2018年2月13日火曜日

タイラップの寿命


https://goo.gl/FKjo1K

そんなの知ってるぞ!
と言われそうですが、
タイラップって、上の奴です。

インシュロックとか、結束バンドとか
いろんな呼び名があり、
たまにツイッターなどで
「どの名前で呼ぶ?」
という質問が流れますね。

このタイラップについて
以前、こんなブログを書きました。
  ↓   ↓   ↓
黒以外のタイラップの性質について



https://goo.gl/3P4GFo

嫁がずっと使っている洗濯物干しハンガー
(上の写真のようなもの)の
ぶら下がってるはさみを繋いでいる紐が
よく切れるので、タイラップで
修理している、という話です。

で、このタイラップが良く切れる
というのが上の時に書いた話。

バイクに使ってるタイラップが
パキパキ切れるというのは
あまり経験がありませんが、
洗濯物を干す方が
環境は過酷なのでしょうか?

で、調べてみると、こんなページがあります。
↓   ↓   ↓
結束バンドの外的劣化要因

・結束径直径:小さい直径で巻くと、折れ曲がりの力が加わり、劣化促進。
・荷重:荷重が大きいと劣化が促進される。
・振動:振動が大きいと劣化が促進される。
・薬品:化学薬品のある場所では劣化が進む。
・日光:日光下での使用は寿命を縮める。
・湿度:乾燥すると脆くなる。
・温度他:高温、高湿度だと加水分解して脆化する。

まあ、常識的なところですね。

直径、振動、温度はバイクの方が凄そうなので
洗濯物干しの方が過酷なのは、日光と荷重ですかね。

バイクの場合は、乗っていない時は
カバーかけてますし、
用途は配線などを纏めるためが多いです。

一方、洗濯物干しは、ガンガン日光にあてますし
水を吸った洗濯物をぶら下げるので
ある程度の荷重にさらされます。

これが切れる原因?

さて、ここまでは前のブログと同じ話。

実は、最近、洗濯物干しのタイラップが
切れにくくなったようです。

理由はあまり思いつきませんが、
しいて言えば、古いタイラップを使い切り
順次、新しいタイラップになったおかげ?

上のページによると
耐候性ナイロン66の寿命は7~9年。

もちろん、寿命の範囲内でも
使用条件が過酷なら
これより短い期間でも
切れるときは切れます。

やはり、置いておくだけでも
タイラップは劣化するんですね。

高いモノでもないので
ガンガン使いきってやるのが一番。

我が家は、もしかしなくても
嫁の方が良く使ってますが。(爆笑)

0 件のコメント: