2017年12月31日日曜日

バッテリー充電



正月恒例のバッテリー充電です。

まずは、ST、CBR、YSRの3台分。

電圧確認すると・・・

ST250E 12.38V (68.5%)
CBR150R 12.32V (63.0%)
YSR80 6.14V (59.3%)

どれも60%程度の充電率。
ダメではないけど、
ちょっとねぇというレベル。

一晩充電して、電圧が落ち着いたところで
再度電圧を計ってみたら、
YSR80のバッテリーが
6.22V (74.1%)にしかなってません。

う・・・弱ってきてる? (-o-;;)

頻繁に充電してるわけではないので
弱っていてもしかたないといえば
しかたないのですが・・・・

念のために、再充電して様子見してみます。

少しは寿命を延ばせるかなぁ?

2017年12月30日土曜日

YSR80のオイルシール



オイル漏れしているYSR80のオイルシールが
届きました・・・・が、このオイルシールは
クランクのオイルシールなので
ほぼエンジン全バラにしないと手が届きません。

うわぁ・・面倒だし、専用工具も必要だし(汗)
そのうち、雨の週末とかにやりますか・・



2017年12月29日金曜日

左足を信用する練習:再び


先週、ST250Eでバイク復帰しましたが、
足の調子も良くなってきたので
今日はダエグを引っ張り出しました。

グラッとくる場面は無かったので
左足の出番もなく済みました。^^;

足の調子もまあまあなので
左足を信用する練習の再開です。

しかし、案外あっさり、
右足をブラ~ンと出しての
コーナリングまで到達できました。

バイクの上で体を動かせてない
というのは9月のつくば走行会で
言われたコメントですが
ようやく体も動かせるように
なってきたと思います。

あとは・・・3か月たって
骨の強度回復待ちですね。


今日は、秦野の
アンデス橋本へ。

沖縄を除き、日本で
最初にピーナッツを
栽培したのが秦野だそうで
ピーナッツ関係のお菓子を
売りにしています。


ピーナッツ最中を中心に
お買い上げ。

嫁によると、ピーナッツだから
しつこいかと思いきや、
あっさり食べられた、とのこと。

明日は下り渋滞もピークです。
東名方向は止めていた方がよいかなぁ

2017年12月28日木曜日

Ninja400のプロモーションムービー




https://lrnc.cc/_ct/17139130

東京モーターショーで流れていた映像です。
レイとサイクスによる新型Ninja400の
プロモーションムービー。

ちょっとお気に入りです。v(^^)


2017年12月27日水曜日

スバルから連絡がきた(サンバー)


http://www.webcg.net/articles/gallery/2798

え、と、我が家のサンバー最終ロットは
当然のように白です。

スバルから連絡が来ました。
すわ、例の検査不正の件?と思ったら、
エンジンオイル交換についての質問状です。

フリーダイヤルに電話して
車の使用状況と、オイル交換について
いくつかの質問に答えるというもの。

その内容いかんによっては
ディーラーに車を持ち込まないとダメらしい。

オイル交換っていうけどさぁ、
なんでエンジンオイルだけ?
ギヤオイルだってあるだろ!

ついでに言うと
ブレーキフルードとか
安全性からはもっと大事だろ!

・・・などとツッコミ入れたくなりますが
どうやら、エンジンオイル交換をさぼって
エンジントラブルを起こした例が
多数見られた・・・とのことです。

電話して、四輪のオイル交換なんて
「5000km、6か月の早い方」
でやってますけど、と言ったら
瞬間にOKになりました。

OKになった車両は
スバルから送られてくる
OKシールを貼らないといけない
ということだそうです。(?o?;)

よほど、何かあったんですかね?

RRのサンバーは
生産終了になってしまったので
そりゃ、大事にしますよ。

うん。

2017年12月26日火曜日

階段リハビリ再開



手術から2週間半、
松葉杖が取れてから
今日で1週間です。

歩行練習などの成果もあり、
足の骨の感触が、
ずいぶん改善されてきました。

松葉杖が取れた直後は、
うっかり足を捻りかけると
「あ、ちょっとヤバイかも・・」
という、危なっかしい感じが
骨から伝わってきました。

骨に穴が開いていると
衝撃もさることながら
捻る動きにも弱くなります。

それが、昨日、今日は
少しくらいであれば、捻る動作も
許容できるようになってきました。

・・・もちろん、だからといって
捻りまくって良いわけじゃありませんが。f^_^;

骨の状態が改善されてきたので、
一昨日、自宅の階段を上ってみたら、
特に問題なさそうでした。

そこで、昨日の昼休みから、
階段リハビリを再開しています。

骨へのショック緩和のために
ショック吸収性の良いシューズを買って
上りも下りもスローペースで・・・

特に下りは、調子に乗って
タンタンと勢いよく降りてしまうと
骨への衝撃が過大になる恐れがあり、
手すりを掴んで、注意しながら
ヨボヨボ爺さんペースに近い。(笑)

まず初日は1往復から始めましたが
以前の倍以上の時間がかかりました。(苦笑)

骨成長の阻害要因としては、
専門家医によると、
運動不足、喫煙、酒の多飲、
栄養問題(カルシウム摂取不良他)
などが挙げられていますが、
まあオイラは喫煙と酒の心配はないし、
カルシウムウエハースも摂っているので
そちらについても大丈夫でしょう。

となると、あとは運動で、
運動は、骨への刺激、血流増加により、
骨芽細胞を活性化させると言われています。

要するに大事にすりゃいいってものでもない!

当面は、ヨボヨボ爺さんですが
だんだん速くしていくつもりです。

2017年12月25日月曜日

ザルコのようにタイヤにやさしく走るには


https://goo.gl/CFThMy

ヴィニャーレスとロッシが苦戦した2017年のヤマハ車を
テストとはいえ、乗りこなしてしまったことで
ザルコ株が急上昇しています。

なぜザルコは速く走れるのか、だけではなく
なぜザルコはソフトタイヤが使えるのか
というのもあちこちで話題のタネです。

この点については、以前、原田哲也が
コメントしていたことが参考になります。


https://goo.gl/kdpwrB

ちなみに、原田選手も
ソフトタイヤが使える一人
だったことは・・・・
今じゃ知る人も少ないかな?

原田選手曰く
「ブレーキングは頑張らない。
そんなことするとフロントタイヤがすぐ終わる。
コーナリングも頑張らない。
そんなことするとエッジグリップがすぐ終わる。」

じゃあ、いったいどこでタイムを稼ぐのか
といえば、バイクを誰よりも早く立てて
立ち上がり加速で稼ぐ。

聞いてみればごく当たり前の事です。

が、当たり前のことは、
言うだけなら簡単ですが
徹底して行うのは猛烈に難しい。

今年のMoto2にスポット参戦した関口選手が
GPライダーは立ち上がり重視への徹底ぶりが
想像を絶してものすごい、とコメントしていましたが
これもその難しさを示すものです。

方向性としては、
今のオイラが目指している方向ですが
確かに徹底するのは非常に難しい。

今のオイラの当面の目標は
まずは骨の強度回復ですが
骨が元に戻ったら
原田選手目指して頑張ろうと思います。

2017年12月24日日曜日

ちょっとだけバイク用品の整理



なんやかやでバイク用品が増えてく
と、嫁に言われたこともあり、
不要なグッズを捨てることにしました。

え~と、断捨離というほど
大がかりではありませんが、
それでも・・・・

コーティング剤 5種
古いガラス曇り止め 3種
指ワイパー
シールが漏れた雨具ズボン
モトクロッサー用グリップゴム
あちこち剥げたドカのウエストポーチ
鍵穴が壊れたU字ロック

などなど・・・

上の写真はごく一部です。

コーティング剤は
いろんなところで
景品にもらったものですが、
まあ使いませんよね(苦笑)

捨てた量って、全体からすると
ほとんど誤差の範囲内ですが
それでも捨てた分だけ整理できました。

たまにはプチ整理も必要です。

2017年12月23日土曜日

ST250Eに乗ってみた

早速バイクに復帰です。

とはいえ、リッターが
グラッときた時に
左足でバン!と支えるのは
今の骨の強度から言ってご法度。

ということで、まずは
ST250Eでの復帰です。

左足を捻るのは
お勧めできないので
右からまたがる以外は
普通にエンジンかけて・・・

一応・・復帰初日なので
遠出は避けることにして
近場をうろうろ走ってみました。

でも、まあ、大丈夫っぽい。(^_^)

下道は特に問題なさそうなので
首都高にも乗って、
速度を上げてみましたが
これもまた大丈夫っぽいv(^^)

ここまで問題なさそうなので
左足を信用する練習、
つまり右足をステップから
離してみましたが、これも大丈夫v(^^)v

2週間程度なので、前回の時よりは
いろいろ軽症で済んでますね。


いろいろ走って、源 吉兆庵へ
・・ただし青葉台の支店です。

吉兆庵って、オイラは
良く知りませんが
嫁によると「超有名」だそうで(笑)

干支の犬の菓子を中心に
いろいろ買ってみました。


右端の最中は
オイラの持ち帰り方が悪くて
崩れてます。(^^;;)


浅川さんの所に顔を出したら
HYDOのバックプロテクター
(サーキット用)見本が
出来てきたとのこと。


裏面は蒸れを軽減するメッシュ。

かなり昔、HYODの社長に
暑くないバックプロテクター!
と希望を伝えたことがありますが
その時のことを覚えていてくれた
・・・・と思うことにしましょう!(^▽^;)

2017年12月22日金曜日

食べたものを都合よく忘れる(いつまでもライダーでいるために)


https://goo.gl/gCWRoy

オイラが退院したのは15日なので
今日で1週間になります。

骨の強度に問題なければ
痛かろうと何だろうと、
ガンガン歩くとか、スクワットするとか、
いくらでも筋トレできるのですが、
骨に穴が開いた状態となると、
そういうわけにもいかず・・・

それでも、座っての膝曲げ伸ばし運動が
少しは効果があったようで、
入院中に増えた体脂肪率は
緩やかには低下傾向ですし、
膝の動きが日に日にスムーズになり、
歩いていても
足が痛くならなくなりました。

ところで、1980年代以降の
脳科学の研究の進展で
人間の記憶はかなりいい加減である
というのが明らかになってきていますが
これがダイエットにも影響している
というのが話題になっています。

どういうことかというと、
人間は自分の食べたもののうち
1、2割は都合よく忘れてしまい、
「そんなに食べてない!」
と言い張る生き物である。

しかもそれが女性と肥満の人に
顕著である。

言われてみると、
オイラも今より15kg以上
太っていたころは、1,2割どころか、
もっと覚えていなかったと思います。

そのころパツンパツンだったツナギを、
今着てみると「どんだけ太ってたんだ!」
というのが分かります。

当時は歩くのもしんどいし
立っているだけで足がしびれてきて
(たぶん、足の大動脈がコレステロールで
 詰まり始めていた)
運動どころではありませんでした。

サーキット走っても
1枠走っただけで体バキバキ。

そんなこんなですから
今の情けない状態でも
あのころに比べれば
はるかにマシですね。

てぇことで、気を落とさず
チマチマとではありますが、
入院で増えた体脂肪を
ガンバって減らします!

2017年12月21日木曜日

隼ターボ・・・実は楽しいかも f(^^;)

アメリカでは大型減税が
話題になっていますが
日本では大増税です。

少し前にはバイク増税もありました。

オイラの持ってかれる分を
概算してみると・・・
こりゃ生活防衛に走りますよ!

GDPの個人消費寄与?
んなモン知ったこっちゃありません。(怒)

まあ、こういうときは
非日常的話題で・・・


https://www.asphaltandrubber.com/rumors/suzuki-recursion-turbo-project-rumor/


More Rumors About Suzuki’s Turbo Project
で、スズキ・リカージョンの噂が
記事にされています。

スズキのターボについては
定期的に噂話があがってきますね(笑)

隼がターボ化されると言うけれど・・・
で、以前オイラは隼のターボなんかあり得ない!
という話もしました。

・・・が、最近のオイラは
隼ターボって、案外面白いのでは?
と思い始めています。

どういうことかというと
かつてのグースが
『直線は退屈だ』
というキャッチコピーで
売り出されましたが
その向こうを張って
『コーナーなんか知らないぞ!』

ええ、そうです。
アクセルレスポンスなんて
どこ吹く風。その代り
オーバー400馬力の化け物マシン。

ストレートならY2KやH2Rも置き去り!
最高速度は400km/hをはるかに超える!

楽しくないですか?

え?日本では乗る場所ないですけどね f^^;;

2017年12月20日水曜日

松葉杖は取れたけど・・・


http://a-stroke-of-luck.com/nousyukketsu-rehakouka-622

昨日で松葉杖が取れましたが
わずか2週間程度なのに
足の筋力弱体化が酷いものです。

病院からの帰りは
かなりヨタヨタしながら帰ってきて、
しかも、長く歩くと足が痛い。(呆)

それでも、今日は少しだけですが
ましになってきたので、
明日はもう一歩前進できるはず。

とにかく、骨の負担が軽い範囲で
筋力増加を図る必要があるので
できる運動も、いろいろ制限が出ます。

階段上り下りみたいなのは
ダメなので、座ってできる筋トレとして
チェアレッグエクステンション
というのをやってみます。


https://training-navi.net/bodyweighttraining30.html

昨今の何でもカタカナにする
悪い習慣のせいで、
名前聞いただけだと
何だか分かりませんが、
写真を見ればすぐ分かるように
座って足を伸ばしたり降ろしたり。

情けないですが、まずはここから・・・

2017年12月19日火曜日

最後の通院:抜糸、松葉杖卒業


https://goo.gl/BU7pZK

今日は診察がありました。

で、開口一番
「松葉杖、いる?」

え、えぇ・・・本人としては
なくてもいいんじゃね?
と思ってますが・・・

で、抜糸もして
今日が最後の通院でよろしい
ということでした。

最初の説明だと
2か月くらいは通院の必要あり
という話だったけど、
レントゲンの結果が
思ったよりよかったんですかね f^^;

もちろん、すぐに
飛んだり跳ねたりしてよい
というわけではないし、
グラッと来たリッターを支えるのに
バン、と足をつくのもご法度。

骨が完全に出来上がる3か月は
慎重にする必要があります。

サーキット復帰は3月ですね。

でもまあ、それまでは路面も冷えてるし
ちょうど良いか? (笑)

2017年12月18日月曜日

キーホルダーについての小さな葛藤



手術前、最後にバイクに乗ったのが
12月3日なので、2週間経過しています。

そろそろバイク禁断症状が出る時期ですが、
まずは松葉杖がなんとかならないと
こればっかりはどうしようもない(><;)

そこで、バイクのキーでも
持ち出して、気晴らししてみました。
・・・気晴らしになるのか?(笑)

写真の上にあるのはYSR80のキー
下はST250Eのキーです。

YSR80のキーは、金属リングが
開いてしまったので、
リングを捨てて、
タイラップで止めています。

このYSRのキーの処置は、当初、
やっつけ仕事のつもりでしたが
こうやって比べてみると、
タイラップの方がすっきりしている!

・・・と思いません? f^^;

タイラップにしてしまうと
「キーの付け替えができない!」
と言うかもしれませんが、
その時は(タイラップは消耗品ですから)
新しいのにすればよい。

こうやって比べていると、
他のキーもタイラップに
したくなってきました。

さて・・・どうしようか(笑)

2017年12月17日日曜日

入院の後遺症:体脂肪率が1%増えた!

約1週間の入院で、
あまり体を動かせませんでしたが
体重は増えませんでした。

しかし・・・体脂肪率が1%増加!

そりゃあ、まあ、、ねぇ、、( ̄Д ̄;;

数字は正直・・・

これから頑張ろう。w( ̄△ ̄;)w

2017年12月16日土曜日

トルクレンチが校正から帰ってきました



トルクレンチの校正で東日に送っていた
トルクレンチが校正されて帰ってきました。

特に交換部品もなく校正・調整のみ。

校正数値メモもついてるので、
これだけメモしておいて、
これで安心です。


2017年12月15日金曜日

退院しました


今回は、プレートを抜く手術だったので
1週間程度、190時間の入院でした。

が・・・長かった!
とにかく自由が無いし、
歩行練習しようにも
病院内は狭いし・・

当面はボルトを抜いた穴が
骨に空いているせいで、
強度が充分になるまでは
松葉杖生活ですが、
すぐに復帰してみせます!

2017年12月13日水曜日

病院は退屈だ

手術も終わって、
血液検査の結果も良好で、
感染の心配も消えたので、
点滴も昨日で終了。

あとは明日のレントゲンで
異常がなければ明後日退院です。

その間、オイラが出来ることは、
ボルトを抜いた後の穴が早く
塞がるように、 松葉杖で歩いて、
骨に刺激を与えることですが、
外出許可は出てないので、
狭い病院内だけですから
歩くといっても・・・・・(-_-;)

歩行速度もかなり上がったし、
階段上り下りもクリヤしてるし、
もうやることねぇ~~( ̄0 ̄;

明後日まで何してろと?
いいじゃん、今日退院でも。

そしたら、家のまわり
散歩してるからさぁ(;´д`)

2017年12月12日火曜日

ようやく点滴の管抜けた


昨日の血液検査の
結果が良好だったので、
ようやく点滴の管が
抜けました!

長かった、、、

2017年12月11日月曜日

なぜバイクの所有数が増えていくのか?

なぜバイクの所有数が増えていくのか

複数バイクをお持ちの皆様。
この質問を、非バイク乗りから
投げかけられたことって
経験ありませんか?

今日の医師診察でも
そういう場面になりました。

で、その時、オイラの話を
聞いていた医師いわく、
「それって、ウチの娘の
ぬいぐるみと同じってことかなぁ?」

そうです!まさにそれですよ!

看護婦さん含め、
その場にいた全員が納得。(^^;)

これからは、このたとえを使おう。d(^-^)

実際、バイクとぬいぐるみって
どちらもクソの役にも立たない
という意味では、同じだしf(^_^;

2017年12月9日土曜日

取り出したプレート

結構ゴツいのが入ってたねぇ
と看護師さんにも言われました

2017年12月8日金曜日

2017年12月7日木曜日

入院してきます

今日の午後から入院で
プレート抜く手術を受けてきます。

退院予定は12月15日?の予定です。

それでは!

2017年12月6日水曜日

オイラはむしろ「使えねぇ~」と思った


http://www.autoby.jp/_ct/17134995

電動ミニコンプレッサー・・・よく使う人なら買いでしょう
で話題にした電動ミニコンプレッサーを
月刊オートバイが買って試した記事が
載っています。

それによると、190/50-17タイヤを
200kPa→290kPaにするのに3分半。

ということは10kPaあたり23秒。

う~ん、23秒とすると、
手押しポンプの方が早いなぁ。

これはもう「自動」に対する
考え方の違いでしょうが、
オイラの考える「自動」のメリットは
「労力削減」よりも「時間短縮」。

自動の方が時間がかかるというのは
歩くよりも遅い四輪みたいなモノ。

それだったら、オイラは歩きます。

元々「ミニ」ですから、
パワーに限界があるのはしかたありませんが、
オイラにとっては
このミニコンプレッサー
全く「使えねぇ~」です。┐( ̄ヘ ̄)┌

2017年12月5日火曜日

そのガニ股、危険につき・・・(いつまでもライダーでいるために)


http://www.jinko-kansetsu.com/ask/10/index.html

今日は12月5日。
12月になってのゴトー日だけあって
さすがに道路はすごかったです(--;)

ところで、変形性膝関節症というのが
知られています。

膝の軟骨がすり減って
歩くと膝に痛みが走るというもの。

この変形性膝関節症の
大きな原因となるのが
他でもないO脚、通称「ガニ股」。(゚ー゚;A

O脚というと関心持つのは女性ぐらい。
オッサンにとっては、今さらそれが何?
かえって男らしくでいいじゃん!
とか思ってしまいがちですが
これが大問題です。

そもそも、ガニ股の原因は
下半身の筋力不足が理由です。

つまり、偉そうなことを言っても
ガニ股=下半身の筋力低下。

バイクに乗るのに
下半身の筋力がなさすぎるのは
そもそも大問題ですし、
また、バイクをホールドするのに
ガニ股は最悪、というのも
詳しい話をせずとも分かるというもの。

さらに問題なのが、
変形性膝関節症です。

ガニ股の場合、
膝が外側に曲がってますので
膝の内側に負担がかかり
膝の内側の軟骨が減ってしまいます。

これが中高年になっての
変形性膝関節症の大きな原因。

オイラは今週に
プレート抜く手術をしますが、
そこで医者からついでに言われたのが
「軟骨がすり減ってる。」
という話でした。

例にもれず、オイラもずっと
ひどいガニ股で、
靴の外側だけがすり減る状態。

浅川さんに言われて
ガニ股を治すことを始めてますが
それまでは全くノーケア。

長いガニ股生活がこんなところに
問題を起こしてたんですね。(汗)

オイラの場合、唯一の救いが
事故以降、軟骨のすり減りが
一切進んでいないこと。

ガニ股矯正の効果は
かなり絶大のようです。

ガニ股の矯正は
まず姿勢が大事で骨盤を直立させること。
次に下半身の筋力強化
さらに、歩くときには、
親指の付け根に重心をかける感じで。

これで、バイクを操るのが
ワンランク上に移行できますし
変形性膝関節症も防止できます。

オイラも頑張って
ワンランク上を目指します。

2017年12月4日月曜日

丹田が大事というけれど・・・(いつまでもライダーでいるために)


https://goo.gl/hHF2Ep

アサカワスピード忘年会で
K接骨院のK先生に聞いた話です。

オイラが、左足を信用する練習をしている
という話をしていたら、K先生が言うには、
まず、骨盤を真っ直ぐにすることを意識し、
そして、体の重心に意識を集中すること、
そこから始めるのが大事、
ということだそうです。

そして、オイラの体の重心が
いわゆる丹田の位置。

それゆえ、オイラは丹田を意識するのが
非常に大事になってくるのですが
この「体の重心」というのは
人によって違ってくる。

なので、オイラの場合は
丹田を意識するのが大切ですが
必ずしも全員にあてはまるわけではない。

あ、ちなみに、オイラに聞かれても
オイラじゃ、体の重心の見つけ方は
全く分かりませんので
あしからず・・・^^;

2017年12月3日日曜日

手術前乗り納め&左足を信用する練習



12/7に入院が決まりましたので
今日が手術前の乗り納めです。

前回と違って、今度の手術は
プレート抜く手術なので、
バイク復帰も早いでしょうが
それでも、しばらくは・・・

乗り納めの今日も
左足を信用する練習です。

おかげで、先週よりも
ずいぶんマトモになってきました。

乗れない間も、筋トレ・リハビリは頑張って、
早期の復帰を目指します。

2017年12月2日土曜日

アサカワスピード忘年会



今日は、恒例のアサカワスピード忘年会。

小寺さんがアサカワスピードで働き始めて
20周年だということで、
でも、本人いわく「あれぇ20年だったかなぁ?」
だそうですが(笑)、ともかく
小寺さんの20周年も記念して
皆でケーキを食べました。

普段、オイラも小寺さんの言いなりで
いろいろやってもらってるので
これからも、よろしく!ということで・・・(^^)/


2017年12月1日金曜日

なぜか嫁にウケた:バイク擬人化菌書



いろいろあって書き忘れてましたが
今頃になって、バイク擬人化菌書
買ってみました。

この本買って意外だったのが、
どう見ても、女性読者にウケるマンガ
だとは思えないし、
かつ、ウチの嫁は、
今まで、バイクマンガなんて
全く鼻にもかけなかったのに、
どこにツボがあったのか、
オイラより前に
熱心に読み始めたことです。

不思議です。

これよりもジャジャなんかの方が
よほど女性受けするんじゃないかな?

なんにしても、このマンガ
バイクへの愛情が
じわじわぁっときます。

ネットで見ている人も、
買って損はないと思います。

2017年11月30日木曜日

トルクレンチの校正



かなり昔に買った東日のMTQL70Nです。

あまりに昔なので
どこで買ったのかも覚えていません。

エンジンをばらさない素人が使うなら
MTQL40NとMTQL140Nにしておいて
70はなくても良かったのではありますが
当時はそういう知識もなかったので。 f^^;

後になって(必要に迫られて)
MTQL40Nも購入していて、
使用頻度は40の方が高いですが
それでも、出番はあります。

使用頻度が低いので、
ずっと校正してませんでしたが、
それでも校正してないままってのは、
さすがにどうかなぁ・・(^^;)

特にこれを買った頃のオイラは
プレセット型トルクレンチを使い終わったら
測定範囲の最低値にセットしておく、
ということさえ知らなかったくらいなので
狂ってる可能性はあります。

そこで、恥ずかしながら
購入して初めて校正に出します。

校正する場合でも
東日は国内に業者があり、
価格は非常にリーズナブル。
 ↓ ↓
東日エアトルク販売

某社のトルクレンチなんて
中身は海外品で校正も海外なので
価格も高いし、校正に出しても
なかなか戻ってこない!

国内では東日が圧倒的シェアというのも
わかるというものです。

2017年11月29日水曜日

神奈川県指定銘菓:夕暮最中


土曜日にダエグで
左足を信用する練習をしてましたので、
ついでに秦野の青柳菓子店に寄りました。


夕暮最中というのが神奈川県指定銘菓と
されているそうです。

前田夕暮という詩人を偲んで作ったとか。



農家を模した形の最中です。
屋根が蓋になって取れるようになってます。

嫁によると、
こういう濃厚な餡は嫌いではない、
とのことです。

いつもの事ですが、濃厚な餡って、
どういうことを言ってるのか
オイラには、とんとわかりません。(笑)

とはいえ、コンビニなどで売られている
安い和菓子の餡が、確かに味が落ちるのは
分かるようにはなってきました。 f^^;;

2017年11月28日火曜日

プレート抜く手術日程が決まりました


http://www.takai-hp-seikeigeka.jp/242949511

プレート抜く手術日程が決まりました。

一応、会社と日程調整はありますが
ほぼ決定です。

12月7日:入院
12月8日:手術
12月15日:経過が良ければ退院

ということになります。

今度は抜くだけなので
前の手術ほど大変ではないそうで、
痛みも全然違うとか (^^;)

プレート抜いたら
あとは、頑張って左足のリハビリ
ついでに左足を信用する練習も!
ですね。v(^^)

2017年11月27日月曜日

体が左足を信用していない:続


https://goo.gl/r6o4hQ

前にも書きましたが
オイラはリハビリとトレーニング
の両方を兼ねて、
階段の上り下りをしています。

リハビリ初期からやっていたのが
(当初は足取りも不安定だったので)
必ず手すりをしっかり掴むこと。

万が一、転びそうになっても
手すりを掴んでいれば
そこで踏みとどまれます。

でも、今日になって気が付きましたが、
左足で上がるときだけ、
手すりを掴む腕に力が入っています。

どういうことかというと、左足をかばって
腕の力で上がろうとしてるためです。

左足を信用していないのが、
こんな所まで影響してるとはねぇ。ε=(-_-;)

昨日のつくば1000の右コーナーも、
もっと小回りできるはずが
ドローンと大回りしかできなかったのは
タイヤのせいもありますが、
オイラが無意識のうちに
ハンドルに力を入れていたせいもあります。

走っている途中に気が付いてはいましたが
ここで「ハンドルから力を抜く!」
なんてやろうとして
左足がパニックになっても困るので
「ごめん、みんな、今日のオイラは
ここまでが限界だ・・・」
と、そのまま走ることにしました。

これからプレートを抜く手術をしますが
そうしたら、「左足を信用する練習」
も本格的にやる必要がありますね。

トレーニングの当面の目標ができた
と思って頑張ります。

2017年11月26日日曜日

レン耐・つくば



怪我前に一度だけ出て、その後
出場せずが続いていたレン耐ですが、
最終戦(ASチームにとっての)に
間に合って、出場してきました。

まあ、こういうレースは
時々、な~んも分からず突進する馬鹿が
いたりしますので、余裕を持って・・

おかげで、一度だけ危ない目に遭いかけた以外
特に問題なく、うちのチームも無転倒で
完走できました。

しかも、タイヤがハイグリップではないので
最終コーナー全開のまま突っ込むと
タイヤがよれて、ユワンユワンします。^^;;

結果はぎりぎり6位入賞で
トロフィーとレプソルのオイル。

でも、、レプソルのオイルは10w-30なんで
あまり普通のバイクには入れたくないよねぇ(汗)

てぇことで、みなさん、お疲れ様でした。

2017年11月25日土曜日

体が左足を全く信用していない



この前、ドカSSで袖ヶ浦に行って
ようやっと、怪我前の1.5秒落ちの
タイムで走れるようになりました。

問題は、その1.5秒です。

原因は非常に単純で
右コーナーがまるで駄目。

左足の筋力が戻ってない
というのもありますが
体が左足を全く信用してません。

その結果、
①右コーナーに進入
②外足でホールド・・のはずが、、
③左足「ホールドできない!」とパニック
④左足緊張して無駄な力が入る
⑤やべぇ、と右足がステップ踏んで体を支える
 つまり、内足荷重になってしまう
⑥体がホールドできてないので
 怖くてアクセル開けられない
⑦立ち上がりが遅い!

本人は必死にアクセル開けてるつもりですが
GPSのデータを見ると、以前と比べて
コーナー中の最低速度は同じなのに、
そこからの加速が鈍い!

これを右コーナー全部でやらかせば
そりゃ、1.5秒くらい簡単に・・・(´△`;)

怪我をすると、どうしても
無意識に怪我しているところをかばって
体の他の部分が頑張ってしまう
と言いますが、無意識では
まだ、かばうあまり
全く信用してないんですね。

日常生活では
全く不具合はなくなりましたが、
サーキット走ったりすると
そういうことが露わになります、、、

てぇことで、今日は(昨日もですが)
ダエグで右コーナーの練習です。

左足の筋力の回復は
すぐにはできませんが
まずは左足を信用する練習から。

そのため、右コーナーで
右足をステップから外し、
その状態でコーナリングします。

たったこれだけなのに、

 で き な い !

いや、マジです(汗)

右足を外した途端、体がこわばって、
ハンドルにしがみつこうとするのが
よく分かります。

・・・かなり重症ですね。

それでも、何回か練習しているうちに
ようやく、ぎこちないながらも
体のこわばりは取れてきました。

明日は、アサカワスピードの皆と
レン耐で、つくば1000です。

あそこって、右コーナーばかりなので
よい練習になるでしょう。

みんな、よろしく!(^^)/

2017年11月24日金曜日

真っ直ぐな道が退屈だと思わなくなってきた



今日は、年休取得奨励日。つまり
強制的に年休を取らされる日でした。

こういう日は、サーキットに直行
というのがいつもなんですが、
今日はなぜかそういう気分にならず
ダエグを引っ張り出してぶらり・・

昔は、バイクで出かけるというと
峠道とかそういうところを
一目散に目指したものですが
最近、変わってきた気がします。

コーナーがどうのこうのは
サーキットでやってますので、
公道は、別にいいです。

引っ張り出したバイクが、
コーナリングマシンではない
ダエグというのもあるでしょうが、
真っ直ぐな道をダラーンと走るのが
気持ち良いです。

真っ直ぐな道でも
バイクのエンジン音を聞き、
アクセル操作をミリ単位以下で
いかにスムーズに行うかに気を配り、
やることは山ほどあります。

それと、事故の後、
まだ左足の回復が完全ではなく
右コーナーに苦労しています。

それについても、サーキットや峠道よりは
こういう道路のちょっとしたコーナーで
練習してみる方が、危険性も少なく
しかも、けっこう効果的にできます。

もうすぐプレートを抜きますが
筋力回復はまだ道半ばです。

手術が終わったら
筋トレも頑張らないとv(^^)


2017年11月23日木曜日

ST250Eチェーン交換の威力



今日は午前中は、かなりすごい雨でした。

それに、昨夜、嫁に左足を蹴られて
悶絶したこともありまして、
・・オイラが寝そべっている上を
またごうとして、なんですが、
蹴られたのがプレートが入ってる左足だったので
マジで激痛が走りました。(>_< )

で、調子が戻るのに半日かかりました(汗)

そんなこんなで、午後から
ST250Eでお出かけ。

いや、ホントはYSR80で出かけるつもりが、
オイルポンプからのオイル漏れが発覚して
急きょST250Eに変更。

先週、交換したチェーンのおかげで
激変しましたね。

ここのところ、ST250Eに乗るたびに
アクセルワークが下手くそになった気がしていたけど
オイラのせいではなくて、
チェーンがダメになってきていたせいでした。

チェーン交換したしたおかげで
アクセルがウルトラスムーズ・・・・
い、、いや、あくまでオイラの実力範囲内で
それなりスムーズってだけですが(苦笑)

ということで、新品チェーンは凄いぞ!!

2017年11月22日水曜日

1位を25→35点にしたらどうなるか?


http://www.superbike.jp/index.html

ちょっと前に書きましたが
現在のモーターサイクルレースは
優勝かリタイヤかというライダーには不利に
安定して成績を残すライダーに有利に
できています。

これを、優勝回数でチャンピオンを決める
または、1位の点数をもっと増やす
(たとえば35点にする)
などの方法にすることで、
コンスタントライダーに偏重しすぎた
現在のチャンピオン決定方法を
修正することができる、という話です。

もちろん、今のチャンピオン決定方式にしたのは
優勝の価値を高めすぎた場合、
一か八かで無茶な走りをするライダーが増え
安全性に問題が生じる、という理由はあるでしょう。

でも、やってみたらどうなるか?
特に今年の全日本!

全日本は、GPと違い、
1位と2位の差がさらに小さく
3点しかありません。

これを1位35点、2位20点、3位16点・・・・
という感じに改めてみます。

また、セミ耐久のポイントも
普通のレースと同じとします。

すると・・・

1位 中須賀 182点
2位 高橋  176点
3位 野左根 140点

というランキングになります。

1位のポイントを高くしたので、
当然、中須賀、高橋、野左根が
ランキング上位に来ます。

で、このランキングだったとして
何か違和感があるかと言うと
オイラには全くありません。

参考までに、実際のランキングは、

1位 高橋  199点
2位 津田  190点
3位 渡辺  188点

でした。

1位のポイントを増やす新方式で
チャンピオンを決める場合、
第8戦終了時では

1位 高橋  136点
2位 野左根 119点
3位 中須賀 112点

という順位でした。

鈴鹿でダブルウィンされたら
中須賀に逆転を許す状況ですので
高橋の最終戦のレース戦略も
全く異なってきたでしょう。

会計士モードなんて言ってたら
1レースで大逆転もありうるわけですから。

安全性云々という話はあるでしょうが、
オイラは、こういうチャンピオンシップを
見てみたいと思っていますし、
こっちの方が面白いと思います。

2017年11月21日火曜日

今やホンダ品質は世界一ではない


The 10 Most Reliable Motorcycle Companies

Motorcycle.comが、
各メーカーの故障率を元に
メーカーの品質をランキングにしたものが
4月に記事になっていました。

それによると・・・

1.ヤマハ
2.ホンダ&スズキ(同率2位)
4.カワサキ
5.ヴィクトリー
6.ハーレー
7.トライアンフ
8.ドゥカティ
9.BMW
10.Can-Am

なんと、ホンダが1位ではありません!!

ホンダと言えば信頼性、
信頼性と言えばホンダだったはずが、
今やヤマハに追い越され
スズキにも追いつかれ、残るはカワサキのみ。

我が家にあったCB1100の例を出すまでもなく
それがデータでも示された格好です。

「ホンダ品質は世界イチィ~~!」は
はたして取り戻せるのでしょうか・・・

2017年11月20日月曜日

昨日買ったウエストポーチに手を加える

ダサイバイク乗りの典型に
「メーカーロゴが入ってればカッコいいと思う」
というのがある・・・・とかいうのを
どこかで読んだことがあります。

オイラは別にファッショナブルなバイク乗り
というわけではありませんが、
メーカーロゴって・・・別になくても良いかなぁ(笑)

カッコ良ければいいんですが、
別にそういうわけでもないですし・・・



ということで、昨日買ったこのバッグも・・・



本当は、糸を切ってしまえばよいんですが
嫁が言うのは、なかなか綺麗に取れないそうで
次善の策として、黒く塗りつぶしてみました。

黒く塗りつぶした方が良くなりましたよね?(^^)



上にあったこのマークも・・・



黒くしちゃったほうが良いと思う!




この防水ウエストポーチも・・・



全部は塗りつぶしませんが
こっちのほうがすっきり!



さらに・・・
これは今使っているタンクバッグですが



この赤い紐が、走行中にはためいて
太ももに当たるのがうっとおしい!
と思ってました。そこで・・・



タイラップに付け替え。
これで、太ももに当たらないし
開閉も問題ありません。

手を加えたことで、いろいろ良くなりました!