ドン
いつものように、ブロックが温まったのを確認して
クラッチミートします。すると・・・
おおっ!すごい低速トルクだよ。
これ、2500rpmが普通に使えるんじゃない?
以前は2500rpmなんて、いかにもエンジンが苦しげで
絶対に使いたくなかったけど、今はきっと普通に走るよ、これ。
で、そのまま首都高へ。
神奈川区間もループできるようになったので
まずはそこで初乗りです。
感じとしては、エンジンのトルクが全域で増している。
今までが1000ccだったら、今は1100ccになった感じ。
さもなくば、今までは900ccのパワーだったのが、
ようやっと1000ccのパワーになった感じ。
大黒のループからの合流で、
4000rpmから、ふっと右手をわずかに動かしただけで、
おおっ、気分はケーシー・ストーナー!
・・・・・・・・・は、ちょっとヤバイので自重 (-_-;;)
さっき白黒パンダみかけたし・・・・
それはともかく、ストーナーが今年もドカにいたら
ドカだって1,2勝ぐらいなら出来てたんじゃないでしょうかね?
油温は97~102℃で安定。まったく快調です。
そんなこんなで、今回は4500~5000rpmくらいまで。
それでも充分に速いっす。
さすがはドカ・マイスター、評判はダテじゃないっすね
と、いうことで、あいつはホントにドカに乗ってるのか?
と、言われることも多かったオイラですが、
これから、ドカの距離も伸ばしていきます。
2011年7月9日土曜日
コーリン・エドワース「テキサス トルネード ブートキャンプ」
MotoGPヤマハの「メートル原器」コーリン・エドワースによる
テキサス トルネード ブートキャンプ
演技もサマになっている。
この人は、何をやっても食っていけるとみた。
http://www.texastornadobootcamp.com/
2011年7月8日金曜日
トニ・エリアスには何が足りない?
トニ・エリアスが解雇の危機に直面している。
理由は言わずもがな、今期の成績不振で
ザクセンリンク、ラグナセカ、ブルノでも
ろくな成績を上げられなかった場合、
解雇もやむなし、というところまで話が進んでいるらしい。
Moto2では完全に格下だったはずのカレル・アブラハムが、
今やDucatiサテライト期待の星となっているのと
あまりにも好対照だが、エリアスには何が足りないのか?
トニ・エリアスは、過去のMotoGPに乗った年も
ずっと不振のままで、シーズンの最後になって
ようやく帳尻合わせをするかのように活躍をしていた。
したがって、今年も最後の2,3戦になって
突如、トップグループに加わっているかもしれない。
でも、もうその手は食わないよ、ということなのだろう。
最先端の電子制御に習熟するのに時間がかかっている、
ぐらいしか理由は思いつかないが、
ともかく今年後半、誰かがMotoGPのシートを獲得する。
でもいったい誰に?
トニ・エリアスはけっこう日本通らしいので
頑張ってほしいのだが。
Toni Elias to be axed from LCR Honda?
http://www.twowheelsblog.com/post/6714/toni-elias-to-be-axed-from-lcr-honda
2011年7月7日木曜日
無謀自転車の横暴さに一石を投じる事件
他のことを書くつもりだったけど、
この記事を見かけたので、こちらを話題にします。
今年5月12日朝、浪速区日本橋東の国道25号で起こった事故(2名死亡)
に関し、警察は事故を誘発したのは無謀な自転車の横断だったとして
重過失致死容疑で、自転車の越智茂容疑者(60)を逮捕。
越智容疑者は当初は容疑を否認したが、
後に「車の有無を確認せずに道を渡った」と認めたという。
亡くなってしまった被害者は帰ってきませんが
真の意味での犯人が捕まったという意味で、
非常に画期的な出来事だと言えます。
大阪に限らず、昨今の無謀自転車については
かなりヒヤヒヤすることがあります。
連中は、何をしても自転車は治外法権だ、
とでも思っているのでしょうか?
これを契機に、無謀自転車が少しでも減ることを願います。
事故誘発したのは無謀自転車 大阪のタンク車死亡事故 (産経新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_traffic2__20110707_4/story/sankein_snk20110707512/
大阪の事故の3割に自転車が関係 マナー悪く府警の警告は昨年15万件にも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000511-san-soci
2011年7月6日水曜日
Husqvarna Nuda 900R
ちょっと前のニュースですが、
ハスクバーナの新型バイクNuda900Rが
とうとうベールを脱ぎました。
こうやってみると、どうみてもモタードスタイル。
モタードなので足つきは最悪でしょうから
自分としては興味の範囲外です。
ナンバー切って、クローズドコース用にすれば
足つきを気にする必要は無くなりますが
それなら、国産SSを買えばよいわけで・・・・
BMWの並列二気筒800ccエンジンをベースにした
900ccエンジンは100馬力以上を発揮。
別に二気筒900ccで100馬力以上って
技術的には驚く数字ではありませんが、
日本メーカーだったら、こんな馬力出してこない。
四気筒が主力の日本メーカーにとっては
二気筒は主戦場では無く、いわば実用エンジン。
乗る側もトルク型のエンジンを求めているので
低速トルクを重視したセッティングにしてくるはず。
なので、100馬力なんて出ない。
まあ、大型モタードは日本メーカーが手を出していない分野なので
ハスクバーナのようなメーカーにとってはドル箱。
並列二気筒900ccなんて、モタードレースでは重くて戦闘力が無く、
普通のロードレースでは空力で国産SSに負ける。
じゃあ、どこで乗るの?なんて野暮なことは言わない、言わない。
自分が興味が無いので適当に書いてますが
けっこう売れますかね?
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2011/July/jul411-husqvarnas-nuda-900r-unveiled/
http://www.twowheelsblog.com/post/6712/husqvarna-nuda-900r-video
Ducati1000ccは800ccより遅い
ここ2戦でのGP11.1に乗ったロッシを見れば
なんとなく予想はついてましたけどね・・・。
6月にDucatiの来年度マシンGP12に試乗した時は
妙に楽観的な発言を繰り返していたロッシだけれど、
ここにきてGazzetta dello Sport誌に
GP12は800ccマシンより遅い、と
ロッシがこぼしているとのことだ。
どうも、今年のロッシは発言がクルクル変わる。
うまくいかないときと言うのはそういうものかもしれないが
早くも来年に向けての言い訳の布石?
などと勘繰りたくもなってきた。
これで、Ducati800ccは
ロッシすら扱えなかったマシンという名で呼ばれ
そしてストーナーは、そのマシンを唯一乗りこなした男
と、将来呼ばれることになるのは確実ということだろう。
Valentino Rossi says Ducati GP12 slower than the 800's
http://www.twowheelsblog.com/post/6700/valentino-rossi-says-ducati-gp12-slower-than-the-800s
2011年7月5日火曜日
CBR150RのFブレーキ:修理
2011年7月4日月曜日
ステファン・ブラドル
現在、Moto2でランキングトップを走るステファン・ブラドルだが、
彼のこれまでの経歴を見ると、必ずしも華々しいとは言えないことが分かる。
2005年にドイツGP125でチャンピオンを獲得し、
翌年世界GPにフル参戦するが、
右足首を骨折し、また成績不振もあって解雇。
一時スペイン選手権を走っていたこともある。
2008年は地元ドイツのキーファー・レーシングに移籍し、
2勝を挙げ、ランキング4位になるが、翌年は表彰台すら無し。
だが、2010年、チームキーファーがMoto2に参戦することとなり、
そのライダーとしてブラドルを指名したことから
彼の運命が変わり始める。
2010年の最初のうちこそ、平凡な成績に終わったものの
尻あがりに調子を上げ、第17戦ポルトガルGPで初優勝を遂げた。
その後のシーズンオフのテストの好調、
2011年の快進撃はご存知の通り。
ここ何戦かは、マルケスの急成長に
多少話題をさらわれがちではあるが、
ランキングでは2位を52ポイント離して
断トツでトップを独走。
今は亡き富沢選手もそうだったが、
必ずしも125ccで大活躍していなくても
Moto2で花開く才能もある。
来年、最高峰のプレミアクラスはMoto1と改称し
参加台数も増えると予想されることから
ブラドルは、マルケスと共に、
ステップアップの最有力候補であると考えられる。
今後のブラドルの成長を見守ろう。
2011年7月3日日曜日
Ducati SS完成間近
Ducatiの真実で書いた通り
バルブガイドに問題があったので、
ヘッドの処理、バルブガイドのワンオフ作成など
いろいろルーチン外の対応をお願いすることになっていた
DucatiSSですが、ようやっと完成が見えてきました。
やっぱり、人間もバイクも名医にみてもらうと違いますね
完成が楽しみです。
2011年7月1日金曜日
発売されるか?ライダー冷却装置
最近、暑いですね。まだ7月になったばかりですよ・・・
バイクも暑いです。そこで、ライダー冷却装置はいかが?
原理は、ボトルに入った水を、ノズルからライダーめがけて噴射する
という、非常に単純な装置です。
難しいものではないので、商品化は容易でしょう。
最近はパソコンで手軽に作図できるので、
こういう手書きの図が特許に載るのはきわめて珍しいです。
紹介している記事では、何の冗談だ?みたいなトーンで書かれてますが
手書きの絵であることを考えると、どこかの個人が
けっこう真面目に考えて特許を出願したんじゃないでしょうか。
でも・・・ボトルの水がぬるくなって、
水を噴射したはいいけど、かえって暑くなった、なんて心配が・・・
Patent: Personal Cooling Device For Motorcycles - Joke?
http://news.motorbiker.org/blogs.nsf/dx/patent-personal-cooling-device-for-motorcycles---joke.htm
登録:
投稿 (Atom)